パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12903スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バウルスを購入予定なので・・・

2002/03/11 01:05(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

バウルスVを購入予定なので、標準の室外アンテナを取り付けるのに躊躇しています。
取敢えず、TV・VICSは使えなくても良いので標準アンテナは付けなくてもGPSレシーバーのみで精度は落ちないのでしょうか?
宜しくご返信お願い致します。

書込番号:587357

ナイスクチコミ!0


返信する
とっとしゃんさん

2002/03/11 20:42(1年以上前)

私は「パルウス」使用(「E」ですが。因みに私も当初間違えていましたが、「パウルス」ではありませんので、念のため。)しています。個人的に車外に付けるのは好きではなかったという単純な理由からですが。
ナビ付属のアンテナは、TVとVICS受信用なので、測位に影響がないのでは。
GPSレシーバーで「絶対位置」を測定し、ジャイロで得られる「相対位置」で補正計算して自車位置を割り出しているのでは?

 余談ですが、付属のアンテナはヤフオクに出品し、自分が思っているよりは値が付きました。

書込番号:588783

ナイスクチコミ!0


テンテンテンさん

2002/03/11 22:07(1年以上前)

7700シリーズはGPS情報とジャイロ以外に光・電波ビーコンによる自車位置補正、FM電波によるD-GPSと言われる自社位置補正を行っています。FMアンテナを使わないとこのD-GPSが使用できませんのでその分精度は落ちます。まぁ・・極端に落ちるわけではないので、社外アンテナを付けるまでの間のことですから、気にするほどの事ではないと思いますが・・・

書込番号:588997

ナイスクチコミ!0


スレ主 MGTさん

2002/03/11 23:08(1年以上前)

とっとしゃんさん・テンテンテンさん
ありがとうございました!
パルウス・・・・・お恥ずかしい限りです。
盗難防止・洗車時の為にパルウスを、と思っています。
D-GPSはFMアンテナなのですね、分かりやすいご説明恐縮です。
おかげで暫くは付属アンテナをトランクにでも転がしておきます。
で、パルウスセットの暁にはヤフオクにでも・・・。
色々とありがとうございました。
これからも何か分からない事があったら宜しくお願い致します。

今さっきDV7700届きました。
明日、朝取り付けます、凄く楽しみです。
(E-○r○ceで買いました 最新KciROM)

書込番号:589166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

遅走りに関して

2002/03/10 06:54(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD

スレ主 あひる水軍さん

みなさんこんにちは。
CN-DV2200YDを先月購入して自分で取り付けたのですが、遅走りが少し気になるものでユーザーの方いらっしゃいましたら正常動作の状況を教えていただけますせんか?
これが仕様なのかも知れませんが、私の場合50メートル単位の地図で3D表示しながら60Km/hほどで走っていると、だいたい50メートル〜40メートル表示が後ろにあります。
交差点なんてとっくに渡ったのにまだその手前でうろうろしているとガッカリしてしまいます。
これは、どうなんでしょう?普通こんなものなんでしょうか?
止まった状況では正確な位置に自車位置に来ますので、処理に時間がかかっているのだと思うのですが、もう一つ合点が行きません。
行き先案内している場合は曲がる交差点を外すようなタイミングにはならないので殊更切実な問題ではないのですが、どうも気になります。
車速パスルも来てますし、衛星も5個以上捉えているようです。
D-GPSも入れてみたのですが、あまり改善は見られませんでした。
こう言うものなんですかね?
アドバイスいただけましたら幸いです、よろしくお願いたします。

書込番号:585620

ナイスクチコミ!0


返信する
もくりこさん

2002/03/10 12:41(1年以上前)

私のは、別のカーナビですが、大体同じです。行き過ぎます。

重要な交差点などでは、曲がる際は、標識、距離メータを見て、
カーナビの音声を聞いて判断してます。

カーナビが、数100メート前から画面が変わるので注意し、
音声の距離と実際の距離を見てます。

書込番号:585966

ナイスクチコミ!0


demiさん

2002/03/13 12:17(1年以上前)

「50メートル単位の地図で3D表示」だと結構CPUに負荷がかかっているのではないでしょうか。確か雑誌か何かでみたんですが、100m単位で2D(ノーマルビュー)が基本のようなので、このモードでも遅走りが目立つようならちょっと問題ありかと思います。
私は別のメーカーのナビですが100m単位で2D表示だと60Km/hほどで走っていると交差点通過時は、目視では現在位置と表示がぴったり合います。

書込番号:592291

ナイスクチコミ!0


スレ主 あひる水軍さん

2002/03/14 20:54(1年以上前)

もくりこさん、demiさん、情報ありがとうございます。
なるほど、納得いたしました、あまり気にする類のものでもないのですね。
実はナビは初めてなものでちょっと神経質になっていたようです。
CPUへの負荷軽減も試してみたいと思います。
感謝!

書込番号:594902

ナイスクチコミ!0


あふりかんさん

2002/03/18 18:55(1年以上前)

初めまして。
実は自分も遅走りに気になっている者です。
先週、親の車に取り付けたのですが、あひる将軍さんとほぼ同じ感じで
50〜ヒドイと100メートル近く遅くなります。D-GPSも使用しても効果ありません。
停止すると正確なのですが・・・
あまりにヒドイのでお客様相談に電話したのですが、
「GPSアンテナを室外で試してみてください。それでもダメならお近くのサービスセンターにご相談を・・」程度の回答しかえられませんでした。
試してみましたが、予想通り改善されませんでした。
今度SCに相談してみようと思います。

親にもこれなら前使っていたナビ(悪名高きソニーNVX-S1)の方が
マシと言われる始末。

あと気になっていた3Dモードでの実用にならない程遅いスクロールは
「仕様です」との回答でした。






書込番号:603271

ナイスクチコミ!0


スレ主 あひる水軍さん

2002/03/20 06:55(1年以上前)

あふりかんさん、こんにちは。
なるほど〜そう言われると不安になりますね〜
私ははじめてのナビなもので脳内補正でカバーして使ってますが、おかしい可能性もあるわけですね。
私も客相に聞いてみようかな。
情報ありがとうございました、良かったらその後の改善状況なども教えていただけるとありがたいです。

書込番号:606437

ナイスクチコミ!0


yuuwaさん

2002/03/22 17:54(1年以上前)

皆さん遅走りが気になっているようですが、私も取り付けた当初は、
こんなに遅れるものかとちょっとがっかりしていましたが、最近は車の走りに合わせたようにナビも動いています。

さすがに25メートルでは、多少ズレが出ますが50メートルでは、問題ないぐらいで100メートルでは、ほとんどピタリと動作しています。

なぜ最近良くなったのか分かりませんが、ここ2週間ぐらいだと思います。
いままで遅走りしていたので、こんなものかと思いあまり画面を見てなっかたのですが、ふとよく見ると(アレぴったりと表示してる)と言う具合で今快適に使っています。
ちなみに最近やったことと言えば車のバッテリ交換したぐらいです。

皆さんは、どうですか?


書込番号:611623

ナイスクチコミ!0


あふりかんさん

2002/03/22 18:24(1年以上前)

遅くなってすいません。
その後なんですが、サービスセンターに電話し症状、経過を説明しました。
まず確認して欲しい点は、車速パルスがしっかり接続されているかどうかと言われました。取付確認の画面で出る車速は車速パルスからではなく、GPSの
情報とのこと。車速パルスが低速走行でも確実に積算されてくかどうか見て
欲しいと言われましたが、自分では問題ありませんでした。

色々やり取りした結果、車を見なければ解らないとの事となり、通販で購入して自分で取り付けたことを告げるとナショナルと提携しているらしい電装屋で
見てもらって欲しいと言うことになりました。

特に通販で購入したからと言う理由で対応が悪かった事もなく、好感が持てました。

まだ電装屋まで行く時間がなくてその後状況は変わっていませんが、
結果がで次第また報告させていただきます。

書込番号:611693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

立ち上がりの警告画面

2002/03/10 01:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

電源を入れたとき、「Panasonic」の後に「運転中に操作しないこと」云々の画面がでたのをいちいちリモコンで確認しないといけないのをスキップする方法はないのでしょうか。まあ、しばらくすると消えるのですが、ちょっとうっとうしくないですか?

書込番号:585270

ナイスクチコミ!0


返信する
闇烏さん

2002/03/10 01:37(1年以上前)

確かにあれウザったいですよね・・・残念ながらあれを表示しなくすることは出来ませんが、私が使ってる一番早いスキップは音声認識用のリモコン(ハンドルに付けるやつ)を押すこと。操作用のリモコンを使うよりははるかに早いですよ。(わかってたらごめんなさい。)

書込番号:585304

ナイスクチコミ!0


MGTさん

2002/03/10 23:11(1年以上前)

昨日、7700をここの通販で購入し明日配達待ちの者です。
宜しくお願い致します。
某HPからの抜粋で自分では確認していませんので申し訳ありませんが、
モニターの電源を切った状態でエンジンをかけ、その後モニターの電源を入れると起動画面にはならずにいきなり地図画面になります。
とあります。
このやり方で出来ますでしょうか?

