パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12903スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VICSについて

2001/09/18 10:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV01YD

スレ主 ナビ初心者さん

こんにちは。
初めてのナビ購入をCN−PV01YDにしたのですが、かなり満足しています。
ただ、画面右下にVICSの表示がでません・・・。
パンフレットを見ると渋滞情報なんかを加味して画面上の道路が色分けされるように書いてあるんですが、一向に現れません・・・。
なにか、オプションのビーコンなんかを取りつけないと駄目なんでしょうか?
どなたか知っている方がいれば教えてください。
ちにみに、オプションはD−GPSプログラムしかつけていません。
よろしくお願いします。

書込番号:294204

ナイスクチコミ!0


返信する
JJDDさん

2001/09/22 18:32(1年以上前)

情報メニューのFM文字放送で選択されている放送局にアンテナマーク立っているか確認してみてください。(1-2本の状態でも安定していればとりあえず受信はできます)また、VICSをサポートしている放送局を選択していますか?
上記OKであればVICS情報(FM多重)受信できるはずです。オプションのビーコンはVICSの電波/光ビーコンを受信するには必要ですがFM多重情報は本体のみで受信可能です。

書込番号:299168

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビ初心者さん

2001/09/23 22:35(1年以上前)

その通りでした。あまり受信状態は良くないですが、
地図上に渋滞情報が表示されるようになりました。
なんせ、初めてナビを使用するので、まったくわかりません。
助かりました。
有難うございました。

書込番号:300631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FM多重の受信感度

2001/09/17 23:52(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P01VD

スレ主 かったよさん

私の車ではVICS等のFM多重放送の受信状態がすこぶる悪く、D-GPSをインストールしても「Gpex」マークがほとんど出ない状態です。そこで、質問になりますが、カーステレオのFM放送はかなりの放送局で良好な受信感度を得られるので、なんとかそのリソースを利用したいと考えております。

@通常のFMラジオの感度とFM多重放送の感度にはどのような違いがあるのか?
Aカーステレオの背面にあるアンテナ素子、もしくは車外のFMアンテナからCN-P01VDのアンテナジャックに直接配線したときナビ本体への危険性は?

実際にはダイバーシティーアンテナを買えばいいんですが、わかる方がいたら教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:293778

ナイスクチコミ!0


返信する
F2000さん

2001/09/18 09:11(1年以上前)

私のナビもFM多重の文字放送は殆ど受信しません。VICSも時々しか入らないのでもしかして受信感度が悪いから?と思っています。

ちなみにカーステの文字放送はばっちり入るのですけどね。そういえば カーステのラジオのアンテナはリアガラスに埋め込まれたアンテナとダイバーシテイアンテナ(メーカー純正)2つを経由してるから感度が良いのは当たり前なんですよね。これを分岐してナビにつなげればよいのかな?

書込番号:294167

ナイスクチコミ!0


カルディナ1GOさん

2001/09/18 10:08(1年以上前)

純正のFMアンテナを分岐するパーツは、カー用品店などに売っていると思います。
VICSのアンテナ入力端子の形状が合わない場合は、変換コードも一緒に購入してください。

ただし、ダイバーシティーアンテナでもナビに接続できるのは
一本だけなので、感度は保証できません。
(カーステのダイバーシティーアンテナは、ステレオ内部にダイバーシティー
ユニットを内蔵していて、それで二本のアンテナを切り替えている。
ナビのVICSには、その機能はないと思います。)

書込番号:294195

ナイスクチコミ!0


スレ主 かったよさん

2001/09/19 00:09(1年以上前)

F2000さん、カルディナ1GOさん始めまして。早速のレスありがとうございます。今朝方パナソニックのBBSをみてたらデルナビユーザの方がそんなような質疑応答をされていたので、結構『定番』の発想みたいですね。いろいろ見させてもらって投資額も2千円たらずみたなので、週末にでも物を探してトライしてみたいと思います。現時点で分かってることは、こんな感じですかね。

●不安材料
・カーステの感度のよさはステレオ自身にダイバシィユニットが内蔵されているから
・分岐すると電波が弱くなる
・CDチェンジャーのFM飛ばしが妨害する
●楽感材料
・車のロッドアンテナはハイパワーでテレビも見れるかも

書込番号:294989

ナイスクチコミ!0


カルディナ1GOさん

2001/09/19 09:16(1年以上前)

もしCDチェンジャー(FM飛ばし)を付けているとしたら
FMモジュレーターに接続する前でアンテナ線を分岐してください。
CDチェンジャー(FM飛ばし)は、電源のオン・オフで
CDとFMが切り替わるようになっているので、
FMモジュレーターのアンテナ出力を分岐するとCD再生時に
感度が悪くなります。

書込番号:295297

ナイスクチコミ!0


スレ主 かったよさん

2001/09/24 19:29(1年以上前)

取り付けました!!

オートバックスで1800円で買ってきた分配器(スイマセンもう品名忘れました)「TV⇔FM」と書いてありましたが、別段電波を操作させる何かがついてるわけではないだろうと、かってに決め付け、カルディナ1GOさんが言われたとおりCDチェンジャーのモジュレータ手前で分岐させ付属の延長コードでひっぱて来たところ、滅茶苦茶テレビはよく映ります。
ちなみに東京都板橋区某所で試したところ、テレビ朝日以外は何かしら映っていて、NHK、教育、日テレ、テレ東はクッキリ移ってました。

でも、当初の目的のFM多重の受信感度は???なので、これって分配器マチガエたかな〜。

書込番号:301692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

御教授願います!

2001/09/17 12:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 ルシェさん

みなさん、はじめまして。
今度新型ステップワゴンに7700WD+RX5000Dを買って、パウルスなるフィルムアンテナを
取り付けようと考えています。(車もまだ買ってませんが。。。)
といってもDラーのPITに同級生がいるんで付けてもらおうかなって思ってます。
カロも迷ったけど実際に触ってみると使いづらくて却下しました。

今まで通販とかで買ったことがなく、黄色い帽子とかで買って取り付けてもらってました
本体以外にいるものって何を買えばいいんでしょうか?
パナのフィッティングキットとかにするとスタンドじゃなくなるんですよね?
ステップワゴンってプライバシーガラスみたいですけどパウルスって問題ないんですか?
素人な質問多々ですみません。どなたかよかったら御教授してください!!

書込番号:293029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取付

2001/09/16 23:09(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

スレ主 ものけんさん

ホンダのビッグスクーター フォーサイトに取り付けようと思っていますが、
どなたかいい取り付け方法を知りませんか?

書込番号:292508

ナイスクチコミ!0


返信する
日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2001/09/16 23:53(1年以上前)

電源ソケットも無いし、無理じゃないでしょうか?

書込番号:292583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2001/09/17 04:23(1年以上前)

バッテリー直でシガーに変換できるアクセサリーがあるので、配線の問題は無いと思います。フォーサイトの形状がよく解りませんが、物理的にスタンドなり何なりが付けば問題ないかと。

書込番号:292833

ナイスクチコミ!0


kitajiさん
クチコミ投稿数:219件

2001/09/17 09:10(1年以上前)

こんなサイトがありました。
http://www.ht.sakura.ne.jp/~fcx/navi/navi.html
http://www2g.biglobe.ne.jp/~kodama/page/mjnavirayout.htm

書込番号:292905

ナイスクチコミ!0


testさん

2001/09/17 22:06(1年以上前)

盗難と雨には注意して下さい。

書込番号:293588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

KITってなんなでしょう

2001/09/16 03:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 タケピーさん

あるお店に見積もりを依頼し、返信されてきた結果の中に
'KIT シャリオ 定価5500円'というのが入っていました。
これは、なんなのでしょう。
因みにシャリオは、取り付け予定の車名です。
シャリオに、特別に必要な取り付け用金具かなんかでしょうか。
そこは、取り付けもやってくれるところなので取り付け費も全て込みでの
見積もりでした。

書込番号:291594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/09/16 09:14(1年以上前)

おそらく、取付金具と配線アダプタと化粧パネルのセットかと思います。
金具が車両に付いていて、且つ化粧パネルが不要なのでしたら
配線アダプタのみ(2000円しないと思います)に変更を依頼されてもよろしいかと。

書込番号:291712

ナイスクチコミ!0


スレ主 タケピーさん

2001/09/16 22:05(1年以上前)

ありがとうございます。
カタログを見ても該当する価格のものはないし、ちょっと疑問でしたが
インダッシュに取り付ける条件だったので、化粧パネルとかが必要とな
った訳ですね。

書込番号:292400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

載せられるでしょうか

2001/09/15 17:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV01YD

スレ主 赤ひげさん

12年式のLEGACYに乗ってるのですが、この車のボンネット上にCN-PV01YDを載せることは可能でしょうか。さもなければアームスタンドを使おうと思ってるのですが、1番フィットするのはどこのものか教えてください。それとアームスタンドの長所短所なんかがあったらそれについてもコメントください。宜しくお願いします。

書込番号:290807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2001/09/15 19:18(1年以上前)

ボンネットってエンジンルームのカバーの事ですので、ダッシュボードに載せたいと想定してレスします。

12年式というとBHレガシーですが、ダッシュボードは付属のダッシュボードスタンドがつかない程の傾斜はしてなかったと思います。アームスタンドの揺れは個人的にあまり好きではありません、見た目も。

書込番号:290979

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤ひげさん

2001/09/15 22:49(1年以上前)

のじのじくんさん、返信ありがとうございます。
すみません間違えました。ダッシュボードです。
そうですか、載りますか。ただダッシュボードスタンドがついたとしても、そこにカーナビが載るかどうかという問題があるんです。というのもフロントガラスの傾斜があるので、少し干渉してしまうのではないかと思うのです。

書込番号:291231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2001/09/17 19:27(1年以上前)

高さ調節出来るので、大丈夫だと思いますが、後で高さを測ってみますので参考にして下さい。

書込番号:293402

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤ひげさん

2001/09/18 23:50(1年以上前)

のぢのぢさんは下の方で凡用品のスタンドについて触れられていますが、これはアームスタンドのことですよね?できれば詳しい製品名なりメーカーなりを教えて頂きたいのですが。

書込番号:294947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2001/09/19 06:58(1年以上前)

とりあえずPナビがダッシュの上で占める体積は、高さ15〜18cm(付属のスタンドは調節できます)奥行きも10cmもあれば問題ないでしょう。知り合いのBGレガシーには収まったし、大丈夫ではないかと。

ところで汎用スタンドの事ですが、これは乗せ換えに使うオンダッシュのスタンドの事です。アームスタンドは考えた事が無いので解りかねますが、オートバックスなんかに行くと数種類置いてあります。フィット感はメーカーというよりも、アジャスト出来る個所の数が多い方がいいと思います(高いですが)。

アームスタンドは構造を考えれば解りますが、とにかく揺れます。それもイヤですが、液晶は揺れに弱いと聞いた事もあります。なるべくオンダッシュがよいと思います。どうしてもと言うならエアコンの噴出し口に付けるスタンドもありますよ。

書込番号:295227

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤ひげさん

2001/09/20 00:37(1年以上前)

オンダッシュというのはどういう物なのでしょうか?あの―もしかして、1DINサイズ空いてればはめられるっていうやつのことでしょうか?よく分からないのですが、もしそのことだとして、あれは角度調節というのはできるのでしょうか。ホントにいつも申し訳ありません。

書込番号:296156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2001/09/20 05:42(1年以上前)

オンダッシュというのは何の事は無いダッシュの上(オン)にスタンドを立ててナビを取り付ける最も簡単な方法の事です。ご質問のDINスペースの中に収める方法はインダッシュと呼ばれます。角度調節は勿論出来ますよ。

インダッシュもすっきりしていいのですが、ポータブルの利点は取り付け・脱着簡単にあると思いますのでちょっともったいないかな、とも思います。それにレガシーって純正でも2DINのオーディオ(マッキンですよね、羨ましい!)付いてるから無駄なスペースは空いてないですよね?



書込番号:296353

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る