パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67789件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12903スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ダイバーシティアンテナについて

2001/09/30 00:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV01YD

スレ主 赤ひげさん

ダイバーシティアンテナを取り付けようと思っているのですが、説明書に赤いコードでACC電源に繋ぐようための物が書いてあるのですが、この意味がわかりません。これってどこに繋げばよいのでしょうか。いまいちピンとこないので、アドバイスお願いします。それと、のぢのぢくんさん、以前アドバイスして頂きありがとうございました。

書込番号:308205

ナイスクチコミ!0


返信する
貧乏な男さん

2001/09/30 05:15(1年以上前)

読んで字の如く、じゃあかわいそう。
コレは、キーを、”ACC”の位置にしたとき、一般的に12Vが出力される線のことを言います。まーシガーライターからでも問題無いでしょう。
見た目がわるいが。
”ACC”と書いてあるが、イルミ連動でも可能。ただしコレをすると、キーのオンオフじゃなく、ライトのオンオフで連動する回路になります。
使い方が分かると応用できますよ!

書込番号:308427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おすすめナビ

2001/09/27 20:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 ポールスミさん

この度、ハリアーを購入しました。
つきましてはナビの購入も検討しています。
候補は「パナ」か「カロ」です。
もともとは「パナ」のe−naviにあこがれていた事もあり、
「パナ」にしようと思いますが、「カロ」のHDも性能が
良さそうなので惹かれています。
今のナビは他のメーカも含めどれが一番おすすめなのでしょうか?
値段は取り付け、フィルムアンテナ等を含め上限30万で考えています。

書込番号:305610

ナイスクチコミ!0


返信する
BMW-fanさん

2001/10/02 19:39(1年以上前)

私もどちらにするか悩んだ末、パナのDV7700にしました。決め手はモニターの鮮明さです。デモ機を見れば一目瞭然です。使ってみましたが音声認識も思ったほど悪くないし精度も自宅駐車場に入庫する状態がきれいに表示されるほどで感動ものでした。HDに比べれば反応は遅れるでしょうが実用上問題ないと思います。
一度カーショップなどでデモ機をじっくりいじってみるといいですね。買う気がなくても、それらしく見せれば店員もいろいろ教えてくれました。
ちなみに私はヤフーオークションで税込み17万台で手に入れました。取り付けも出張を頼んで2万でした。ほとんどの車を手がけたという人で大変いい仕事をしてくれましたよ。

書込番号:311553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CN-P01VDについて

2001/09/27 18:57(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P01VD

初めてナビを購入しようと思っています。
CN-P01VDとCN-PV01YDで悩んでいるのですが、
どちらが良いのでしょうか?
実際にお使いの方からのアドバイスをお願いします。

書込番号:305524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2001/09/27 23:01(1年以上前)

違いは3点。YDは@DVDビデオの再生が出来る。A画面が一回り大きい。B実売価格で3万円程高い。

@に関しては車内で映画見る習慣は無いし、仮に欲しくなったら外付けのポータブルDVDが15000円位で買えるしディスクも入れ替えなくて済むかなと思いました。

Aについては5.8型でも不自由は無いですが大きくて困る事は無いんでしょう。予算に余裕があればこの為だけにYDを選んでもよいかも。

B結局決め手は価格ですが、VDが90000円、YDが123000円。画面の大きさに悩みましたが30000円超の差額程は魅力を感じませんでしたのでVDを購入しました。

書込番号:305785

ナイスクチコミ!0


どーんさん

2001/09/28 00:37(1年以上前)

私は、ナビを購入するのにDVD付かどうかをかなり悩んでいます。
ポータブルDVDが¥15000で購入できるなら、差額を考えるとそちらの方が
得かな?と思ってしまいます。のぢのぢくんさん¥15000で売っているところを教えてください

書込番号:305976

ナイスクチコミ!0


あれこれさん

2001/09/30 00:33(1年以上前)

私も同じで今回ナビ購入を考えています。
9/28付
九州松下からDVDナビ”KX−GT100”を11/1より発売。
と発表があったみたいです。
参考になればと思います。
でも、新機種まで考えると購入のタイミングを無くしてしまうかも。

書込番号:308238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テロの影響

2001/09/27 10:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P01VD

スレ主 さくらこ。さん

アメリカ同時テロの影響でしょうか。
何かGPSの精度が落ちたような気が。
D−GPSは使っていないのですが、こんな場合も
補正されるのでしょうか。

書込番号:305141

ナイスクチコミ!0


返信する
taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/09/27 11:04(1年以上前)

せっかくクリント○がスクランブル解除してくれたのに、またスクランブルがかかったようですね。

DGPSがあれば、補正されるでしょう。

書込番号:305176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/09/27 12:10(1年以上前)

D-GPSはいつでもONでいいですよ。あれは誤差信号の有無に関わらず補正してくれるらしいです。誤差信号が無くなった時点で、ナビに十分な精度が得られたためにD-GPS入らない、ということになったようですが。

書込番号:305220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/09/27 18:50(1年以上前)

みなさん こんにちわ

[287750]今回のテロで…

↑で書き込みをした者です。
23日にテストしましたら南西方向に5mほど、ズレを確認しました。

「う〜ん、誤差?」と思ったのですが、同様にズレを感じた方がいらし
たのですネ。やっぱり!
コトがコトだけに誤差を与えたい気持ちはわかりますが… (-_-;)

平和的解決を熱望致します。

書込番号:305519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CN-PV01YDの事、教えてください。

2001/09/27 01:36(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV01YD

スレ主 FUMI FD3Sさん

CN-PV01YDとCN-DV7700Wとの性能の違い等を教えてもらいたいのですが。またCN-PV01YDの良い点と悪い点もお願いします。更にパナソニック以外のポータブルナビってありますか?。お願いします。

書込番号:304905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2001/09/27 02:35(1年以上前)

YDの方のメリットは、@価格、A取り付け簡単(工賃もかかりませんし)ってなトコでしょうか。デメリットは、@オプションの自立航法を使わないとGPSが受信出来ないトンネルの中等では止まってしまう、Aスピーカーがオーディオと連動しない、B普通のナビに比べると画面が小さい事だと思います7700Wの方はよく解りませんが多機能で画面が大きいのが魅力かも。

YDは機能に関しては無くて困る機能は揃っていますし、GPSも高速の下を走りつづける事も無いので特に不満はありません。しかしながら高価なものの方がより性能がいいのも当然です、予算に問題が無ければ7700Wの方がよいのではないですか?自分は工賃を含めた価格差以上の性能の差を据え置き方に見出せなかったのでポータブルにしましたが。

ポータブルは松下以外だとKENWOODからCDロムナビが、SANYOからCDとDVDが出ています。


書込番号:304943

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUMI FD3Sさん

2001/09/27 18:12(1年以上前)

色々な情報ありがとうございました。助かりました。
多分YDの方を買うと思います(^^)。

書込番号:305488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者です

2001/09/26 23:19(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

スレ主 ss9000さん

 最近50Zを購入しました。
取り付け後なんですが!パーキングブレーキセンサー(サイドブレーキ)をアースにするんですよね? サイドブレーキを引いている時にマップ上の道路標示が鮮明に表示されるのって取り付け方間違っていますかね? お持ちの方で詳しい方教えてください。

書込番号:304654

ナイスクチコミ!0


返信する
vAvさん

2001/09/26 23:31(1年以上前)

サイドブレーキを引いていないのに操作が出来る状態が正解です。
通常配線をした場合、走行中は操作できません表示がでます。
正解なら、運転者の方は安全のため操作しないで下さい表示です。
ダイアログ表示後操作可能になります。

書込番号:304695

ナイスクチコミ!0


たろたろたろさん

2001/09/27 00:35(1年以上前)

サイドブレーキをアースに、って言うのは、マニュアルに沿ってパーキングセンサーを接続したってことですよね?
(間違ってたらごめんなさい。)
それであれば、サイドブレーキを引いてない状態では、詳細の細い道は表示されなくなってしまいます。(なぜこのようになっているかはわかりません。?_?)
これでは、使いにくいので、パーキングブレーキセンサーを、電源のアースに接続することをおすすめします。やり方はすでにいろんな方がわかりやすく書いてくださっているので、そちらを参照してください。

でも、この状態だと走行中にナビの操作をしたり、TVを見たりする事ができるようになります。まじで危険なので、走行中のナビ操作やTVを見るのはやめましょう!





書込番号:304818

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/09/27 00:38(1年以上前)

>サイドブレーキを引いていないのに操作が出来る状態が正解です。
走行中に操作できるように配線するのが正解って、その発言どうかと思うんだけど・・・

書込番号:304822

ナイスクチコミ!0


vAvさん

2001/09/27 08:02(1年以上前)

本件質問の主旨が走行中に操作可能にする事を求めていると解釈した為です。

回答によって、説明書以外の装着、使用を推奨する意図はございません。

表現のしかたについては今後誤解を生じないように気をつけたいと思います。

書込番号:305050

ナイスクチコミ!0


スレ主 ss9000さん

2001/09/27 20:36(1年以上前)

 こんな質問に答えてくださった! みなさん本当にありがとう。
早速今度の日曜にでもアースの件を試してみます。\^。^/
これでゴチャゴチャした配線に悩む事がありません。
みなさんには感謝してます。では、

書込番号:305636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング