
このページのスレッド一覧(全12905スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年6月11日 19:51 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月28日 02:06 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月27日 07:16 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月10日 01:36 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月24日 17:37 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月12日 03:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


8時間掛かってしまいましたが、なんとか取り付け完了しました。
ソニーのCDX−C450Xのオーディオをナビミュートしたいと思いましたが取り説に詳しく載っておりません。ソニーナビ用にATT端子なるものが出ていましたがこれがナビミュートなのでしょうか?
時間の関係でTVアンテナを取り付けておりません。
TVを見ないのであればつけなくても問題ないのでしょうか?
ナビの外部アンプ端子は何も接続しておりませんが、これは何につかうものなのでしょうか?
PS e-○riseで購入しました。梱包はビニールで包まれており未開封品でしたが、本体底には一度取り付けたような傷跡があり、サイドのプラスチックカバーを外すと電動ネジ締め機を当て損ねて削られたボディーがあらわになりちょっとがっかりです、これがうわさの修理品かな?まあ実用に関係ないので無視しました。あとはGPS用の金属プレートなんかが入っていなかったなぁ〜 これも使わないので無視しました。DINに取り付けましたが、付属のネジではうまくとめられない状態でしたので別途ネジを購入しました。
動作について質問。
周辺の地図を見ようと一定の距離スクロールさせると灰色の地図(読み込み中?)が表示されます。0.5秒ぐらいで地図が表示されます。
お店でいぢった時はそんなことなかったように思いますが、こんなもんなんですかね?
0点


2002/06/10 23:42(1年以上前)
TVアンテナは、付けなくてもいいがFM VICSが受信できない。
スクロールした時の地図表示については、詳細にすると遅くなるし広域にすれば早くなる。
書込番号:764934
0点



2002/06/11 00:30(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
皇帝さんの無骨ながら的確なレスは前から賞讃しております。
これからも応援してます
ミュートについての過去レスも確認しましたが、ミュート機能のないオーディオもあるようですね。ソニーのオーディオに詳しい方いらっしゃいませんでしょうか?ソニーのHPには記載がありませんでした。
書込番号:765043
0点


2002/06/11 00:45(1年以上前)
ソニーナビ用にATT端子なるものがナビミュートです。
書込番号:765091
0点



2002/06/11 19:51(1年以上前)
レスありがとうございます。
TVアンテナ取り付けと一緒にミュートの配線もしてみようと思います。
うまく動作してくれるといいのですが・・・
書込番号:766267
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


いままでオンダッシュばかり使っていて、インダッシュは初めてなのですが、インダッシュモニターをイグニッションOFFで自動収納はできないのでしょうか?
説明書を読んでも記載を見つけられなかったので・・・。
ご存知の方、教えてください。
0点


2002/06/21 10:42(1年以上前)
キーon/off で自動開閉は出来ません。
1回ボタンを押すだけなので、苦ではないと思いますけど。(^^;;;
自分はモニター閉じない人なので...。
書込番号:784087
0点


2002/07/28 02:06(1年以上前)
イグニッションOFFで自動収納できないのは大変不便
カロはできたのになぁ
オンダッシュでテレビついてると、泥棒に目立つから
インダッシュにしたんやけど・・・
インダッシュでも見たらわかるんやけどネ
それに、イグニッションONで出てくると、女の子にうけがいい(笑)
次回作に期待してます。パナソニックさん
書込番号:857912
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


みなさんはじめまして。いまHD9000を検討中なんですが、モニターをTR−8LWV4で考えています。組み合わせるとつかえなくなる機能とかあるのでしょうか?アドバイスお願いします。
0点


2002/06/10 19:17(1年以上前)
TR-7LWV2の組み合わせで使っていますが特に問題はありません。
書込番号:764348
0点



2002/06/10 19:37(1年以上前)
ありがとうございました。参考にします。
書込番号:764374
0点

私の聞いた話ではHD9000の付属モニターとTR−8LWV4では液晶が違うらしいです。まったく使えない事はないのですが、本来の明るさとか微妙に違うらしいです。ただ、素人にその違いがわかるのかどうかは疑問です。
書込番号:783237
0点


2002/07/16 16:36(1年以上前)
私もDV2520に別売りのTR−8LWV4を後付けしたのですが、次の機種の7700に切り替えた際、8インチのTR−8LWV4をつけられるモノと考えていましたがコネクターの向きが違っていて、2520+8インチの時は2車線道路の標示ができたのですが、7700では省略?されてるみたいでした。結局7700WD付属の7インチをつけてます。昨年末か今年の初め売り出された新型の8インチは可能とパナのサイトに出ておりました。
書込番号:835057
0点

私は現在TR-8LWV4とHD9000を接続して使っています。以前はHD9000ではなくDV7700で使っていました。DV7700の標準モニターとはチューナー自体が異なるのでモニター入れ替えの際にはチューナー部分も含めて入れ替えないとならず、面倒でした。しかも画像は期待を裏切るもので、ナビ画面は標準の7インチモニターのほうがはるかにキレイです。8型のメリットはTV画面が大きくなることとTVとナビを二画面表示できることだけで、地図表示はぜんぜんダメです。パナに問い合わせたところ、専用設計の標準モニターにかなうわけがありません、という回答でした。高額なモニターなのに画像は最悪というのが私の感想ですが、ほかの方はいかがでしょうか。別売り7型モニターでは文字がにじんだようには見えないのか知りたいのですが。
書込番号:856000
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV3500XWD


3500XWDを使用しています。DVDのFM飛ばしの音質に我慢できずにAC300の購入を検討していましたが、いまいちデザインが気に入りません。
3500を5.1chにするためにはAC300に接続するしか道はないのでしょうか?
他メーカーのデジタルサラウンドプロセッサーの光入力に接続はやはり無理なのかな?
またDVDの音声をデッキのAUXから出している方の音質等詳しく聞かせてください。
質問ばかりで申し訳ないのですが、ご教授お願い致します。
0点





ナビを購入考えてるんですが、大阪では?
KX−GT100Vではなく、KX−GT100Lなんですが、
これの違いってなんでしょうか?
何分素人なんで、HPなどで、調べても、どう違うのかが良くわかりません。
よろしくお願いします。
0点



2002/06/10 22:53(1年以上前)
VICSだけのことなんですかねえ?
ありがとうございます。
なにか、情報ありましたらまた、よろしくお願いします。
書込番号:764803
0点


2002/06/11 21:45(1年以上前)
詳しくは、390665に載ってました。
ここ(GT100V)の掲示板で、この2機種の違いはかなり話題になってますので、読んでみると面白いですよ。
書込番号:766518
0点



2002/06/11 22:41(1年以上前)
あきらさんありがとうございます。
でも、どっちがどっちなんだろう?結局、足りないものをオプションで
付けると同じくらいの値段になるかなあとか、思ったりしているので、
もうすこし、考えます。勉強します。
ありがとうございました。
書込番号:766672
0点


2002/06/24 17:24(1年以上前)
GT-100Vは、カールート、100Lは、電気屋さんルートの商品です。
VICSチューナーがLの場合普通のTVチューナーですが、8000円のACアダプタと1800円の室内スタンドがついています。田舎ならVICSいらないかも。
書込番号:790778
0点

渋滞情報をナビに表示させるのと、ポータブルDVDプレイヤーとして使えるのと、どちらが自分にとって付加価値が高いか、と言う事でしょうね。ボクならポータブルDVDが欲しければ別に買いますけど。もっとコンパクトで使い勝手よくて安いのありますし。
書込番号:790799
0点





現在分離ナビのGP1を使っているのですが、ナビゲーション中に地図をスクロールさせるとその瞬間に自車位置の測位をやめ、現在位置が止まったままになります。
「この先の道どうかな?」って時に不便なので買い替えを考えていますが、候補はやっぱりポータブルです。
その点でGT60はどうでしょうか?DVDのGT100や他社のポータブルで、地図をスクロールさせても現在位置を測位し続ける機種がありましたら教えて下さい。
0点

GT60は使用した経験がありませんが、今まで使ったパナのポータブルはみんなそうでしたよ。でも測位自体はしてるハズですし「現在位置」ボタンで一発で戻るからさして不便とは感じてませんが。
書込番号:762517
0点



2002/06/10 23:00(1年以上前)
のじのじくん、ありがとうございます。
あらかじめ目的地周辺の地図を表示(固定)させておいて、自車が画面外から現れてくれればなーと思ったのですが、パナソニックだとどれも同じそうですね。
こういう使い方の必要性を感じてるのは自分だけかな(^_^;)
書込番号:764825
0点

言わんとしてるコトは解ります。画面小さいし、倍率上げると見にくいし、確かにそういう機能があってもよさそうですね。パナに要望出しといて下さい。
書込番号:765483
0点



2002/06/12 03:01(1年以上前)
パナソニックに言ってみます・・・たぶん(^^;)
最近はカタログなどを見ても、鮮明な画面や情報量、計算スピードといった事が大々的に掲載され、それはそれで重要な事なんだけど自分にあったカーナビを探すのって大変ですね〜。
6、7年前の音声案内も交差点拡大もしないソニーのカーナビには上記機能があったんですが・・・今さら引っ張り出して使う事は無いでしょうけど。
書込番号:767189
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
