
このページのスレッド一覧(全12903スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年4月6日 00:44 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月5日 22:10 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月5日 01:34 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月18日 21:29 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月8日 14:23 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月5日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

2002/04/06 00:44(1年以上前)
他のランドマークへ変更は出来ます。
無印ってあったかな??
調べて見ます...
書込番号:641009
0点





カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


みなさんこんばんわ
先日7700WDを自分で取り付けたのですが、
そのときにバックアップ電源の配線を忘れてしまいました・・・
普通バックアップ電源をつながないと、エンジン切ったら
設定等消えてしまうものですよね?
でも私の車はなぜか設定等、ちゃんと保存されています。
これってどういうことなんでしょうか?
本体にメモリー用電池でもつんであるのかな?
0点


2002/04/05 01:34(1年以上前)
>普通バックアップ電源をつながないと、エンジン切ったら
設定等消えてしまうものですよね?
携帯電話と同じような感覚と思ってよいです、バッテリーを外しておいても直ぐに
記憶が消えるわけではありません、メモリーにDRAMとかフラッシュを使用してるので
ある程度の期間はバックアップ電源が無い状態でも大丈夫なように設計されています。
>本体にメモリー用電池でもつんであるのかな?
タイマーを維持とメモリー保護の為積んでいます、パソコンのマザーボードと同じです。
書込番号:639357
0点





はじめまして!
この度人生初のナビ購入を考えている初心者です。
所有車両が2台と言う事もありCN-PV01YDが良いかなぁと思っています。
そこで質問なのですが、
「サイドブレーキコード」って何でしょうか??
そのコードを繋がないとナビ機能は使えないのでしょうか??
そのコードはクルマのどの辺にあるのでしょうか??
(ちなみに所有車は日産マーチ(K10)とアルファロメオスパイダー(91y)です)
どうぞ宜しくお願いいたします!
0点

サイドブレーキコードはナビの方についているコードでこれを、サイドブレーキを関知する配線につなぎます。これをつながないとナビ機能、テレビともに使えません。車の配線は買ったディーラーに聞くのが一番かと思います。
書込番号:639026
0点



2002/04/08 15:29(1年以上前)
kitaji様
御返事有難う御座います!
サイドブレーキを感知する配線に繋ぐには
何かしらの工事(?)が必要なのでしょうね??
購入する際にディーラーで聞いてみたいと思います。
書込番号:645687
0点

サイドブレーキコードは必ずしもサイドブレーキに繋がなきゃ動かないワケじゃありませんので、あまり気になさらずに。
書込番号:649027
0点



2002/04/11 17:49(1年以上前)
>のぢのぢくん様
御返事有難う御座います!
「そんなに気にしなくて良い」との事、
自分で取り付けられるということでしょうか?
なら通販等で購入しても大丈夫ですね!
安心しました。どうも有り難う御座います!
書込番号:651057
0点


2002/04/18 21:29(1年以上前)
過去のログをみた方がよいのでは。
ところでついでの質問で恐縮ですが、
私は、本体側の2又のプラグのうち、DCプラグの側だけ、本体に挿して
使っています。丁度90度ひねった状態で、ブレーキにつなぐ方のプラグは
本体前面にかかる形になります。
この状態で、特に不都合を感じず、すばらしい発見をしたと、
一人悦に入っていましたが、今日になってここや他の掲示板をみて
シガーライターにつなぐなんて方法を知って驚いているところです。
私の方法はこれとは、違う状態で使っていることになるのでしょうか。
シガーライターの方法で操作性が向上するのなら、試してみたいと
思っています。
それとも方法は違うが、結果は一緒だったりするのでしょうか。
書込番号:663639
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


すみません、古い話なのですみません。
DV2020を使ってます 先日D―GPSのROMを読み込ませたのですが この表示について、質問です。
いままではFMの受信周波数のとこは受信時 緑 だったのですが 読み込ませ以降 ピンク になりました。このピンクで受信状態なのでしょうか?
この他に周波数表示の色ありますか?
経験されてる方 お願いします。
この辺の色は 今の2200でも一緒なのでしょうかね。
0点


2002/04/04 00:41(1年以上前)
DV2000使ってましたが、
おっしゃるようにD-GPSインストール後ピンクになりました。
現在は使ってないので、詳しいことは忘れましたが、
ピンクがD-GPSの修正情報を受信中だったと思います。
詳しくはD-GPSの取説に書いてあったと思います。
書込番号:637335
0点



2002/04/08 14:23(1年以上前)
レス ありがとうございます
先日 D−GPSの表示が現れたので正常に働いてそう
です。一安心しました。。。
書込番号:645608
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD


インダッシュタイプ全般にいえるのですが、装着可能かどうか判らないのです。メーカーに聞いても「データがありません・・・」と言われてしまいます。販売店も同じような回答しか得られません。どなたか着けている方がおられましたら教えてください。車は題名通りH5年式カプチーノ(EA11R)です。
0点


2002/04/05 12:24(1年以上前)
MARS305さん始めまして。
MARS305さんは今までに個人でデッキ等を変えた事は御座いますか?
インダッシュ系のモニターは以外とスペースを必要とします。
まずデッキから手前方向にシフトレーバー等があってはダメです。
180_程度は必要と思われます。
それとカプチーノでは無いですが参考までに・・・
デッキ取り付け内部ですが奥行方向に200_以上必要と思われます。
昔アルトワークスにインダッシュを取り付けた時は160_程度しか
確保出来ませんでした、そのため奥にあったプラスチックのダクト系(?)も
カッターで取り除いて取り付けた記憶があります。
またそこからチューナーボックスのスペースやそこまでの配線の敷設等が
ありますし、結構努力と忍耐が必要ですよ。
書込番号:639853
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