書込番号:587031

ナイスクチコミ!0


スレ主 fukieさん

2002/03/13 23:40(1年以上前)

こんにちは。しばらく見ていなかったので、レスのお返事が遅れて済みません。闇鳥さんの方法は今日、職場からの帰りに自分で気付いて喜んでいたのですが、自己レスしようと思ったらすでにお教えいただいていたのですね。これがとりあえず手っ取り早い方法かも知れないですね。MGTさんの情報はあすにでも試してみます。

書込番号:593443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

住宅探しに強いのはどれですか?

2002/03/09 23:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD

スレ主 としとし35歳さん

仕事で主に住宅探しの為に購入を検討中です。カロHDDかパナDV7700を絞り込みましたが、検索力や細街路での実力はどうなんでしょうか?実際に住宅探しを主にお使いの方で、レポートいただける方、教えてください。(ちなみに当方は愛知・岐阜エリアです)関西からの引越により土地勘がさっぱり解りません。

書込番号:584977

ナイスクチコミ!0


返信する
もくりこさん

2002/03/10 11:20(1年以上前)

私は、カーナビ内蔵の自動車に乗ってます。チョット変?
単に住所を、打ち込めは、良いのでは?。
現在地から目的地まで教えてくれますが。所要時間も。
ルートを外れると再度計算し、方向を教えくれます。
古い機種なので、渋滞すると抜け道指示は、やってくれませんが。

書込番号:585875

ナイスクチコミ!0


samuraiさん

2002/03/10 15:16(1年以上前)

住宅探し というのは不動産をお探しですか?
それとも、住所 電話番号からその位置を知りたいのでしょうか?

後者の場合だと、場合によりけりでどちらが強いとは言い切れない場合が多いと思います。

私も転勤時 カーナビ取り付けましたが 細かな所まではさっぱりでした。
個人の家まで把握する場合 ゼンリンの地図に勝てる物はありません

すごい田舎で家が数十メートルに一軒しかない様な所でしたらカーナビでも十分ですが

書込番号:586180

ナイスクチコミ!0


samuraiさん

2002/03/10 15:22(1年以上前)

位置精度ならば カロがいいみたいですよ

書込番号:586188

ナイスクチコミ!0


k−yokoさん

2002/03/10 23:42(1年以上前)

絞り込んだ機種と違いますが、検索機能だったら、やっぱりアルパイン
N990SRではないでしょうか?
個人宅検索機能はほんと凄いです。細街路探索もバッチリですし。
ただ、実売価格がパナよりちょっと高いかな?
一度、店頭でアルパインもいじってみると良いと思います。(もうしてたら、ごめんなさい)

書込番号:587120

ナイスクチコミ!0


k−yokoさん

2002/03/10 23:44(1年以上前)

アルパの型番間違えました。N099SRが正しいです。ごめんなさい。

書込番号:587125

ナイスクチコミ!0


myu2さん

2002/03/11 07:35(1年以上前)

DV7700はちょっと勉強不足で細かいことは解りません(スミマセン)が、検討されているカロと、k−yokoさんが薦められているアルパの比較でしたら私のお勧めもアルパインです。

 理由
カロ:使用されている地図が「インクリメントP」社であり、地図の間違い、新しい道路の更新等の問題が指摘されることが多い。
   目的地周辺の細街路検索が、辿り着く前に終了してしまうという場合がある。
アルパ:使用されている地図が「ゼンリン」社であり、住宅地図としての信頼性が高い
    細街路検索も、自動で拡大図がでるなど使い勝手がよい。

というところです。
購入の候補に入れても良いのでは?

書込番号:587674

ナイスクチコミ!0


myu2さん

2002/03/11 07:49(1年以上前)

「[578976]市街地図カバー率」の情報も参考にして頂けたら嬉しいです

書込番号:587682

ナイスクチコミ!0


HARRIER_1さん

2002/03/11 12:38(1年以上前)

「カーナビの達人2002」(二玄社,1300円)
http://www.nigensha.co.jp/cgbooks/

この本で、各メーカのトップモデル10機種のテストの採点結果では、
●「検索」機能テスト
・カロXH09VとパナDV7700Wの比較では、パナが上位
・トップはALPINE N099SR

●「細街路探索」機能テスト
 (住宅街に住んでいる人の訪問を想定し、一方通行や車両進入禁止などの規制データ
  を加味して、理にかなった道を提示できるかのフィールドテスト)
・パナは某社とともにビリ
・トップはXANAVI D7210

