パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12903スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

TV

2002/02/13 08:10(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD

スレ主 かくかさん

DV7700SDのインダッシュTVは、将来ナビ本体を買い換えるときに、他社のものにも合うのですか?おしえてください。

書込番号:533504

ナイスクチコミ!0


返信する
グランディスさん

2002/02/13 10:43(1年以上前)

他社のものとは合いません、
ナビの画面はパソコンの解像度のように、任意の解像度を持っています(VGAの場合)、
従って縦横の解像度が一致していない他社の製品との互換性は無いため、
モニターのみを生かすというのは無理があります、

VGA以外のナビだと使う事も可能な場合がありますが、将来を考えるとこの線は薄いですよね。

書込番号:533667

ナイスクチコミ!0


植物物語さん

2002/02/13 13:39(1年以上前)

ダメです?

書込番号:533971

ナイスクチコミ!0


スレ主 かくかさん

2002/02/13 23:19(1年以上前)

そうですか、使えないんですね。おしえていただきありがとうございました。

書込番号:535142

ナイスクチコミ!0


とぴさん

2002/02/14 12:23(1年以上前)

と、言うと、WDもダメなんですか?

書込番号:536061

ナイスクチコミ!0


グランディスさん

2002/02/14 14:40(1年以上前)

>と、言うと、WDもダメなんですか?
駄目ですね!!

書込番号:536292

ナイスクチコミ!0


reggさん

2002/02/14 20:40(1年以上前)

ビデオ入力で取れないのでしょうか?
まぁナビ側がビデオ出力持っていないと意味無いですが。

書込番号:536887

ナイスクチコミ!0


マメ介さん

2002/02/15 01:29(1年以上前)

確かにVGAでなければ、理屈としてモニターは使えるような気はしますが、
パナナビはあくまでも、本体があってのモニターとなっていますからね、
入力の切り替えを行っているのはナビ本体なので、本体が無ければチューナーとの切り替えも
出来ないため、やはり無理なんですね。

書込番号:537693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

自力取り付け

2002/02/11 23:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD

スレ主 筋肉痛さん

フォレスターに乗っています。7700SDを購入しようと考えていますが、自力取り付けって難しいんでしょうか?カーステの取り付けはやったことがありますけど。

書込番号:530560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/02/12 02:23(1年以上前)

できると思いますよ。
ソニーのHPで チェックしてみてください。

フォレスターが ソニーのHPに載っているかどうかは しりませんが。

書込番号:530931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/02/12 02:24(1年以上前)

ただし 筋肉痛だと 腰が痛くなるかもですね。

書込番号:530935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/02/12 02:26(1年以上前)

sonyのページは こちら。

http://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml

書込番号:530941

ナイスクチコミ!0


ぺー太郎Zさん

2002/02/12 08:00(1年以上前)

車速センサーとかあるからなぁ…

書込番号:531151

ナイスクチコミ!0


あきにーさんさん

2002/02/12 12:22(1年以上前)

車の内装をばらせるなら取り付けは可能でしょう。
車速はPanasonicfanさんがおっしゃられているようにSONYのHPでわかりますしね

書込番号:531499

ナイスクチコミ!0


スレ主 筋肉痛さん

2002/02/13 23:40(1年以上前)

皆さんありがとうございました。がんばる方向で情報収集します。

書込番号:535232

ナイスクチコミ!0


e-ナビさん

2002/02/24 19:51(1年以上前)

http://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml
は確かに参考になります。でも、違うときがありますから注意。
私、ルシーダとファンカーゴに自力で挑戦しましたが、ファンカーゴは違ってました。(ディーラーに聞きました。)

書込番号:558255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VICS用アンテナについて

2002/02/11 22:37(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

この掲示板を参考にさせていただいて、KX-GT50Zの購入を考えている者です。

今まで読ませていただいて、大体のことはわかったのですが、VICS受信用アンテナに関して、疑問が残りました。
これまでの記録では、
1.付属品を取り説どおりに車外につける
2.付属品を適当に車内にセットする
3.市販のTV用やFM用のアンテナをつける
4.付属のTV視聴用ロッドアンテナで代用する
などがありましたが、感度については個人差(個体差?)があるようでなかなか決定版が無いようです。
これらについて、「いろいろ試してみたが、これがベストだ!」という意見をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お教えください。

当方では、車外にアンテナはつけたくないし、不細工なのもいやなので、市販の車内に取り付けるタイプのアンテナで見栄えが良くかつ安いものを考えていますが、普通のFM用でよいのか(これなら安い)、TV用が良いのか(これも高くはない)、VICS用でなければだめなのか(これは高い)がわかりません。
この点についても、併せて御意見いただければ助かります。

書込番号:530370

ナイスクチコミ!0


返信する
月曜日さん

2002/02/11 22:52(1年以上前)

社外用のアンテナを社内に置いてます。
以前は社外に置いてましたが、あまり感度は変わらないかもしれません。
VICSのはそれほど更新頻度が高い物でも無く、一度受信すればあるそのまま使えるものなのでしょう。

書込番号:530413

ナイスクチコミ!0


ソロモンさん

2002/02/12 00:59(1年以上前)

ベストなVICS受信を目指したいなら、まずFM電波を受信するのにベストな状態とは何かを調べることをおすすめします。検索すれば、求めるFMアンテナの仕様はすぐ分かりますし、1〜4の案がどういう状態でどうなっているのかが分かります。
ちなみに私はクルマの純正FMアンテナと共用しています。見栄えを意識すればコレがベストでは?
感度に関してはベストとは言いませんが、少なくとも付属VICSアンテナよりはマシです。付属VICSアンテナは電波受信的には適当に作ってある便宜的なものですが、VICSは音声じゃないからあれでOKなんでしょう。

書込番号:530758

ナイスクチコミ!0


エストニンさん

2002/02/12 20:35(1年以上前)

私は、最初は付属品を車内に取り付けていましたが、1週間ぐらいで分波器を買って、カーラジオのアンテナから分波しています。車内にアンテナが無くなった分すっきりしましたし、感度も問題なく十分満足しています。

書込番号:532352

ナイスクチコミ!0


ナビナビおさん

2002/02/20 23:48(1年以上前)

私は他社製(アゼ○ト)のブースター内蔵FM分配器を利用して車の純正プリントアンテナをカーステレオとVICSに分配しています。
ナビ付属アンテナよりも格段に受信頻度が高くなり遠出でも受信局サーチが的確で非常に良いです。
ご自分の車のインパネ類をはずせる方なら作業は簡単だと思います。
(ブースター用のACC電源供給とアース接続が出来れば後は差し込むだけです)
金額的も新古品を安く購入できたのと付属アンテナをヤフオクで売却できたため数百円の出費で済みました。
ご参考まで

書込番号:550769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

恥ずかしい質問ですが・・・・

2002/02/11 22:07(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD

スレ主 おみかんさん

この2200YDはインダッシュモニターとして使えるのでしょうか?
またナビをつけるときはバックモニターもつけたいと思っているのですが
バックモニターと連動してくれるでしょうか(つまりバックにギアを入れるとモニターが自然に切り替わってくれるかということです)

そしてインダッシュモニターにすると今ついているカーステレオ(テープ)をとりはずすことになるのですが
CDを同時につけるとCDプレイヤーだけではなくCDチェンジャーもつけたほうがいいのでしょうか。
ネットで安く買ってディーラーに持ち込みたいのですが
なにをそろえたらいいのかさっぱりわからず、困っています。

書込番号:530257

ナイスクチコミ!0


返信する
demiさん

2002/02/13 09:38(1年以上前)

2200YDはインダッシュは基本的に無理だと思います。
インダッシュにしたいならナビはモニターレスの2200Dにしてモニターは
オプションのCY-TV7000Dになります。でもこの組み合わせだと定価で25万円
と結構良いお値段になりますけれど。
裏技的なやりかたとしては楽ナビ(AVIC-DR2500)の掲示板にあったのですが、2DINの1個にプラスチックの小物入れを付け、そこにオンダッシュのモニターをつけている人がいました。楽ナビ(AVIC-DR2500)の掲示板を見れば写真にリンクして載っています。
CDチェンジャーは個人の好みになると思いますが、これでは答えになりませんね。要はチェンジャーがなければ、1枚毎にCDを入れ替えなければならないが
チェンジャーがあれば複数のCDをいっぺんにセットできボタン操作で切り替えができるということです。私も以前チェンジャーをトランクに入れていましたが、トランクの中に入れたら返って替えるのが面倒になり今はCDプレイヤーのみです。

書込番号:533569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/02/14 09:35(1年以上前)

おみかんさん

バックモニターのリバースギア連動の件は大丈夫そうですよ。私自身はユーザでないので、実際のユーザの方から「できますよ!」という太鼓判を押して頂けるといいですね。

絶対にCDの音質でなければダメ!というわけでも無ければ、時代の流れ的にはMP3-CDプレーヤーでしょうね。第一、カーナビだけでも置き場所に困るというのに、さらにCDチェンジャーが加わるとなると、荷室の一部を犠牲にしなければなりませんから。HDDとMP3が今年の主流でしょうか。

さて、自分は上で紹介頂いた裏技的な取付をしている貧乏人なので、標準のカセットステレオを温存して、RioVoltあたりのMP3-CDプレーヤーとFMトランスミッターの組み合わせに目をつけています。FMトランスミッターにもいろいろあるようですが、音量感知型のオートパワーオフに対応しているものを選べばその存在を意識せずにすみそうです。ちなみにFMトランスミッターを探すと最初にAudioTechnicaの製品が候補にあがると思いますが、あまり性能が期待できないみたいです。CITYROADブランドのものやラウダのものが良いみたいです。

 セイワ FMトランスミッター CR-P25
 http://www.seiwa-c.co.jp/html/170-3.html
 ラウダ FMトランスミッター XL-739
 http://www.iris.or.jp/~lauda-xl/xl-739.htm

思いっきりローテクですが、「ワイヤレス!」なんて言うとちょっとかっこいいかも。

貧乏人なもので(笑)、ちょっと外したコメントですがお許しを。

書込番号:535835

ナイスクチコミ!0


紫の山さん

2002/02/14 16:02(1年以上前)

バックモニター連動の件OKです。
私は、ナビ購入に際して楽なびDR2000にするかパナの2200YDにするか迷ったのですが、バックモニター連動機能のあるパナにしました。

でも、イエローハットで聞いたところ専用のカメラが必要とのことでした。車がワゴンタイプのため、もともとカメラ(ホームセンターで9800円、モニター4インチ液晶)を使っていたので今のカメラが使えなくなるかちょっと心配でしたが何の問題もなく使えました。
接続方法ですがTVチューナーから出ている(車載用カメラへ)の2本のコードの内データ2入力コード(緑)の線にバック信号を入れるだけです。コネクターから取るかバックランプから取るかどちらでもいいですから12Vの電圧がかかるようにして下さい。
もう1本の線(白)はそのままで何も繋がない。

バックに入れると、”ハローパナソニックナビゲーション”との案内が流れているときでも、ナビの画面でも、テレビの画面でも瞬時にバックモニターに切り替わります。

モニター画面に距離の目安の線が表示されます。テレビのコマーシャルに出て来る(トヨタ)と同じやつです。

書込番号:536384

ナイスクチコミ!0


スレ主 おみかんさん

2002/02/14 18:53(1年以上前)

皆さんのご意見とても参考になりました。
またわからないことがあれば教えてください。
有難うございました。

書込番号:536682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてくだせい

2002/02/11 13:09(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 権太さん

7700WDにパナのTR-7LWV2やTR-8LWV4のモニターでTVとナビを同時に見ること出来るんでしょうか?

書込番号:529035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ステレオ音声

2002/02/10 02:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD

基本的なことなのかもしれないのですが。。。
CN-DV7700SDを購入したのですが、ステレオ音声でカースピーカーから出力させたいのですが、配線でどうにかなるものなのでしょうか?
ステレオはKENWOOD製です。
今はFM電波経由でステレオからナビの音をだしてるのですが、FM電波だとどうもモノラル音声しか出力されていないようなのです。設定でどうにかなるものなのでしょうか?

書込番号:526043

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬくぬくさん

2002/02/11 23:11(1年以上前)

カーステレオ側に外部入力のIFがあれば、TV等の音声をステレオで出力することが可能です。インダッシュTVユニットのPre-OUTのコネクタから音声が出ています。

書込番号:530478

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング