
このページのスレッド一覧(全12903スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年1月31日 23:56 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月2日 22:32 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月17日 13:41 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月15日 01:02 |
![]() |
0 | 8 | 2002年2月15日 05:15 |
![]() |
0 | 11 | 2002年2月5日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この度ポータブルカーナビを買おうと思うのですが同じパナソニック商品で
KX-GT100VとCN-PV01YDの主な違いというのはどこでしょうか!?
値段もほぼ同じで基本スペックは同じに見えるのですがどうでしょうか!?。
できれば(デザインが気に入ってるし最近発売したようなので)KX-GT100Vを購入したいのですが。
中に入っているソフト(カーナビソフト)なども一緒なのでしょうか!?
できればこの二つの商品のここが優れている!!というのを教えて欲しいです。
おねがいします。
0点


2002/01/31 23:55(1年以上前)
naviとしての基本スペック(DVDビデオ再生可能ポータブルナビという点)は大体同じだと思います。が、これら2機種の使い勝手は結構違います。100VはCDの頃のデルナビの後継機であり、01YDは車載専用のP-naviをポータブルにしたものだからでしょうか。しかも、作ってる会社も違います。(前者は九州松下、後者は松下)当然、入っているソフトは違いますし、地図も違います。使い勝手も違います。
私は店で両機種をいじって、基本的な操作がしやすかったGT100Vにしました。地図も簡素ながら私にとっては見やすいものでしたので。(01YDは綺麗で情報量が多いので、こちらが好きな人もいます)
過去にもこの議論はされておりますので、参考にすると良いと思います。
とはいえ、あるレスのおかげでかなり後ろに行ってしまいましたが・・・
書込番号:506005
0点



先日、KX-GP1Zを購入したナビ初心者ですが、諸先輩方に質問です。
関東近県に住んでおりますが、スーパー地域版って必要でしょうか?
なければないなりに済んでしまうように思いますが、いかがなものでしょうか?
0点

私なんか逆にスーパー全国版が要らなかったですけどね。スーパー近畿6は25mスケールでしたので、近所しか動かない人はそちらの方が詳しくていいです。
逆に遠出するとか、すでに全国版があるとかだったら無理に買うことはないでしょう。
毎年、全国版は3月、地域版は6、7月に出ますので、時期的なものがあります。
書込番号:502775
0点

実はマックユーザー さん レスありがとうございます。1万円くらいしますから無理に買う必要はないということですね。
書込番号:506469
0点

どういたしまして。
あと、余計なお世話なんですが、将来CD-ROMを買い換えるときは、上に書いたように例年全国版は3月、地域版標準フォーマットは6月、拡張版は7月に発売になります。
この製品はゼンリンの独占体制ですので、値崩れはありません。すべて定価販売です。しかし、新品の販促と古いディスクを回収して市場を新陳代謝するため、夏から秋にになるとゼンリンがキャッシュバックキャンペーンをやるので、実質2割ぐらい安くなります。
ヤフーオークションなどでも現行版は6-8割くらいですね。
今の時期は買うと損をします。とりあえず夏まで待ちましょう。
書込番号:507171
0点


2002/02/02 09:19(1年以上前)
○ートバックス系列の○ートハローズとかアイ○ーとかの株主になると
3割引券がもらえるので、キャッシュバックキャンペーンと組み合わせると
ずいぶん安くなります。
書込番号:508633
0点

実はマックユーザー さん、LiuK さん、レスありがとうございます。
ゼンリンのWebサイトを見たら、スーパー地域版拡張フォーマットは7月末のようです。お財布の中に余裕があったら、是非購入してみたいと思います。
書込番号:509834
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


はじめまして。DV2200YDを使用しています。過去ログにもありますがナビの音量が小さいようです。そこでHeadUnitもナビミュート対応のものに買い換えようと考えていますが、せっかくなのでMP3対応のモデルで検討しています。PANAのMP3モデルは(1DIN)なぜかナビミュートに対応していません。そこで他メーカ(SONY、KENWOODあたり)のHeadUnitとDV2200YDをつなげてうまくナビミュートが動作している方情報下さい。よろしくお願いします。
0点


2002/02/17 13:41(1年以上前)
僕はソニーの2DINでソニーのナビミュートINPUT付の物に2200を接続しましたが、ちゃんと使えましたよ。他のメーカーは分かりません。
書込番号:542644
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


カーナビの電話、住所検索にはタウンページのデータが
使用されているとなっていますが、では たとえばタウンページHPの様に
○○県○○市内の文房具店を検索 一覧表示
で、選択して目的地設定
とかは可能なのでしょうか
タウンページと同等の項目がなるかどうか気になります。
レストランや宿泊施設、GS コンビニとかは可能とは思いますが、、、、
0点

文房具店とは、また 渋いところを狙ってきましたね
書込番号:497369
0点


2002/02/15 01:02(1年以上前)
自分の判断に間違いがなければ、多分、文房具店では選択項目になかったと思います。(違っていたらごめんなさい)
タウンページの情報量はあっても、そこからどう情報を選び出すかは、各社の造りこみの違いというかオリジナリティーがあるので、ご自身でカーショップなどでデモ機をいじって、事前に確認されたほうが良いと思います。きっと自分に合わない機種もあるでしょうし。(間違ってたらごめんなさい。無責任ですね・・・)
書込番号:537647
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


CN-DV7700WDを購入して1週間の初心者ユーザです。
取り付けを完了して、現在マニュアル見ながら機能を勉強中です。(^^;)
画面は綺麗だし、音声認識もまあ?良好でカーナビ生活満喫中です。
質問なのですが、パナには カロの様に オービスデータなるものが
用意されていない様ですが、インターネット上などで公開されてい
るところはあるでしょうか? また、スマメ経由のインストールは
可能でしょうか? 情報宜しくお願いします。
PS) もしタブーだったら御免なさい
0点


2002/01/27 12:37(1年以上前)
私も同機種を買ったのですがまだ実物すら見ていない初心者です(笑)
昨日の晩、同じようなことを考えてネットで探していたら
http://www.navidata.net/home.htm
ってところがありましたがこれはどうなんでしょう?
実機をまだ使っていないので利用価値は良く分かりませんが・・・
他にもあったらみなさん教えてください。
書込番号:496182
0点


2002/01/27 15:11(1年以上前)
ナビデータのサイトの使い方がわかりません。分かる人がいたら教えてください。
書込番号:496421
0点


2002/01/28 02:06(1年以上前)
きゅうりうお さんありがとうございます。これでようやくO情報が入れられます。
しむ さん、データーDLした後のナビへの入れ方のことでしょうか?
書込番号:497848
0点



2002/01/28 12:21(1年以上前)
きゅうりうおさん! 情報どうもありがとう!
早速、ユーザ登録して利用したいと思います。
また、本掲示板の過去ログを漁っていたところ 2001年 11月 26日[393900]
にほとんど同様の Q&A がありました。(^^;)
こちらも参考にして、試行してみたいと思います。
書込番号:498301
0点


2002/01/28 23:35(1年以上前)
初めてお役に立てたようで照れてしまいます。
他にも他機種の情報のサイトがありダウンロードしたところフォーマットを
変換すればパナでも使えそうだなって思いました。
成功したらご報告したいと思います。
他のユーザーで同じような事をされている人もいらっしゃると思いますが、
情報があったら教えてください。
書込番号:499560
0点


2002/02/03 14:08(1年以上前)
私もCN−7700WDを購入したばかりの初心者です。
ナビデータのことですが、インストールしたあとは音声案内があるのでしょうか?どなたか教えて頂けますか?
書込番号:511174
0点



2002/02/06 09:06(1年以上前)
> インストールしたあとは音声案内があるのでしょうか?
試行のインプレッションを報告します。
ナビ地図上には、アイコンと地名(例: R41 XXX)が表示され
500m〜1km手前で“スピードに注意して下さい。"と音声が
発せられます。
内臓スピーカの問題で、ステレオ聴きながらだと聞き逃して
しまいそうですが、個人的には知らない道でも注意を促して
もらえるということで重宝しています。
ダウンロードした.PMFファイルの内容を確認すると
案内のフレーズ,アイコンもカスタマイズできそうですよ!(^o^)
書込番号:517314
0点


2002/02/15 05:15(1年以上前)
7700を使い始めた初心者です。オービスデータですが、
おっしゃる通りにファイル(**.PMF)のダウンロードはしたのですが、このファイルの扱い方や、スマートメディアに何をどうしたら良いのか?はたまた、スマートメディアを7700に突っ込んで、何をどうすれば案内してくれるのか?その後の利用方法が全然さっぱりわかりません。パソコンも超初心者なもので・・・。申し訳ありませんが、ご教示是非お願いいたします。
書込番号:537880
0点





はじめまして、今日GT50Zを購入しようと思って、電気屋を回ってきたのですが、一番安いところで近所のドンキーで69800でした。
しかも、取り付けスタンドが別売りでした。1000円ぐらい。
スタンドは純正のものを買った方がいいのでしょうか?
あと、ドリンクホルダーにつける場合はまた別にスタンドを
買わなければいけないのでしょうか?
また、GT50Lが59800だったのですが、売り切れでした。
店員さんに聞いたらこの2機種の違いはVICSが付いてるか付いてないか
と言うことでした。
VICSだけで10000違うのなら、GT50Lでいいかなとも思いましたが、
実際VICSは必要なのでしょうか?
車は、土日のドライブぐらいしか使っていません。横浜です。
使っている方、教えてください。
0点

首都高とかだと便利でしょうけどね。
渋滞情報とかで。<VICS
まぁ 好みの問題だと思います。
書込番号:495433
0点

まずドリンクホルダーには取り付け出来ません、エアコンの吹き出し口にならそれ用のスタンドを買えば取り付け出来ます。この場合は他の取り付けスタンドは必要無いですが強度的にも普通にオンダッシュで付けた方がよいと思います。いずれにせよスタンドが純正である必要は全くありません。
値段ですが、個人的にドンキは贔屓なんですがカーナビやカーオーディオはあまり安くは無いです。(オートバックスよりややマシって程度)ここの上位店なり秋葉原なりでマメに安売り探せば50Zで5〜6万円で購入出来ます。近所のホームセンターですら以前58000円でしたから深夜しか買い物に行けないので無いなら違うトコロで購入がおトクかと。
VICSですが地図上に渋滞や交通規制が出て最初は割と面白いです。が、渋滞具合を考慮に入れてルート作成をするのには別売りのユニットが必要です。つまりGT50Zだけではルート案内にVICS情報は反映されないって事です。渋滞情報を参考にして自分で裏道に抜ける、って使い方をしないのであれば無くても大差無いでしょう。ただ安いトコロで買えば50Zも十分59800円で買えますからVICSあってもいいんじゃないですか?
書込番号:495492
0点


2002/01/27 11:49(1年以上前)
GT50Zの良さというのは、VICS付でポータブルで約6万円と安い事だと思います。VICSは、高速で使うと自動的に3つ先のICやPA.SAまでの距離や時間、さらにその間の工事中や、故障車なども表示してくれます。一般道では、渋滞や混雑を赤や橙の色で表示してくれます。ただし、渋滞を避けるルートは作ってくれないので自己判断で、避けるかどうかを決めなければなりません。回避ルートを作ってくれるのはもっと高級(2〜3倍以上)なナビに任せましょう。私も土日しか乗りませんので、普段は取り外して家で使っています。VICSで渋滞情報を見たり、ルート作成の練習をしたり、使いこなす為にいじくり回してます。なかなか自分が思ったルートを作ってくれないので、家でじっくりルートを作成して、保存し車に乗せ替えてそのルートを使う。というのが私の使い方です。ご参考まで。
書込番号:496108
0点



2002/01/27 12:29(1年以上前)
皆さんいろいろな意見ありがとうございます。
とても参考になりました。
私はナビ初心者なのでとりあえず安いのを買おうと
思ってGT50Zにしました。
のぢのぢくんさん、6万以下で買えるところがあるなら
是非教えてください。
秋葉原でも行こうと思えば行ける距離なので。
書込番号:496167
0点

とりあえず近所のシマチュウでも60000円以下でしたが横浜からだとちと遠いですね。月末、週末等に秋葉原で何店か回り、値切り倒して購入がよいでしょう。価格や値引き幅はお店の事情や時期によって変動するので一概にここ、とは言えないですが。ちなみに発売当初PナビのVDを90000円+税で購入しました。ドンキでも先日楽ナビを冷やかしで値切ってみたら20000円チョイ引いてくれましたのでドンキでとりあえず交渉してみればそこそこの値段が引き出せるかもしれません。
書込番号:496210
0点



2002/01/28 00:21(1年以上前)
のじのじさん助言ありがとうございます
日曜横浜のシマチュウ、ダイクマ、ドンキーを回ってみたのですが、どこも7-8万でした。今はこのナビ高くなってしまったのですかねぇ・・・。だから通販で一番安い所にしようとおもいます。
でも、前のスレで、タカヤマで59800って書いてあったので、ひょっとして待ってたら安くなるんでしょうか?年度末にかなり安くなるなら、特に急ぎでないので、待とうとも思いますけど。
書込番号:497607
0点

最近は値上がり気味なんですかねぇ…。値切ればセール時に近い金額までは落ちると思うんですが。まききサンは交渉が苦手なのかな?(スタンドも交渉でつけてくれます)。買い物のついでにアキバで値段をチェックして安いトコ御報告しますんで待てるなら待った方がオトクかと。7〜8万も出すならもう1万出してDVD買った方が全然いいですよ、適正価格は高くて65000円まで。
書込番号:498452
0点



2002/01/28 22:31(1年以上前)
急ぎでないので少し待ってみようと思います。
私は交渉ははっきり言って下手です・・・。
5,6万ってやっぱりギリギリまで負けてもらって
の話なのですかねぇ。
近所の店では表示価格が75000とかでした・・・。
のぢのぢくんさんは交渉が上手なんですね。
書込番号:499342
0点

別に交渉上手くないですよ〜。むしろ女性の方が甘くして貰えると思うんですけど(笑)。値段はギリギリというか、よくチラシなんかに載る価格が59800円位ですよね。アキバには行ってませんが、さっきドンキで交渉してみたら65000円+スタンドって話にはなりました。微妙なトコです。しかし75000円って高いですよね。もし不安で無ければオークションも安く買う手段だと思いますので検討されてはどうでしょう。
書込番号:499567
0点



2002/02/03 20:53(1年以上前)
ナビ届いて使ってみました。いろいろ書かれてましたが、
私は初めてのナビですし、満足です。
横浜〜お台場を走ってみたんですけど、
GPSは高架下を走っているとき以外は全く問題ないです。
(都内はちょっと厳しかった・・・。)
VICSは横浜では常に受信と言うわけにはいかないようです・・・。
GPSもVICSも、アンテナをダッシュボードの上に置いてあるのですが、
皆さんどこに置かれてるんでしょう?
VICSのアンテナを伸ばすとかなりの長さで、ダッシュボード上が
ごちゃごちゃになります。
伸ばしてもあまり感度変わらない気もしましたし・・・。
おすすめの場所があったら教えてください。
書込番号:511975
0点


2002/02/05 00:01(1年以上前)
はじめまして。私も埼玉で50Zを購入しようと思っています。
のぢのぢさん良かったら何処のシマチュウか教えて頂けないでしょうか?
ちなみに和光店は、79800で断念しました。
書込番号:514559
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





