
このページのスレッド一覧(全12903スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年4月15日 12:30 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月16日 21:07 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月13日 22:41 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月14日 22:43 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月27日 11:32 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月13日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


3300Gなどのバーチャルシティマップは、ノースアップモードに固定になっていたと思うのですが、7700WDの新ドライビングバーチャルシティマップではどうなっているのでしょうか?
また、新ドライビングバーチャルシティマップの実用性はどの程度なのでしょうか?
全国約1,200エリアを収録とのことですが、これって市街地だけしか表示されないというものなのですか?
例えば、私は神戸市在住で当然神戸市も対象エリアだと思うのですが、神戸市内であればどこでも3Dのバーチャル表示になるのでしょうか?
そうであれば常にバーチャルシティマップにしておくこともでき、実用性は高いと思うのですが。
お教え下さいませ。
0点


2002/04/14 21:15(1年以上前)
新DVCMはノースアップもフロントアップもどちらでも表示可能です。
収録エリアも広いと思います。関西方面は分かりませんが、ご参考までに言います。私は埼玉ですが市街地だけでなく近隣の町村の畑の中の工場とか倉庫なども3D表示されて驚きました。それに100mまで3D表示OKですし。
個人的に最も利用頻度が多いマップです。
書込番号:656577
0点



2002/04/15 12:30(1年以上前)
パナ大好きさん どうもありがとうございます。
フロントアップも表示されるのですね。安心しました。
パイオニアの楽ナビにするか、安くなってきたパナの7700WDを買うか迷っていまして、楽ナビのビジュアルマップも結構綺麗だしドライバーズビューも全道路でOKなので楽ナビのほうがいいかなって思ったりしてました。
でも7700WDのバーチャルシティマップも実用性が高いのであれば画面のより綺麗な7700WDのほうがいいですよね。
書込番号:657453
0点





先日、CN-P01VD買いましたよ〜。
「田舎もん」+「方向音痴」の私にとって
既に欠かせない存在となってます。
ところで質問なのですが
エンジンを切る前に、ナビ本体の電源って切りますか?
私は必ず切るようにしてるのですが、
みなさんはどうでしょうか?
くだらない質問ですいません。。。
0点


2002/04/13 22:39(1年以上前)
切らん
書込番号:654865
0点


2002/04/16 21:07(1年以上前)
AVN5501Dは電源を切るということができない。
あるのは、オーディオOFFのみ。
そんなものなんでしょうな。
書込番号:660038
0点





歩行ナビとして使用時に、記憶した地図の範囲を超えた場合は、
ナビとしてではなく、GPSとして使えるのでしょうか?
例えば、ディスプレイだけ取り外してGPSアンテナを付け、
別の車に積み込み移動し、記憶した地図のエリア外に出たとき、
「緯度・経度・方位・速度」等が、文字情報で良いので
見られるのかな?って疑問に思っています。
ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
0点


2002/04/13 22:41(1年以上前)
緯度・経度は衛星確認画面に表示されると思います。
方位?
速度?
等?
戦場では使えないでしょう。^^;
書込番号:654867
0点





スバルレガシーツリングワゴンへ取り付けたいと思い購入しました。ダッシュボード上に載せると左コーナーが見難くなります。何か別のスティーの様な物を使って容易に取り付ける方法がありましたら教えてください。
0点


2002/04/13 15:10(1年以上前)
ステーは、カーショップ等で探せばいいんじゃないですか?
何かしら、あると思います。
書込番号:654225
0点


2002/04/14 22:43(1年以上前)
もうご存じかも知れませんが。
インターネットDEナビ男君に良いスタンドが有りましたよ。
http://www.rakuten.co.jp/navio/424000/
のスバルの欄をクリック。
書込番号:656788
0点





歩行ナビ機能に引かれて、購入を検討しています。
そこで質問なのですが、この機種の液晶は透過型なので、屋外の直射日光の光線下では画面が見にくいのではないでしょうか?
どなたか分かる人がおられましたら、よろしくお願いします。
0点


2002/05/11 01:30(1年以上前)
直射日光下ではとっても見にくいですが、夜間の散歩には良いですよ
書込番号:705932
0点



2002/05/27 11:32(1年以上前)
ikuokさん、ありがとうございます。
画面の小ささには我慢して、反射型TFT液晶のPoketpcマシンGenioe550+CFタイプGPS、モバイルアトラス全国DVD版を購入してしました。
晴天時の液晶の見易さなどはよい感じです。ただ、衛星を補足するのに時間がかかるのが難点ですね・・・
書込番号:737277
0点





KX−GT100V+自立航法ユニットの購入を検討しています。
取付を自分でやりたく、配線の取付仕様は
1.12V電源
2.マイナスアース
3.車速センサー
4.GPSアンテナケーブル
でよろしいのでしょうか?
また、GPSアンテナを車内のフロントガラス下に設置しようかと思っているのですが、感度は大丈夫だと思われますか?
また、TVの受信感度はやはり車外アンテナをつけないと厳しいのでしょうか?
カーナビ初心者でいろいろ質問が多くすいません。
どなたかお教えください。宜しくお願いいたします。
0点


2002/04/11 21:41(1年以上前)
ポータブルナビだから、車速センサーの配線ないかもよ
初心者でも取り付けしやすそうなナビだと思います。
TVの受信は不満がでたら、別売りのを買いましょう。
書込番号:651461
0点



2002/04/12 11:24(1年以上前)
皇帝さん、どうもありがとうございました。
書込番号:652333
0点


2002/04/13 01:26(1年以上前)
本体には車速センサーを取り付ける配線はありませんが
自立航法ユニットに付いています。
車速センサーを付けなくても、加速センサーが付いているので簡易モードとしても使用できます。
書込番号:653521
0点



2002/04/13 20:05(1年以上前)
でるっちさん。自立航法ユニットの情報ありがとうございました。
書込番号:654580
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
