パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67792件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12903スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

車速パルスの線

2001/11/22 00:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 なっぽさん

車速パルスの線が長すぎるので切断して短くしようと考えているのですが、これってマズイのでしょうか?
個人的には先端部分の保護回路を残しておけば問題ないと思うのですが、説明書には『余った分は切らずに束ねて下さい』と明記してありますよね?
知人曰く『レジスタンスコード(←??)の場合は切断したらダメ』ということなのですが、実際どうなのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらぜひアドバイスをお願いいたします。

書込番号:386767

ナイスクチコミ!0


返信する
けんたまん1さん

2001/11/22 01:33(1年以上前)

車速パルスコードは切らないほうがいいです。特に邪魔になるものでは無と思うので束ねてビニールテープなりなんなりで束ねておくのがいいでしょう

書込番号:386838

ナイスクチコミ!0


貧乏な男さん

2001/11/22 05:45(1年以上前)

切っても問題ないと思うけど、切ったら後から困ったりする。
切ったところで、デメリットはあるがメリットは全然ない。
よって、切らないのが正解。

書込番号:387039

ナイスクチコミ!0


スレ主 なっぽさん

2001/11/22 22:00(1年以上前)

アドバイスどうもありがとうございます。
メリット(?)ですが、実はあるのですよ。
カーナビは車体のどこに取り付けても大丈夫なように配線が非常に長くなっていますよね。しかしDINスペースに取り付ける場合は大部分が余ってしまうため、その収納に苦労されている方もけっこういらっしゃると思います。
私の車もスペースがかなりギリギリなため、切断して少しでもコンパクトにしようと思ったのです。カーステの配線だけでいっぱいいっぱいという感じですので…。
でもやはり切らない方が後々良いかも知れませんね。お騒がせしました!

書込番号:387956

ナイスクチコミ!0


コータローさん

2001/11/22 23:00(1年以上前)

束ねると場所を食うから、コードを遠くまでのばして戻す方法で解決しましょう。

書込番号:388050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

KX-GP1Zの住宅地図ナビ機能

2001/11/21 22:38(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GP1Z

スレ主 route293さん

当方、宅配業務をはじめたばかりの、カーナビ入門者です。
KX-GP1Zは、ゼンリンの住宅地図が画面上に出て、クリックするとそこまでナビゲートする機能は持っていますか?
KX-GP1Zでダメな場合は、可能な他機種があれば教えてください。
それとも、元々、カーナビでゼンリンの住宅地図が入っている機種は無いのでしょうか?

書込番号:386486

ナイスクチコミ!0


返信する
in_fukuokaさん

2001/11/25 12:27(1年以上前)

route293さん
ゼンリンの住宅地図って、個人宅の名前まで出てる地図のことですよね。ゼンリンからは「Zmap-TOWNII」というのが出てますが、ナビ用のは無かったと思います。
他社のナビで個人宅も電話番号からピンポイントするのがありますが、元が電話帳のデータですから非掲載の家ですと役に立ちませんね。
KX-GP1Zでも住所から検索する機能はありますが、入力の手間を考えるとちょっとですね。
やはり業務で使われるなら紙の住宅地図を購入されるのが一番だと思いますよ。

書込番号:392162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

チューナ大きいですよね。

2001/11/21 09:36(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD

スレ主 リバティパパさん

私もDR−2000かCN−DV2200YDか迷っていて、機能的にDV200YDに決めようと思ったのですが、カタログを良く見ると、DV200YDってチューナ部が大きいんですよね。既に購入された皆さんは本体とチューナ部どこに設置されてるんでしょうか?
私の車は名前のとおり日産リバティで1DIN空いています。アドバイスも頂ければ幸いです。

書込番号:385512

ナイスクチコミ!0


返信する
マフラーさん

2001/11/21 19:11(1年以上前)

私の場合、ナビ本体はトランク、チューナーは助手席下、モニターは当たり前ですけどダッシュ上に取り付けました。
リバティパパさんの場合、1DIN空いているという事で、私なら迷わずそこに付けます。
チューナーはとても大きく、ナビ本体と同じくらいあります。
DVD-VIDEOは見れないけど、とりあえずDINスペースに収めるのが防塵も考えると得策と思いますヨ。
ついでに、テレビは街中走っている時は期待しないほうが良いです。
パナナビは割とテレビ映りが良いので評判ですが、車の向きがクルクル変わるので、チューナーがついてこれません。
まだ長距離で走ったわけではありませんが、こっちはそれなりに期待しています。
車の向きがそんなに変わらないと思いますので。。。
ではパナナビ買ってみましょうか!?

書込番号:386168

ナイスクチコミ!0


スレ主 リバティパパさん

2001/11/21 22:47(1年以上前)

マフラーさん 早速のレスありがとうございます。
DINスペースに納まるのは、DV2200YDポイント高いですね。
今週末のチラシを見て、最終決定したいと思います。

書込番号:386506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問です、、。

2001/11/21 06:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD

スレ主 たけやん@Macさん

はじめまして、DV2200YDを買おうと思ってるものですが、
この機種に限らず最近のナビってば、音声案内はどっから
鳴るものなんですか??

うちがちょこっと前まで使ってたパナのCD-ROMナビだと、外付けの
スピーカーからなってたもんで、、。

もしかしてモニターから??それともTVの音声と一緒で、
FM飛ばし??

是非教えて下さいませ、、。

書込番号:385400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2001/11/21 21:03(1年以上前)

ほとんどの機種がモニター内蔵の小型スピーカーから鳴るようです。

書込番号:386296

ナイスクチコミ!0


マフラーさん

2001/11/22 02:08(1年以上前)

モニターの裏側から音が出ます。
気に入らない点は、TVの音量とナビの音量が独立していない点です。
TVを見る時はうるさいなぁと思いボリュームを絞ると、ナビの音量まで小さくなっています。
これは使いにくいです。
是非独立させて欲しいところです。
もしかしたら、私が知らないだけかも。。。

書込番号:386899

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけやん@Macさん

2001/11/23 08:33(1年以上前)

お返事ありがとうございましたぁ、、。

やっぱモニターのスピーカからなんですねぇ、、
大音量で音楽聞いてると微妙ですなぁ、、。

んで、TVの音声をFMで飛ばす事は出来ないんでしたっけ??

書込番号:388584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2001/11/23 12:20(1年以上前)

こんにちは。

マフラーさん

> 気に入らない点は、TVの音量とナビの音量が独立していない点です。
> TVを見る時はうるさいなぁと思いボリュームを絞ると、ナビの音量まで小さくなっています。
> これは使いにくいです。
> 是非独立させて欲しいところです。

モニター本体の音量ツマミでは大抵のナビは、TV音声とナビ音声を独立して調節できないと思います。ナビの設定でナビ音声の出力レベルを変える機能がきっとあると思いますので、説明書をご覧になることをお勧めします。

たけやん@Macさん

> やっぱモニターのスピーカからなんですねぇ、、
> 大音量で音楽聞いてると微妙ですなぁ、、。

最近のナビでしたらナビミュート機能(音声案内時に自動的にカーステの音量を下げる機能)を備えていますので、ミュート機能に対応したカーステをお持ちなら気にならないかと思います。e-naviJr.がナビミュート機能に対応しているかどうかは、カタログからは分かりませんでした。

> んで、TVの音声をFMで飛ばす事は出来ないんでしたっけ??

e-naviJr.の場合、ステレオでFM飛ばしできますね。

私自身は楽ナビユーザで手元にe-naviJr.の実機がない分、情報不足かと思いますが何かのお役に立てれば幸いです。

書込番号:388802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

けっきょく皆様

2001/11/21 02:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD

スレ主 ドロンパ2さん

渋滞を抜けれてるのですか?
どうなのですか?そこが気になります.

書込番号:385260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/11/22 13:05(1年以上前)

ドロンパ2さん バケラッタ!(おー次郎風)

わたしはカロナビユーザーですが、“VICSネタ”ということで書込ませて
頂きます。(長文失礼 m(__)m)

・わたしのナビとVICSの使い方
比較的勝手知った場所や道でもマメにルート設定しています。
採用するルートは自分で想定したモノに極力似とモノを選びます。
あとは、自分勝手に走りたいルートをガンガン走ります。
この時ナビは“リルート”の繰り返しです。場合によっては再検索も
行ないます。
これによりナビの地図上では確認できない渋滞をVICSにて受信すれば
アナウンスか回避行動で教えてくれます。
ここで重要なのが、VICSの信憑性です。
該当の“渋滞”が実は「駐車車両」や「人気店舗への入庫待ち」だったり
することがあります。これを見極めるのは“勘”です。(^_^;)
また、回避したルートが「VICS非対象道」で渋滞してることもあり、
これにハマルと最悪です。(-_-メ)
*それで最近わたしは「VICS順調表示」ONににして、なるべく順調
道をつないで走るようにしています。
これは結構、快適に走ることが可能なので、ヨロシイです。(^_-)

そうなんです、VICSって渋滞だけではなく「順調」という情報も
配信しているのです。この表示常時ONだと、地図がゴチャゴチャして
見にくいのですが、適宜表示させることで対応しています。

>渋滞を抜けれてるのですか?

結果的には“ギャンブル”だと思っています。勝ちもあれば負けもあり
ます。「止まる」ことが嫌いなわたしには、例え遅くなっても「動いてる」
ほうが何倍も好きなので、気持ち的には「抜けてます」(~_~;)

書込番号:387360

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドロンパ2さん

2001/11/24 01:05(1年以上前)

わかりやすくて納得です
ナビが欲しくなりました(´ー`)ノ

書込番号:389829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

モニターの脱着について

2001/11/20 00:10(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 早くほしいさん

DV7700の購入を検討しているのですが、ちょっと心配事があります。モニターの配線は、モニターの裏側で脱着出来るのでしょうか。車を空港の駐車場に数日間、置きっぱなしにすることがあるので防犯上、モニターだけでも外せればいいなと思っています。ちなみに楽ナビは脱着出来ない様です。ユザーの方教えてください。お願いします。

書込番号:383495

ナイスクチコミ!0


返信する
iishinさん

2001/11/20 20:10(1年以上前)

DV7700Wのモニター脱着の件ですが、モニターの横左下にモニターケーブルがカプラにてささっているだけなので取り外し、又取り付けはすごく簡単ですよ。私もこのモデル使用していますがVGAファインビジョンが非常にGOODです、きめ細かくキレイ!!すごい気にいってます。

書込番号:384688

ナイスクチコミ!0


ちゃぱさん

2001/11/21 00:06(1年以上前)

私も毎晩取り外してます(^^;ゞポリポリ
少々面倒くさくなりつつあります・・・。
盗難保険に入っておこうかと、今考えています。
でも、取り外しはめちゃ簡単ですよ。
ちなみに、取り付けは吹き出し口にくっつけるアダプターを使用しています。

書込番号:385075

ナイスクチコミ!0


じあさん

2001/11/21 21:13(1年以上前)

CN-DV7700WD の購入を考えています。
取り付けは、吹き出し口と思っているんですが、
アダプターというのは、汎用品であるのでしょうか?

書込番号:386321

ナイスクチコミ!0


ちゃぱさん

2001/11/21 21:18(1年以上前)

じあさん、はじめまして。
たぶん汎用品だと思いますけど、私の時には販売店さんがつけてくれました。
「定価で言うと3000円位するんですよ」って仰ってましたけど、サービスしてくれました。(^^)

書込番号:386332

ナイスクチコミ!0


スレ主 早くほしいさん

2001/11/22 23:55(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございました。ほとんどの機種は(楽ナビ等の廉価版を除いて)モニターの取り外しは簡単なようですね。ボーナス次第ですが清水の舞台から飛んでみたいと思います。

書込番号:388142

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング