パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67792件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12903スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地図ディスク

2001/11/15 21:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GP1Z

スレ主 さんまにだいこんさん

CN-DV7700などは地図ディスクが新しくなったりしていますが、
KX-GP1Zのゼンリン製のディスクは、どうなんでしょう。
来年の春まで変わらないのでしょうか?

書込番号:376873

ナイスクチコミ!0


返信する
in_fukuokaさん

2001/11/25 21:33(1年以上前)

さんまにだいこんさん
ゼンリンの地図ディスクは年1回更新のようです。ですからSUPER全国版6拡張フォーマット専用は今年3月発売ですので来年の3月迄待たないといけないようですね。
ちなみに各地域版は「関東」5月、「北海道・東北」「中部」「近畿」「九州」6月、「中国・四国」7月となっています。(ゼンリンのカタログより)

書込番号:392953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 ふくださん

はじめまして、、ちょっとお伺いしたいのですが、、
7700には別売りで室内用ダイバーシティアンテナがありますが
室内用にはブースターとか付いているんでしょうか?
 外観やいたずら防止等の問題のみで特に性能的には 室外用と同じ物なのでしょうか?
 後、純正室内アンテナって フィルムの影響はうけるのでしょうか?

 ご存じの方、宜しくお願い致します。

書込番号:376866

ナイスクチコミ!0


返信する
ウンドリッヒさん

2001/11/16 01:04(1年以上前)

あまり詳しくはありませんが、性能的には殆変わらなくなっているとナビ屋さんが言っていました。またウィンドウフィルムの影響は通常のスモークであれば問題なしで、ミラーフィルムは駄目な様です。ブースターに付いては分かりません。

書込番号:377160

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふくださん

2001/11/16 19:05(1年以上前)

ウンドリッヒさん レスありがとうございます。
そうですか、、殆ど変わらないと言うことは、車内なので受信感度は若干落ちるでしょうね、、、フィルムは少し安心しました。 ありがとうございました。
 
 ブースターだけ社外品って付けれるかどうかご存じの方おられましたら、
 アドバイスお願い致します。

書込番号:378042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

KX-GT50ZとCN-PV01VD

2001/11/15 07:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV01YD

スレ主 あのーさん

KX-GT50ZとCN-PV01VDで迷っているのですが、都内の抜け道などはどちらが得意なんでしょうか。あと、KX-GT50Zだと右左折直進時のレーン指示とか位置の表示ってしてくれないんですか?
それと、過去ログを見たらDVDは地図にミスがあると書いてあったので不安になったんですが、それでもやっぱり東京から新潟のスキー場や、富士山の遊園地に行くにはDVDの方が便利なんでしょうか。電話番号検索はいらないような気がするのですが。。
それで私は都内のため自律航法ユニットは必須かと思っているのですが、2台の車で頻繁に取り替えて使うのに問題無いでしょうか。過去ログでタイヤの大きさが違うため(?)かえって不正確になる。みたいな事が書いて有ってすごく不安です。聞いてばっかりですみません。取り付けは自分でやるつもりなんですが。。
あ、あと、GPSってどのくらいの広さがあれば受信できるんでしょうか。都内で両側ビルでも合計2車線くらいの道路なら受信できますか?

書込番号:376067

ナイスクチコミ!0


返信する
どうなんですかねえ…!?さん

2001/11/15 10:48(1年以上前)

先日30Zから01YDに乗せ替えたので、参考になればどうぞ。

抜け道はどちらが得意か?
ルート検索能力はデルナビのが上回っているような気がしますが、リルートにかかる時間は圧倒的にP-NAVIのが速いです。

DVDの方が便利か?
これは使い方の問題で、現在ではCDでも充分の機能があると思います。
ただし、単純にデータ量で勝負ならDVDですよ。

自立航法ユニットは?
私も仕事柄、乗せ替えて使用する事が多いのですが、都内では自立航法ユニットは必須です。しかしユニット自体が結構大きいし、ビーコン受信アンテナ等の配線を考えると、頻繁に乗せ替えはムリじゃないのかな?
タイヤの件については、乗せ替え時に学習レベルをリセットすれば問題ない筈です。

GPS受信は?
これは目安が全くありません。空が大きく抜けていればまず問題が無いって事位かな?

書込番号:376198

ナイスクチコミ!0


スレ主 あのーさん

2001/11/16 02:52(1年以上前)

どうも丁寧にありがとうございます!
やっぱり自立航法ユニット必須ですよね。ユニットだけ2つ買って2台につけようかと思ったのですが、それだとユニットの安い50Zの方が良いみたいですね。

ルート検索能力って細い道も考えて良い指示出してくれるってことなんでしょうか。リルートは速くないと、そのあいだ路肩に停まって待ってなきゃいけないですよね。P-naviのドアtoドアの案内を実現する、細路検索機能はどうなんでしょうか。。それでもやっぱりデルナビの方が利口ですか?

でも一長一短だと結局安い方がいいかなあ。

書込番号:377296

ナイスクチコミ!0


kitajiさん
クチコミ投稿数:219件

2001/11/16 12:03(1年以上前)

Pナビですがドアtoドアとはいきませんよ。目的地の近くで案内終了するので、そこから目的地探すことがよくあります。機能的にはおおむね満足していますが。

書込番号:377630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取り付けスタンド

2001/11/14 13:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GP1Z

スレ主 so longさん

この掲示板で評判がいいので、KX-GP1Z購入しようかと思っています。
さて、取り付けスタンドは、やはりメーカー純正品の方がいいんでしょうか?
ちなみに、私は、アームスタンドでの取り付けを検討しています。
経験のある方がいましたら、教えてください。

書込番号:374826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

はずしてDVDとして使うには?

2001/11/14 09:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 まさみんさん

現在CD-ROMのナビを使っていてDVDナビに変えようと思っています。
今のナビもとりはずしてCDを聞いたりテレビを見ていてDVDナビでも
車の中だけでなく、家の中でDVDを見たりしたいと思っています。

実際車からとりはずして使ってらっしゃる方いらっしゃいますか?
使い勝手はどうでしょうか。DVDの光デジタル出力とかついてますか?

便利な機能等があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:374568

ナイスクチコミ!0


返信する
きかいおんちさん

2001/11/15 21:17(1年以上前)

私もはずしてつかえる機種かと思って買おうと思っていたのですが説明書に
「車外ではつかえません」とかいてあってガックリきているところです。
ちなみに私はナビを使って家の中でドライブの計画なんか立てられればいいなーと思ってました。

書込番号:376892

ナイスクチコミ!0


uminさん

2001/11/16 12:44(1年以上前)

ナビ設定にしても、DVDを見るにしても、おうちで使うなら、ACアダプター購入すれば使えるはずでは。
(正規のお値段は7千円でしたっけ?)
あと おうちで、DVD見る用のスタンドがアクセサリーとして別売りになっているようです。
(取説に書いてあった)
まだACアダプター購入してないから、実際は使ってません。
使ったら、書き込みますね。

書込番号:377675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ルート選択について

2001/11/14 00:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 ちゃぱさん

私は平成7年に購入した当時「でるナビ」といっていたものを使っていますが、
その使用感で言いますと、ルート選択が本当に「アホちゃうかいな」って
言うような道を選んでくれます・・・。
これはまあ古い機種だから仕方ないとも思っていたのですが、
実は勤め先でパナのDVDナビ(型番は見てないのですが、リモコンの形から見ると3500ではないかと思うのですが)をつけた車があり、これならと思って使ってみますと、相も変わらず・・・。
何故か、主要幹線道路をさけて、旧道を遠そうとするんですよ。かといって、幹線道路が混んでいるわけではないのに・・・。
それから細い道(って言っても車2台は通れる道ですけど)を選べないのも変わってなかった。
ただしリルート機能などは雲泥の差がありました。とっても良くなっていたけど。
今回ナビを買い換えることを考えているのですが、
いくつかのナビを使ってみたのですが、私としてはやはりパナのが使いやすいと感じました。
でも、あのルート選択では・・・と、どうしても躊躇してしまうんです。
7700を使用されている方でそういうところ何かお気づきのことがありましたら教えていただければと・・・。
そんなことないよ!って声が聞ければ、なんかハッピーなんですけどf^_^;

書込番号:374286

ナイスクチコミ!0


返信する
ひこぽんさん

2001/11/14 11:07(1年以上前)

パナDV2000→DV7700と使っていますが、私の印象ではパナのナビは
主要幹線道路を選ぶことが多いです。

簡単ですが、こんな感想もあるということで・・・

書込番号:374645

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃぱさん

2001/11/14 23:30(1年以上前)

およよ・・・(・。・)
そうなんですか。幹線道路をよくえらんでくるんですか?
私の印象と全く反対ですね(^^;ゞポリポリ
う〜ん・・・ということは・・・・・どういうことかわからなくなっちゃいましたけど、
結局の所、自分で判断していかなくてはいけないということなんですね(^^)

もうひとつ、カタログを見ていると「学習機能付きルート検索」
という機能があるようですが、これは使い勝手なんかどうなんでしょう?
インプレッションなどあれば、教えてくださいm(__)m

書込番号:375653

ナイスクチコミ!0


パナハムさん

2001/11/15 00:08(1年以上前)

私はまだDV7700WDを購入してから2週間程度なので詳しいレポートできま
せんが、参考になれば。
まず「学習機能付きルート検索」についてですが、私のナビ君は0学習で
す、走行距離も少ないですし、カタログでもルート案内中に何度か推奨
ルート以外を走ると学習すると書いてありますが、果たして何回走れば
覚えてくれるのかは不明です。
そして注意書きとして「細街路が含まれるルートは学習しません」とあ
るので、この部分で私の学習させたいルートは覚えてくれない気がしま
す、もっとも自分的裏道は解っているのであえて気にしないでナビ君に
逆らって走っています。(^^;)

それから、ルート検索で幹線道路を選びやすいかどうかについては、
強いて言えばそのような傾向はあるかもしれませんが、特に不自由は
無いと思います、なぜならナビとしては情報を元に考え最短ルートを
考えた結果であり、どうしても情報の遅れや交通情報次第で結果は変
わると思います。
実感として渋滞にはまる事も何度かありましたが、迂回ルートで裏道
に入り案内通り走るのも結構慣れていないと曲がる案内と運転に気を
とられて危ないと感じました、ここら辺が遅走り表示と実際の動きで
の感覚で曲がるポイントを間違えてしまう事もあります。
しかし、これはパナだけの事ではないと思いますが。
長くなりましたが、結果として走る場所などで傾向は色々だと思います
、自分の知っている道はバンバン案内を無視して走り自分の運転を
ナビに覚えさすしかないでしょう。
でも私のナビ君は一つ手前の信号では右折レーンがあるのに先の右折
レーンが無く右折信号も無いところを曲がれと指示するのは勘弁して
ほしい・・・

書込番号:375730

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング