パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12902スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マップ上のマーク

2001/08/31 23:14(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV01YD

スレ主 チン子ママさん

コンビニのマークで何故かサークルKだけ2個も出るのです。
それで初期化したら1個になりました。これってどゆこと??
みなさんそーゆうことありませんか?

書込番号:272636

ナイスクチコミ!0


返信する
さとあつさん

2001/10/04 17:31(1年以上前)

私の場合、2,3日前からガソリンスタンドのマークだけが会社名に関係なく
2つずつ表示されるようになりました。
いろいろとポイント登録したので初期化だけは避けたいと思っていたのですが、
直すには初期化するしか道はないのでしょうか。
また同じ事の繰り返しかぁ・・・。
(漢字入力が面倒なんですよねぇ、私的に)

書込番号:314037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D-GPS

2001/08/31 12:57(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P01VD

スレ主 かっぱちゃんさん

PANASONICの方でYacchanさんの質問に対して答えたのですが、この掲示板にも書き込みします
Yacchan さん から
VICS D-GPSについて教えてください。
VICSとD-GPSは同時に使用できないのでしょうか?
放送局リストに両方とも入ったものが無いようなのですが・・・

設定でD-GPSを併用するにすれば、VICSにしていても何分かに1回自動的に表示が変ります。←逆に最初は驚き、壊れたのかと思いました。
>D-GPSをお使いの皆様へ
お盆に、合計市内を1時間走り回りましたが、残念ながら精度向上は?でした。もう一度、違う条件でテストしてみますが、皆様はどうでしたか?
その時に、表示が変ったので上記の併用の件に気付きました。

書込番号:272163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/08/31 17:30(1年以上前)

かっぱちゃんさん こんにちわ

D-GPSについてナビのメーカー等を問わないで…
という御質問ですか?
とりあえず、そういうこととしてお読みください。

・GPS
米国国防省が軍事利用を目的に開発したものです。
その為、第3国(敵国)などが有効利用しにくい様、意図的に
誤差情報が含まれていました。
しかし、2000年5月2日以降この誤差情報は解除されております。

・D-GPS
上記誤差情報を地上固定基地局にて側位・解析し、補正情報を
FM多重で配信するとういうサービスです。
http://www.gpex.co.jp/

今現在GPSに情誤差情報がない為、D-GPSの利用で受ける恩恵は
少ないかと思います。

ナビにて自車位置にズレが生じても、ナビ自体の側位する性能が
低ければD-GPSを利用しても性能の向上はないかと思います。
ただ、誤差情報が復活するような事態があれば有効でしょう。

ちなみにカロユーザーのわたしは、ナビ内臓のFM多重チューナーは
“VICS”のみで使用しています。

参考に、↓で「D-GPSは必要?」とうい御質問に答えました。
[246448]D-GPSについて

書込番号:272356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/08/31 18:01(1年以上前)

上の補足です。

>VICSとD-GPSは同時に使用できないのでしょうか?

どちらか一方、又は併用できると思います。
カタログや説明書に明記されていないでしょうか?

ナビに内臓されている、FM多重チューナーに↓
http://www.oki.co.jp/OKI/Home/JIS/New/OKI-News/1999/04/z9906.html
このような部品が採用されていれば、自動切替にて同時受信可能です。
尚、両方を受信させた方が片方のみより、受信時間が遅くなるようです。

書込番号:272368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

GPSアンテナが・・・

2001/08/31 02:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 nanzyakoryaさん

先日、アゼスト製の古いカーナビ(CDロムタイプ)から7700に交換したところダッシュボードに設置したGPSアンテナがまったく作動してない状態になりました。(衛星受信ゼロ)配線ミスか故障かと思いボンネットに出したら衛星フル受信。こんなにもアンテナの感度は低いものなんでしょうか?パナの相談室に問い合わせたら車種によってはガラスが電波を遮断する場合もあるから?・・との返答でした。ちなみに車は5年式セルシオです。
すでに取り付け済みの方がいらっしゃいましたら、ご意見お聞かせ下さい。宜しくお願いします。

書込番号:271856

ナイスクチコミ!0


返信する
Tom`sさん

2001/08/31 03:15(1年以上前)

多分、熱線反射ガラスの事だと思います。
UCF11/10で、ボディーカラーが緑、紺などのダーク系だと該当すると思いました。ディーラーで確認してもらいましょう。

書込番号:271893

ナイスクチコミ!0


testさん

2001/08/31 06:26(1年以上前)

セルシオなら、あり得るかもね。
携帯電話の社内では切れるとか、レーダー探知機の感度が悪いとか。

違法ですが全面フィルム貼りも似たようになる事が有るはずです。

書込番号:271928

ナイスクチコミ!0


はーさんさん

2001/08/31 07:50(1年以上前)

 セルシオなどの高級車の場合は熱線などをカットする目的でガラスの中に金属(チタンだったかな?)の粉が入っている場合があります。従って、電波を遮ってしまうのでカーナビの電波が受信できない、あるいは受信しにくくなるようです。同じ理由で車内に設置するレーダー探知機も感度が下がったり検知できない事があります。
 従いまして、高級車にGPSアンテナを設置する場合には社外に設置する事が必要であると考えられます。

書込番号:271967

ナイスクチコミ!0


vAvさん

2001/08/31 08:07(1年以上前)

勘違いならすみません。
付属の黒いプレートをGPSアンテナの下に貼っていますか?

書込番号:271970

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanzyakoryaさん

2001/08/31 10:54(1年以上前)

皆様早速のご意見ありがとうございました。
やはりガラスに問題があるみたいですね。ディーラーの方で確認してみます。
それとvAvさんのおっしゃっていた付属のプレートは下に貼ってませんので、
一度やってみます。
Tom`sさん、testさん、はーさんさん、vAvさん本当にありがとうございました。

書込番号:272061

ナイスクチコミ!0


Tom`sさん

2001/08/31 15:33(1年以上前)

熱線反射ガラスは、フロントガラスのみなので、
GPSアンテナをリヤスピーカーボードに移せばOKですよ。

書込番号:272277

ナイスクチコミ!0


vAvさん

2001/08/31 22:02(1年以上前)

横レス謝謝。
TOM'Sさんこんばんわ!
教えてください。
そういう情報ってやっぱりディーラーとかで教えてもらえるんでしょうか?

書込番号:272551

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanzyakoryaさん

2001/09/01 00:30(1年以上前)

Tom`sさん度々ありがとうございます。早速リアボードに移してみます。
お世話になりついでにもうひとつ質問させて下さい。
熱線反射ガラスだとテレビのフィルム型のアンテナをフロントに貼りつけても
受信しないんでしょうか?まだ取り付けてないのですが標準で梱包されていたリアウィンドウの外付けタイプがいやなので購入してしまいました。
ご存知でしたらご意見下さい。宜しくお願いします。

書込番号:272739

ナイスクチコミ!0


Tom`sさん

2001/09/01 17:44(1年以上前)

○トヨタ: セルシオ('89/11〜'92/7年式)、ソアラ('89/12〜'91/4年式)、
ハイエース('89/8〜'93/7年式スーパーカスタムリミテッド)、
エスティマ('91/8〜'94/7年式)
○日産: シーマ('87/12〜'91/7年式FY31型)、セドリック('87/4〜'91/4年式Y31型)、
インフィニティ('87/4〜'91/4年式G50型)
○マツダ: センティア('90/5〜'95/10年式)、MS9('90/11〜'95/10年式)
○三 菱: デボネア('93〜'00年式)、ディアマンテ('91〜'96年式)
○メルセデス・ベンツ: CL600(215)、S500(220)、S600(200)
○オペル: ザフィーラ
○プジョー: 106('00年5月以降モデル)、206('00年5月以降モデル)
○ルノー: 全車種
この車種が熱線反射ガラス使用車両です。
ちなみにフロントガラスのみ使用しています。
該当車両の場合、ETC、VICS受信機、TVアンテナも受信できません。
太陽光の下で、車から少し離れて見て、ガラスが茶色っぽく見えれば熱反ガラスです。
もし、わからないときは、ディーラーに車を持ち込めば、わかりますよ。

書込番号:273408

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanzyakoryaさん

2001/09/02 00:25(1年以上前)

Tom`sさんありがとうございました。やはり、フロントガラスにアンテナを貼りましたがダメでした。音声は多少出ますが、画像の方は何が映ってるのか判らない状態です。車輌情報の年式には該当しませんが、ご指摘のように熱線反射ガラスのようです。(それにしてもETCもVICSもダメとは・・・・)

無知な私に丁寧なご意見本当にありがとうございました。

書込番号:273859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VICS D-GPSについて??

2001/08/31 00:17(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV01YD

スレ主 Yacchanさん

VICS D-GPSについて教えてください。
VICSとD-GPSは同時に使用できないのでしょうか?
放送局リストに両方とも入ったものが無いようなのですが・・・

書込番号:271700

ナイスクチコミ!0


返信する
testさん

2001/08/31 06:31(1年以上前)

チュナーを共有し切り替えて使っていますので無理です。
自動的に切り替わりますので大丈夫です。
どちらか一方だけを受信する事が出来たかな?

書込番号:271931

ナイスクチコミ!0


かっぱちゃんさん

2001/08/31 08:32(1年以上前)

設定でD-GPSを併用するにすれば、VICSにしていても何分かに1回自動的に表示が変ります。←逆に最初は驚き、壊れたのかと思いました。
>D-GPSをお使いの皆様へ
お盆に、合計市内を1時間走り回りましたが、残念ながら精度向上は??でした。もう一度、違う条件でテストしてみますが、皆さんはどうでしたか?
その時に、表示が変ったので上記の併用の件に気付きました。

書込番号:271980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

室内用ダイバーシティアンテナについて

2001/08/30 11:07(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P01VD

スレ主 みかんちゃんさん

本製品のオプションの室内用4chダイバーシティアンテナ(CLーT80D)とは
いかなるものでしょうか。
フイルムアンテナは素人が自分でつけるのは大変と聞きましたが、
これはどんな風に設置、使用するのでしょうか。

書込番号:270921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

穴が開くって??

2001/08/29 17:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

スレ主 NAKATA202さん

こんにちは。
このたびナビを購入しようと思い、いろいろな情報を検討した結果、
KX-GT50が自分にとっては最高の1台だとの結論に達しました。
そこで、教えていただきたいことが1つあります。
それは取り付け方法に関することです。
自分の車には1dinが2個ついていますが、
ナビに最適な上の方の1つはオーディオでふさがっています。
それでダッシュボードスタンドが良いかなー、と思うのですが、
メーカーHPの解説を読むと、
「ダッシュボードに穴が開きます」と書いてました。
穴?穴ってドリルか何かで掘るのでしょうか?
慣れないせいか、車に穴を掘るという行為にやや抵抗を感じるのですが…。
みなさんどうされているのでしょう?
それとも他に良い取り付け方法というのがあるのでしょうか?
どうか、ご使用の方、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:270021

ナイスクチコミ!0


返信する
Eve_1977さん

2001/08/29 19:08(1年以上前)

別にDINは必要ないですよ!
ダッシュボードの上にそのまま付きます。
両面テープで固定する形なので穴をあける必要はありません。

書込番号:270134

ナイスクチコミ!0


vAvさん

2001/08/29 19:36(1年以上前)

NAKATA202さんこんにちわ。
Eve_1977さんのレスに補足です。

○接着面は付属の脱脂剤でよく油分を取り除いてください。
○ステーのシールをはがす前にドライヤーなどで暖めると
食いつきが良くなります。
○設置場所はシールをはがす前によく検討して<一発決め>を
したほうが良いです。再粘着は強度が出にくいです。
○貼り付けたあとはよく押し付けて周囲の盛り上がりによる剥離
をおこさないように留意してください。
○貼った後はモニタをすぐには取り付けずに粘着強度が出るまで
おおむね24時間放置してください。

ざっとこんな所でしょうか。
穴開けは曲面が多くてどうしても台座の粘着強度が出せない場合の
最後の手段だと認識しております。

書込番号:270161

ナイスクチコミ!0


NAKATA202さん

2001/08/29 19:36(1年以上前)

をぉー!
どうも!ご回答ありがとうございます!!!!
素早いレスに感謝感激です。!
そうですか、穴は掘らなくていいと。
よかったです。
買います買うことにしました!

書込番号:270163

ナイスクチコミ!0


NAKATA202さん

2001/08/29 19:44(1年以上前)

vAvさん。
Eva9177さんへのお礼を書いてるうちにレス感謝です。
なるほどー!
実際には穴あけないでOK、と。
取り付け方の補足、本当にありがとうございます。
いやー、こんなに親切を受けたのは久しぶりのことです。
ありがとうございます。
何か、前のレスで女性になってますが、私は男です。
kakaku.comのみなさん、本当に親切な方が多くて感謝です。

書込番号:270168

ナイスクチコミ!0


りぶらーさん

2001/08/31 18:03(1年以上前)

関係ないとは思いますが、カーナビ盗難時、両面テープ固定の場合は保険がおりず、ネジ固定の場合、保険がおりると聞いた事があります。情報まで。

書込番号:272372

ナイスクチコミ!0


vAvさん

2001/08/31 21:57(1年以上前)

保険請求する前にアナを開ける。
まあ、損保なんてそんなもんです。(投げやり・・・)

書込番号:272541

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAKATA202さん

2001/09/03 09:41(1年以上前)

経過報告です。結局、週末に購入して取り付けました。
お応えいただいた通り、平らな面に取り付けるなら、
穴を空ける必要はないです。
穴、というのは、木ネジをねじ込むということでした。
たしかにネジならガッチリ着くでしょうが、粘着テープで充分でした。

これから購入予定の方へ。
取り付けるときは液晶画面をあんまり寝かせる位置にならないよう、
垂直に近い角度で着けてください。
昼間に画面に電源を入れて試しましょう。
斜めにつけると日光のため、視認性が著しく悪くなります。
しかし垂直すぎても車種によっては前方視界が損なわれるので、
その辺はよ〜く検討してください。
私はちょっと失敗したのですが、クッション材をとって直りました。

盗難保険の件ですが、デルNAVIって簡単に取れますが、
それでも保険おりるのでしょうか?
私は保険には入ってないので、危なそうな所で車を離れるときは、
常に取り外して携帯しています。

書込番号:275352

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る