
このページのスレッド一覧(全12905スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年7月2日 22:13 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月29日 00:59 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月9日 13:51 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月1日 15:41 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月28日 16:32 |
![]() |
0 | 9 | 2002年6月12日 10:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




カタログやホームページ・過去ログ等を見ても分かりませんでしたので、教えて頂けませんか?
DVDソフト再生時のことです。
1.マルチ音声・マルチ字幕には対応してますか?
2.リジューム又はラストメモリー機能はついてますか?
あと、初歩的な事ですみませんが、皆さんのおっしゃている「ジャイロユニット」とは「自立航法ユニット」のことですか?
0点


2002/06/05 12:47(1年以上前)
実際にDVDを再生したことは有りませんが、取説を見ると「音声の切り替え」「字幕言語の切り替え」「アングルを切り替える」などのメニューが有りますから大丈夫ではないでしょうか、リジュームやラストメモリ機能に関してはなにも書かれていませんので、期待できないのでは。
>「ジャイロユニット」とは「自立航法ユニット」のことですか?
そういう意味合いで使われていると思います、正確には自立航法ユニットの中にジャイロユニットが組み込まれていると言うことです。
書込番号:754560
0点



2002/06/06 10:22(1年以上前)
コルベーさん、ありがとうございます。
リジュームが無いってことは、映画観てる途中に電源を切ってしまったら、その場面を覚えといて後で探さなければならないってことですね。
これって、結構面倒ではないですか?
実際使ってる皆さんは不便を感じないのでしょうか?
自分としては、かなりDVDプレイヤーとして期待しているので…。
書込番号:756334
0点


2002/06/28 08:40(1年以上前)
リジュームあります。電源切れても途中から見れますよ。
書込番号:798078
0点



2002/07/02 22:13(1年以上前)
DVDプレイヤーとしての基本的性能は備えてるってことですね。
naooさん、ありがとうございました。
書込番号:807883
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD


最近7700SDを購入し取り付けましたが、
TVから地図画面に手動で切り替えたときに
地図の出てくるのが遅いような気がします。
今お使いの方どんな感じなのか教えてください。
ちなみにDV3020も他の車で使っています
3020と7700とどちらが早いか両方使ったことの
あるかたがいらっしゃったら特にお願いします。
0点





3台目のカーナビになります。ポータブルの場合はジャイロが付いていないのでしょうか?以前のは車速センサーとジャイロをGPSで修正するというカンジの測位(本当は逆ですよね)だったのです。P02DはノーマルではGPSのみの測位でしょうか?また、自立航法ユニット付ければジャイロ付きになるのでしょうか?その場合でも車速は拾わずに測位は基本的にはGPSのみでしょうか?5年位前に同社のCDポータブルNAVI使った経験から、改善されたとはいえGPSの測位のみでは大都市の市街地では実用(スピード的に)にならないんじゃないかと思いお尋ねします。宜しくご教授願います。
0点


2002/05/28 23:15(1年以上前)
自立航法ユニットを取り付ければ、中にジャイロセンサーも組み込まれてるし、車速も拾えるので自車位置精度が上がります。
GPSは現在スクランブル情報を出してないので精度自体はよくなってますが、個人的には、自立航法ユニットなしの状態では使う気にはなりません。とりあえず使ってみて不満が出たら自立航法ユニットを取り付けるといいでしょう。
書込番号:740287
0点



2002/05/29 12:55(1年以上前)
皇帝さん、ありがとうございました。思っていたとうりで、確信できました。
とりあえず本体のみでやってみて、その違いを見てみようかと思います。その節はリポートいたします。
書込番号:741196
0点



2002/07/09 13:51(1年以上前)
自立航法ユニットについて、購入してのインプレします。無しと有りとの感想としては、今のGPSは精度が上がってるので、コスト・配線(車速センサー)なんか考えると無くても実用にはなります。本体だけで勝負してもよいかと。(自分で配線して成功すると充実感はありましたが・・・)それとこの手のポータブルは、サイドブレーキ配線を本体から出たとこで電源のマイナス(電源ケーブルで表面にラインが無い方)に接続すれば殺せます。(マイナスはボディ・アースですから)乗せ替えが楽になりますんで。
書込番号:820948
0点





ダイバーシティユニット及び自立航法ユニットを連結し本体へ接続する時、付属のコードでは長さが足りません。
自立航法ユニットに付属するケーブルとダイバーシティユニットのケーブルを連結し、ダイバーシティの拡張ポートか自立航法のポートから本体に接続してもいいか教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2002/05/31 02:14(1年以上前)
KX-GT50 ユーザーですが、
> 自立航法ユニットに付属するケーブルとダイバーシティユニットのケーブルを連結し、
そもそもこの時点で連結できないんじゃないですか?
両方ともコネクタがメスだったと思います。
カタログに、延長ケーブルというのが載ってたので、それを使えば良いと思います。
どれが適合するかは良く判りませんが。(^^;)
書込番号:744471
0点



2002/06/01 15:41(1年以上前)
KX−GT50ユーザーさん、ありがとうございます。
確かに、連結できませんでした。
どのケーブルを使えばいいか、あれからメーカーに問い合わせたところ、テレビの映りが悪くなるため、延長ケーブルは無いそうです。
トランクルームに設置しようと思いましたが、あきらめます。
書込番号:747202
0点





カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


先日ホンダモビリオを購入し今納車待ちの状態です。
できればカーナビを付けたいと思い、いろいろ検討いたしましたが、
CN-DV2200YDを購入したいと思っています。
ただ、聞いた話では、モビリオにオンダッシュモニターを
装着すると非常に視界が悪くなるのでやめた方が良い言われました。
どなたかモビリオにオンダッシュで装着された方いらっしゃいませんか?
また、ご存じの方いらっしゃったら教えてください。
0点

確かに構造的に視界は悪くなりそうです。が、感じ方は個人差なので、ご自分で同程度の障害物を置いてみてどう感じるか確認されるとよいと思います。
書込番号:739428
0点



2002/05/28 17:47(1年以上前)
のじのじくんさんご意見ありがとうございます。
小生できれば納車までに決めてディーラーで取り付けを
頼もうと思っていたのですが、そういう短絡的な考えは
良くないですよね。やっぱり納車されてから
張りぼてを使用したりして検討すべきですよね。
書込番号:739672
0点

「そういう短絡的な考え」→気持ちはよ〜く解りますョ。納車で待って、そこから更に待つなんてボクにも耐えれません。折角の新車、納車日からフル装備でガンガン乗り回したいっての。でも誰かの無責任な「全然オッケ〜」を信じて、実はすげージャマだったら悲惨じゃないですか。
だから実車確認をオススメするんですが、納車前だって出来ますよ。オート○ックスとか大体の型取って、試乗車とか展示車とかに・・。大事なお客様、ディーラーもよもやイヤとは言わないでしょう。ちょっと恥ずかしいケド。クルマを選んでナビを選んで・・羨ましいですねぇ。楽しく悩んで下さい。
書込番号:739798
0点


2002/05/28 21:57(1年以上前)
CN-DV2200YDは、オンダッシュですが、モニターがそれほど大きくないので、視界等を考慮して取り付けてもらうよう頼めば大丈夫です。
余談ですが、CN-DV7700WDも持ってましたが、個人的にはCN-DV2200YDの方がモニターが手ごろな大きさで、お奨めです。3D画面の綺麗さは流石に負けてしまいますけどね。
書込番号:740120
0点


2002/05/28 23:18(1年以上前)
モビリオにCN-DV2200YDを装着しています。
視界問題無し。
カーナビ購入は、いろいろ検討しました。
ディラーに実寸大の紙を切り取り持って行き、こっそり確認!
購入前に試してみては?
書込番号:740290
0点



2002/05/29 08:57(1年以上前)
のじのじくんさん、皇帝さん、問題無さん、ご親切にありがとう
ございます。皆さんのおっしゃる通り、張りぼて持ってディーラーに
行って来ます。
めでたく装着のあかつきには、またご報告申し上げます。
ところで、問題無さんはどこに付けているのですか?
書込番号:740943
0点


2002/05/30 23:56(1年以上前)
そうですね。そうして下さい。
私は、CDプレーヤーの上です。(全然気になりません)
そこしか無いです。
で、あの傾斜で装着できるか心配でしたけど。
大丈夫でした。
書込番号:744221
0点

付属のテレビスタンドは向きや高さを結構調整できるのでその位置さえ決定すれば納車の前にセットしてもらっても大丈夫だと思います。私の場合ディーラーに任せたら、ダッシュボードの上にただ乗っかるように付けられたため最悪の視野となり、一度自分で外して付け直しました。テレビスタンドの粘着テープは強力なので剥がすのに苦労する上、再装着時に浮き上がりができて今一です。くれぐれもディーラー任せではなく、自分でスタンドの位置を指定した方がいいですよ。
書込番号:746605
0点



2002/06/12 10:58(1年以上前)
昨日納車になりました。ご意見くださいました皆様ごめんなさい。
実は最終的にカロの楽ナビDR2500を装着しました。
用意していたオーディオもボツ。再度1DINサイズのオーディオを
購入し直し、ナビとオーディオをディーラーに取り付けてもらいました。
結果、見た目は大満足です。使い勝手はこれから勉強します。
私はオンダッシュのモニターでも問題なかったのですが、
一番使用する家内の背が低く、どうしても視界に入るということで
インダッシュのモニターに変更を余儀なくされました。
ありがとうございました。
書込番号:767496
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
