
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


6月発売のアルパインのHDDナビ、既に発売済みのパナソニックのHDDナビとカロッツェリアHDDナビとの3つでどれを購入しようか迷っています。
私として重要視したいのは、@ナビとしての機能(正確さ)、A地図の新しさ Bパソコンとの連携です。 DVDが見れる見れないは全く興味ありません。
上記3機種について詳しい方是非情報をよろしくお願いします。
0点


2002/06/01 19:32(1年以上前)
お願いですから名前変えてまで商品は違っても同じ質問はしないでください。3箇所に同じ質問を書くつもりではないですか?それに丸囲み数字は機種依存文字ですので使わないようにしましょう。
ここの掲示板の使い方をよく読んでください。
http://nyuusatsu.com/help/bbs.htm
書込番号:747570
0点


2002/06/03 17:50(1年以上前)
アルパインにしましょう!!!
買って後悔ありませんよ!!
書込番号:751360
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD


7700SDを購入して取り付けをディーラーに依頼、走行中もテレビが見れるようにしてくれたようなのですが、ナビの操作が出来ません。
スクロール等は出来るのですが、リモコンのメニューを押して自宅設定等をしようとすると停車中にも関わらず「走行中は操作できません」といった感じのエラーメッセージが出て一切操作できません。
パーキングと繋ぐコードがうまく繋げてないんでしょうか?
0点


2002/06/01 19:05(1年以上前)
上手くアースが取れてないのかもしれない。一度取り付けてもらったディーラーへもって行き見てもらうといいよ。
書込番号:747517
0点


2002/06/01 20:02(1年以上前)
きっとサイドブレーキ又はフットブレーキをかけていないのでしょう。サイドブレーキをかけるとできます。
書込番号:747623
0点



2002/06/02 14:53(1年以上前)
今日早速ディーラーに行って見てもらいました。
原因はやはり接続のミス。フットブレーキに繋ぐ線が2本あり、うち1本のアースがちゃんと取れてなかったみたいです。
ずばり皇帝さんの言う通りだったわけで、これでちゃんと操作が出来るようになりました。どうもありがとうございます。
書込番号:749307
0点





カーナビを購入しようと思ってるんですが、機種がいっぱいあって、かなり混乱してます。
私は、ポータブルで、DVDが自宅でも見れて、CD、CDRが車内でも聴けるDVDナビがほしいんですが、この商品はそれにあてはまるのでしょうか?
教えて下さい。
0点


2002/06/02 01:13(1年以上前)
CD-R(RW)は試してみましたが無理でした。普通のCD-ROMは聞くことができました。(メーカーもHPなどで、そう言っています)
あと、自宅でDVD-ROMを見ることは可能ですが(-R,-RW,+R,+RWは不明)、別途ACアダプタを購入する必要があります。更に、テレビにつないで見たい場合は、別途接続ケーブル(コネクタの形の合う汎用品で大丈夫)が必要です。音声出力はモノラルになります。
書込番号:748289
0点

CD-Rに関しては、ライティングソフト等の環境次第でしょう。でも音楽CDならデッキで聴いた方がいいんじゃないですか?DVDを自宅で見る事は可能ですし。
書込番号:749273
0点


2002/06/05 06:52(1年以上前)
レスありがとうございます。
もともとカーMDで音楽を聞いてたんですが、壊れてしまって、ディーラーに持ってったら「バラすだけで1万円しますよ」って言われました。
で、修理するぐらいだったら、音楽の聞けるカーナビでも買おうかなって思ったんです。
そういう目的なら、辞めた方がいいのかもしれませんね。
書込番号:754211
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

2002/07/07 03:48(1年以上前)
やはり、ソニーの方が、画面は、大きく、地図位置のマッチングもバッチリで良いと思います。HDDは、確かに魅力ですが、その点も、ディスクのバージョンアップで充分です。やはり、普段の使い勝手が優先なら、ソニーでしょう。
書込番号:816522
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


この機種に限らずなのですが、VICS・光ビーコンは赤外線・断熱ガラス及びフィルムを用いてても受信は可能なのでしょうか?
また、室内アンテナに関しても受信状態はどうなのでしょうか?
どうか、教えて下さい。
0点

VICS・光ビーコンをダッシュボード上に置いていますが、
実用上問題無いと思います。
完全な受信状態を保ちたいなら車外天井部が一番でしょうね。
書込番号:742992
0点

パッカーさん
車種、フィルムの銘柄によると思います。輸入車の熱反射ガラスは電波をあまり通さないようですね。
いまらんさん
一般的に電波・光ビーコン受信機は防滴/防水構造ではないので、車外には出せないはずですが。。。
書込番号:743107
0点

らくなび さん
ご指摘ありがとうございます。
車外に出すのはGPSとFMVICSでした。
書込番号:743116
0点



2002/06/01 11:11(1年以上前)
みなさんありがとうございます。私の車は今、紫外線も赤外線もカットしないのですが、良く出ている透明フィルムを全面に貼りたいと考えてたので・・・。いまらんさん!それでは、赤外線吸収型のフィルムなら大丈夫なのでしょうか?
書込番号:746714
0点



2002/06/01 11:13(1年以上前)
らくなびさん!でした。教えてもらえませんか?
書込番号:746722
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


パナナビCN-HD9000WDに登録できるオービスデータはカロナビのように発売されていたり、または発売される予定等あるのでしょうか?ご存知の方ありましたら教えてください。
何かオービスデータについてその他情報をお持ちの方よろしく願いします。
0点


2002/06/22 11:22(1年以上前)
ないです。
書込番号:786002
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