という結果だった。
もう少し、機種の選択範囲を広くした方が良いのでは。

書込番号:587989

ナイスクチコミ!0


スレ主 としとし35歳さん

2002/03/11 23:33(1年以上前)

みなさ〜ん たくさんのアドバイス=ホントにありがとうございます。皆様方の素早く、且つ様々なご意見に励まされ 本日、某オート○○クスにて確認して参りました。そもそもの使用方法が上手く伝わってなかったようでごめんなさい。当方、某家電量販店の配達業者でして お客様のお宅をゼンリンの住宅地図を見て(一件ずつ会社でコピー)日夜飛び回っておりますが、転勤により土地勘が無く(悲)目的地付近まで行くだけでいっぱいいっぱいの現状なのです。 本日各社カーナビに住所入力にて比較しました結果=>私の仕事にはアルパイン社の099SRが向いているのではないかという結果をつかんで帰って参りました。それとゼンリン社からのソフトでSUPER地域版6 なるものが存在しているのも確認できました。 皆様のご意見とても参考になりました ありがとうございました。

書込番号:589240

ナイスクチコミ!0


もくりこさん

2002/03/12 06:41(1年以上前)

企業の方なら”物流くん”は、導入されてないのでしょうか?
ルートと、配達時間などを考慮し、発送する順番を、カーナビ上に
表示されるシステムですが?とても便利なシステムと思いますけど?

書込番号:589857

ナイスクチコミ!0


myu2さん

2002/03/12 07:41(1年以上前)

099SRは専用地図を使用するため、ゼンリンのSUPER地域版は恐らく使えないと思います。
と言うよりもDVDナビは、各社ほぼ専用地図を使用するのでは?
ゼンリンの地図CDはDVDナビではなく、ゼンリン用地図対応の「CDナビ」にしか使えなかったのではと記憶しています。

としとし35歳さんが心配なさらなくてもDVDの地図データ1枚、で地域版全てのデータが収録されていますので安心して「全国版+全地域版ナビ」として使えると思いますよ。

書込番号:589890

ナイスクチコミ!0


スレ主 としとし35歳さん

2002/03/12 18:50(1年以上前)

“もくりこ”さん“myu2”さんホントにご親切なアドバイスありがとうございました。やはり皆さんのお薦めどおり099SRが私の業務には適しているかと思います。あとは値段を調べますね!その他ご意見頂きました方々にも、ありがとうございました。 又疑問ありましたらお願いしますね。

書込番号:590844

ナイスクチコミ!0


samuraiさん

2002/03/12 21:16(1年以上前)

店頭で実際に転勤先の個人宅を打ち込んでみて 比較してみてはどうでしょうか?

どれだけ詳しく表示されるのか その情報が正しいのかどうか

ひどい場合だと何丁目までしか表示されず(○○丁目のどまんなかにピン) その先は一軒一軒探すことになります
それだと 番地までなら目次ですぐ探せますし地図みて探すのと大してかわらなくなります

お使いになりたい市町村によるのではないでしょうか

関東 近畿等の大都市圏はどうかわかりませんが、地方都市だと結構まだ使えないと思います

書込番号:591125

ナイスクチコミ!0


samuraiさん

2002/03/12 21:18(1年以上前)

あとゼンリン地図がデータ化されて
PCで一発検索できるソフトはご存知でしょうか?

地図ROMがちょっと高いですが

書込番号:591128

ナイスクチコミ!0


スレ主 としとし35歳さん

2002/03/13 09:28(1年以上前)

SAMURAIさん度々ありがとうございます。さてゼンリンのPC一発検索のソフトですが、ゼンリン住宅地図の裏表紙に宣伝してあるアレですか?ノートを持ち込めば便利ですよね・・・・ただ予算が・・(非)・・「ゼンリンさんナビとリンク出来るの出してくださ〜い!」無理か?

書込番号:592084

ナイスクチコミ!0


samuraiさん

2002/03/16 19:00(1年以上前)

ちょっと名前が思い出せませんが 多分それだと思います

今の所 電子地図だけでGPS機能がついていませんし
値段がちょっと 高価かもしれません

今の所 詳細地図ではゼンリンに勝てるものはないのではないでしょうか

いつも思うのは 記憶媒体が大容量になって 
それがベストとはいえ すべてのユーザー 全国をカバーする必要があるのでしょうか

それよりも せっかく大容量なのだから
地域限定となっても もっと詳細な地方地図を積む方が役に立つ方が沢山いらっしゃると思います
ROMにもうちょっと選択肢があってもいいと思うのですがどうなのでしょうか


現在のDVD地図で十分詳細だ と言われればそれまでなのですが 

書込番号:598977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 デッカードさん

Fitに装着予定ですが、2DINの場所には既にカーステ設置を決めている状態です。取り付け方法、必要付属品等の情報を探しましたが適切なHPがありません。どなたかアドバイス若しくは情報が掲載されているHPを教えてくれるとありがたいのですが・・・

書込番号:584594

ナイスクチコミ!0


返信する
闇烏さん

2002/03/10 00:55(1年以上前)

WDはオンダッシュですので特に付属品は必要ありません。取付方法も基本的には、説明書とソニーのHP(http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html)で事足りると思いますが、1番の問題は本体の設置場所だと思います。フィットの場合、助手席下にスペースが無いので、後席後ろ(トランクスペース)に置くのが無難ですが、どこに置くにしろシートアレンジのひとつが使えなくなります。
ご自分のシート使用状況と照らし合わせて決めるしかないでしょう。(シートアレンジを犠牲にしない必殺技として”天井吊”と言う手段もありますがよっぽど腕に自信が無いと無理です&ショップでは絶対請けてくれませんし、電装屋さんでも80%断られるでしょう・・・)

書込番号:585215

ナイスクチコミ!0


スレ主 デッカードさん

2002/03/10 01:32(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。ご指摘のオンダッシュで、モニターを設置するのに、フィッティングツールを別途購入する必要はないのでしょうか?パナソニックのパンフレットにはメーカー車種別モニターフィッティングキットが記載されていましたが、Sワゴン・オデッセイがあるだけで、Fitはありません。標準で付属されているのでしょうか?又、本体は助手席グローブボックス下部へ設置しようかなと考えていますが・・・(ソニーのHPは知ってましたが、大変参考になりますよね)

書込番号:585298

ナイスクチコミ!0


闇烏さん

2002/03/10 21:37(1年以上前)

もともと標準で貼り付けタイプのモニタスタンドが付属してるので、それで間に合います。ただし、助手席のエアバック飛出し口の上にはつけないように・・
本体はグローブボックスの下部、と言うのはグローブボックス内の下段に・・ということですかね?確かにこれならシートアレンジ&居住性は確保されますが、グローブボックスの穴あけ等の加工と水平になるように気をつけましょう。

書込番号:586812

ナイスクチコミ!0


通りすがりのパパさん

2002/03/14 10:46(1年以上前)

グローブボックス内の1DIN取り付けキットがホンダ純正で出ていたような気がするのですが・・・?ディーラーで問い合わせてみてください。

書込番号:594133

ナイスクチコミ!0


haraさん

2002/03/15 21:11(1年以上前)

ホンダのFITに取り付けとのことですが、この前自分も同じような話でディーラから話を聞きました。Fitの場合室内装飾がかなりぴっちり作ってあるらしく、素人が手を出すと傷が付いたりすることがあるそうです。そのディーラ(ベルノ)でもFITが出始めのころインパネに傷をつけてしまい、全交換した経験があるそうです。整備書などがあるディーラでもそんな調子なので、カーショップに依頼して満足行く結果になるかどうかはよくわかりません。設置場所についてはよくわからないですが、何はともあれ、経験豊富なディーラに問い合わせ/工事依頼をするのがいいと思います。

書込番号:596901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

青丸?

2002/03/09 16:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 bonたろうさん

走っているときに通った道に表示される青丸印はなんなのですか?等距離でもないし、等時間ごとに表示されてるようでもないんですけど。どなたかご存知のかたがいらっしゃったら教えて下さい。

書込番号:584236

ナイスクチコミ!0


返信する
やはさん

2002/03/09 23:42(1年以上前)

説明書よんでもよくわからないんですけど、どうやら走行軌跡らしいですよ。

書込番号:585021

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonたろうさん

2002/03/10 13:34(1年以上前)

ありがとうございます。やっぱり説明書に載ってませんよね。たまに走ってる前の道にもあるときあるんですけど。

書込番号:586047

ナイスクチコミ!0


ちかぴーさん

2002/03/14 17:17(1年以上前)

やはさんの言う通りで、走行軌跡です。基本はメニュー画面の設定を選んで、
システムを選びます。ひとつずつ確認していきますと、「する」か「しない」が選択可能です。
因みに私の場合は、普段は「しない」。初めて行く場所の時や裏道走行の際には「する」
を選んでいます。

書込番号:594614

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング