パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12903スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/04/21 12:25(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 WRX−99さん

はじめて、カーナビを買おうか悩んでいるのですが私の場合
自分の車以外に、仕事で色々な車に乗るので(いちいち、台を付けられない)助手席に、横にして置いておこうと思うのですが、
ポータブルナビは常に立てていないと故障を引き起こす事が有るのでしょうか?もし、知っている方や助手席に置いといて壊れたと言う話を知っている方がいましたら教えて下さい。

書込番号:668160

ナイスクチコミ!0


返信する
ひいじじぃさん

2002/04/21 12:51(1年以上前)

横にしても動作しますが
diskを固定している軸に磁石を使っ
ているのでスチール製の物の上に横に
すると動作不可になるそうです。
排気ファンは画面上面に向いているので
問題は無いのではないかと思います。
画面の視認角度は上下20度、左右45度です。

書込番号:668205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/04/21 15:06(1年以上前)

横にしても問題ありませんが通常使われるのでしたら使いにくいとおもいますので、取り付けスタンドは使用した方がいいと思います。ちなみにエアコン吹き出し口に付けるタイプなど簡単に取り付け取り外しのできる物もありますよ。
http://www.kme.panasonic.co.jp/pana/navi/gt100v/stand/stand.html
エアコン吹き出し口用
http://www.oobadenki.co.jp/YAC_MO.html

書込番号:668406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/04/21 16:01(1年以上前)

なるほど。

いろんな取り付け方があるんですね。

書込番号:668490

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRX−99さん

2002/04/21 22:28(1年以上前)

ひいじじぃさんに電気屋のベータローさん有り難う御座います。
視認角度やスタンドの紹介まで有り難う御座いました。
参考にしたいと思います。

書込番号:669172

ナイスクチコミ!0


ねむり猫さん

2002/04/22 00:12(1年以上前)

的外れかもしれませんが,
↓こんなのどうでしょう?人ナビとしても使えるし(^^ゞ.

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020420/etc_navistant.html

書込番号:669402

ナイスクチコミ!0


はらぺこ君さん

2002/04/22 19:07(1年以上前)

前の発言者の方の内容に補足します。
 http://www.oobadenki.co.jp/YAC_MO.html
このURLで紹介されている商品ですが「液晶モニター」専用のパーツです。
特に、GT100は、底に電源用のコネクター差し口、GPSアンテナのコネクター差し口等があり、そのままGT100を固定しようとすると干渉しますので十分注意してください。
私もここで紹介をされている商品の一つを購入しましたが、いざ取り付けようとしたら(トホホ)の状態でした。

書込番号:670476

ナイスクチコミ!0


plmq62bさん

2002/04/22 20:49(1年以上前)

便乗して教えてください。
エアコン吹き出し口用のタイプでKX−GT100Vに適合する物はありますか。(若干の重量オーバーは目をつぶりますが…)

書込番号:670645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

出しっぱなしについて

2002/04/20 08:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD

スレ主 かるてっちさん

このナビなのですが、車を停車させた際に、モニターを出しっぱなし(機械の中にしまわないように)することは可能なのでしょうか?
買われた方教えてください。

書込番号:666115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2002/04/20 11:16(1年以上前)

出しっぱなしにできますよ。
出しっぱなしにしていないと、オープニング画面が見れません。
でも、青空駐車の時は閉めたほうがいいでしょう。

書込番号:666263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ETC接続できますでしょうか。

2002/04/20 06:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV01YD

スレ主 ryo7912さん

ETCの接続を考えているのですが可能でしょうか。また、バックモニターは付きますでしょうか。詳しい方アドバイスください。

書込番号:666018

ナイスクチコミ!0


返信する
あきにーさんさん

2002/04/20 20:25(1年以上前)

このナビとETCをリンクさせるのは残念ながら不可です。バックカメラは、
「VTRモード」があれば可能ですが、たしかこの機種にはなかったと思われます。

書込番号:666971

ナイスクチコミ!0


優パパさん

2002/04/20 21:34(1年以上前)

VTRモードはありますよ。
リモコンの切り替えで、ナビ→TV→VTRとなりますよ。

書込番号:667088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

製造中止って?

2002/04/19 13:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

今度あたらしくでる9000と7700で迷っている方結構いるみたいですが、私も迷いながらも、価格面から7700にしようとおもったら、同じ社の人に、「松下はHDDに全面切り替えするから、DVD版は製造中止したみたいで、7700も今ある在庫だけみたいだよ」といわれました。本当でしょうか?もし本当だとしたら、今後カーナビの主流はHDDになる(ケンウッドもだしたみたいだし)ということなのでしょうか?

書込番号:664782

ナイスクチコミ!0


返信する
うまこさん1さん

2002/04/19 14:29(1年以上前)

こんにちわ 中古でしたらありますよ

書込番号:664884

ナイスクチコミ!0


samuraiさん

2002/04/19 14:56(1年以上前)

廉価モデルもHDDになるということでしょうか?

カロでいう楽ナビの様な 7700とほぼ同性能のDVD普及モデルもなくなってしまうのでしょうか?

書込番号:664902

ナイスクチコミ!0


PanaNaviさん

2002/04/19 23:45(1年以上前)

私の知ってる情報では、7700は製造中止です。2200シリーズはまだ続くみたいですので、主流はHDDになるみたいですが、まだDVDも生き残ります。
私は7700をGetした派です。HDDは価格的にも高いし、HDDにも若干の不安がないわけでもないし。
個人的には、出始めのHDDより完成度の高いDVDをと思って買いました。
HDDはこれからもっと性能がよくなりますよね?

書込番号:665610

ナイスクチコミ!0


pinponpanさん

2002/04/20 10:42(1年以上前)

>7700も今ある在庫だけみたいだよ

7700は、3中旬頃、掲示板で「すでに製造を終了した」という書き込み
が有りましたし、ナビ販売関連の業者のホームページでも「製造は終了し、
流通在庫のみ」となっていました。

でも、この結論は、パナの客相に聞いた方が早そうです。
「在庫限り」なのか、「今後も購入可能」なのかは、答えてくれます。

>DVD版は製造中止したみたいで

パナナビの全てのモデルが、即HDDに切り替わるとは考えられません。
CD-ROMからDVDに変わっていったように、上位機種からだんだん
切り替わっていくでしょう。
HDDモデルとDVDモデルの製造原価に、どれほどの差があるのか判りませんが、
現在、HDDモデルのほうが、付加価値を高くして高価に販売できるのですから、
上位機種でしっかり利益を確保したほうが得策でしょう。
下位機種は、値段が勝負となりますから。

>今後カーナビの主流はHDDになる

これは、事実です。「カーナビ」ですが限りなくPCに近づいていきます。
一方、マーチで話題になった5万円のナビのように機能を限定した安いナビも
普及していくと思います。

>個人的には、出始めのHDDより完成度の高いDVDをと思って買いました。
>HDDはこれからもっと性能がよくなりますよね?

同感です。

書込番号:666227

ナイスクチコミ!0


samuraiさん

2002/04/20 16:30(1年以上前)

PCのナビソフト&周辺機器が充実すれば
カーナビとPCは同等に近くなる ということなのでしょうか?

PDAナビが発売されていますが、あの周辺機器(ジャイロ GPSアンテナ等)で
PC版の地図がDVD並がでれば結構売れるかもしれない?

winCE版カーナビを今度出すのはどこでしたっけ?

書込番号:666637

ナイスクチコミ!0


almondさん

2002/04/21 09:38(1年以上前)

情報ですが、HD9000はDV7700の後継機種ではないようです。
DV7700の後継機種は7月頃に発売の予定だそうです、それまでDV7700は継続されるようです。
7月頃に発売のDVDナビはHD9000とDV2200YDとの間くらいの価格で販売の予定だそうで、ビーコン受信機が別売りになるようです。

書込番号:667954

ナイスクチコミ!0


pinponpanさん

2002/04/21 16:55(1年以上前)

「samurai」さん
>PCのナビソフト&周辺機器が充実すれば
>カーナビとPCは同等に近くなる ということなのでしょうか?
はい、そうです。また、ノートPCの部品を流用すれば製造原価も下がるでしょう。

「almond」さん
>DV7700の後継機種は7月頃に発売の予定だそうです、それまでDV7700は継続
>されるようです。
DV7700の生産を、継続する意味があるのか疑問なんですが。
なぜならば、
(1)HD9000の生産台数はインダッシュ+オンダッシュで15000台/月
DV7700も同程度だった。上位機種購入者の数が、急に2倍に増加するとは考えられない
ので、当然DV7700の生産台数は削減する必要がある。
(2)しかし、DV7700の実売価格は下がってきているので、仕切価格も下げるように
圧力が高まるし、生産台数が少なくなれば原価も上昇し利益を確保できない。
(3)それならば、DV7700購入希望者にはHD9000を購入するよう誘導し、
DV7700は、生産を打ち切った方が得策。
と、考えるのですが。
(私が商品企画の立場だったら、こう考えるという推測です)

>7月頃に発売のDVDナビはHD9000とDV2200YDとの間くらいの価格で販売の予定だそうで、
商品企画としてはありそうですが、デルNAVI(GT100V)と競合しませんか。

>ビーコン受信機が別売りになるようです。
ビーコン受信機には、VICS使用料が含まれているので高いからですね。

書込番号:668575

ナイスクチコミ!0


samuraiさん

2002/04/21 22:50(1年以上前)

>はい、そうです。また、ノートPCの部品を流用すれば製造原価も下がるでしょう。

個人的には カーナビの値段はノートPCと同等かもしくは高いので
液晶画面が8インチが十数万とかは何とかしてほしいですね

ノートPCなら10万くらいのを買っても、液晶画面が12インチはあるでしょ?
20万超なら15インチとか

書込番号:669212

ナイスクチコミ!0


samuraiさん

2002/04/22 20:56(1年以上前)

チビプレステ用の
ナビンユーがあってもおかしくないと思うのですが
メーカーとしては やはりカーナビの利益率が高く、その領域を侵さないのが
鉄則の様に思います
PC用があるのは 他社が出していますし ノートPC自体がカーナビくらいの値段がしてしまうのでほぼ競合しない ということではないでしょうか

1dinサイズのゲーム機があっても面白いかもしれません

ナビ ゲーム DVDプレイヤー TV受信全部こなせるのはやっぱりPCなんですが

書込番号:670661

ナイスクチコミ!0


HARRIER_1さん

2002/04/23 12:31(1年以上前)

「samurai」さん
>winCE版カーナビを今度出すのはどこでしたっけ?

"次"になるのかは判りませんが、

 「クラリオンは、OSが「Windows CE for Automotive」の車載コンピュータ「Joyride」を、
2002/2より2700米ドルで米国で発売している。

日本では、今年の夏〜秋に発売する予定で、チップは日立の「SHシリーズ」を搭載し、
インタネットへの接続や電子メールの送受信も可能になる。」

というニュースが既に配信されています。

書込番号:671747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HR-Vに乗っている方

2002/04/18 14:12(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD

スレ主 MR-Qさん

HONNDAのHR-Vを購入しました。インダッシュかオンダッシュか悩んでいます。HR-VにSDまたはWDを付けられた方、インプレッションを聞かせていただけませんか? ちなみに、エアコンはオートエアコンです。

書込番号:663095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えていただきたい

2002/04/18 13:02(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 山海川さん

初めてカーナビを買いました(KX-GT100V)。
大変満足しておるのですが、一つだけ困っています
どなたか教えてください。
何の前触れもなく突然電気が切れ1秒くらいでまた立ち上がり
現在位置の検索から始まります。
多いときは一日に10回起こるときもあれば、ないときもあり
クレームなのかどうか迷っています。
入力はDC24/DC12コンバーターを使用しています。
コンバーターの調子が悪いのかも知れませんが・・・
どなたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:663000

ナイスクチコミ!0


返信する
淋蔵さん

2002/04/18 13:27(1年以上前)

アンペアの足りないACアダプターで同じ現象が発生したことがあります。
そのACアダプターは、0.9Aでした。ちなみに純正のACアダプターは1.7Aです。

書込番号:663031

ナイスクチコミ!0


makoto2002さん

2002/04/22 09:21(1年以上前)

しばらく問題なかったのですが、私も山海川さんと同じ症状が出るようになりました。
しかも、純正の車載電源ケーブルを使っているときです。
先週は30分の運転で5,6回、昨日も3時間弱で2回程起きました。
正直これは新品交換してもらうしかないかもしれないと思います。
先ほどサポート一覧にあったところに電話連絡をしたところ、近くにサポートセンターがあるので持ち込んで欲しいとのこと。丁寧な対応だったので、一度持ち込んでみます。
山海川さんの参考になると思いますので、結果は後日報告させていただきます。

書込番号:669851

ナイスクチコミ!0


スレ主 山海川さん

2002/04/26 02:56(1年以上前)

淋蔵さん、makoto2002さん、ありがとうございます。
アンペアのほうは十分クリアーしているのでやはり製品の方に欠陥があるのではと心配しております。makotoさんの言われるように私もサポートセンターに連絡してみようと思います。いろいろ有り難うございます。

書込番号:676679

ナイスクチコミ!0


makoto2002さん

2002/04/26 16:53(1年以上前)

メーカーさんに連絡してみました。WEBからのメッセージです。
症状と、頻繁に使っていてなくなると困ることを書いて送ったところ、新品をこちらに送ってくれるそうで、それが到着後に着払いで障害が出ているものを送り返してもらいたいとの連絡を頂きました。
非常に丁寧で、好感が持てました。
山海川さんもおそらく私と同じ症状かと思われますので、上記のようにしてみてはいかがでしょうか?GW中には届くとの事です。
・・・ちなみに、昨日も一度起こりました・・・(^_^;)

書込番号:677255

ナイスクチコミ!0


スレ主 山海川さん

2002/04/30 08:42(1年以上前)

makoto2002さん貴重なご意見有り難うございます。
こちらも良くなる傾向がないようなので、メーカーに連絡しようと思います
ところでWEBとは・・・どちらでしょう??
カタログの最後のページに書いてある連絡先で良いのでしょうか??

書込番号:684660

ナイスクチコミ!0


makoto2002さん

2002/05/01 09:35(1年以上前)

こんにちは。
九州松下電器さんのページから、メッセージを送ることが出来ますよ。
https://sec.panasonic.co.jp/cs/japan/sec-cgi-bin/csform.cgi?janl=audio&selectj=kx

書込番号:686768

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング