パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67792件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12903スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

7700SD購入検討中!

2001/11/25 10:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD

スレ主 こんきちさん

近々初めてカーナビを載せようと思い、暇さえあればABやYHで各メーカーのものを触りまくった結果、7700SDにほぼ固まりました。ただ価格COMの価格とあまりにも開き(7万ぐらい)があるのでためらっています。どなたか名古屋地区で取り付けもしてくれる信頼できるお値打ちなSHOPを教えてください。(東京や大阪はけっこう見かけますが…)。
あと気になっていることがいくつかあります。
SDのTV映りは期待できないの?(アンテナはパルウス2を予定)
今購入すると地図情報は最新版?
ABの店員の話ですがVGAになって画像は綺麗になったけどその分DVDの容量の関係で情報量が他社に比べて少ないの?(V.UPでも期待できないの?)
高い買い物なので慎重になってます。どなたかお願いします。

書込番号:391969

ナイスクチコミ!0


返信する
vAvさん

2001/11/25 12:02(1年以上前)

こんきちサン こんにちわ。
あまり参考にはならないと思いますが・・・。

>ただ価格COMの価格とあまりにも開き(7万ぐらい)
仮に持ち込み取付でも加算7万円は無いと思います。

>今購入すると地図情報は最新版?(V.UPでも期待できないの?)
http://www.mci.panasonic.co.jp/aced/navi/disc_info.html

>SDのTV映りは期待できないの?
映り(受信)に関しては状況によりますが、良い方だと思います。
DVD−VIDEOなどの電波によらないソースを再生したとき
は綺麗だと思います。個人的にはパナのテレビの発色は落ち着いた
感じを受けますので好きです。

書込番号:392127

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんきちさん

2001/11/26 18:05(1年以上前)

vAvさん アドバイスありがとうございます。やっぱり価格差はアフターサービスとかの安心料と考えなければいけないのかなと思ってます。(かなり痛いですが)。
7700SDに決めたつもりなのにカロの自車位置精度の正確さとHDD、アルパインの情報量とアクティブルートサーチ、さらにソニーもVGAを採用しており、またまた浮気心が出てきてしまいました。うーん…。

書込番号:394178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

迷っています

2001/11/25 00:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD

スレ主 Gladstoneさん

DV2200かDR2000で迷っています。これまでの皆様のような理由ではなく、モニター取り外しの可否です。パナはできるので、オープンカー駐車時にとっておくことができるためですが、皆様はどのように対応してますか?

書込番号:391372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入希望で疑問質問

2001/11/24 16:49(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

しょうもない質問ですみませんKX−GT100VとKX-GT100L のVとLの差は何処にあるのでしょうか教えてください。
疑問に思うのは僕だけでしょうか?
メ−カ−HP
*KX−GT100V
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010
928-2/jn010928-2.html
*KX-GT100L
http://www.kme.panasonic.co.jp/pana/navil/index.html
それとついでに質問してすみませんが、迂回ルートの機能の件ですが、
前シリ−ズ同様で下記のオプションを購入する必要があるのでしょうか?
光/電波ビーコン対応VICSユニット
VICS内蔵テレビチューナーユニット
TV用ロッドアンテナ
ダイバーシティユニット
ダイバーシティセット 
(ナビを購入した事が無いのでよく分かりませんので上記のように書きました。嫌みで書いたんじゃないですよ。)
少し前から(前シリ−ズから)購入を考えておりますが、本体のみ購入しても
自分の使いたい機能(渋滞や事故が発生時に自動的に迂回ル−トを作成してナビしてくれる)を思うとかなり高価(15万ぐらい)になってしまい購入を残念しておりましたが、新商品も出ましてまた購入を考えているんですが...。
購入されてる方お教え下さい 宜しくお願いします。

書込番号:390665

ナイスクチコミ!0


返信する
DEFINTさん
クチコミ投稿数:329件

2001/11/24 17:56(1年以上前)

持ってはいないのですが・・・・。

暇だったのでH゛さんの示すHPを覗きましたが、
GT100VはVICS内蔵テレビチューナーユニットが最初から付いてませんか?
HPの内容からはそう思えますが・・・。

書込番号:390742

ナイスクチコミ!0


haraさん

2001/11/24 21:17(1年以上前)

次の、メーカHPからの情報ですと
http://www.kme.panasonic.co.jp/pana/navil/
http://www.kme.panasonic.co.jp/pana/navi/

V:TVチューナ+VICS(FM多重のみ)となっている
L:TVチューナのみ

V:ACアダプタ無し
L:ACアダプタ付き

V:簡易スタンド(家でTVやDVDを見るためのスタンド)無し
L:簡易スタンド付き

V:後進時のモニタカメラを付けられる。
L:モニタカメラのオプション設定が無い。

という感じかなと思います。(間違ってたらごめんなさい)

VはVICSのV?、Lは家庭用か?

書込番号:390999

ナイスクチコミ!0


スレ主 H゛さん

2001/11/25 18:05(1年以上前)

DEFINTさん haraさん VとLの違いをお教え頂きまして有り難う御座います。
本当はその下に書いておりました。質問の迂回ルートの機能の件のほうが、
購入前に知りたかったんですが、DEFINTさん haraさんの御返答からKX−GT100Vの方には、VICS内蔵テレビチューナーユニットが標準装備されてるので、光/電波ビーコン対応VICSユニットのみ購入すれば、僕の使いたい機能(渋滞や事故が発生時に自動的に迂回ル−トを作成してナビしてくれる)が使えるようになるのでしょうか?それとも他にもオプションを購入しないと迂回ルートの機能をフルに使えないのでしょうか?お暇な時で結構ですので、お教え下さい。(メ−カ−のHPは分かりにくい所が御座いまして(僕の理解力が無いからかも知れないですが...)当掲示板にて御質問する次第で御座います。)
宜しくお願いします。

書込番号:392579

ナイスクチコミ!0


haraさん

2001/11/26 22:39(1年以上前)

紙のカタログを見ますと、光/電波ビーコンのオプションアダプタをつけることで、D.R.G.S機能(光ビーコンによる自動ルート変更)に対応する様子です。

書込番号:394588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CN-DV2200YD

2001/11/23 13:09(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD

スレ主 e-worksさん

はじめまして。
やはり、みなさん「DR-2000 VS CN-2200YD」で比較されているようですね。
私もその1人ですが。

で、2200YDユーザの方に質問です。「遅走り」の問題なのですが・・・
よく、「カロは遅走りしないが、他社カーナビは遅走りする」
という記事を見かけます。
(自分で確認できたのは、パナ7700、3300系の遅走りの話です。)

書込番号:388869

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 e-worksさん

2001/11/23 13:28(1年以上前)

しまった、途中で送信してしまいました。
ついでに間違い訂正。CN-2200YD→CN-DV2200YDですね。

で、2200もやはり、遅走りするのかどうか、というところなんですが、
どうでしょうか。
遅走りの原因は、自分の車の位置の更新タイミングが遅いから、ですよね?
DR-2000のほうは、たしか、位置更新は4Hz(=4回/秒)ですが、
DV2200のほうは、やっぱり、1〜2Hzくらいでしょうか。

それ以外では、DV2200YDの方が(総合的に)勝っているような感じがするんですが。

以下、カタログスペック+松下の方から聞いた、
DV2200YDのアドバンテージです(カッコ内はDR-2000の仕様)
・AV入力2系統(1系統、でも、ブライトコントラストは入力系毎設定記憶可)
・バックカメラバックギア連動あり(なし、というか走行中はビデオ入力見られません)
#大きな車&裏が見にくい車でない限り、関係ない?
・VICS3メディア装備(FM-VICSのみ)
#田舎に住んでいる&高速をそんなに使わないなら気にしなくてもよい?
・抜け道情報をもっている(DR-2000は計算してる?)

あと、DR-2000の優位というと、
・3Dジャイロを使った、マップマッチ
・位置更新4Hz
・GS案内などで、時刻考慮をする

こんな感じですか?
間違ってたら指摘お願い。

書込番号:388891

ナイスクチコミ!0


ぽいぽいよさん

2001/11/23 23:21(1年以上前)

CN-DV2200YD 「遅走り」しますね〜 
但し、ずれても5メートル程度で慣れてしまえば問題ないと思います。

ちょっとCN-DV2200YDを使用しての感想を述べてみます。
1.抜け道は緑色の点滅で表示しているが、ルート検索や迂回探索した時の道案内って、ピンクの実線で表示されるのよね
これでは、抜け道を通るように検索してくれたのかどうかがよくわかんないよね〜
2.とにかく大きな通りを優先して案内してくれます。(他のメーカーはどうなんでしょう?)
3.リルートって結構時間かかりますね〜(10秒ぐらい)
その間に車は進み、リルートした結果曲るはずだった交差点は過ぎてしまい又リルートを繰り返す。ってことが、何度かありました。

と不満ばっか書いてますが、結構気に入ってたりするのです。

書込番号:389655

ナイスクチコミ!0


スレ主 e-worksさん

2001/11/24 13:03(1年以上前)

「ぽいぽいよ」さん、ありがとうございます。

なるほどなるほど。

1:抜け道表示→緑、ルート検索時→ピンク
うーん、パナの意図はわからないでもないですが、
普段の抜け道表示の緑線、カタログにも写真が載ってますが、
通常時から緑線表示しているのは見にくいと思います。
普段は抜け道表示しないで、、抜け道探索したときだけ、
緑点滅で表示するとかすればいいのに。

2:大通り優先
これは、いままでのいろいろな記事等見ていても、パナはそうみたいですね。
おそらく、パナのナビの基本コンセプトが
「知らない土地に行っても、安全にドライブできるように」ということなんでしょう。
以前、某C社(AZ)のナビ搭載車に乗る機会があったのですが、
時間がなかったせいもあって、「直線優先」でナビゲーションさせました。
すると、けものみちのような山越えのルートを指示されました。
ナビで見る限り、県道だったので、「けものみち」にたどり着くまでは、まさか
そんなヒドイ道をナビすることはない、とタカをくくっていたのですが、
やられました。
その日は雨も降っており、道の片側がガードレールなしの崖だったので、
ホント、死ぬような思いで運転してました。
まあ、「(ナビなどの)コンピュータはバカ正直」なので仕方ないですね。
ホントは、パナソニックはそんなに好きな会社ではないのですが、
ナビの設計思想だけは、とても気に入ってます。
リスクの大きいドライブはしたくありません。
せっかくドライブにいくんだから、気持ちよく行きたいものです。

3:リルート遅い
「ヤバイ」とおもったら、即リルート指令出したほうがいいようですね。
リルートした道を使う、使わないは別として、いつまでもリルートできないのでは、
ナビの恩恵にあずかれないでしょうから。

#実は、まだDR2000にしようか、DV2200YDにしようか悩んでます。
自分の中では、6:4で、DV2200YDが勝ってるんですが(笑)

書込番号:390433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バックカメラってつけれますか?

2001/11/22 21:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 T2好きさん

DV7700WDを購入しようと検討しておりますが、大型車ということで
せっかくならと思い、バックカメラの設置も合せて考えております。
そこで、いろいろ調べてみましたがデルナビ以外に
バックカメラ対応という記述を見つけることができませんでした。
Panasoic純正だとTW-CC200BAという高い機種がありますが、
このバックカメラはDV7700に取付け可能でしょうか?
取付けはできてもバックギアにした時に自動切換えとかができない
ような感じなのでしょうか? できれば値段の安いヤック製を
購入したいのですが、どなたかよきアドバイスをお願い致します。

書込番号:387915

ナイスクチコミ!0


返信する
コータローさん

2001/11/22 22:56(1年以上前)

リバース連動にするにはそれしかつかないようです。自社製品でしか対応できないようにしてあると聞きました。抜け道配線を誰か知らないかな。カメラの電源ボックス内部に仕掛けがありそうなんだけど。

書込番号:388040

ナイスクチコミ!0


スレ主 T2好きさん

2001/11/22 23:52(1年以上前)

コータローさん、情報ありがとうございます。
それでは、ちょっと高めですが TW-CC200BAを購入検討します。
確認なのですが、DV7700 に取付け可能な上にバックギアで
画面切替えが可能ということでね?(つまり でるナビと全く同じ)
DV7700の純正TV画面で対応できそうで良かったです。
ちなみに、購入はDV7700SDにすることになりました。今からウキウキです。

書込番号:388140

ナイスクチコミ!0


コータローさん

2001/11/23 16:59(1年以上前)

私は7700WDが欲しいんだけど、バックカメラなんか白黒でいいと思わない?高いカラーカメラなんかいらないんだけど。連動させるにはそれしかないようで。

書込番号:389078

ナイスクチコミ!0


スレ主 T2好きさん

2001/11/23 22:04(1年以上前)

確かに、モノクロでもいいので安いモデルを出して欲しいですね!
ところで、WEBで検索してましたらデルなびには、別売のバックカメラ
接続ケーブル:KX−GNCC01(希望小売価格4,000円(税別))と
いうものが別途必要とかいう記述を見つけました。これはデルなび特有の
ものではなく、DV7700にも当然必要なものなのでしょうか?
(これがないとバックギア連動できない?)
何度も質問ばかりして大変申しわけありませんが、ご教授お願いします。

書込番号:389493

ナイスクチコミ!0


ヨースケさん

2001/11/23 23:28(1年以上前)

DV7700WDを使用しています,バックカメラはマルハマのカラーカメラMCD-13を通販で12800円で購入して取り付け、バックギア連動で使っています。リバース信号を2分岐し、一方をDV7700WD本体に、もう一方をチューナー部のカメラ信号入力につなぐことでうまくいきました。快調です。

書込番号:389661

ナイスクチコミ!0


スレ主 T2好きさん

2001/11/26 15:47(1年以上前)

ヨースケさん、貴重な情報ありがとうございます。
今回、ディーラーさんに取付けをお願いする予定なので、
そういったこともお願いできるか聞いてみます。
皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:394016

ナイスクチコミ!0


ヨースケ2さん

2001/11/26 21:32(1年以上前)

すみません、うっかりしてマルハマMCD-11のところを間違ってMCD-13と記述してしまいましたので訂正しておきます。なお同じマルハマでも新製品のMCD-12は性能が格段に落ちますのでご注意ください。以前はヤックの白黒カメラをつけていましたが、カラーカメラの方が視認性がかなり良いと思います。夜間の映像も、色はほとんど出ませんがよく映ります。バックギア連動は予想以上に快適で、たとえモニターのパワーをオフにしていても、バックギアに入れると同時にモニターにバックカメラの映像が映し出され、ギアを戻すとカメラ映像が消えます。

書込番号:394476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1DINサイズですよね

2001/11/22 12:02(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 アルパパさん

DV7700の購入を検討していますが、設置を空いている1DINスペースにしようと思っていますが、可能でしょうか。
以前の車ではセダンだったのでトランクに吊っていったのですがワゴンに乗り換えたのでシート下か空き1DINにしようと思っています。
みなさんの設置場所を教えてください。特にワゴンの方の情報がありがたいです。お願いいたします。

書込番号:387331

ナイスクチコミ!0


返信する
グランディスさん

2001/11/22 19:41(1年以上前)

本体のサイドパネルを外して、本体を1DINに収める事が可能です、
モニターのケーブル類がかなり太いので、その場合はやはり
車中ケーブルを引きずりまわさないで、シートの下にチューナーユニットを
設置するのが良いかと思います、私もそうしているので、
チューナユニットはけっこうデカイです、
2DIN空きがとれるなら、インダッシュモニターがやはりスッキリしますよね

書込番号:387789

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルパパさん

2001/11/23 18:09(1年以上前)

どうもありがとうございました。まずは取り付けてもらう人と相談してみます。

書込番号:389139

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング