
このページのスレッド一覧(全12902スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年7月13日 23:50 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月21日 22:57 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月13日 11:41 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月14日 08:40 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月22日 17:33 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月12日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


現在2520使用しています。地図は古いし(バージョンアップしてもあんまりかわらない)固まるし、
あんまり良いとこないのですが、一番許せないのは登録ポイント編集の漢字入力です。一文字ずつ音読み訓読み考えながら入れなければなりません。
パナに電話で使いにくいから直してくださいとお願いしたのですが、最新機種では直っているんでしょうか?誰か教えてください。
タッチパネルだと便利ですよね。音声認識も私の発音が悪いのか最悪です。
ここら辺もお教え下さい。好きなんだけどな・・・。
0点





ヤフーオークションで90000円で購入しました!
ポータブルなので取り付けは簡単だと思うのですが、配線が汚くなるのが
不安です。シガーライターではなく、車のバッテリーからとか、GPSアンテナ
もきれいに配線したいのですが、どのような方法が一番良いのでしょうか?
よく、ご存知の方がおりましたら、教えてください。
もちろん、配線後も本体の取り外しが容易であることが前提です・・・
よろしくお願いします。
0点


2001/07/21 22:57(1年以上前)
身も蓋もない言い方ですが、専門の業者さんに依頼するのが一番綺麗に配線して貰えると思います。
書込番号:229322
0点





カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

2001/07/13 09:15(1年以上前)
>常に進行方向が上向きになる設定とかあるんですか?!
かなり昔の機種でなければ、必ずと言っていいほど設定できると思いますが。
説明書に書いてありませんか?
わたしは、地図がぐるぐる回るより矢印が移動した方が見やすいです。
書込番号:220246
0点


2001/07/13 09:33(1年以上前)
あります。
3年前のポータブルナビですら90度回転が出来ますので
出来なければ不良品では?(あまり聞いたことが…)
ああ スムーズな回転と3D表示が欲しい!
書込番号:220257
0点


2001/07/14 08:40(1年以上前)
ありますよ!
ヘッドアップ(地図がぐるぐる進行方向が常に上)、ノースアップ(地図が常に北が上)選べます。
上向きならば、ヘッドアップです 2画面の時も、左はヘッドアップ
右はノースアップなどできますよ
決定ボタンを押し込むことで出てくるサブメニユーで選びます
書込番号:221208
0点





KX−GT50Zの購入を決めたところなのですが,最安価格履歴をみると,現在は,6月下旬と比較して,少し高くなっているようです。オンラインショッピングをあまりしたことがなくて,よくわからないのですが,待っていれば,もう少しお安くなるのでしょうか?質問のレベルが低くてスミマセン。。
0点


2001/07/14 19:03(1年以上前)
PC-SELECTで\74,800で購入しました。六万円台はすべて在庫切れ、しぶしぶこの値段で買いました。ちなみに買った翌日\200値上がりしてました。待っててもこのてのモノはあまり変わらないでしょう、人気商品だし。
六万円台で買えれば大成功といったところでしょう。
オンラインショッピングなんて電話かメールで注文して代金引換にすれば簡単でしょ?
書込番号:221614
0点

ちなみにヤフオクで税込6万円台でありますよ。入札で値段が上がっていく可能性はありますが。
書込番号:222308
0点



2001/07/15 21:26(1年以上前)
3日間,出張で留守にしていました。質問に答えてくださって,ありがとうございます。お二人の意見を参考にさせていただいて,なるべく安く購入してみます!!
書込番号:222828
0点





以前に、他の方送られていたアースの取り付けについて、参考になる資料を私にも頂けないでしょうか。また、私の車は外車のハッチタイプの車ですが、特に気をつける事はありますか。それと、FM多重アンテナを取り付けるのはリアウインンドウではなく、トランクの中に取り付けると、やはり感度が悪すぎるのでしょうか。すいませんが、教えてください。よろしくお願いします。
0点


2001/07/12 01:02(1年以上前)
資料の件は譲るとして(笑)、
アンテナについてですが、出来れば”ボディ面”への装着をお薦めいたします。
トランク内では感度低下が著しいです。
リアウィンドではアンテナ台座の剥離欠落が考えられます。
よって、密着度(?)のだせるボディ面がいいと思います。
参考までに、国産有名自動車メーカーではアンテナについて以下のような変遷をしています。
アンテナのリアウィンド貼付設定 有り
↓
アンテナのリアウィンド貼付設定 の撤廃
同時にトランクなどの鉄板部への装着設定
↓
ポール式(外部設置)アンテナのオプション化と共に
フロントウィンドフィルムアンテナの全面採用
車外部への装着には台座の接触面に留意してください。
しっかりと密着させる事が重要です。
24時間はアンテナ本体を装着せずに台座のみを付けて粘着力を出してください。雨濡れや洗車など厳禁です。
書込番号:219001
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
