パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67822件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12904スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

車速パルスについて

2002/05/10 16:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 イノタカさん

先日CN―DV7700に買い換え 早速取り付けてみました。
そこでちょっと車速パルスの値が気になるのですが・・・。
走行中、車速パルス値は正常にカウントUPするのですが、エンジン停止後
再スタート時、車速パルス値を確認すると0にリセットされています。
以前使用していたナビはエンジン停止後もリセットされなかったと思うので
すが、この機種はリセットされてしまうのでしょうか?
ちなみにPanasonicのサービスマンに確認したところ”正常です”と言われ
てしまいました。
エンジン停止後に必ずリセットされてしまうのであれば、画面上からの
車速パルス値のリセットとは、どのような状況の時に行なうのでしょうか?
(走行中に行なうのか?)
ご使用の皆さんの中で分かる方がいましたら教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:704885

ナイスクチコミ!0


返信する
グランディスさん

2002/05/10 17:14(1年以上前)

CN―DV7700の車速パルス値はエンジン始動以降にカウントした値をそのまま表示
してるだけでそのままの数値を内部で抱えていてもあまり意味の無いものなで都度0クリア
しているのでしょう、

パルス値のリセットとは、表示しているカウント値を0に戻すと同時に
車速パルスの学習値もリセットされます、この値は車によりタイヤが一回転する間に
何回のパルスを発生しているのかを学習して自立航法の走行に役立てています、
あまりリセットする事はないと思いますが、違う車に載せ代えた時などはリセットが必要ですね

書込番号:704910

ナイスクチコミ!0


スレ主 イノタカさん

2002/05/10 19:03(1年以上前)

グランディスさん、有難う御座います。
この機種では、エンジン停止後車速パルスは0クリアされてしまうんですね。
ちなみに車速パルスをリセットする場合は、学習レベルも同様にリセットした方がよいのですか? 何かそう考えると画面上からの車速パルスのリセット項目は余り意味が無いような気がします。 難しいですね!

書込番号:705042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて!ACアダプター

2002/05/10 11:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 ナビ新米おやじさん

はじめまして!ナビ新米おやじです。
先週KX−GT100V購入し、年甲斐も無くうれしい!
そこで早速だれか教えて下さい。
室内で使用したいのですが純正のACアダプターでなければだめなのでしょうか?
ホームセンターで購入したものでは電源がONしませんでしたが・・・。
コネクター部分も新規格のもので極性も間違っていないと確信しています。
よろしく。

書込番号:704527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/05/10 13:33(1年以上前)

電源アダプターの容量は足りていますか?

書込番号:704674

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビ新米おやじさん

2002/05/10 20:58(1年以上前)

らくなびさんへ
ありがとうございます。
調査しましたところ、ナビ本体の消費電流:約1.7A、
アダプターの定格出力電流:300mAとなっていました。
ご指摘のとおりこれでは当然ですか?
あきらめて純正品を買うしかないですね!
勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:705228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/05/11 00:09(1年以上前)

それだとちょっと厳しいですね。オークションなどだと割と代用品のアダプタを見つけやすいですが、安心を買うと考えれば純正品を買われた方が良いでしょう。

書込番号:705716

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビ新米おやじさん

2002/05/23 14:01(1年以上前)

らくなびさんありがとうございました。
純正オプションのACアダプターを購入して確認しました。
問題無く動作しています。
これで屋内であらかじめ行き先編集やDVDビデオ鑑賞が出来ます。
ありがとうございました。

書込番号:729764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/05/09 23:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

クチコミ投稿数:48件

今、パナソニックの6.5インチ(4:3)の液晶テレビをつけています。
今度は8インチをつけたいと思っていますが、今度のHDDナビは7インチですよね。ちなみに今出ているWIDE-VGAの8インチでは今度のHDDナビが100%表示しきれないと聞きました。
1.我慢して今回のセットを買う。
2.今回の7インチと同等の8インチが出るまで待つ。
どちらがよいでしょうか?
店の人には「8インチはでかすぎるのでやめといたほうが良いですよ」と言われましたが、今のTVの後継としては7インチではちょっと小さいような気がします。どなたか宜しくお願します。

書込番号:703656

ナイスクチコミ!0


返信する
PanaNaviさん

2002/05/10 21:58(1年以上前)

最終的には好みではないでしょうか?
オンダッシュで8インチは私も邪魔だと思います。車種や取り付け位置にもよると思いますけど・・・。
もし8インチだったらきっと私は7700WDを購入してないと思います。

書込番号:705369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

車速パルス

2002/05/09 13:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 かずみまさん

自立航法ユニットを取り付けました。
どなたかが書いていたとおりGPS受信状況がいままで4個くらいしか見えなかったのが、なぜだか7個〜8個常時見えるようになり不思議に思っています。
取り付けた甲斐もあり、
 電源立ち上げ時現在位置表示が早くなった。
 位置更新が早くなった。
 高架のところでもナビが機能する。
は実感しています。
 
ただし、地図表示を最も詳細にするとずれたりします。車速パルスを取り、本体設定も「車速」に設定しています。
GPSのみより若干まし程度なのですが、こんなものなのでしょうか?
知っている方教えてください。
高架下などを速度変化をつけて長時間走ってもそれなりにあっているので正しいみたいなのですが....
どなたか確認方法があれば教えてください。

職場にあるオシロでパルス確認をしてみようと思ってますが
配線をバラすのが大変なので...

別件ですが、
高速のそばを通ると自動的に高速を走ってるようになってしまうので、設定で
高速ナビゲーションに「自動切り替えしない」にしているのですが、手動画面切り替えが面倒です。何かいい方法知りませんか?

書込番号:702716

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/05/09 19:44(1年以上前)

ずれとはどの程度か、見ないと何とも言えない。
車速センサーの接触不良なんかも考えられるが、オシロで確認すれば間違いないね。

書込番号:703196

ナイスクチコミ!0


ただっちさん

2002/05/11 22:42(1年以上前)

上の回答は なんだろ、物分りの悪い上司の回答のようだ。

自立航法でもずれますよ。
GPSが同時に働いているときは割りとすぐに訂正してくれますが。
特に車の方向を変えまくったときは(要はくねくね曲がったときは)
よくずれてます。
最詳にすればするほど、はっきりしますね。
普段は広域側にしているので、気にならないです。
高架下がちゃんと動いてるなら本体に問題ないのでは?
(GPSと自立航法つきだと 自車マークに違いがでてますでしょ?)

書込番号:707648

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/05/11 23:20(1年以上前)

↑の発言はごく当たり前すぎて、全然答えになってない。

具体的に何がどう物分りが悪いか書かないと、ネット上の皆に自分の頭の悪さを披露しているようなものだよ。

書込番号:707728

ナイスクチコミ!0


ニヤニヤ( ・∀・)さん

2002/05/12 00:16(1年以上前)

↑皇帝様ナイスガッツ!!  (プ


( ・∀・)

書込番号:707885

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずみまさん

2002/05/12 10:06(1年以上前)

皇帝 様
 ずれの程度を書かなくてすみません。ご指摘の通りですが.....
ただっち 様 
 私の疑問はおおかた解決しました。
 画面右下スケールが25m以下になると道からはずれることがある程度です。
 この程度はしょうがないという事ですね

ありがとうございました。

以上

書込番号:708503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アンテナの共用

2002/05/08 21:40(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 王子様さん

「カーラジオにはFMが付いているので、外部VICSアンテナなしでアンテナを共用させればいい」と考えています。経験者のアドバイスをお願いします。因みに車はマツダ・デミオで、純正ラジオには黒い線が二本(同軸ケーブル風と極細)ありますが、どちらがアンテナ線かも分かりません

書込番号:701668

ナイスクチコミ!0


返信する
皇女様?さん

2002/05/09 01:25(1年以上前)

たぶんダイバーシティになってて2本あるんだと思います
太いほうにつなげればいいかと 裏とってないんで 外したらスマソ

書込番号:702178

ナイスクチコミ!0


あつみさん

2002/05/13 22:07(1年以上前)

僕はオートバックスでアンテナ分配しました。1800円なり。
付属のあんな大きなもの付ける気にはならないと思いますのでやってみてください。
しかーし、分配の線が短いので延長コードをお忘れなく。
余談ですが分配器と本体の間に、前使ってたTVのダイバーシティのブースターをかませるとTVも止まっていて方向さえ合えば結構見れます。

書込番号:711518

ナイスクチコミ!0


スレ主 王子様さん

2002/05/14 12:38(1年以上前)

「あつみ」様、有り難うございました。
ところで、「しかーし、分配の線が短いので延長コードをお忘れなく。」とありましたが、これは100Vの純正ですか、それともABで売っているものですか?

書込番号:712455

ナイスクチコミ!0


あつみさん

2002/05/15 18:46(1年以上前)

分配器から100Vの外部アンテナ端子入力までの線の事です。とにかく短いのでまずこの線をそのまま100Vへ入れる事は出来ないでしょう。

書込番号:714577

ナイスクチコミ!0


あつみさん

2002/05/15 18:54(1年以上前)

ごめんなさい聞いてる質問に答えて無かったですね。
私の場合ABで買って来て車に取り付けてから気づいたので以前使っていたTVのブースターをかましたのでそれが延長コード代わりになりました。ABに売っているどうかは分かりませんがきっとあると思いますよ。決して特殊なコードでは無いのでどこでも売ってると思いますよ。

書込番号:714587

ナイスクチコミ!0


淋蔵さん

2002/05/28 12:53(1年以上前)

僕がオートバックスで買ったアンテナ分配器はコード長が1M位ありました。
何種類か製品があるのではないでしょうか。

書込番号:739315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/05/08 00:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック

スレ主 aki_5780941さん

DV2100Dについている「naviミュートコード」をソニーのCDデッキCDX-C3400Xの「ATTコード」につけるともしかしてミュート機能が使えるのでしょうか どなたか試された方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:700266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件 帆に風、やがて咲く花 

2002/05/08 20:51(1年以上前)

カーナビの総合の掲示板で、文字列「ミュート」で
過去ログを検索してみてください。
その中に答えがあるような気がします。
たしか、パナナビにソニーオーディオの成功報告もありました。
(って、なんか前にも同じようなレスしたような..)

書込番号:701572

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング