パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12903スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

精度は?

2002/04/18 12:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 はむはむ2さん

今度こそ、遅走りが解消されるのでしょうか。
以前、7700の時に遅走りについてA/Bの店員に聞いたところ、
「パナは精度が良く、自分も使っているがその様な現象は無い」と
断言され、危うく買うところでした。
思いとどまり、様子を見て正解でした。
今度こそは、期待しております。

書込番号:662941

ナイスクチコミ!0


返信する
Mハウスさん

2002/04/25 12:40(1年以上前)

遅走り?
そんなに出る?
使ってるけど・・・別に普通。

書込番号:675296

ナイスクチコミ!0


PanaNaviさん

2002/04/26 00:56(1年以上前)

7700使い始めてそんなに経ちませんが、遅走りは全然気になりません。
たまに数メートル遅走りしますけど、そんなに正確である必要もないと個人的には思います。今のナビなだどれでも充分では??
ずーっと眺めながら運転する訳でもないし・・・そんな事したら危なくて仕方ありません。人それぞれ感じ方は違うと思いますが、私の場合、ナビはあくまで目安ですので気にしません。ナビに頼ってると道を覚えられませんね。

書込番号:676529

ナイスクチコミ!0


パナ大好きさん

2002/04/27 08:09(1年以上前)

7700の遅走りですか?
私も気になりません。少し前まで使っていた純正ナビとは雲泥の差(同じ松下通信工業なんですが)で前後2−5mの誤差が出る事もありますがそれも10m、25mスケールでようやく分かる程度です。
誤差はナビ自体の性能だけで発生する訳ではないですし、据付状態、レシーバ位置、輻射波など色々な原因があるわけで誤差0mなんて無理じゃないのでしょうか。。。

書込番号:678512

ナイスクチコミ!0


kuriayataroさん

2002/04/28 01:40(1年以上前)

私はDV7700WDを使用していますが遅走りはほとんどないですよ。
遅走りはジャイロの性能というより地図の重さに左右されると言われて
いますね。確かにスタンダードマップだと画面の動きが軽く、ほとんど
ピッタリという感じですが、私はドライビングマップでも全然気になり
ません。それぐらい精度は良いと感じています。

ただ測位の精度はナビの取付状態にも左右されますから、そちらを注意
されたほうがよいかもしれません。

書込番号:680113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どのくらい下がる?

2002/04/17 21:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 ナビ郎さん

B-Plusでも価格が出てました。
5月末頃に購入予定です、どのくらい下がるか楽しみです。
ところでVGAモニタについてですが視野角の狭さが気になります
HD9000は改良されているのでしょうか?

書込番号:661927

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/04/17 21:38(1年以上前)

http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020409-2/jn020409-2.html

メ−カーサイトで確認!

書込番号:661960

ナイスクチコミ!0


ミューたんさん

2002/04/20 02:13(1年以上前)

予約しちゃいましたー♪
メーカーサイトじゃよく分からないけど
視野角は大幅に向上してるらいですよ!

書込番号:665866

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビ郎さん

2002/04/20 07:52(1年以上前)

レスありがとうございます
私も予約しようかどうか迷っています
とりあえず、実機をみてからにしようかな?
ホントに楽しみです。

書込番号:666063

ナイスクチコミ!0


あきばじょうおーさん

2002/04/22 17:23(1年以上前)

値段はまださがりますよ、きっと 5月になればわかると思います。

書込番号:670345

ナイスクチコミ!0


HDD派さん

2002/04/22 20:46(1年以上前)

反対に上がるかもしれません。松下社内かなり混乱しています。
今の価格もやばいんじゃないかと・・・。定価を触りたいくらいの勢いですよ。
賭けになりますが、今の価格は買いかもしれません。
これ、かなりの信用筋からの情報ですから。

書込番号:670635

ナイスクチコミ!0


Sherlock Holmesさん

2002/05/04 09:04(1年以上前)

「定価」はともかく、発売当初の仕切が安過ぎるのが不安材料みたいですね。

最近のカーナビにしては、余計な機能(ミュージックサーバみたいな)を排してカーナビ機能に徹したところがどれだけ評価されるかでしょう。
(私は大いに◎です)
さらに、地図データもゼンリンではないもの、地図専業会社のものを使っているのもこのメーカの強みですね。間違った地図(情報が古いのではなく)で泣かされることはないでしょう。

それにしても、どうしていまだにフィルム・アンテナが基本仕様にならないのでしょうね。

7700を検討していた私もSDを予約して、20日過ぎに取付けてもらうことにしました。取付費込みの価格は、オー○○○クスの開店セールの7700よりも安かったです。

書込番号:692789

ナイスクチコミ!0


skzさん

2002/05/13 23:11(1年以上前)

値段微妙に上がってますね

ところでアナログパルスには対応してるのでしょうか?

書込番号:711682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

CN―PV02Dはいかがでしょうか

2002/04/17 19:24(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV02D

スレ主 a2643511さん

CN−PV01YDが欲しくてしくて、様子を見てましたが
とうとう新型がでましたね。価格も下がって、性能アップ
実際に付けて使われた方がおられましたら、使用感等
お教えくださいませんか?

書込番号:661727

ナイスクチコミ!0


返信する
HG名無しさん

2002/04/21 19:19(1年以上前)

本日、大阪日本橋の某店で購入しました。
ちなみに、税込み13万円でした。私にとってはこれが初のカーナビ購入となりますので余り参考にならないかもしれませんが、今後使用レポート等書いてみたいと思います。とりあえず、明日取り付け、週末に金沢に行くのに使用したいと思っています。

書込番号:668844

ナイスクチコミ!0


エイプさん

2002/04/22 13:25(1年以上前)

便乗ですみません、
購入をKX−GT100と比較検討しています。
データ量も増えたようですし処理速度やレスポンスが気にかかります。
可能性無さそうですが、前モデルからハードウェア的な変更はあるのでしょうか?
またソフトウェアがチューンされて速くなったとか、そんな様な情報ってありますか?
漠然としたものでも結構ですので何かご存知の方があれば教えてください。
お願いします。

書込番号:670117

ナイスクチコミ!0


5月のサンタさん

2002/04/24 11:16(1年以上前)

取り付けてから5日ほどたちました。PV01YDを使ったことはないので、比較することはできませんが、ハード面では、あまり進化していないのではないでしょうか。実質的な値下げという感じでは?
ソフトの面では、「ぬけみち」マップが加わったようですが、今のところ、使う機会はありません。GWに観光地に行った時には役に立つかもしれません。ただ、地図の内容は、ちょっと古い感じがします。開通して1年以上たっている道路がなかったりします。新製品というわりには、「?」です。
家の近くに、名所があって、近くを通るたびに音声と画像の案内が出ますが、この写真画像は、明らかに別の場所であると思います。去年の6月頃移転して取り壊されたホテルも、写真・音声付で案内されます。全国では膨大な数になって、全部をチェックすることは難しいかもしれませんが、ちょっと残念。
それから、自立航法ユニットはまだ付けていませんが、お金をためて買おうと思っています。街の中の裏通りなどでは、GPSを見失うようで、肝心なところで、ストップしてしまうことが多いです。大通りや、郊外で使う分には、特に問題はありません。
全体的には気に入っています。

書込番号:673490

ナイスクチコミ!0


エイプさん

2002/04/25 11:03(1年以上前)

5月のサンタさん情報ありがとうございます。
やっぱりハードは変わってないようですね。

う〜ん、迷い所ですね〜、、
サンヨーのNV−DVD83、松下のKX−GT100Vとこの機種、
どー検討してもそれぞれ一長一短でほんと悩みます。
今は自立航法非対応のNV−DVD83ははずれて
KX−GT100Vとで揺れてます。
迷っているうちが楽しいとは言いますが・・
さらなる情報に期待します。

書込番号:675199

ナイスクチコミ!0


b1234567さん

2002/04/26 08:38(1年以上前)

私もKX−GT100Vと迷っています。

CN−PV02D
・デザインがよい、スマートである
・抜け道マップが使える
KX−GT100V
・FMトランスミッターが標準装備
・予測時間が正確である
・インターネット、メールが使える

その他の仕様、例えば検索速度、画面の鮮明さなどありますが、それはどの差はないと思います。購入を検討する上でポイントとなるのは上記に絞られるのではないでしょうか?
ということで、カーナビ初購入の私ですが、デザインを重視したくCN−PV02Dを購入します。

書込番号:676825

ナイスクチコミ!0


エイプさん

2002/04/26 17:53(1年以上前)

b1234567さんありがとうございます。
僕の場合はもうちょっと違う角度で選んでいる様です。
検討のポイントは、
車中泊の退屈しのぎにDVDとTVが見られるポータブルナビ、
しかもインダッシュですっきり収納できたらなお良し。
という感じです。
b1234567さんと重複する部分もありますが、
ここの掲示板や、メーカのカタログ、レビュー記事、個人の方のページ
などを読み漁り集めた情報を自分なりに評価してまとめて見ます。
ただ、多分に主観や推測も入ってます。
また、一番なになに、というのは当然この3機種の中でのことです。
(長くなりそうなので分割します。)

書込番号:677342

ナイスクチコミ!0


エイプさん

2002/04/26 17:54(1年以上前)


●CN−PV02D
長所
・地図表示がきれい
・市街地図収録エリアが一番多い
・抜道マップ搭載
・ダイバシティ内臓
・自立航法にVICSビーコンも付いている
 (ヤフーオークションで二万円前後で見かけました。)
短所
・インダッシュに出来ない
・処理(というかレスポンス)がGT100に少し劣る??
・リモコンのデザインが今ひとつ?
・予測時間が不正確?
レビュー記事が見つからない…

●KX−GT100V
長所
・インダッシュスタンドとダイバシティユニットを買えば、
 本体からチューナーがはずれインダッシュ収納可能になり
 さらに配線もすっきりする。
・予測時間が正確
・レスポンスが一番速そう??
・FMトランスミッター内臓
・自立航法ユニットが↓で12800円で売っている
http://po1.oninet.ne.jp/g-com/
短所
・ダイバシティユニットが別売り
・これを選ぶと一番高く付きそう
・デザインが今ひとつ?
レビュー記事
http://auto2.ascii24.com/auto24/issue/2001/1228/16mnr_ha1228_01.html

●NV−DVD83
長所
・本体に操作ボタンがある◎!
・画面が大きく綺麗
・ステレオスピーカ内臓
・質感もデザインも良い
・DVDプレーヤーとしては一番良さそう
短所
・自立航法に非対応
・処理が遅い(??)
・ナビの画面が全体的にかっこ悪い?
・ナビとしては物足りない?
・FMVICSが別売り、しかも高い
・ダイバシティユニットが別売り、これも高目
・市街地図収録エリアが1番少ない
レビュー記事(マイナーチェンジ前のDVD3)
http://auto2.ascii24.com/auto24/issue/2001/1023/02mnr_ha1023_01.html

書込番号:677344

ナイスクチコミ!0


エイプさん

2002/04/26 17:56(1年以上前)

↑ちょっと長すぎですね(^^;
間違ってる所があったらどなたか教えてください。
長所を全部あわせ持った製品があればなァ〜。。

あと、高いと不評のACアダプターの互換品は
12V2A以上、極性統一プラグ#4(センタープラス)
でいいんですよね?
中古ですが3Aの物が↓で¥1490円で売ってます。
http://www.genpin.com/
使えそうじゃないですか?

書込番号:677349

ナイスクチコミ!0


慎重派さん

2002/04/27 15:19(1年以上前)

こんにちは。ポータブル機購入を検討中のカーナビ初心者です。
やはり、KX−GT100Vと迷う方が多いようですね。
私の場合、更にCN−P02Dも選択肢に入れてます。
パナのホームページには、CN−P02DはTVが見れないような
記述がありましたが、近所のオート○ックスに実機が展示されていて
TVもバッチリ映ってました。

個人的な好みになりますが、操作メニューの全体的なツリーは
CN−PV02D&P02Dの方がとっつきやすかったです。
リモコンも直感的に扱えました。地図画面のスクロールでは、
KX−GT100Vは少しストレスを感じるように思います。

私も、b1234567さん、エイプさんと同じく
●CN−PV02D
 ・ダイバシティが内臓
 ・自立航法ユニットを購入すればVICSビーコンも付く
●KX−GT100V
 ・FMトランスミッターが内臓
 ・インターネット、メールが使える
といったところが選択基準になっています。
皆様方は、やはりDVDソフトの再生は必須なのでしょうか?
CN−P02Dは少し画面が小さいですが、実機を操作した
フィーリングが良かったからか、画面サイズは気にならないかも。
DVD再生機能がなくて価格的に安い分、VICSビーコン受信機・自立航法
ユニットを購入できるし、、、などと迷ってます。

実際に購入した方、週末/GWと遠出をされた時の使用感を
お聞かせください。

書込番号:678993

ナイスクチコミ!0


べべん01さん

2002/04/30 19:15(1年以上前)

最新版という言葉に惑わされCN−PV02Dを買いました。別売りのD−GPSプログラムもインストールしていますので、精度は上がっているはずです。
さてその感想ですが、ナビの精度とレスポンスが良くありません。例えば60mの間隔で平行に走っている道路を間違い、しばらく(200mくらいも)修正されません。特にY字路でしばしば間違います。同じ道路でKX−GT100VとNV−DVD83は間違わないことを確認済みです。
5年以上前からあるガソリンスタンドが地図にないこともたくさんあります。
地図データは古そうな印象です。
CDも聞けないし、スピーカの音は最悪だし、テレビでDVDを見るための接続コードは専用品を買うしかない。
何を目的にするかにもよるのでしょうが、KX−GT100Vと比較すると推奨できません。
使うたびにだんだん悲しくなります。オークションに出そうかな。

書込番号:685557

ナイスクチコミ!0


エイプさん

2002/05/01 01:52(1年以上前)

ついに買いました!GT100Vです。
PV02Dにかなり心を残しての決断ですが、
結局インダッシュになるという所が決め手になりました。
この掲示板の情報にはかなりお世話になりました。
皆さんありがとうございました。

ところで、GT100Vは、TVやDVDから切り替えるたびに
ナビを立ち上げる(電源投入時と同じ状態になる)みたい
なんですが、P−naviも同じですか?
さくっと切り替わるのを想像していたので
この点は少しがっかりしています。
それとどこかで、P−naviはルート案内中にTVにしてても
曲がる交差点が近づくと勝手にナビになって案内してくれる
と読んだような気がするのですが・・これはホントですか?

書込番号:686405

ナイスクチコミ!0


コルベーさん

2002/05/01 02:36(1年以上前)

エイブさん、こんにちは。
CN-PV02Dを先週に購入しましたが、TVやDVDへの切り替えはボタン一つでそのまま切り替わりましたよ。

ボクもKX−GT100Vとだいぶ迷いましたが、GT-100Vはこれまで使っていたKX-30とメニューデザインが一緒で新鮮味がなかったので止めました。
唯一気になっていた到着予想時間は自動の他に手動の設定もありました、これだったら設定次第で自分の走りに合わせた到着予想時間が出てきそうです。

まだ走り込んでいないので詳細な使用感は書けませんけど、思ったより良さそうな感じです。

書込番号:686449

ナイスクチコミ!0


HG名無しさん

2002/05/01 23:14(1年以上前)

GWの遠出から帰ってきました。
私にとってはこれが始めてのカーナビになるのでそれほど参考にならないかもしれませんが、少々書いておきます。
 まずぬけみちマップですが、これは使用すること自体ありませんでした。
(渋滞に遭わなかったので)
 レスポンスについて、ヘディングアップはこんなもんかな?って程度です。
友人が使用しているアルパインのCDナビ最終モデルに比べれば確かに速いのですが、ジャイロ未装着の為か、実際の行動よりワンテンポ遅れます。
 リモコンの反応は今一つですね。
 あと、みなさんおっしゃってるように地図データは少々古めです。
うちのすぐ側のコンビニ、2年前に廃業してるのにまだ載ってました。
 リルートは速いです。大体3〜5秒。実際に走っていて道を外しても全く不安はありませんでした。
 GPSは常時6〜8個受信していて、大きく道を外すということはありませんでした。
 デザイン的には私は前モデルに比べて少々安っぽくなったような気がするのですが、この辺は好みでしょうね。(安っぽくなったと言っても、現在のポータブルDVD3機種のうちではセンスの良さはNO.1だと思いますし。)
 あと、私の車はリアに熱線&FMアンテナ内蔵のガラスの為VICSアンテナ未装着で走ったのですが、高速道路の規制情報は何箇所かで受信していました。過去ログみてたらVICSアンテナはリアトレイに置いてるだけでも受信するとのことですので、今度試してみようと思います。
 液晶画面については、綺麗です。下手な据え置き型よりよっぽど良いと思います。地図の表示&色付けについてもかなり見易く工夫されているんじゃないでしょうか?DVDソフトも何本か試してみましたが、十分に実用にたると思います。ただ、他の方もおしゃってるようにスピーカーの音質はイマイチです。
 到着予測時間については少々遅めに出てるみたいです。
ただ、走っている最中は「このスピードならもっと速く着くだろう?」と思っていましたが、実際に休憩時間を含めるとそれほど変わらない時間になってましたが・・・・。
 結論としては購入して良かったと思っています。この先使い続ければそれなりに不満も出てくると思いますので、それはその時に書こうと思います。
 まあ運転中はずっと見続ける物ですから、デザインが気に入るとゆうのは重要かと・・・。

 長文になりましたが、最後に一言。私は装着にP&Aのエアコンルーバー装着用金具を使用したのですが、金沢から帰ってきたらルーバーが一本折れてました。素直に付属の装着用品使った方が良いみたいです。

書込番号:688065

ナイスクチコミ!0


pana_fanさん

2002/05/02 08:34(1年以上前)

私も買ったのですが...
最初ナビゲーションしか使っていなかったので、
特に問題はなかったのですが、
浜崎あゆみのDVDに入れ替えてみたところ、
音とび(画像が一瞬止まる)現象がランダムで
発生しました。
しばらく流していると、現象がなくなり、問題
なく見ることができたのですが・・・
DVDディスク自体は閲覧可能なタイプですし、
車も止まった状態で見てますので
振動を与えているわけではありません・・・
これって初期不良?
今後また起こる可能性があるのでしょうか・・・

書込番号:688774

ナイスクチコミ!0


HG名無しさん

2002/05/02 13:36(1年以上前)

>pana_fanさん

音とびですか。
うちのでは発生しませんでしたけど、PV01YDの過去ログ読んでみたら、DVDの不具合はいくつか見られるようですね。
PV01YDでは設定を一旦初期化したら不具合無くなったと報告されてますので、一度初期化してみてはいかがでしょう?
 あと、他のDVDではいかがですか?
あまりひどいようなら初期不良の可能性も…?
あまりひどいようなら

書込番号:689173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/04/17 08:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 y_yumikoさん

初めてナビを買うのですが非常に迷っています。
KX−GT100VにするかCN−PV02Dにするか。
ホームページ、秋葉原等で比較してみたのですが、見れば見るほど
分からなくなります。
私としては、前者は画面が見やすい、後者は抜け道検索ができる。
という以外はそれほどの差はないと思うのですが・・・。
比較された方の意見を聞いてみたいと思いレスしました。
教えてください。

書込番号:660938

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/04/17 19:40(1年以上前)

二台買って比べた事がないので、何ともいえないですね。
貴方が、どのような機能に重点を置いてるか考えれば、自ずと答えが出てくるでしょう。

書込番号:661758

ナイスクチコミ!0


ナムロアミエさん

2002/04/18 22:15(1年以上前)

抜け道は無理して通ると後悔の元。
ソフトよりハードで選んだ方が、
良いのでは。

書込番号:663732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ!

2002/04/16 23:43(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

始めまして!ちょっと質問したいんですけど、今度HDDで9000が出ますよね!それでもし7700を買った時に、バージョンアップするにはどうすればいいんですか?9000はDVDじゃないからバージョンアップするには9000を買わなきゃいけないんですか?

書込番号:660389

ナイスクチコミ!0


返信する
闇烏さん

2002/04/17 00:01(1年以上前)

パナが今のところ言うには9000は7700の後継機ではなく別シリーズだそうです。ゆえに今後は7700のバージョンアップディスクは出ると思います・・・というか・・今までのシリーズでも本体生産打ち切りになっても、バージョンアップディスクは出てるとおもいまが・・・・・・

参考までに7700シリーズは6・7月頃、マイナーチェンジで少し価格が下がるようです。

書込番号:660433

ナイスクチコミ!0


闇烏さん

2002/04/17 00:07(1年以上前)

失礼・・訂正です
>ゆえに今後は
今後も・・・です。
>バージョンアップディスクは出てるとおもいまが・・・・・・
出てると思いますが・・・です。
全然関係ないけど、ここのアイコン、”男性35歳以下”にしたのに
何で女性のアイコンになったのだろうか・・・

書込番号:660451

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasumiさん

2002/04/17 00:20(1年以上前)

闇鳥さん返事どうもありがとうございました!バージョンアップの事が分からなくて、7700を買うか9000を買うか迷っていたんです。9900は値段も高いし、7700がバージョンアップ出来るのなら7700を買おうかと思います。ただこう値段がどんどん下がっていくと買い時が難しいですね。もう少し値段が下がるような気もするし...

書込番号:660493

ナイスクチコミ!0


タイミングさん

2002/04/17 03:19(1年以上前)

>参考までに7700シリーズは6・7月頃、マイナーチェンジで少し価格が下がるようです。

えっ、そうなんですか?
どんなマイナーチェンジになるんでしょうか?
価格が下がるって?
実売価格はどうなるんでしょうか?

9000と7700で迷っているのに、
マイナーチェンジ版7700も候補に挙がってしまう・・・。

情報が欲しい・・・!

書込番号:660771

ナイスクチコミ!0


samuraiさん

2002/04/18 13:45(1年以上前)

7700のバージョンUPも出るとは”思う”のですが、
2層8.5GBのDVDに12GBのデータを載せることはできません。

カロが行う戦略でいく”ならば”、いくらバージョンUPできたとしても
最新型と旧型で、地図情報量にも差をつけてくると思います。

7700の廉価版が出るということは、2200も安くなるということなのでしょうか?

書込番号:663058

ナイスクチコミ!0


daichiさん

2002/04/21 00:12(1年以上前)

闇烏さん、7700のマイナーチェンジ版は本当に出るのでしょうか?
 私は、現在DV7700WDを購入するか検討していますが、もしMC版が出るよう
ならばそちらを購入したいと思います。
MC版の7700について情報をぜひ教えてください。

あと秋葉原のとある店で話を聞いたところDV7700WDは在庫しかないと
言われました。価格は208000円(税抜き)は高いのかなぁ・・・。

書込番号:667421

ナイスクチコミ!0


闇烏さん

2002/05/09 02:42(1年以上前)

亀レスですみません!!正直な話、私はパナの販売代理店の電装屋ですがこのトピにレスをした時点でのメーカー営業マンの説明によると”HDDをフラッグシップにし格差をつけるため7700の価格を下げる。6,7月にMC。機能的にはあまり変わらずに実質的な値下げ”とのことでした。
が、最近のメーカーからの”販売戦略”資料を見るとHDD、2200、P−naviしか書いておらず”MC&販売継続と言ったのは在庫をはけるための販売店に対するメーカー戦略か??”と疑っております。
>あと秋葉原のとある店で話を聞いたところDV7700WDは在庫しかないと
言われました。
これはこのお店の販売戦略でしょう。新型(HDD)が出る=7700は売れなくなる可能性が高い=現在庫以上の仕入れはしないという所です。
亀レス、及び不確定なレスで本当にすみませんm(__)m

書込番号:702275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

3Dジャイロについて

2002/04/14 23:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD

スレ主 ヴァンRさん

7700SDを購入しましたが、初期設定の際に3Dセンサーだけが100Km近く走っているにもかかわらず、設定画面が『補正完』にならないんです。
取り付け方が悪いのでしょうか??
現在、本体をフロントパネル(オーディオが入るところ)に入れています。
誰か知っている方がいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:656831

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ヴァンRさん

2002/04/15 23:54(1年以上前)

すみません。
今日走行したら、補正完になっていました。
お騒がせしました

書込番号:658566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング