
このページのスレッド一覧(全12903スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年12月2日 23:51 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月14日 06:47 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月2日 23:20 |
![]() |
0 | 6 | 2001年12月21日 17:21 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月4日 21:05 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月4日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


ちょっと質問です。
現在、carrozzeriaのオーディオを付けていますが、CN-DV2200YDとの音声接続(TV音声)は、やはりFMトランスミッターで接続になるのでしょうか?
ご存知の方がいらしたらお教え願います。
0点





半年前位から使っています。カーナビは初めてで自車位置が判って便利ですがー、コルソティーポ江田/柏沼南・河口湖自動車博物館・ギャラリーアバルト美術館・小作清里店と、かなりの割合いでデータが間違っている様です(施設名称検索です)。データの間違いは他社も同レベルなんでしょうか?
0点

パナは地図に間違いが多いと聞きます。私もよく間違いは発見します。
カー用品店で他社製品で同じ施設を検索して比べてみてはいかがですか?
私もこんどやってみようと思っています。
書込番号:404913
0点



2001/12/04 01:17(1年以上前)
ありがとうございます。要は各社似たものだという事ですか。自車位置が分かるだけで十分便利なのですが気になったもので(^^;)
書込番号:406269
0点


2001/12/14 06:46(1年以上前)
カー用品店で他社のカーナビ見てきました。操作方法が分からなかった三菱を除いて皆マトモなデータでした。パナだけデータ精度が低いという事がありえるんでしょうかねえ?
書込番号:422896
0点





半年前位から使っています。カーナビは初めてで自車位置が判って便利ですがー、コルソティーポ江田/柏沼南・河口湖自動車博物館・ギャラリーアバルト美術館・小作清里店と、かなりの割合いでデータが間違っている様です(施設名称検索です)。データの間違いは他社も同レベルなんでしょうか?
0点





本機を1DINスペースに簡易的に取付けたいと思っています。
純正の「らくらくスタンド」のようなもので、市販品はありませんか?
また、アームスタンドの場合はかなり頑丈なものじゃないとだめですか?
教えてください。
今日、千葉県旭市の某カーショップで、
市販のナビスタンドを買おうとしたところ、
店員に「ポータブルナビは重いから、市販品ではダメ!
専用の純正品を使うしかない。アームスタンドは折れる!」
などと言われました。
他の店員に訊いて、1DINに両面テープとねじで突っ張らせるタイプ(らくらくスタンドタイプ)のスタンドを買いましたが、良く見ると「重量700gまで」と書いてありました。本機は840gですが、問題はありませんか?
教えてください。
0点

700gのトコに840gですからメーカー・販売店的には「問題アリ」でしょう。つまりそれ以上は責任とれませんって事です。2割の重量増を自分なりに解釈して自己責任で試すのは自由だと思いますよ。
書込番号:404526
0点


2001/12/03 21:22(1年以上前)
お返事有り難うございます。
もう少し具体的に訊きたいんですが、
皆さんは、純正スタンドで付けてるんですか?
また、市販品でも対応するスタンドはあるんでしょうか?
書込番号:405772
0点

この機種では無いですが、乗せ換えの際に純正品の半額以下の汎用品を使ってます。記載の重量規定はオーバーしてますが現状特に問題はありません、あくまで自分の場合ですが。
個人的には付属しているヤツ以外にあえて純正買う必要は無いと思いますが純正使ってる方も多いんでしょうね、オマケで付いて来たりしますし。カー用品店等に行けば色々な種類が置いてありますし、ネジ穴は各社共通ですから載らないスタンドは無いと思います。
書込番号:406494
0点



2001/12/04 21:28(1年以上前)
パナソニックの他のポータブルDVDナビの書きこみを見ていたら、同様の書き込みがありました。
載せっぱなしにするつもりではないので、重量オーバーを認識しつつ、自己責任で装着しようと思います。
書込番号:407417
0点


2001/12/17 15:12(1年以上前)
モルテン さん 2001年 12月 2日 日曜日 22:17
P&A社製ですか? GT100Vの電源コネクターがスタンドの受け台にぶつかりませんか?
常時搭載しない(土日のみ)ので有れば私は、使えると思います。
その後どうなさってますか?
書込番号:427886
0点



2001/12/21 17:21(1年以上前)
Shellbeanさん
ご指摘の通り、P&A社製のスタンドを実際に付けてみたら、
コネクターがあたって、まっすぐにはつきませんでした。
斜めには付くので、台自体を斜めに向けて付けようと思ったんですが、
ワンタッチ着脱などにするには、細工が必要だったので、
結局、純正アームスタンドを新たに買って使っています。
書込番号:433041
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD


7700SDを検討していますが、ルート検索がいまいちよくないという話を
聞きました。まだ店頭でいじっていないので分からないのですが、実際に
使っている方で、ルート検索に問題を感じている方はいらっしゃいますか?
0点


2001/12/04 21:05(1年以上前)
TAKA@SR さん その通りです。もう既に半年使用しましたが、前の2世代使用した、SONY DVDナビに比べてもう最悪ですね。(今考えるとSONYは本当に賢かったです) 距離なのか時間優先なのかわからない、中途半端な考えられない検索をしますよ。地図も実際は道が無いところを案内したり・・・画質、操作性は素晴らしいの一言ですが検索・地図はハッキリ言ってお勧めできません。バージョンアップを期待したほうが良さそうです。折角高額な買い物ですから、実際触って、是非いろんな方の意見を参考にされたほうがいいと思います。
書込番号:407374
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


カーナビを初めて買おうと思っている者です。
ただ、「価格com」と、近くの「オー〇バック〇」では、
値段が10万前後も違います。。
でも、取り付けを1人でする自信もなく、困っております。
みなさんはどのように購入・取り付けをしたのでしょうか?
私が現在考えている候補は次の3つです。
1.「価格com」で購入、「オー〇バック〇」で取り付け
→ そこそこ安く、確実に取り付けられる。
2.「価格com」で購入、「自分」で取り付け
→ 1番安くすみますが、はたして初心者に取り付けできるでしょうか?
3.「オー〇バック〇」で購入+取り付け
→ かなり予算オーバー★
0点


2001/12/02 14:04(1年以上前)
後々車の買い替えをした場合、そのカーナビを移し変える気があるのなら自分で取り付けした方が良いと思いますよ。(自分もAでした。)基本的に取り付けはそこまで難しいものではありません。頑張ってチャレンジして見て下さい。
書込番号:403381
0点


2001/12/02 15:05(1年以上前)
川越のオー○バック○で取り付け費、消費税込みで230000円で出ていましたよ。
書込番号:403480
0点


2001/12/02 17:19(1年以上前)
あまりこの手の作業が得意でないのであれば取付けてもらう事をお勧めします、価格COMにて購入をしてナビ専門店で取付けてもらうのが一番安心と思います。専門店は本当に上手ですから、、
書込番号:403682
0点


2001/12/03 11:56(1年以上前)
昨日友人と本モデルをSUBARU車に取り付けしました。
説明書もちゃんとしているし、必要部品も入っているので
自分でも取り付け可能かと思います。
(オートXXは混雑時は作業が荒いのでお勧めできません)
配線を上手に隠すためには、多少の内装を剥がす(元に戻ります)
が必要ですがそれらはWEB上で同じ車種のものを探すとよいでしょう。
検討をお祈りします。
書込番号:405006
0点



2001/12/04 21:49(1年以上前)
本当にたくさんのレスありがとうございました☆
がんばって、自分で取り付けてみようと思います!!
・・・で、ダメそうだったら壊さないうちにディーラーにでも泣きこみます(笑)
書込番号:407450
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





