パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67792件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12903スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モニターの変更について

2001/11/30 22:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD

スレ主 えいぽんさん

どなたか教えてください。
CN-DV2200YDにはモニターが付属されていますが、将来、インダッシュのモニター等への変更は可能なのでしょうか???リモコンの受光部はどこにありますか???モニターに組み込まれているのでしょうか???

書込番号:400637

ナイスクチコミ!0


返信する
シュワネツさん

2001/12/01 02:03(1年以上前)

まず無理です、
本体とディスプレイが別売りされている製品は、コネクターが一般の規格にあった
汎用でつくられているのにたいして、セット品はメーカー独自のコネクターになります、
将来的にインダッシュモニターに置き換えようと思うのでしたら、初めから
インダッシュにした方が良いと思いますよ、
モニターの変更が可能であったとしても余ったモニターがムダになるだけです、
インダッシュに拘るのでしたら初めから7700SDが良いと思います、
恐らく将来的に交換できるインダッシュモニターが存在したとしても、
2200YD+インダッシュモニターの組み合わせではこちらの方が高くつきます、
予算の関係もあるでしょうから、妥協できる部分と予算の範疇でじっくり検討してみてはいかがでしょう

書込番号:401049

ナイスクチコミ!0


ヤクルトさん

2001/12/01 19:27(1年以上前)

可能なんじゃないでしょうか。ナビ本体のみのDV2200で売ってるわけですから。DV2200Yは、DV2200にモニターを付属したものですよね。カタログにはインダッシュとの組み合わせも載っていますよ。但しシュワネツさんのおっしゃるように高くつきますね。私も検討しているんですが、DR2500の方がぜんぜん安いんですよね〜。

書込番号:401983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/05/20 15:09(1年以上前)

別売りのリモコン受光部を取り付ける端子が、背面についています。RCA入力可能な画面なら、接続可能です。

私はそれで社外モニターで使っていました。

書込番号:5094981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ディスプレイ

2001/11/29 21:12(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD

スレ主 松下まさきさん

SDを購入しようと何件かショップを回ったんですけど、展示品を見ていたところディスプレイのチラツキが気になりました。使用している方、チラツキ発生していますか?よかったら教えてください。

書込番号:399087

ナイスクチコミ!0


返信する
リチャード三世さん

2001/11/29 23:03(1年以上前)

6月から遠出で何度か使用していますが、全く気になりませんよ。
むしろ見やすく美しい画面に満足しています。
私が見た展示品のディスプレイでも、ちらつきとかは気になりませんでした。
店内の照明などの影響ではないのでしょうか?

書込番号:399252

ナイスクチコミ!0


S2001さん

2001/11/30 01:14(1年以上前)

電気の汚れによる物ではないでしょうか、
ショップのデモだと通常のコンセントからDC12Vにコンバートして使用していると思われますが、
施設内のインバータ器具がケッコウ電気を汚します、自動販売機やエアコン等が原因です
後はデモ器の設置方法で他の機種(特にディスプレイ)と距離が近すぎて干渉しあうとか、
ディスプレイにもインバーターが内臓されているので、喧嘩する機種も実際あります、
車に単体で持ち込む場合も厳密にはノイズは存在しているので、じっくり眺めればわかる人はわかります、
でも気になるレベルのものではないとですよ、実際パッと見て気になるレベルだと
商品価値はなくなるでしょうね、

一番良いのはそのショップの店員にチラツキの原因を尋ねてみてはいかがでしょうか
電気の汚れとか設置環境によるものなか、たまたまその機器単体の固有によるものなか
それなりの回答は得られると思いますよ。

書込番号:399532

ナイスクチコミ!0


スレ主 松下まさきさん

2001/11/30 19:25(1年以上前)

大丈夫そうですね!
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:400404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スタンドの取り付けについて

2001/11/29 19:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P01VD

スレ主 みかっちさん

こんにちは。この度、P01VDを購入したものです。それでお聞きしたいのですが、みなさん、スタンドの取り付けはどうされていますか?説明書を見ると、ネジ止めをしろと書いてあるのですが、新車に穴をあける勇気はありません(^^; スタンドの両面テープだけで固定可能でしょうか?
#実はまだ車が納車されていないので、試すことができないんです。
どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:398976

ナイスクチコミ!0


返信する
kitajiさん
クチコミ投稿数:219件

2001/11/30 00:12(1年以上前)

私は両面テープも貼るのがいやだったので、エアコン吹き出し口に取り付けアダプターをつけて、取り付けています。過去ログにありますので参照してください。

書込番号:399396

ナイスクチコミ!0


麻衣さん

2001/11/30 10:56(1年以上前)

私はグローブBOXを利用して取付けるスタンドを使用しています。
詳細はhttp://www.kme.panasonic.co.jp/pana/navil/gt100l/option_list/option_list.html  に載っています。

書込番号:399909

ナイスクチコミ!0


スレ主 みかっちさん

2001/12/01 00:27(1年以上前)

麻衣さん、こんばんは。お使いになっているのは、らくらくスタンド
(ポータブルナビゲーション用スタンド) KX-GNS34 でしょうか?
過去ログにありました、P&Aのエアコン取り付け用の器具も考えて
います。確かに重量的には厳しそうですけど…(^^;

書込番号:400876

ナイスクチコミ!0


みつみつさん

2001/12/04 05:10(1年以上前)

エアコン吹き出し口用のスタンドですが、
SEIWAのものも使えそうですよ。

http://www.seiwa-c.co.jp/html/3_01_004-1.html

書込番号:406464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2画面表示

2001/11/29 19:25(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 S315533さん

ちょっと教えてください。DV−7700はテレビとナビの2画面切り替えができますか。   また遅走りは、気になるほどでますか?

書込番号:398936

ナイスクチコミ!0


返信する
可愛い祐太君さん

2001/11/29 21:10(1年以上前)

テレビとナビの2画面表示は出来ませんよ。残念ながら・・・。
遅走りは気になるほどでもないけれど、あるのはあるね・・・。

書込番号:399084

ナイスクチコミ!0


S315533さん

2001/11/30 01:00(1年以上前)

早速のご返事ありがとございます。  参考にさせてもらいます。
遅走りはパナ独得のものですかね?  これはあまり気にしない方がいいのかな・・・

書込番号:399499

ナイスクチコミ!0


なんすか?さん

2001/12/01 00:12(1年以上前)

遅走りってなんすか?

書込番号:400844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ダイバーシティ

2001/11/29 13:33(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P01VD

スレ主 けいおさん

この機種はダイバーシティ機能が内蔵(?もしくは対応)してると思いますが
アンテナは2本なり4本なりを直接本体にさすのでしょうか?
もしそうなら取り外しが面倒かなと思いまして・・・
ご存知の方教えてください

書込番号:398524

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2001/11/29 13:39(1年以上前)

http://www.mei.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010404-1/jn010404-1.html

ここを見ると「車室内貼り付け型4chダイバーシティアンテナ」というのが
ありますが、関係ありますか?

書込番号:398527

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいおさん

2001/11/30 10:29(1年以上前)

こんなやつです
これはカタログを見ると4chのアンテナのようですが
やはり本体に4本挿すのでしょうか?

書込番号:399882

ナイスクチコミ!0


kitajiさん
クチコミ投稿数:219件

2001/11/30 15:10(1年以上前)

アンテナ入力端子は3つあります。ダイバーシティアンテナの4本のうち3本をテレビ用に、1本をVICS用の入力端子に差し込みます。

書込番号:400154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

おしえてHelp!

2001/11/29 09:48(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 おやじの穴さん

どなたか教えてください。
45才のバイク乗りです。車種はカワサキバルカン1500です。
接続の仕方で疑問があります。
パーキングブレーキセンサーというのを取り付けるようになっているんですが
普通のバイクにはパーキングブレーキなど付いていません。
このバイクはツーリング用なので出先でテレビなどから情報が取りたいときに
いちいち外してコンセントのあるところまで持っていくのは不便です。
何処にでもコンセントがあるわけでもないし。
こういう場合どうしたらよいでしょうか?
どなたか教えてください。
なお、ナビ本体はサイドバック内に取り付けて
走行中は、音声ガイドを使い使用しています。

書込番号:398309

ナイスクチコミ!0


返信する
トツカさん

2001/11/29 10:09(1年以上前)

アースに落とせばよいと思います。

書込番号:398329

ナイスクチコミ!0


スレ主 おやじの穴さん

2001/11/29 11:35(1年以上前)

早い解答ありがとうございます。
早速週末にでも試してみます、結果もご報告します。
トツカ様、どうもありがとうございました。

書込番号:398392

ナイスクチコミ!0


スレ主 おやじの穴さん

2001/11/30 15:33(1年以上前)

トツカ様
昨日帰ってからとりあえずボディーアースにつないだところ
ばっちり出来ました。
アドバイスありがとうございました。

一応説明までに私はリアサイドボックスにナビを入れていますので
パーキングブレーキセンサーのコード先端を少しむき出して
ボックスステーのネジ部分でボディーアースを取りました。
とても簡単でした。簡単すぎて聞いたのが恥ずかしいくらいでした。
車の場合でしたらシートレールなどからボディーアースすれば良いと思います。

書込番号:400173

ナイスクチコミ!0


とむ。さん

2001/12/03 01:33(1年以上前)

ごみレスですが、シガーレットから電源供給なんで真中がプラスで外側はマイナスのはずですよね。

パーキングブレーキセンサーのケーブルの先をひん剥いて、
カーバッテリコードの外側の金属板に挟み込めばOKでした。σ(^^)

書込番号:404540

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング