
このページのスレッド一覧(全12903スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年11月10日 00:17 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月3日 19:52 |
![]() |
2 | 2 | 2001年10月29日 18:56 |
![]() |
0 | 6 | 2001年11月14日 12:57 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月27日 23:07 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月12日 12:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


はじめまして
迷いびとさん、マフラーさんと同じで
AVIC-DR2000 DV2200YDの購入を検討しています
大阪近辺での特価情報(取付工賃込)があれば教えて下さい
ちなみに先週末の情報ですが
ABで取付工賃サービス
AVIC-DR2000 139000
CN-DV2200YD 168000 でした
私は地図の新しさで、DR2000 抜け道で、DV2200YDに魅力を感じます
価格的にはビーコンを含めると同じ位になってしまうので
どちらかが1万円以上安いと決断できるのですが…
0点


2001/11/01 23:33(1年以上前)
はじめまして。
私も全く同じ機種の選択に迷ったあげく,DV2200YDを買いました。
理由は,「抜け道」でしょうかね。
また,パイオニアさんの場合,以前から使っていたオーディオに
故障が連発しましたので・・・。
購入したのは,アシベ電機 大阪市浪速区日本橋3-6-2 TEL06-6645-5300
のオークション(楽天市場)です。124,091円でした。
(ちょっと高かったかな?)
取付については,カーオーディオが取り付けできれば出来ると思います。
先日,友人の車に取り付けてみました(初めて)。バッチリでした。
自分の車にも自分で取り付けるつもりです。では。
書込番号:354757
0点


2001/11/04 01:53(1年以上前)
はじめまして。
既にご存知かもしれませんがAB枚方バイパス店(枚方市招提東町1丁目1-1、072-857-5678)で、11/2〜11/5までの期間、
CN-DV2200YDが158000です。(新聞広告)
ABの他店も同様かもしれませんが.....。
実は、わたしはこの新聞広告をみて11/2に早速購入しました。
取り付け工賃も標準工事であればサービスでした。
この値段にしてFM−VICSおよびビーコン内蔵!
抜け道表示/探索等々、絶対にCN-DV2200YDおすすめですよ。
よろしければ電話でABにご確認を!
書込番号:357972
0点


2001/11/10 00:16(1年以上前)
DR2000は千葉の某〜ウェーブで116800円でした。工賃はナビ+TVアンテナ+ビーコンで16000円でした。(あっ大阪か。。すいません)
書込番号:367432
0点





01YDを購入しました。二輪に付けたのですが、このごろ初めてのツーリングでほこりで画面は白っちゃけちゃうし、小雨があたればしまわなければならなくて、何か透明なカバーを探しているんですが、あれって、かぶしちゃうと熱がこもって駄目でしょうか?。誰かカバーしてらっしゃる方いませんでしょうか?。
0点

タンクバッグに入れている人が多いですね。たとえば
http://cwaweb.bai.ne.jp/~s-tutiya/sonota/car_navi/car_navi2.htm
書込番号:352463
0点



2001/10/31 13:54(1年以上前)
タンクないんです。説明不足で失礼しました。当方、スクーターです。
当初、ウエストバッグに入れて、ハンドルにぶる下げていました。
目線の移動が多いのと、動いたりして駄目なので、メーター横に固定しました。塵と雨がもろあたってしまいます。何かよいカバーがあればと思います。
書込番号:352731
0点


2001/11/01 19:29(1年以上前)
ワイズギアから出ているマジェスティ用のナビ取り付けステーを
シルバーウィングに取り付けて、ジプロックのようなファイルケースで
雨対策している人がいたような?
ご自分でも検索してみてください。
書込番号:354339
0点


2001/11/03 18:57(1年以上前)
リヒトラブのクリアーケース F−72SM・S型(A5)がお勧めです。
http://www.lihit-lab.co.jp/
装着はこんな感じです。
http://www.ba.wakwak.com/~isam/carnavi.html
書込番号:357401
0点



2001/11/03 19:52(1年以上前)
すばらし〜い!。
こういうのほしかったんです。
早速明日買いにいこうと思います。
ISAMさん、ありがとうございました!。
書込番号:357466
0点





01YDで目的地を設定して走行中、ピンクの走行経路の上に青い点(四角)
みたいなのが、ずらっとならんでいます。以前それほど気にならなかったのですが、一体あの印は何なのですか?
消すことはできませんか?よく見ると走行経路以外にもあちこち青い点があるのですが?
教えてください。
1点


2001/10/29 18:49(1年以上前)
走行軌跡をONにしているからだと思います、出荷時はONになっていたと
思います、その為過去走った道には軌跡が残っています。
解除方法は、ユーザー設定だったか地図設定だったか覚えていませんが
走行軌跡を"する""しない"と、こんな感じの設定があったと思います
ウル覚えで申し訳ありません
書込番号:349960
1点



2001/10/29 18:56(1年以上前)
走行軌跡早速設定なおしてみます。
有り難うございました。
書込番号:349968
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD




