
このページのスレッド一覧(全12903スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年1月7日 23:24 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月8日 10:26 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月6日 16:00 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月6日 12:05 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月5日 13:49 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月5日 10:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




年末にKX−GT100V購入しましたが,現在地がどこであれ,目的地がどこであれルート検索が一度もできません。その他GPS機能は正常で,走行中も自車位置を的確に表示します。ちなみにDVD−ROMが変更されたとカー用品店で聞きましたが私のは赤ラベルで,量販店のものは青ラベルです。よろしくお願いします。KX−GT20からの買い換えで使用方法に不安はありません。
0点


2002/01/07 23:24(1年以上前)
ルート案内のことはわかりませんが、変更されたDVD-ROMは赤ラベルですよ。ちなみに変更点は大阪市の個人データの追加です。
機能面での変更は聞いてません。
書込番号:460830
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


パナナビ7700WDかなり魅力的で購入検討中です。パナソニックのAV機器は使ったことがないので良くわからないのですが、パナのメインユニットにパナナビを組み合わせた場合、ナビの音声やTVの音声を車側のスピーカーから出力できるのでしょうか?カロッツエリアなどはIP−BUSを使用することによって可能ですが、パナの場合はどうなんでしょう?
また、7700を使っている方の実際の長所短所など簡単に教えていただければ幸いです!
0点


2002/01/07 22:44(1年以上前)
ナビの音声は無理だと思うけど、TVの音声ならデッキの方に外部入力があれば、RCA端子の出力がチューナーユニットについているのでオーケーよ。俺はカロのデッキにつないでTVとビデオの音を出してつかってます。あとミュートも線をつなげばちゃんとします。 長所はやはり画面がキレイ! あとつけなくてもいいやくらいに思っていた音声入力がかなり使えてうれしい。自分で登録したポイントならならほぼ一発で間違えずに認識してくれます。
書込番号:460758
0点



2002/01/08 10:26(1年以上前)
ぶ〜ぶ〜さんへ
お返事ありがとうございました。音声認識、パナナビの場合あまり気にしていなかったのですが、結構優秀みたいですね。さらに、ちょっと疑問がわいたのですが、そもそも「ミュート線」って一体、どんな役目をはたすものなんでしょう?かなり初歩的な質問で申し訳ないのですが、わかる範囲で教えていただければと思います。
書込番号:461453
0点







私もとうとう初めてのカーナビKX−GT50Zを購入しました。名前のとおり、Fitに乗ってますが、ダッシュボードからエアコンの噴出し口が丸く出ています。視界の関係でなるべく低く設置したいのですが、オプションのスタンドは高さ、角度は調整できるみたいですが、前後の調整はできないのですか?また、社外品で前後の調整もできるものはあるのでしょうか?あと、噴出し口に取り付けるものも検討していますが、前の車のときカップホルダーを付けたらバーに傷が付いたんですが、今のは大丈夫なものですか?ご存知の方教えてください。
0点


2002/01/06 12:05(1年以上前)
こんにちは!私は噴出し口にKX-50Zを取り付けしていますが、今のところ大丈夫みたいです。重量的には許容範囲をオーバーしています。
傷もつかないみたいで、取り付けも簡単です。バックスで1500円ぐらいで購入しました。対応車種もあるので、足を運んでみる価値はありますよ。ちなみに私の満足度は100%です。
書込番号:458093
0点





こんどはじめてカーナビを買うことにしました。(車はまだ納車されていないのですが、フィットです。)いろいろ検討した結果、CN-DV7700SDに決めたのですが、どうやらインダッシュのカーナビを選択すると、フィットのオーディオをごっそり抜いてしまって新たに付けなければいけないということでした。
できればMP3を聴きたいのですが、何をどう購入すればよいのでしょうか?
ホンダで聞いてもまったく納得のいく回答をしてもらえません。ここに書き込みをすればよかったのかどうか分からないのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点


2002/01/05 13:49(1年以上前)
インダッシュのカーナビを買わなければいいのでは?
書込番号:456250
0点






電源を取ることと、防水・粉塵対策をすることさえ出来れば難しい話では無いと思います、バイクのバッテリーからでも12Vのシガー電源は取り出せますし。
書込番号:455721
0点



2002/01/05 10:51(1年以上前)
のぢのぢさん、ありがとう。
これから、ポータブル中心にいろいろ機種を検討してみようと思います。
書込番号:455996
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





