
このページのスレッド一覧(全12903スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年3月21日 10:51 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月15日 19:49 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月16日 08:46 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月15日 23:51 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月16日 14:04 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月26日 17:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PV01YDを購入して半年、この値段にしては、よくできていて満足しております。
ところで、将来子どもが大きくなったら助手席のバックレスト辺りにナビを取り付けて後部座席用のテレビとして使いたいと思っていますが、助手席に取り付けられるような部品は存在するのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2002/03/17 15:22(1年以上前)
イヤー詳しいことは知りませんが、メーカー側はそこまで想定してますかね。
テレビが見られると言ってもやはりメインはナビの方だと思うんで、前席での使用ぐらいしか考えてないのでは。
もし後部座席で使用したいのであれば、やはりご自身で何らかの工夫をされるしかないのではないでしょうか。
ただ安全性等のことを考えるとテレビのみの物を買われた方がいいような気がします。大きさも小さくなりますし。
書込番号:600786
0点



2002/03/21 10:51(1年以上前)
坂上雲さん、ご返信ありがとうございます。
オートバックスに行ったら社外品で前座席のバックレストに取り付けできるものが売っていました。
今の車からナビ付きの車に買い替えたら購入しようと思います。
書込番号:608800
0点





ダイバーシティアンテナを購入し、設置しましたが、画面上に「ダイバー設定OFF」
と表示され、TV画面はあまり移りが良くありません。電源は、ギボシをシガーソケット
に接続しています。ダイバーシティアンテナは二組あるのですが、両方とも必要でしょうか?
また、接続端子は、それぞれに二本出ていますが、これをPV01YDにどのように接続すればいいのでしょうか?
PV01YDの接続用マニュアルを紛失し、分かりません。恐縮ですが、教えてください。よろしく。
0点

設定メニューからダイバーシティをオンに切り替える。
アンテナ接続端子は3本はTV用に、1本はVICS用につなげる。
書込番号:596748
0点





本当のところどうなんですかね?私もCN-P01VDが欲しくて価格を調べていたのですが、あまり良い商品ではないような感じですね。以前、デルナビを借りて使った事があり、DVDだから当然CN-P01VDの方が性能は上だと思っていたのですが、購入された方100点満点で何点ですか?教えて下さい。
0点

CDのでるナビよりは性能は上でしょう。20万とかするなら別ですが、これだけ安くなってれば買っても大きな不満は無いと思いますよ。
書込番号:597814
0点



2002/03/16 08:45(1年以上前)
kitajiさん のぢのぢくんさん意見ありがとうございます。
買った人の意見が聞けて参考になります。N
もう少し、研究してから買おうと思います。
ありがとうございます。
書込番号:597946
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD


インダッシュ型のモニターをエスティマに取り付けたいと考えています
1DINサイズのオーディオを上段に取り付けて下段に設置すればモニターは起きあがると思っているのですが取り付け可能かどうか誰かご存じでしたら
教えて下さい(ちなみに販売店で確認したら難しいと言われました)
0点


2002/03/15 10:44(1年以上前)
逆の方がいいんじゃ………?
インダッシュを上につけてオーディオを下につけた方が…
俺もそうしてるよ!
ただエスティマだとセンターメーターだから見にくくなるかもね。
書込番号:595963
0点


2002/03/15 10:46(1年以上前)
こんにちは。
私は現行エスティマで上段に当ナビモニター、下段にオーディオを付けています。
特に、干渉する箇所も無く取付できましたよ。
下段にモニターであれば、確実に問題無いと思います。
HPのURLを貼りましたので、参考になれば見て下さい。
無事に付くといいですね。
では。
書込番号:595968
0点



2002/03/15 19:21(1年以上前)
ピーコさん、ふじきよさん 連絡有り難う御座いました。
実は私のエスティマは現在納車待ちで手元にありません
それで、ナビを選ぶのに取り付くかどうか解らず悩んでいた次第です
教えて頂き、本当に有り難う御座いました
ところで、連絡を頂いてからの疑問ですが上段に取り付けて支障がないなら
モニターを見やすいのは上段と下段のどちらだと思いますか?
車が納車されてゆっくり見れば解ることでしょうが、とても気になっています
申し訳ありませんが再メールをお願いします
書込番号:596693
0点


2002/03/15 23:51(1年以上前)
私の個人的意見としては
モニターは上段のほうがいいと思いますよ。
画面はそのままで(出してあっても、格納してあっても)オーディオの
操作ができるからです。
また、上段に付けている私の感想として、
「メーターにかかって見にくい」と思った事はありません。
できるかぎり上にあった方が、視線の移動が少なくて済むので
楽だと思いますよ。
ご参考までに。
書込番号:597311
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD




2002/03/16 14:04(1年以上前)
VICSの話ですよね。
おっしゃる通り、スクロールすればその場所の渋滞情報を見ることができます。
私は大阪に住んでいますが、兵庫県・京都府、滋賀は手前の大津のところらへんまで出てきます。
書込番号:598488
0点





GPSアンテナをダッシュボードのセンター付近に固定していますが、雨の日に使用した場合、現在地を表示するまでに20分以上かかってしまいます。衛星の信号は5個以上あるのに。これってもしかしたらワイパーが邪魔しているのかなと思っています。同様の経験がある方いらっしゃいますか?
それと対処方法があれば教えてください。
0点

ワイパーは関係ないんじゃないですか?多分雲が厚いせいでしょう。特に対処方は思いつかないので、てるてる坊主でも吊って下さい。
書込番号:596718
0点


2002/03/26 17:59(1年以上前)
私もFunayanさん同様、ダッシュボードのセンター付近にGPSアンテナを放り出しています(固定していません)が、雨の日は感度が落ちます。ワイパーを止めると元通りになりましたので、ご指摘のとおりワイパーが原因かと思います。解決策として雨の日だけは、屋根にGPSアンテナを移動しています。
書込番号:620097
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