2001/10/29 18:43(1年以上前)
最大の違いはDR2000は光・電波ビーコンがオプションである点です。
今ナビを買うのであれば、VICSはFMだけでなく光・電波ビーコンに対応しているものを買うほうが絶対にいいですよ。
オプションでの購入では、本体だけでは安くても、総額では高いものになりますからね。
DR2000の口コミでも本体だけではなく、皆さんビーコンも購入しているようですよ。
VICSのエリアは広がることはあっても、狭くなっていくことはありえませんからね。
私は7700SDのユーザーですが、パナナビユーザーが1人でも増えてくれればうれしいので、DV2200をお勧めします。
実際にカーショップの店頭で見比べたら、ややDV2200の方が画面がきれいに見えましたよ。
でもVGAではないので7700と比べると画質は落ちますけどね
書込番号:349954
0点


2001/10/31 00:18(1年以上前)
私も迷っていますが、リチャード三世さんに同感です。
オプションで付けるのと付属とではお買い得感が違います。
また同時購入しないと、後では絶対買い足したりはしないですよね。
ですので私はDV-2200YDにしようと思います。
確かにVGAに比べたら画質は落ちますが、初めてナビを購入する私には充分ですし、何よりもコストパフォーマンスは良いと思います。
早く欲しいけど、毎日値段が落ちていくのでタイミングを逃しそう (^.^)
書込番号:352032
0点


2001/10/31 18:55(1年以上前)
マフラーさん、購入時期はタイミングが確かに重要ですよ。
私は6月に214,500円で7700SDを購入しましたが、一番最安値で17万4千円まで下がりましたからね。
今はちょっと値上がりしましたけど、同じものが実に4万下がったわけですからね。
2200YDは登場して間もないので、だんだんと下がってくるはずです。
ただ元値がリーズナブルなので、7700SDほど極端には下がらないと思いますけどね。
でも欲しくなると何ヶ月も我慢ってできないんですよね。
ぜひ最高のタイミングで購入して、パナナビユーザーを増やしてください。
書込番号:353012
0点


2001/11/01 00:40(1年以上前)
リチャード三世さん、心強い応援どうもありがとうございます。
そうなんです。
少しずつ下がってきているんですが、欲しくて欲しくて我慢できそうにないんですよ。。。
損したくはないけど、やっぱり欲しい。
今この2つの気持ちが天秤にかかっています。
タイミングを逃すといつのまにか新製品が出ちゃったりして、でも欲しいのは今だったりして。
うーん、やっぱり買っちゃおうかなぁっていう方に傾いてきています。。。
書込番号:353513
0点


2001/11/07 00:17(1年以上前)
遂に買ってしまいました、DV-2200YD。
いくら待っても少しずつ値は下がるし、でも年末までには欲しいし。
で、最終的には捻出できる値段なので買いました。
9日には届くと思いますので、週末は取り付けてみたいと思います。
時間があったら、また書きにきます。。。
書込番号:362808
0点


2001/11/14 12:57(1年以上前)
とうとう購入されたんですね。
おめでとうございます。
値段も大事ですけど、欲しいものを我慢する方が体には悪いですからね。
ぜひ使用したユーザーの生の声をお願いします。
DR2000に比べると、2200YDの口コミはかなり少なく寂しい感じがしますので、今後購入を考えている方に対してのアドバイスなどいくつでも書き込みをお願いします。
私自身7700SDとどう違うのか、特に渋滞回避機能に興味がありますので。
書込番号:374765
0点





SDウォークマンとしての使い道に興味があります。
SDメモリーカードに音楽データを保存するには、SDカード書込み対応のパソコンと専用のソフトが必要とありますが、SDカードのPCMCIAカードアダプタって結構高いんですね〜。あと、専用ソフトってどんなものがあるんでしょう?
お勧めのものがあれば、教えてください。
また、SDカードの音楽を流して、車内のカーオーディオで音を出すことができるのでしょうか?FMトランスミッタの機能があればできる感じがしますが。
0点






多重アンテナはリアに置いておくだけでも受信しますよ。あるいは車のFMアンテナから分岐させるという手もあります。
書込番号:346802
0点


2001/10/28 21:25(1年以上前)
僕もロードスターではないのですがオープンカーです。最初はオーディオにきているアンテナを分断させていたのですが、本体のアンテナを少し伸ばした状態で現在は使用しています。(そのほうが受信感度がよかったのです スッキリ見えます)あとシガーライターに電源を差したくなかったのでヒューズから取る電源にしています。
書込番号:348666
0点



2001/10/29 12:47(1年以上前)
kitajiさん・KEN20017 さん ありがとうございます。
とりあえず、横にして置いて効果を見てみます。
書込番号:349557
0点


2001/11/12 12:08(1年以上前)
フィルムアンテナをフロントガラスにつければ全て解決!
テレビも鮮明に映りますよ。原田工業からオープンカー用
が出ています。定価は2万7000円位だったと思いますが
ヤフオクで18000円位で出ていたような…
書込番号:371603
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





