パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12903スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ナビの音声について

2002/03/31 11:07(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD

スレ主 takumukunさん

CN-CV2200YDを購入したのですが、テレビ音声は調整幅が広いので聞こえるのですがナビの音声調整幅は4までしかなく走行中の音声がほとんど聞こえません
勿論、搭載車の走行時ノイズが大きいのが原因なんですが後付けのオプションスピーカーなどを付けると改善されるのでしょうか?どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:630114

ナイスクチコミ!0


返信する
グランディスさん

2002/04/03 14:19(1年以上前)

オプションスピーカーを付けると、停止中の音声はうるさいくらい大きくなりますよ(笑)、
スピーカの取り付け場所と向きを調整すれば、その点は改善されると思いますよ、
私は1で使っていますが、走行中に聞こえないという事はまずないです、

書込番号:636266

ナイスクチコミ!0


ぷれなびさん

2002/04/22 13:09(1年以上前)

モニタに「MODE」というボタンがあってこれでナビ音声も大きくなった気がしましたが、いかがでしょうか?たしかに、ナビ本体の「設定」からの設定では「4」までしか設定できなくて、音楽を聴いていると全く聞こえませんね。それにしてもこのナビ、すばらしい!ですね。ナビ初めてなので結構感動しています。必要最低限(それ以上?)であれば、実売価格10万円程度のこの商品で十分ですね!

書込番号:670101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

学習レベルについて教えてください

2002/03/31 01:34(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 ザックス4さん

本日、7700WD取付けました。
で、さっそく質問なのですが、どなたか教えてください。
近所のカーショップで取付けてもらったのですが、そこからほんの3kmぐらいの距離にある自宅へ試しにルート案内させながら帰ってきました。
特に問題は無かったのですが、家に帰ってマニュアルを見ながら、設定を確認してみたところ、学習レベルがすでに「3」になってました。3がmaxだと言うふうに書いてあったのですが、これは正常でしょうか?(早過ぎる??)

書込番号:629498

ナイスクチコミ!0


返信する
すみすみさん

2002/03/31 22:04(1年以上前)

それはすごいうらやましい。
俺なんて1000Km走ってもレベル1なんやけどね。
それも高速道路とか一定速度で走っているにも関わらず・・・

なんで変わらへんねん!
ザックス4さんがうやらましいわ。

他の人はどうなんでしょうか?

書込番号:631083

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザックス4さん

2002/04/05 01:04(1年以上前)

すみすみさん、こんばんは。
念の為パナソニックの客相に問い合わせてみました。
かなり詳しく回答頂きましたし、親切に確認ポイントや方法も
教えてもらいましたので下記に列挙しますね。

総括すると「好条件下では、このような状態(早い段階でレベル3)になり得る」と言うことと
「レベル3になっても、まだ学習は継続している」・・との事だそうです。

すみすみさんはレベルが上がらないんですね??なんででしょう?
車速パルスと速度が走行時に数字が上がっていて、自車位置精度が問題ないようであれば、一度学習レベルと
車速パルスをリセットして見てくださいという回答でした。
逆に上記が問題あるようであれば、取付け・配線を再度チェックしてみて
という内容でした。

ちなみに「遅走り」についても問合せしてみましたが
機器の設計上、遅走り気味に設定してあるような回答でした??
(この点、いまいち理解できませんでした)。
皆さん、遅走りについてはどうですか?学習レベルが上がると
解決するのかな?

書込番号:639286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 さだお山さん

すみません教えてください。
100Vではパーキングブレーキセンサーコードをパーキングブレーキスィッチコードに接続しないと使用できません。
接続方法は取説を読むと面倒くさそうです。
なにか簡単な方法は有りませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:623705

ナイスクチコミ!0


返信する
chapurinさん

2002/03/28 13:20(1年以上前)

[100V]って[AC100V]でしょうか?

