
このページのスレッド一覧(全12903スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年1月5日 01:20 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月8日 23:25 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月5日 14:30 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月8日 03:28 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月4日 19:06 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月5日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD
ナビを買おうと検討しています。
まず、パナの地図ソフト(DB)は他メーカーのものと比べるとかなり遅れをとっているように思うのですが、使用されている方どうでしょうか?
ちなみに神戸のアウトレットのショッピングセンターを検索したところパナだけが検索できませんでした。
過去にたメーカーを敵に回したため、今井の中のかわずになっているのでしょうか?
あと、パナって通常新機種は5月くらい発表でしたっけ?
今度はHDDナビになるのでしょうか?この冬は見送られたそうですがどなたか知りませんか?
あと、ETCも標準装備になるのでしょうか?
上方をお持ちの方よろしくお願い致します。
0点


2002/01/07 08:14(1年以上前)
「井の中のかわず」の意味が違うと思われ・・・
ところで、7700WD買おうと思ってるんです。
ショップでいろいろといじり回しましたが、決め手は地図がいい所じゃないかな。
現有、三菱7000よりはいいと思います。
具体的にどのように遅れを取っているのか詳細教えていただければ幸いです。
書込番号:459728
0点

「井の中の蛙」はちょっと意味が違いますね。
何が遅れて言うるか?といいますと例えばの一般道レーン案内表示がカロは約60,000ポイント、アルパイン」は58,000ポイント、ケンウッドは48,500ポイントに比べ、パナは先月のバージョンアップ版でやっと40,000ポイントです。
ある次期までは先行していましたが、はっきり言って自社でDBをもっていないケンウッドにまで負けるとは...
ただ、パナのヘッドユニットを持っているのでパナを買うつもりなんですが、前にも書いた通り、DBの充実とモニターがWide-VGAの8インチになったら購入するつもりです。
書込番号:462461
0点

「井の中の蛙」はちょっと意味が違いますね。
何が遅れて言うるか?といいますと例えばの一般道レーン案内表示がカロは約60,000ポイント、アルパイン」は58,000ポイント、ケンウッドは48,500ポイントに比べ、パナは先月のバージョンアップ版でやっと40,000ポイントです。
ある次期までは先行していましたが、はっきり言って自社でDBをもっていないケンウッドにまで負けるとは...
ただ、パナのヘッドユニットを持っているのでパナを買うつもりなんですが、前にも書いた通り、DBの充実とモニターがWide-VGAの8インチになったら購入するつもりです。
書込番号:462463
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


昨年の6月に初めてのカーナビとして、付け替えの容易なGT−30Zを購入して、しばらくはそれなりに満足しながら使っていましたが、ここにきてDVDカーナビの実質価格が落ちてきて、その性能に魅せられ、買い換えたいという誘惑を禁じ得なくなりました。車は2台所有しているので、今つけている30Zはそのままにして、もう1台の方に新たなカーナビをつけるか、はたまた30Zを売却するか。今悩んでいる最中です。もし、30Zをヤフオクなどで売却するとすれば、いくらぐらいが妥当価格だと思いますか。どなたかお教えいただければ幸いです。なお、ABでは下取り価格25,000円と言われました。
0点

ヤフオクで検索してみると3万5千円で出している人がいますね。
まだ入札はないみたいです。
書込番号:454886
0点


2002/01/04 21:18(1年以上前)
付属品全て込みで5万ぐらいじゃない?
(あくまでも推定)
書込番号:454978
0点



2002/01/04 22:23(1年以上前)
kitajiさん、寝正月さん
早速のご返信ありがとうございました。売価額はちょっと厳しいようですね。4万ぐらいは期待したのですが。でも新品の50Zが5万円台、ほぼ機能が同じものである以上、売価は相当安くしなければならないでしょうね。売るより持っている方がよいかもしれませんね。
書込番号:455126
0点

今見たら3万5千円のは入札入ってますね。あと4日あるから4万円くらいになるかもしれませんね。4万円で売っても良いのなら、4万からスタートで出品するのも一つの手ですし、そのまま使うのでもいいと思います。
書込番号:456302
0点





今度KX-GT100に乗換えようか検討中です。
今、使用しているナビ(KX-GA15)で不満な点が2点あり、それがKX-GT100の場合どの程度改善されているか知りたくて書き込んでいます。不満な点は
1.ヘディングアップの反応が遅い
GA15では車の方向が変化してから30秒くらい経過しないと地図の方向が変わってくれません。
2.ルート再検索が遅い
ルートから外れたときに再検索に時間がかかり、結果が出たころには手遅れといった場合が多くちょっと困ってます
ルート検索は我慢するとして、ヘディングアップは今、どっちに向いているのか混乱してしまうのでもう少し反応がよくなってほしいと思ってます
以上です。よろしくお願いします。
0点


2002/01/04 18:13(1年以上前)
KX-GT100より前に発売されたKX-GT30(CD-ROM)を使用していますが、ヘディングアップの画面の切り替えに30秒もかかりませんよ。
おたずねの機種は使用したことありませんが、おそらくこれよりも遅くなってることはないと思いますので、そんなに心配する必要はないと思います。
書込番号:454684
0点


2002/01/04 19:17(1年以上前)
1,反応速いですよ。曲がりくねった所では少し落ち着けば?って感じです。
2.100m〜200mぐらいルートから外れますと警告。
その後数秒でリルートしますよ。
ただしリルートはあんまり賢くないです。
例えば道を間違えた場合、真っ直ぐ進むと元のルートに合流出来るのに
グルッっと大回りして元のルートから外れた近所に戻る傾向があります。リルート時間短縮の為なんでしょうね。全体でなく近所でリルートしてる感じです。
書込番号:454792
0点



2002/01/07 16:01(1年以上前)
寝正月さん、ひろっち5さん情報ありがとうございます。
やっぱり今、使用しているナビが調子わるいのかなと思ってしまいます。
GPSの計測はきちんとできているのでハード的に壊れているとは思えないんですよね。
買い替えるときの参考にはなりました。ありがとうございました。
書込番号:460162
0点


2002/01/08 03:28(1年以上前)
調子悪いとか故障でなく当時のナビはそんな感じと思いますよ。
新機種になればなるほど動作は機敏になる傾向です。
書込番号:461226
0点





GT100Vを購入し使用しています。ナビをしてもらい目的地到着100メートルになると案内が終了してしまいます。あと2回くらい曲がるのに・・・
取り扱い説明書にはそういう事記載してありましたが、ピンポイントでその場所まで案内してもらいたいのにしょうがないんでしょうか?
また、他のナビはそうなっているのでしょうか ショックです。
0点

私のはPナビですがやはり同じです。ナビの案内が終了してから探し回ることがよくあります。以前ソニーを使っていたときもそうでした。まあそんなものでしょう。
書込番号:454101
0点


2002/01/04 19:06(1年以上前)
私は古ーいでるナビもっていますがこれはホント目的地まで行きます。
GT100になってかなり手前にて適当に終わっている感じですね。
だた古いでるナビは最高に拡大しても200mぐらいなんで比較は
できません。
GPSの誤差も含めて手前で終わる仕様になったのでしょうね。
書込番号:454767
0点





CN−PO1VDをエアコンのルーパーに噛ませるアダプターを使用して
搭載させているのですが、天空の開けているところにも関わらず、
運転中に突然、衛星を受信出来なくなりました。
その後、自社位置変更等を試みましたが、効果無しの為、とりあえずほったらかして走っていると、受信/受信不可を繰り返しました。
ダッシュボードにアンテナを置いているのですが、アンテナコードが、
TVアンテナ、電源コードに接触していたこともあり、アンテナコードを
他のコードから離してみると、受信出来るようになりました。
他のコードから離すようにと取説にあったような気もするのですが、
他コードのノイズが乗って衛星が受信できなくなることは多いにあり得るんでしょうか。
0点

他のコードからはなるべく離すようにと、説明書には書いていますね。
おそらく干渉していたかあるいは、GPSアンテナの接触不良で、いじったときに接触状態が良好になったのかのどちらかだと思います。
書込番号:454096
0点



2002/01/05 01:07(1年以上前)
kitajiさん さっそくのレスありがとうございます。
今日使うときにはコードが接触しないようにしたところ
問題なく使えました。
恐らく、kitajiさんが言われるように、他コードのノイズに関係するのと、
アンテナコードの接触の問題かもしれませんね。
書込番号:455459
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





