
このページのスレッド一覧(全12903スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年1月24日 10:52 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月21日 12:02 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月18日 01:35 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月8日 12:42 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月17日 00:47 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月19日 18:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今日カタログもらってきました。現物も見て「ゴリラ」や「デルNAVI」よりもデザイン的にも良いかなと思っております。
ところで、カタログにGPSアンテナ用台座とありますがどのくらいの大きさで、用途は何なのでしょうか?
のせかえキットにはGPSアンテナは付いて無く、台座だけ付いているようですが?マグネットとかですか?
0点

GPSアンテナの下に敷黒いマットみたいなモンです。一応受信感度アップが謳い文句ですが、全く実感できません。敷かなくても全然良好なのでもはや使っていません。下側は磁石じゃなかったと思います
書込番号:477972
0点


2002/01/24 10:52(1年以上前)
台座についてですけど、大きさは8cm四方ぐらいで、材質は単なる鉄板です。
表面にはスエードっぽいコーティングがされていて、反対面には両面テープ
がついてます。
この両面テープでダッシュボードの上に台座を貼り付けるわけです。
GPSアンテナには磁石が付いているので、この鉄板の台座にくっつければ
アンテナを固定できるってわけです。台座の主な目的はそれでしょう。
感度アップという話は、これは、車のボディやシャーシ、地面等から反射して
きた電波を台座(鉄板)で遮蔽して、電波同士の干渉を防いで安定した受信を
得る・・・つまり、相対的に感度アップという理屈のようです。
書込番号:489929
0点





はじめまして。この掲示板を参考にさせていただいて、CN-PV01YDを購入しました。そこで一つお聞きしたいのですが、皆さん室内で使用しているときはどのようにしていますか?私は壁に立てかけているのですが、なんだか不安定で室内用のスタンドがないかなと思っています。でるナビの新型のオプションには室内スタンドがありましたが、CN-PV01YDは使えるのでしょうか?他になにかよいスタンドがありましたら教えていただければと思います。
0点


2002/01/17 14:44(1年以上前)
わたしは2年前から室内も車内も「クリップホルダー」なるもので使っています。傷をつけない、着脱一発、場所を選ばない、が長所です。類似商品のURLを書きます。写真見てください。私のはクリップから10センチくらいのステーの先に自由雲台が付いています。カメラ量販店の三脚売り場にあり、数社から出ています。どないでしょう
http://www8.yodobashi.com/shopping/i.jsp?oid=1221236
書込番号:476700
0点



2002/01/21 12:02(1年以上前)
ほんきさんありがとうございます。これなら家で簡単に使えそうですね。ありがとうございます。早速カメラ屋さんに行ってみますね。
書込番号:483958
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


こんにちは!
最近DV2200取り付けました。
ですがGPSの誤差が結構大きいので、
D-GPSプログラムディスクを購入しようと思ってます。
通販で安く買えるところはありますでしょうか?
情報よろしくお願いします。
また、DV2200用のディスクは、
型番CA-GDP024Dで標準価格3200円のものであってますか?
CA-GDP014Dでも問題ないのでしょうか?
D-GPSを使用している方ご教授お願いしますm(__)m
0点




2002/01/17 22:37(1年以上前)
>らくなびさん
俺もそれ見つけました(笑)
惜しいなぁ・・・
安くても結局送料とかでショップで買うのと変わらなかったりするんですよね。
定価ですが1番確実な取り寄せにしました。
どうやらメーカー欠品状態らしく結構時間かかるみたいです。
購入予定の方はお早めに注文したほうがいいですよ〜
値段を気にしないなら通販やオークションなどでOKですけどね。
書込番号:477403
0点


2002/01/18 01:35(1年以上前)
僕もCA-GDP024Dを探していて、結局近所の黄色後退で注文しました。
定価売りですが、土曜日入荷だそうです。
書込番号:477753
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


こんにちは皆さん、初めて書き込みさせていただきます。
私も久しぶりに古いCD-ROMタイプのナビからDV2200に更新したのですが
機能や情報量の豊富さに感動してしまいました!買ってよかったぁ〜。
ところで起動時にオープニング画面と注意事項が必ず表示されるのですが
これは省略できないものでしょうか?
乗り込むたびに「パナソニックナビ・・・」とか「レッツエンジョイ・・」
と聞かされ家族にはうるさくない?と言われますし
私も注意事項の確認で決定ボタンを度々押すのには
毎度となるとちょっと閉口気味です。
どなたか省略する裏技をご存知でしたら教えて頂けませでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点


2002/01/25 01:52(1年以上前)
どうも。
省略する方法はあいにく知らないですが、決定ボタンは押さなくてもある程度
時間がたてば消えます。
私の場合は、押しません。
どうせ押してもしばらく走らないと位置が正しく出ませんし、放ったまま走っ
ていれば、勝手に画面が切り替わる頃には位置が出ます。
もう少し気長に待っても良いじゃないですか?
書込番号:491432
0点


2002/01/29 20:13(1年以上前)
気長に待てないぐらい長い気がするけど...
私も裏技がないか書き込みを期待してたけど、どなたも知らないみたいですね
書込番号:501168
0点


2002/02/08 12:42(1年以上前)
>どなたか省略する裏技をご存知でしたら教えて頂けませでしょうか?
残念ながらできません、裏技もありません。
しかし松下ではそういったユーザーからの意見を反映して
DV3000シリーズの最新のバージョンアップディスクでは
警告表示画面の設定項目が追加され、「表示する/表示しない」が
選択できるようになりました。
他にカーブ案内をする/しないも設定できるようになってます。
DV7700も次期更新ディスクで設定可能になる予定だそうです。
DV2200についてはわかりませんが、おそらく次期更新ディスクで
同様に改良されると思います。
松下はナビメーカーの中でも数少ないユーザーからの意見を反映
してくれる会社です。
松下通信工業のHPに「お客様問い合わせフォーム」がありますので
皆さんもご意見やご要望、修正依頼などされてはいかがでしょうか?
あなたの理想のナビが生まれるかもしれませんよ(^^
書込番号:522061
0点





カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD


先日も書き込んだのですが7700SD!非常に迷ってます。TVの映りが悪いのは私にとっては致命的ですからね。でもインダッシュのVGAは捨てがたい...
そこでkakaku.comを御利用のみなさんに質問!!!今年の春にNEWモデルが出ると聞いたのですが本当なんでしょうか?噂によると機能はゴロッとかわるらしい...この話の真相を知っておられる方、情報を下さい!!!
新し物好きの私としては少し待って購入しようと思っているのですが...
それともう一つ質問!室外アンテナをつけたいのですがパルウスなどの社外品とパナ製品とではどちらが本機との相性がいいのでしょうか?
0点


2002/01/19 18:56(1年以上前)
ナビではないんですが、パナのインダッシュTVにパルウスを付けていますが
感度いいですよ。
ナビのインダッシュは受信悪いって書かれていますがどうなんでしょうか?
私もVGAにしたいのですが・・・
書込番号:480558
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