書込番号:624031

ナイスクチコミ!0


スレ主 さだお山さん

2002/03/28 13:32(1年以上前)

わかりにくい説明ですみません。KX-GT100Vの事です。
KX-GT100Lに関しては下にレスもあったんですが・・・。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:624040

ナイスクチコミ!0


べくちゃんさん

2002/03/28 19:01(1年以上前)

自分の使用状況・・・
購入した際のセンサーコードは電源コードと同じ長さになっていました。
センサーコードの外皮を剥いて、電源プラグの側面のクリップ部に絡めて
ビニールテープで巻けば、そのままプラグを差して使用できます。
(もちろん走行中にテレビも見られます。)
要はマイナスの電気が取れればいいはずですよ。

書込番号:624473

ナイスクチコミ!0


アブロランカスターさん

2002/03/29 20:06(1年以上前)

簡単中の簡単です。こんな事で、難しいとか、面倒くさいとか言う人は、通販で物を買っては駄目です。工賃を払ってプロに付けてもらって下さい。

書込番号:626611

ナイスクチコミ!0


↑お前何様?さん

2002/04/01 03:30(1年以上前)

>すみません教えて下さい。
と尋ねる人にそんなレスして自己満かい?
育ちの悪い人間だね。

書込番号:631785

ナイスクチコミ!0


スレ主 さだお山さん

2002/04/01 18:04(1年以上前)

どうも、ありがとうございます。
上手いこと、作動しました。
cahpurinさん、べくちゃんさん、↑お前何様?さん、ありがとうございました。又、機会がありましたら、宜しくお願いします。<m(__)m>

書込番号:632653

ナイスクチコミ!0


tomotomoroさん

2002/04/20 22:34(1年以上前)

ちょうど今、パーキングブレーキセンサーコードをどうしてやろうかと考えてました。僕のような普通の者は、案外わからないと思う。特に僕の車は、フットブレーキタイプでなおさらです。理屈は良くわからないがマイナスの電気が流れればいいのかぁ。勉強になりました。

書込番号:667209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私も、旧車さんです。

2002/03/27 16:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 旧車仲間さん

旧車さんのおっしゃるように、
古いクルマに乗っている者にとっては、車速パルス発生器の必要がないアナログパルス対応は、ありがたいです。

現在、7700か2200かで、悩んでますが、
9000もかなりのスペックですね。悩みが増えました。

しかし、9000が未対応ならば、
いそいで(在庫のあるうちに)、7700か2200を購入しないといけません。
アナログパルス対応かどうかの、情報をご存じの方がいらしたら、
お知らせください。よろしくお願いします。

書込番号:622110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

良い点/悪い点

2002/03/27 01:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 元人間ナビさん

皆さんはじめまして。
このたびカ−ナビを買う事に決めました。
チョット前までは、人間ナビだから必要無いなど言ってましたが
ナビは必要という事にきずきました。
そこで初心者の私に教えて下さい。
現在私は、2機種で悩んでます。
それは、パナのDV7700WとアルのDVD099Sです。
個人的には、7割がたパナに心が行ってますが、、
後ひと押し足りません。。
皆さん。。上記2つのナビの良いところ悪いところ
チョットした所でも良いので何か有りましたら教えて下さい。
私事ですが、アルを諦めきれない理由は
パナより情報量(レジャ−ガイドの量など)があると言う点です。
その他は、あまり変わらないかパナの方が上と思ってます。
(特に画質)
何か参考になる事がありましたら教えて下さい
宜しくお願いします。

書込番号:621176

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤママユさん

2002/03/28 02:20(1年以上前)

アルパイン099SR使用者デス。
アルパイン、オススメでないデス。DVD観れないし...。
会社のサポートセンターもいつも電話繋がらないし、対応が非常に悪い。
ホントに買わなければ良かったと思ってます。(T_T)
以前、パナソニック使ってましたが、次回はまたパナソニックにしようと思ってます。

書込番号:623347

ナイスクチコミ!0


グランディスさん

2002/03/28 11:19(1年以上前)

どちらが良いというのは一概に言えませんが、
パナのDV7700WとアルのDVD099Sとでは、登録ポイント数は粗互角ですね、
あとは検索の仕方で、登録ポイントにたどり着く方法等が機種ごとに異なるでしょうから、
自分が最も必要とする検索条件で検索できる機種のほうが良いのではないでしょうか?

私の場合ですと、ナビがついていても、ロードマップは基より、観光地ガイド等も必要に応じて
携帯しています、雑誌のほうがより新鮮な情報が詳しく書かれている為そちらを参考にして
目的地が見つかれば、住所なりTEL番号等で検索できるのでカーナビのガイド情報量には
不自由しないと言うか、当てにしていないと言うか(笑)
ちなみに私はパナですが不便さはあまり感じてはいません
周りの道具をどのように利用して各々の弱い点を補うかだと思いますよ、

書込番号:623820

ナイスクチコミ!0


myu2さん

2002/03/28 12:31(1年以上前)

元人間ナビさん初めまして。
DVD099SRユーザーのmyu(2)と申します。

購入予定のカーナビがほぼ決定しているようですが、
質問の「良い点/悪い点」を書き連ねたいと思います。
ただ、パナの方に関しては実際に使用していないので
「掲示板の書き込み・myuが気になった点」を基に書き込みたいと思います。

間違い等があった事に気づいた方は、修正をお願いします。 m(_ _)m

  --== Panasonic

・良い点
 WIDE-VGAモニター
  (現時点では魅力的要素「大」)
 3Dレーンガイド・3D立体交差点拡大図・フロントビュー交差点拡大図
  (これはドライバーにとって判りやすそう)
 時間規制考慮探索
  (パナオリジナルと思ったら、どうやらAlpineも考慮されているみたいです) 
  
・気になる点
 地図データ情報の内容
  (一時期古い地図データが問題に)
 場所検索が先頭一致検索
  (場所の正式名称を頭から知らないと探せない)
 市街地図表示時の道路色が紛らわしい
  (詳細地図では道路色は統一してほしい)
 自車位置の遅走り
  (ユーザーの書き込みが多く見られます)
 走行中に細街路が表示されない
  (止まると表示される様です>ボディーアースで解決?)

  --== Alpine

・良い点
 地図データ情報の内容
  (詳細データ量・正確さではピカイチでしょう)
 ルート探索の速さ
  (あくまでも比較です)
 場所検索がしやすい
  (アバウトな記憶でも、ほぼ目的地を探し当てられます)

・気になる点
 モニターの画質
  (ナビ本体の問題ではないのですが、やはり見劣りはします)
 画面の描画速度
  (carrozzeria並みにして欲しい)
   

尚、目的地までのルート取りは個人差により好き嫌いが分かれると思いますので
良し悪しの基準には入れませんでした。
また自車位置精度も、カロ以外はほぼ横並びなのでは?と思うので考慮していません。

こう見ると、「画質 VS データ」という図式が成り立ちますね。

「気になる点」は、使う本人が気にならなければ何でもない事だと思います。
myuは「ナビに何を求めるか」を追求した結果Alpineを選んだにしか過ぎません。
このカキコは「所詮他人の能書き」程度に聞いておいて、
元人間ナビさんが良いと思ったものを買うのが一番良い買い物だと思います。

それでは長文・乱文失礼しました。  より良いカーライフを…

書込番号:623939

ナイスクチコミ!0


スレ主 元人間ナビさん

2002/03/28 15:59(1年以上前)

書き込みありがとう御座います。
参考になりました。
今から実際にカ−ナビをさわってみて
考えて見ます。
ありがとう御座いました

書込番号:624202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ナビ本体の取り付け位置

2002/03/26 22:25(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD

はじめまして。
ホンダFITにCN-DV7700SDをつけようと思っていますが本体の取り付け位置に悩んでいます。
通常でしたら前席シートの下に取り付けすると思うのですが、FITは無理そうなのでグローブボックスの下段にオプションの取り付けアタッチメントをつけて取り付けしようと思いますが可能でしょうか?
また他にFITへのお勧めの取り付け位置とかありましたら教えてください。
以上、宜しくお願いします。

書込番号:620589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2002/03/26 23:24(1年以上前)

私もFITに乗っています。FITっていいですよね。
私はCN-DV7700SDの本体をグローブボックスに取り付けました。オプションのアタッチメントを使いましたよ。ディーラーに取り付けてもらうと工賃が高くつきそうだったので、自分で取り付けました。
アタッチメントを利用しての取り付けは可能ですが、サブブラケットという部品を部分的に削ったり穴を開けないと、本体背面のコネクタにケーブルを接続することができません。私は、会社に板金加工できる機械があったので、自分で穴あけ加工しました。それでも半日かかりました。
グローブボックス以外に取付け可能なところは、テンパータイヤの上に取付け可能のようです。
http://www.rukihena.com/fit/

グローブボックスのスペースをつぶすなんてもったいない、と言う意見もありますが、私はグローブボックスに取り付けて正解だったと思います。室内がすっきりしていていいですよ。

書込番号:620758

ナイスクチコミ!0


スレ主 niyanさん

2002/03/27 01:42(1年以上前)

本田さん、貴重なご意見有難うございます!
オプションのアタッチメントで取り付け可能ということで安心しました。グローブボックスへの取り付けで検討したいと思います。
それにしてもご自分で取り付けられたんですか。すごいですね。私にはできそうにないので、ディーラーかショップにたのもうと思いますがやっぱりディーラーの方がいいですかね。一度相談してみます。

書込番号:621147

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング