パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12905スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

テレビ見てるとナビ止まる?

2002/06/22 18:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT60V

スレ主 ナビほしいさん

KX−GT60Vを購入しようと思って近くのお店で実機を触ったのですがテレビとナビを切り替えるたびにナビの起動画面みたいなものが表示されます。
車の運転中にテレビを見ててもルート案内してくれるか?さらにはGPSの情報を受信して自車位置を正確に把握できるのか?もしかしたら切り替えるたびにリセット?と疑問に感じてしまいました。運転中にテレビ見るなよと思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、ずっと地図見ててもあまり意味ないし、家族もいるので基本的にはテレビを見たいて、交差点に近づいたらナビに切り替えるって使い方をしたいので。そこさえクリアできればすぐにでも購入したいんです。どなたか知っている方お願いします。

書込番号:786566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/06/23 12:09(1年以上前)

TV画面切り替え時でも、GPSは作動しています。

書込番号:788170

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビほしいさん

2002/06/23 15:50(1年以上前)

ありがとうございます。
これで安心して購入することが出来ます。

書込番号:788548

ナイスクチコミ!0


こまったな・・・・・さん

2002/06/23 20:23(1年以上前)

ちょっと待って! ナビほしいさんへ、私は60Vを使用していますが、TVを見ている間は、ナビ(GPS)は動作しませんよ。ナビほしいさんご希望の、「車の運転中にテレビを見ててもルート案内してくれるか?」→これは出来ません。
「交差点に近づいたらナビに切り替えるって使い方をしたいので」→不可能です。なぜならTV画面の時はナビ機能は止まっていますからです つまり、東京駅から品川、横浜、茅ヶ崎へと移動するとしますね。まず、ナビを付けて東京駅を出発します。品川へ着いた頃、ナビからTVへ切り替えてTVを見ます。しばらくTVを見て、茅ヶ崎についたころ、道がわからないのでナビに切り替えたとき、ナビは茅ヶ崎を表示してくれません。表示してくれるのはナビからTVに切り替えた品川を表示します。その後GPSが動作し、現在地である茅ヶ崎を表示します。この間の時間は結構かかります。この機種の不満なところだと思います。(他の機種はどうなんでしょうか?) この点にこだわるのであればやめた方がいいかもしれませんね。 ★60Vに自立航法ユニットを付けてのことですが・・・・ なしの場合はわからないので今晩やってみます。 ご参考までに。

書込番号:789039

ナイスクチコミ!0


ぱっぱらさん

2002/06/24 20:00(1年以上前)

こまったなさんのいうとおり、TV(VTR)作動中はGPSはストップしてしまいます。わたしもこの点にはポータブルの欠点の1つと実感していますが、その辺の機能を考えたら他種を考えるべきですね。

書込番号:791092

ナイスクチコミ!0


ぱっぱらさん

2002/06/24 20:01(1年以上前)

追申、わたしのは自立航法なしです。

書込番号:791094

ナイスクチコミ!0


こまったな・・・・・さん

2002/06/24 20:48(1年以上前)

ぱっぱらさん、そうですよね。 昨日自立ユニットをはずして試してみましたが、おなじでした。 ナビほしいさんはもうナビ買っちゃったかな?
どうだろう?
ところで、のぢのぢくんさんのナビはは作動しているのですか?

書込番号:791185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/06/24 22:50(1年以上前)

スンマセン。某ABの店員の受け売りでした。でもウチのはナビに切り替えると、一瞬のカシャカシャの後にすぐ現在地表示しますよ。なんで「TV画面時でも現在地は計測してるので、ディスクは外さないで下さい」と言われると「そうなんだ」と今日まで信じてました。

書込番号:791465

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビほしいさん

2002/06/25 21:32(1年以上前)

のぢのぢくんさん、こまったな・・・・・さん、ぱっぱらさん貴重な情報ありがとうございます。こまったな・・・・・さんにはわざわざ動作の検証までしていただいて大変ありがたく感じています。実はまだ注文してません。やはり、私の使い方では合わないようなのでこの機種はあきらめます。また、週末にカー用品店に行って考えることにします。

書込番号:793180

ナイスクチコミ!0


こまったな・・・・・さん

2002/06/26 09:24(1年以上前)

ナビほしい さんへ そうですか。まだ購入されてなくて何よりです。
TVをみているときに動作するナビがあればまた教えてください。 では・・・

書込番号:794005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

TVの受像感度

2002/06/22 12:29(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 いけhめさん

先日、DV-7700WDを購入して、一日半かけて取り付けました。
 ナビは正常に動いているのですが、TVの感度が異常に悪いのです。
(アンテナはフィルムアンテナをリアウインドウに貼った。)
 考えられるのは、
1.フィルムアンテナの性能(某有名製品じゃなく、安いヤツ)
2.FMアンテナとの干渉(一部重なってしまった)
3.コード間の干渉(面倒だったので、GPSアンテナのコードと
  同じ場所を引き回しました)

1に関しては今更ですが、2・3に関しえてはそんなに影響があるものなのでしょうか?
 また、FM-VICS用に一系統取られてしまうのは影響しないのでしょうか?これを分岐させて、チューナーに繋ぐと感度は上がるのでしょうか?
 よろしくお願いします

P.S. ブースターの電源をON/OFFしても状態が変わりません。たまに綺麗に写りますが、殆どは何をやっているかわからない状態です。

書込番号:786074

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/06/23 19:58(1年以上前)

フィルムアンテナは感度悪いらしいですよ!外部アンテナの方が断然感度がいいと思います。PIONNERAVIC−XH99の過去ログを参考にしてみてください

書込番号:789002

ナイスクチコミ!0


じあーらさん

2002/06/23 20:00(1年以上前)

フィルムアンテナは感度悪いらしいですよ!外部アンテナの方が断然感度がいいと思います。PIONNERAVIC−XH99の過去ログを参考にしてみてください
名前と年齢入力ミスです

書込番号:789005

ナイスクチコミ!0


んんんん?さん

2002/06/24 02:21(1年以上前)

原田工業の奴は評価が高いが・・・さて?

書込番号:789937

ナイスクチコミ!0


ぜんべさん

2002/06/25 16:31(1年以上前)

自分の経験からですがフィルムアンテナは
貼り付けた水分が完全に乾燥するまでは まともに受信しませんでした
乾燥と同時に 徐々に感度が上がってきました
ドライヤとかであたためればよかったのでしょうが 自然乾燥だったので
5日ほどかかったです

ピントずれてる回答だったらごめんなさい

書込番号:792702

ナイスクチコミ!0


スレ主 いけhめさん

2002/06/25 22:51(1年以上前)

水分は盲点でした。しかし2週間後でも同様に受像状態は悪いです。
 最新の原田工業物は,数字上ロッドアンテナを超えていますが,話半分で聞くべきでしょうか?(^^;
 アンテナコードの引きましですが,これはそれほど影響するものなんでしょうか?取説にはGPSアンテナコード等と一緒に引き回さないよう明記してありますが.....
 それと,ブースターをON/OFFしても変わらないってのは,どういうことなんでしょう(?_?)

書込番号:793342

ナイスクチコミ!0


MrBOOさん

2002/06/27 09:21(1年以上前)

電気の専門知識はあまりないのですが、経験と周りの噂から!!
1)ですが、フイルムアンテナは基本的に感度は悪いようです。
形状等も影響するようで、自動車会社でもガラスアンテナの形状に関する研究がされてたころがあったようです。
それなので、ガラスアンテナの経験が多いメーカを選ぶのが一番のようです。
ブースターも安い(あまり考えてない)物は、入ってくる信号全て(ノイズ含む)を増幅してしまうようなので、まず綺麗なTV信号が入って初めて効果があるようです。高い物はノイズ分を除去して増幅するので効果は大きいようです。
2)ですが、多分かなり影響がでてるのでは?と思います。
私も、FM−VICSのアンテナを、GPSやBEACONのアンテナのすぐ近くに置いたら、全く受信出来なくなりました。
30cm離したらOKでした。
私のナビはアルパですが取り説にもしっかり書いてありました。
3)ですが、私も一緒に束ねてありますが、あまり影響が出ていません。
FM−VICSに1系統取られるのはTVには影響ないと思います。
ダイバーシティアンテナでロットアンテナをV字に開いた場合に、同じ方向を向いているアンテナをVICSに利用しているだけなので、車が方向を変えて、受信感度が上がったり下がったりする場合は、影響ありますが、変わらないようなら影響無いと思います。

TV感度を上げるのは、私の経験では、ロットアンテナを屋根に付け、屋根の鉄板から出来るだけ離し、めーいっぱい伸ばして、V字に完全に開いて、取り付ける。それでもだめなら高価なブースターを付けるが一番のようです。

書込番号:796068

ナイスクチコミ!0


パロンコさん

2002/07/02 19:52(1年以上前)

関係ないかもしれませんが、純正のフイルムアンテナは感度いいですよ。
そこで、貼る場所をいろいろ変えてみるってのはどうでしょう?

ブースターのON OFFで感度が変わらないのはよほど弱電波地域じゃないと出ない症状だと思うので、 実はブースターに12vがいってなかったりして?

書込番号:807578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オートメモリモードについて

2002/06/22 09:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 ANCさん

はじめまして。
先日DV7700WDを購入したのですが、テレビのチャンネルををオートメモリモードでセットしようとしたところ、
殆ど映らない局までセットされてしまいました。
不要なチャンネルを削除する、もしくは手動で必要なチャンネルだけセットする、
というようなことはできないのでしょうか?
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:785853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

他機はどうですか?

2002/06/21 00:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT60V

スレ主 ぱおー2002さん

エンジンを切ったあと、しばらくしてキーを入れると現在位置測位を始めますが、かなりの時間(1〜2分)かかってしまいます。(雨天の場合はさらにかかります)自立航法ユニットをつけると表示は素早いのですが、電源を切った位置と再度電源を入れた場所が違う場合はかなりの時間がかかってしまい、少しいらいらします。ほかのナビたとえばHDDやDVDナビも同じ症状なのでしょうか?情報をおもちの方がおられましたらお願いします。

書込番号:783600

ナイスクチコミ!0


返信する
ffbibiさん

2003/05/02 09:38(1年以上前)

わたしも、GT-60Vに自立航法ユニッを先日価格ドットコムのお店で購入し知人にセットしてもらいましたが、何か変です。確かに現在地表示は早く音声案内スタートするのですが、電源を切った位置を現在位置と表示してしまい、現在位置を正確に表示するのにかなりの時間がかかります。ユニットをはずすと正しい位置を表示してから音声案内スタートします。自立航法ユニットに問題あるのでしょうか?それともこれが普通なのでしょうか?

書込番号:1541937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーバッテリーコードについて

2002/06/20 19:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 ナビはじめてさん

KX−GT100Vをトヨタプレミオに取り付けました。プレミオのシガーライターソケットには蓋が付いていますが コードのプラグがとびでて蓋が閉まりません。カッコ悪いので裏から半田付けしようと思います。コードを途中で切ってそのまま半田付けすれば良いのでしょうか?どなたか教えて下さい。

書込番号:782950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/06/20 20:06(1年以上前)

バッテリーから直接電源をひけるコードがカー用品店などで売ってますから、その方が見栄えも宜しいのでは?

書込番号:783000

ナイスクチコミ!0


総陣さん

2002/06/29 15:12(1年以上前)

バッテリーから直接電源をひけるコードをわざわざ買う必要もありません!!
コードを切ると2本の電線が出てきます!
黒をアースに黒ではない方をカーオーディオの電源に繋ぐか
シガーライターの中央から出ている+極線に繋いでやればOKです。

途中にヒューズ線をかましてやれば不意な過電流を防げますね。

書込番号:800743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面右に緑の縦線

2002/06/20 08:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 らうるごんざれすさん

HD9000WDを使用して約1ヶ月です。
昨日からナビの画面右側に緑の縦線が1本入ってしまいます。
テレビに切り替えても変わりません。いったん電源を入れなおすと
しばらく正常なのですが、またボヤーっと現れてきます。
ドット欠けどころの騒ぎではありません。
似たような症状にあわれた方、いらっしゃいますか?
メーカーに問い合わせる前に、参考にさせてください。
この掲示板の趣旨にそぐわないと思いますがよろしくお願いします。

書込番号:782186

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/06/20 21:05(1年以上前)

だいぶ前の事だが、液晶不良でそういうのがあったな(取り付けの時)その時はすぐに同じのを一台持ってきてモニターだけ交換した。

ここで聞いてる暇があるなら、早めにメーカーへ問い合わせ保証してもらうといいだろう。

書込番号:783102

ナイスクチコミ!0


半導体業界屋さん

2002/06/20 23:42(1年以上前)

液晶画面に縦線、横線が常時表示される場合、表示をコントロールしているIC(液晶ドライバー)が死んでいます。液晶パネルの故障の場合もありますが。
時間が経てば現れてくるとのことなので、熱の影響でICが動作不良を起こしていると思われます。
皇帝さんのご指摘通りメーカーに液晶TVを修理or交換を依頼しましょう。

書込番号:783478

ナイスクチコミ!0


スレ主 らうるごんざれすさん

2002/06/21 12:07(1年以上前)

線ごときでとやかく言うのはセコイかなと思って
メーカー問い合わせに二の足を踏んでいたのですが、
お二方のご意見を聞き決心がつきました。

お二方、本当にありがとうございました!

書込番号:784161

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング