パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12902スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マルチACアダプターは使えますか?

2001/08/04 13:17(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV01YD

スレ主 ごるご十三さん

専用のACアダプターがえらい高いので市販のマルチACアダプターで代用できないかと考えています。(これなら4k円ほど)
が、電気の知識がないもので使えるのかどうかよくわかりません。
ホームセンターで見つけたアダプターだと12vで1Aという規格なのですが、これってどうなのでしょう?
ナビは最大消費量2Aとなってるので足りないのでしょうか?うーん、わからん。
ご存知の方、ご教授お願い致します。

書込番号:242423

ナイスクチコミ!0


返信する
tekutekuさん

2001/08/05 15:40(1年以上前)

容量はやはり2A以上あった方がよいと思います。1Aでは恐らく使用状況により容量不足で動作しなくなったりすると考えられます。(通常ACアダプタ側に過電流保護回路があり一定以上電流が流れると電気の供給を遮断するようになっています)このような使用をすると機器を傷める場合も考えられます。また、純正以外のACアダプタを使用する場合にはジャックの違いで接続できなかったりまた、極性が逆だったりしますので注意が必要です。

書込番号:243481

ナイスクチコミ!0


けーりんさん

2001/08/05 23:43(1年以上前)

ACアダプタの納期が9月末と言われました。
とても待てないので、ごるご十三さんのように、市販のアダプタを使おうと思ったんですが、12Vで2Aのものは、見つけられませんでした。
ジャックの部分は、カーバッテリー用のジャックからのコードを切断してつなぎ変えようと思っています。(切断して部分はコネクタを使って差し替えられる用にしようと思います)
みなさん、専用のACアダプタの納期はどのくらいだったでしょうか?もし、入手可能なお店があったら教えてください。

書込番号:243908

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごるご十三さん

2001/08/06 12:30(1年以上前)

tekutekuさん、回答ありがとうございます。
アダプタの電流が大きいほうが危険な気がしてたんですが、逆なんですね。
足りないほうが問題ありですか。
けーりんさんと同じように、私も1Aしか見つけられませんでした。
どこかのHPで、でるナビのアダプターが使えるというのを見たことがあるんですが本当なのかどうなのか...(これだとちょっと安いし店頭でも見たことあるのですが)
でるナビのパンフを見たら消費電流は1.5AとなっていたのでマルチACアダプターよりはましなのかな?

書込番号:244297

ナイスクチコミ!0


NDCさん

2001/08/07 18:01(1年以上前)

ヒントになるでしょうか?
アマチュア無線機のショップで安定化電源を購入するのも一つの方法です。
機種によっては3-5A程度流せます。そして,電源電圧調整のものを買って置けばどんな機種にも利用可能で,いちいちアダプターを購入する必要がありません。

書込番号:245601

ナイスクチコミ!0


Y_beatさん

2001/08/08 12:44(1年以上前)

 パソコン用の電源から12Vをとるというのは、いかがなものでしょうか?
 パソコン用電源安いですし。
 シガーソケットをつければ、そのまま使えそう。

書込番号:246474

ナイスクチコミ!0


T_RAさん

2001/08/13 22:09(1年以上前)

とりあえず自作してみました。
秋葉原の秋月電子にて12V2Aのスイッチング電源(ACアダプタ)を1200円で購入しましたが、そのままではコネクタが合いませんので、
千石通商にて5.5(○に縦棒が入った文字)サイズのL型ケーブルを180円を購入し、ハンダ付けをしました。
とりあえずこれで電源が入りましたので、現在耐久試験中です。

それと千石通商で900円の映像&音声ケーブルを購入し、DVDの画像をTVに表示しています。
車の電源環境の方が、よっぽど電圧変化など劣悪と思いますので、個人的には大丈夫かなと思います。

一つ心配なのは、秋月電子で購入したACアダプタの電源ケーブルより、
千石通商のケーブルが細いという点ですね。

書込番号:252077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/08/03 23:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック

先日、沖縄へ行って、レンタカーを借り、初めてカーナビに触れました。最初は使い方がわからなくて「なんだこんなもの」と思いましたが、突然音声ガイドが始まって後は目的地にピタリ。もうぜったい買おうと思いました。何気なく見たメーカーはパナソニックでした。
 当方、車を2台所有していまして、週末や休みはワンボックスで移動、ふだんはクーペで仕事です。両方にカーテレビをつけています。取り外しができて操作がややこしくなくて、田舎でも強い精度の高い製品やメーカーを2つ3つ教えてください。

書込番号:241802

ナイスクチコミ!0


返信する
kitajiさん
クチコミ投稿数:219件

2001/08/04 11:46(1年以上前)

取り外しができるって事はポータブルに選択肢が限られますね。ポータブルを出しているメーカーは、パナソニック、ケンウッド、サンヨーですね。でもこの質問の場合、カーテレビを生かしてカーナビ本体だけを簡単に取り外してつけかえるという意味でしたらそういうのはないと思いますけど。ポータブルでTVチューナなしのを買っても画面はついているので結局画面は2つになりますしね。的はずれな答えでしたらごめんなさい。

書込番号:242350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

のせかえキット

2001/08/02 09:17(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

スレ主 ダメもとでさん

誰か教えて下さい、カーバッテリーコードだけ、売ってないですかね〜それか、別の物で代用できませんかね?カーバッテリーコードだけで、のせかえキット買うのも・・・・

書込番号:240196

ナイスクチコミ!0


返信する
ハタ坊さん

2001/08/02 11:55(1年以上前)

こんにちは、ハタ坊です。
売っているんじゃない。
http://www.kme.panasonic.co.jp/pana/navi/gt50/option.html

書込番号:240281

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダメもとでさん

2001/08/02 18:00(1年以上前)

>売っているんじゃない
売ってましたね、カタログだけ見てたもので・・・
ハタ坊だじょ〜さん、ありがとうございます。

書込番号:240528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FM/AM波用ブースター

2001/08/01 12:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P01VD

CN-P01VDを使用しているのですがFM電波の受信感度を上げたいと思い
FM・AM波用のブースターを購入して取り付けてみました。
確かに受信レベルが上がったようで、
通常1〜2本目くらいしか上がらない放送局でも
2〜3本目までレベルゲージが上がるようになって喜んでいたのですが、
何故かFM波のVICS情報が受信できなくなってしまいました。
しかし、このブースターを外すと正常に受信されます。
まずブースター自体の故障が考えられるのですが、
受信レベルが向上しているので、なにか腑に落ちません。

上記のような経験または情報等お持ちの方がいらっしゃいましたら、
何卒ご教示の程、お願い致します。

書込番号:239372

ナイスクチコミ!0


返信する
るり猫さん

2001/09/11 11:28(1年以上前)

こんにちわ

>FM・AM波用のブースターを購入して取り付けてみました。

ブースターとは受信した電波を増幅しますが
その時含んで受信しているノイズまで増幅します。
ノイズを省いて受信してくれるブースターがあれば良いのですが
なかなかそれは難しいようです。


ラジオ放送等は、電波を増幅した事により聞きやすくなりますが
VICSとかD−GPSとかは電波の透間を使ったDATA放送なので
通常受信時に表示されてたのであれば、ブースターをかませると
逆にDATA自体がノイズに消されてしまって受信出来ない
って事はあり得ます。

ブースター自体には受信レベルがあがっているのであれば
ほぼ故障も考えれません。ただ、ブースターは故障によって
ノイズの元となる事があるので、ブースターを通してラジオ放送を聞いた時
どこの放送局も聞こえなかったり、ノイズだけしか聞こえない時は
ブースターの故障も考えられます。
DATA系は、プースターははずした方がいいかもしれません。

書込番号:285756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取りつけ角度は?

2001/07/31 20:46(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV01YD

スレ主 ふくふく 3さん

付属のオンダッシュスタンドですが、ダッシュボードの壁面でも
取りつけ可能でしょうか。ショップで相談したところ大丈夫との
事でしたが不安です。
70〜80度くらいの傾斜面ですが、耐久性はどうなのでしょうか?
極端な話90度では?
(車の足回りは結構固いです。)
また、50Zのアームスタンドへの取りつけは可能でしょうか?
可能な場合、ガタツキはしませんか。以前のナビ、GA3Lはすぐにガタツキ
ました。どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:238677

ナイスクチコミ!0


返信する
TOKIOさん

2001/07/31 21:09(1年以上前)

>70〜80度くらいの傾斜面ですが、耐久性はどうなのでしょうか?
ノーマルの足回りなら大丈夫です。

>50Zのアームスタンドへの取りつけは可能でしょうか?
現物を見ないと答えられません。

書込番号:238702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーステレオへの接続方法は?

2001/07/31 10:19(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

スレ主 ちえおさん

どうもこんにちは(^o^)/。KX-GT50Zの購入を考えていますがカタログを見ると音声出力無い(ミニジャック)ようですが、カーステには繋げられないのでしょうか?(お店で現物を見ると左側に音声出力端子がありますが・・)ナビ以外にCDプレーヤとして使いたと思っていたもので。
よろしくお願いします。

書込番号:238237

ナイスクチコミ!0


返信する
せりぶんさん

2001/08/06 23:47(1年以上前)

音声出力ジャックから、カセットテープ型アダプタでデッキの方から音を出して使っています。TVの音声・ナビゲーションの音声もカーステで聞くことが出来ます。確かステレオ出力です。

書込番号:244868

ナイスクチコミ!0


いいのりさん

2001/08/19 02:12(1年以上前)

50zをセレナにらくらくスタンドで取り付けました。
悲しい事にCDは音飛びが激しく全く聞けませんでした。
東関道走行中だったのですが、道路か取り付け方法か
どちらの影響でしょうかね。
らくらくスタンドは振動が伝わりやすいのでしょうか?

書込番号:257836

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちえおさん

2001/09/01 10:01(1年以上前)

せりぶんさん、いいのりさん、どうも返信ありがとう!(スイマセン見落してました)先日50Z購入してこれから取り付けるつもりです。またらくらくスタンド使用するので音飛び心配です。薄いゴムでも挟むと良いのかな?どうも有り難うございましたm(__)m。

書込番号:273070

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る