パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67792件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12903スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CN-DV7700WDの価格は…

2001/10/27 02:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 どうしてだろうさん

価格.comで見ると、CN-DV7700WDの価格は、CN-DV2100WDより100円安いのですが(10/27現在)、P社のHPで見る限り、CN-DV7700WDの方が上位機種だと思うのですが、これはどうしてでしょう?
 何か勘違いしているのでしょうか?教えください。

 CN-DV2100WDって、2年くらい前の機種(CN-DV2000WD?)と同じのような気がしますし…。

書込番号:346108

ナイスクチコミ!0


返信する
パンダマン1号さん

2001/10/29 04:36(1年以上前)

私の解る範囲でお答えしますね。以前私は7700の前の前の方3300GWDを使っていましたが(DVD−ROMはバージョンアップしてXWDのものなので実質はXWD)7700になって地図の詳細などが前のものより観づらくなったと思います。前の型のものは普通の地図の場合もバーチャルシティマップの場合も15mの詳細の地図での家屋の表示がされていましたが7700では普通の地図の時には表示されませんので使用目的によってはあまりいいものといえないと思います。これだけが理由ではないと思いますが理由の一端になっていると思いますよ。
私なら7700じゃなく3300をお買いになられるのをお勧めいたしますよ。

書込番号:349191

ナイスクチコミ!0


mizuho500さん

2001/11/04 09:58(1年以上前)

それは、2100WDをだいぶ昔に高値で仕入れて在庫で残っていて、価格を下げられないだけだと思います。今では価格差がなくなってしまいました。

書込番号:358406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビックス情報

2001/10/26 21:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 アツポムさん

先日7700WDを買ってディーラーにて取り付けて貰いました。
それで、本日、走行中に渋滞情報を受信したため回避しようと行き先をルート設定したところ、普通に渋滞にはまってしまいました。
道を変えれば簡単に回避できたはずなので、ビックス情報を確認したところ、
前に見たはずの渋滞の情報が無くなって(?)ました。
もしかしたら、ルート設定してしまうと、それまでの道路情報は消えてしまうのでしょうか?
同じような状況があった方等居ましたら情報をお願いいたします。

書込番号:345650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/10/30 12:42(1年以上前)

アツポムさん こんにちわ

わたしはカロユーザーですが、レスがないようなのと「VICS」
ネタということで、メーカーを問わないモノとして書込ませていた
だきます。また、内容としては個人的な考えとさせていただきます。
m(__)m

VISC情報は「5分毎」に更新されています。
ナビ側で取得出来た情報の更新時刻(?)が画面上に表示されるかと
思います。この情報を食べ物に例えるとわかり易いでしょうか、賞味
期限は『30分』です。

VICSの情報はより新しいモノが最良でしょうが、FMなどは受信
状況によっては5分毎の更新を逃すこともあり、場合によっては渋滞
表示の内容に“ムラ”を感じることあるかと思います。

結果、今回のケースのように「VICS上では見えない渋滞に突入する」
ということになってしまったのでは?と考えれます。

こういう症状にナビの個体差はなく、良く作用したり、悪く作用したり
様々だと思います。
これからドンドン使えば、総じて“良く作用”することの方が圧倒的に
多く感じることと思います。
また、まれに一般道ではVICSの内容にウソがある時があります。
見分けるには経験とカンが必要でしょう!(^_^メ)

ちなみに、高速はバッチリです。路上設置の電光掲示板より信憑性が
高いように思います。

書込番号:351076

ナイスクチコミ!0


スレ主 アツポムさん

2001/10/30 23:52(1年以上前)

けんちゃまんさんはじめまして。
カロナビユーザーでもお返事していただいて大変うれしいです!
VICSで渋滞情報は受信したような気もするんですが、流れてしまったか、
たまたまその時はタイミングが悪かったのかもしれませんね。
でもこれからもVICS情報が役立つときを期待してガンガン使っていきたいと思います!
ところで、もう一つお聞きしたいことがあるのですが、先日首都高を走っていたのですが、何度か下の一般道を走行しているとナビ側が誤認してしまうことが
多々あったのですが、そういうことは結構あるものなのでしょうか?
カロナビは精度が高いので、そういったことは少なそうですが、他のナビでは
珍しいことではないのでしょうか?
そういったことを経験していましたら、教えていただきたいです。

書込番号:351978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/10/31 10:26(1年以上前)

アツポムさん こんにちわ!

>そういったことを経験していましたら

経験しています。(^_^;)
首都高速・都心環状線走行中に、カロナビくんは“乗ったり・降りたり”
しておりました。
GPSの精度が落ちているのでしょうか、受信状況が悪くなる状況で発生
しております。(たぶんアフガンの影響かと思います)
首都高速でも上方に障害物のないところでは、そういう症状はないです。
ちなみに“D−GPS”はOFFです。

世界情勢がこういう状況なので、多少はしょうがないと思っています。
「もう!」という状況になったら“D−GPS”をONにしようと様子
見しています。

書込番号:352507

ナイスクチコミ!0


スレ主 アツポムさん

2001/10/31 20:26(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
パナナビのせいとか、取り付けの仕方のせいでは無いんですね!
安心しました!
昔はGPSの精度も良かったんですかね?
もしそうなら早く戻ってもらいたいです。
今回は色々とありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします!

書込番号:353126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

誰か教えて!!

2001/10/24 22:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV01YD

スレ主 ヨシコウさん

01YDを購入し、オプションの自立航行ユニットを取り付けましたが、ジャイロ角度補正が未補正になったままで補正完になりません。その他の車速パルス、スピードは正常でVICSも正常に受信しています。どうすれば補正完になるんでしょう?松下通工に相談しましたが、配線を確認して下さいとしか返事がありませんでした。配線の問題じゃないかと思うんですが・・・

書込番号:343132

ナイスクチコミ!0


返信する
赤ひげさん

2001/10/25 06:31(1年以上前)

私も以前同じ質問をここでしました。過去ログに載ってると思いますので見てみて下さい。それにしても松下の応対はちょっと雑ですね。

書込番号:343625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

訂正します

2001/10/24 17:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

だぁさん ありがとうダメですか いっそ廃車のシガーライタを部品どりしてアダプタの+・-を間違えないように配線すればそこにGT50Zの配線プラグを差し込めばいけるかしらん?さてテスターの使い方はどうだっけ・・なんだか大掛かりになってきました それから12V1.7Aが純正ですが12V2Aのならいいんですよね?

書込番号:342734

ナイスクチコミ!0


返信する
だぁさん

2001/10/24 18:42(1年以上前)

12V2Aなら大丈夫です。廃車のシガーライタソケットを使うのは良いと思います。その場合、ACアダプタとシガーライタソケットを結線することになりますが、直接結線するならACアダプタの先のプラグが必要ないので途中で線を切ってシガーライタソケットに+,-を間違えないように接続します。ACアダプタの先を切るのが嫌なら、
http://www.akizuki.ne.jp/ashop/connect.htm#C-00076
(写真左か中央)等でACアダプタを受けてシガーライタソケットへ結線するかです。ちょいとした工作ですが+,-さえ間違えなければ問題ないと思いますよ。

書込番号:342817

ナイスクチコミ!0


だぁさん

2001/10/24 18:49(1年以上前)

URLでは間違えるといけないのでコネクタの商品名を念のため書いておきます。「標準DCジャック・プラグ→パネル取り付け型 MJ-10」です。

書込番号:342822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

だぁ さんありがとう

2001/10/24 17:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

スレ主 tmaさん

だぁさんありがとうダメですか いっそ廃車のシガーライタを部品どりしてアダプタの+・-を間違えないように配線すればそこにGT50Zの配線プラグを差し込めばいけるかしらん?さてテスターの使い方はどうだっけ・・なんだか大掛かりになってきました それから17Aが純正ですが20Aのならいいんですよね?

書込番号:342730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/10/24 15:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

KX-GT50Z買いました 概ね満足です 室内でナビ・TV利用したくてアダプター¥7000節約で書き込みを利用してA電子のDC12V2A¥1200を購入・・しかし案の定ナビへの電源さしこみ形状が違っていて入りません(書き込みに注意するように書いてあったのに)どなたか善処方法教えてください・・トホホ

書込番号:342661

ナイスクチコミ!0


返信する
だぁさん

2001/10/24 16:37(1年以上前)

それは、「スイッチングタイプACアダプタ 高容量タイプ 12V/2.0A NT24-1S1220」ですね。これではアダプタの形状が異なるので使えません。私は容量は小さいけどいろいろな形状にあう「マルチACアダプター EAC-301」にしました。プラグ形状を変換するアダプタが市販されていても良さそうですが、私はまだ見たことないです。

書込番号:342692

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング