
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




100Vを検討しています。下記の3点何方か教えて下さい。
1.音声案内を聞き漏らした時、再度聞くことは出来るのでしょうか
2.画面のコントラストが今一だと思いますがご使用されている方、
問題ありませんか。
3.VICSユニットは買わなくても支障はないのでしょうか。
以上よろしくお願いいたします。
0点


2001/11/28 23:12(1年以上前)
1.たぶん駄目です。ただ交差点などは700m、300m、直前と何回もいってくれるので、聞き逃しても大丈夫かな
2.特に問題ないです。明るさに関しては、昼夜で変更可能です。
3.今のところ不自由ないです。って、100VにはVICSユニットがもとからついてますが、ダイバーシティアンテナのことかな?どっちにしてもオプジョンは付けてませんが、今のところ問題なしです。
書込番号:397761
0点



2001/11/29 20:30(1年以上前)
uminさん、早速ありがとうございます。
助かりました。これで100Vにしようと思います。
もう少し安くなればと思っていますが、無理ですか。
書込番号:399032
0点


2001/12/02 10:38(1年以上前)
ごめんなさい、昨日走行中に何気なくボタンを押すと、音声案内が再度聞こえました。
でも基本的には運転中に操作はできないんで、再度聞くのはNoなんですが、運転中に”現在地”ボタンを押すと、再度お知らせしてくれます。
書込番号:403151
0点





少数派の3020WDを使用しているものですが、1213Dのバージョンアップ
をしたところ、ドライビングマップのバーチャルビュー使用時において、
細街路が表示されなくなってしまいました。スタンダートビュー使用時は
表示されるのですが。どなたか同じような現象が出ているかいらっしゃますか?仕様じゃないですよね。
0点


2001/11/28 01:05(1年以上前)
仕様なのかどうかまでは、ユーザーサポートにでも問い合わせなければわかりませんが
ドライビングマップでは無意識に画面が2画面になり、右側にスタンダートマップが表示され
そこには細街路が表示されているので、然程不自由無いかと思います
細街路は出発地点と目的地周辺でしか線を引かないので、ある意味ドライビングマップでは無用なのかも?
書込番号:396474
0点



2001/11/28 12:01(1年以上前)
レスありがとうございます。その後ユーザーサポートに問い合わせたところ、
仕様ではないらしく、一度解析修理したほうがよいと言われました。
幸いまだ保証期間中ですので、そのうち依頼するつもりです。
書込番号:396926
0点





免許取り立ての女子大生ですけど、どなたか教えてください。
KX-GT100Vを購入しましたが、走行中にナビの操作やテレビなどを見る方法です。
分かる方いらっしゃれば教えてください。
0点

また物議を醸し出しそうなスレですね。
アイコンが男です。どうでも良いですけど。
過去ログ見ましょう。
書込番号:395888
0点


2001/11/27 20:31(1年以上前)
免許取り立てならば、下記のような法律はよーくご存知だと思いますが、物議をかもす前に念のためお伝えいたします。
ナビの装置が何をもって走行中と判断しているかによりますね。
「走行中」の判断方法はいろいろありますが、まあ、いろいろ調べてみてください。それにより得られた結果は自己責任ですが...
自動車または原付自転車を運転する場合(停止中は除く)は、携帯電話用装置(自動車電話、トランシーバー型のパーソナル無線などを含む)を使用してはならない(ハンズフリー装置を併用する場合は、対象外)」、「カーナビゲーション装置やカーテレビなどの画像を走行中に注視することを禁止」。これらに違反して交通事故を起こすと罰則の対象。(違反点数2点、普通車の場合の反則金9,000円)。
書込番号:395955
0点



2001/11/30 13:23(1年以上前)
のぢのぢくんありがとうございます。
今日でバイトも終わるので明日早速やってみます。
書込番号:400048
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD


こんにちは。ビデオ入力について質問があります。
2系統の入力端子がSDにはあるようですが、
これはどこについているのですか?(TVモニター裏?)
インダッシュなので下手なところについていると
後々取り外しが大変かなと。
モニターからデジカメ映像などなど運転席側から入力するには
あらかじめ本体取り付け時に延長ケーブルを付ける事が必要かなと
思いましての質問です。
よろしくお願いします。
0点


2001/11/27 17:33(1年以上前)
ひろぼーず2さんへ
SDにはビデオ入力端子が2系統有りますがモニターの裏になります、モニターを一旦取り外さないと接続が出来ません。
同じようなモニターでTV7000という機種が有りますがその機種にはモニターの前面にピンコードにによる入力が有ります。
もしかしたらSDにもついていたような....定かではありません
商品を購入されたらモニターを見てください前面にピンコードの入力用の穴が
空いていたらそこから入力可能です。
書込番号:395766
0点


2001/11/27 22:48(1年以上前)
前面にピンコード入力あります。裏面とあわせ2系統です。
書込番号:396172
0点



2001/11/30 03:10(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
とうとう買っちゃいました!!
SDを!
少し待てば更新ディスクがあるようですが、まあ安かったので良しとします。
書込番号:399661
0点





ポータブルナビを検討中ですが、P01VDとGT30Zとで迷っています。
P01VDに付属の地図データはGT30Z用の地域詳細版と同程度の内容
なのでしょうか?地図に誤りがあるという書き込みなどもあり、
心配しています。
0点

基本的にDVDはCDナビの地域詳細版が全国分入っていると思っていいと思います。
書込番号:395657
0点



2001/11/28 21:30(1年以上前)
返答ありがとうございます。データ量ではやはりDVDですね。
オークションで買うことにします。
書込番号:397561
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


現在、5年ほど前のパナCDナビV900を使用しています。今回、CN-DV2200YDに買い換えをしようと思っていますが、現在使用中のパナのAVインダッシュモニター(4:3)で表示等問題なく使用できるかのでしょうか?やはり、ワイドモニター(16:9)に買い換えなくてはならないのでしょうか?もしできれば、付属のモニターをオークションで出品すればモニター無しのCN-DV2200Dを買うより安くなるのではと考えています。
また、同メーカーナビ本体交換なので素人の私でもコネクターの差し替え等の簡単な取り付けができるかなと思っているのですがどうでしょう?詳しい方アドバイス頂けると幸いです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





