パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12902スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ポータブルナビについて

2001/06/28 12:49(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P01VD

スレ主 らーなーさん

カーナビ初購入に向け検討中のらーです。
ポータブルナビに非常にあこがれるのですが、夢と現実を
後で思い知らされるのが怖いので書き込みさせていただきます。

車自体にはあまりアンテナみたいな突起物をつけたくありません。
その割に、ある程度ナビとしての受信感度は欲しいのです。

ポータブルナビについているアンテナだけで受信感度は満足いくでしょうか。

アバウトな質問で申し訳ないのですが、アドバイスをおねがいしますっっ!

書込番号:205769

ナイスクチコミ!0


返信する
MICHELさん

2001/06/28 13:02(1年以上前)

使用場所やアンテナ位置にもよると思いますが
GPS(衛星からの電波補足)は、大体どの機種でも似たりよったりで
道路脇にビルがいっぱい立っている都心部など
天空が開けていないと受信感度は悪くなる傾向が有ります

まぁ、この点を何とかする為に
自立航法ユニットなどで補正するのですが

テレビやVICS(渋滞情報など)が必要で無いのなら
車外にダイバーシティアンテナなどは必要はないと思われます
逆に、テレビを見たいのであれば
ダイバーシティアンテナは必須だと思われます

多少は参考になりましたでしょうか?

書込番号:205782

ナイスクチコミ!0


スレ主 らーなーさん

2001/06/30 12:57(1年以上前)

参考になりましたっっ!
昨日、近場のショップにも行ってみました。
結構気軽に使えそうですね。

なによりも、カーナビ付属のあのアンテナを・・・・・
自分はそれがGPSのあんてなだとおもっていましたっ。
おはずかしい。

テレビを見るためのアンテナだったのですか・・・。

ん。テレビも見たいところなのですが、別途アンテナを用意すると
拝見して、少し「むぅ・・・・」と思うところもありますが、
金がないのでしょうがない。

ども。ありがとうございました。
ちなみにまだまだ参考になることがありましたら教えてくださいましっ。
ではでは。

書込番号:207567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ダイバーユニットについて

2001/06/27 23:46(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

スレ主 うえぽんさん

始めまして。KX−GT30ZかGT50Zを今購入検討中です。
パナ純正オプションのダイバーユニットは高性能と聞き、欲しいなあと考えていますが高価ですよね。特にアンテナの18000円にはびっくり!普通3000円〜5000円ぐらいですよねえ。
そこでダイバーユニットは純正でアンテナは社外品の組み合わせは可能でしょうか?
ユニットのアンテナ接続がよくある4本のミニジャックプラグだったら可能だと思うのですが・・・?
また、純正アンテナは高価な分だけ高機能なんでしょうか?
御存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:205329

ナイスクチコミ!0


返信する
角助さん

2001/06/28 09:20(1年以上前)

ども。30Zで社外品のアンテナ使ってます。
ちなみにブースターつけないとあまり映らないです。

純正のアンテナと社外品では映りはぜんぜん違いましたよ
1秒間当りの受信回数が違うそうです。純正品だと
1秒4回、社外で1秒1回。
あまり変わらないような気がしますけど
実際にはかなりちがく感じます

ここですと純正アンテナが安く売ってましたよ。
http://www.rakuten.co.jp/navio/

どーせなら純正の方がいいよね

書込番号:205642

ナイスクチコミ!0


スレ主 うえぽんさん

2001/06/28 17:41(1年以上前)

角助さん情報ありがとうございます。参考になります。
楽天のアンテナホント安いですね。これなら買えそうです
一体定価って・・・???

書込番号:205940

ナイスクチコミ!0


スレ主 うえぽんさん

2001/07/02 20:05(1年以上前)

教えてもらった楽天の「ナビ男くん」ですがどうも売り切れのようですね。
何日か見てみたのですが、どうも出品の気配が無いですね・・・。

5000円ぐらいまでで通販している店の情報お持ちの方教えて下さい。

書込番号:209793

ナイスクチコミ!0


かつおやじさん

2001/07/25 08:44(1年以上前)

角助さんの情報を見て昨日楽天でパナソニックのダイバーシティアンテナを注文できました。
うえぽんさんはもう買えたかな?マメに見ていれば時々在庫を出すそうですよ。毎回即完売らしいです。

書込番号:232551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取り付けについて教えてください!

2001/06/26 16:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV01YD

スレ主 初ナビさん

このパナソニックのポータブルタイプのナビの取り付けは
自分でできるのでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:203941

ナイスクチコミ!0


返信する
kitajiさん
クチコミ投稿数:219件

2001/06/27 15:06(1年以上前)

スタンドをダッシュボードに固定して、アンテナをリアウインドウに張り付けて電源をシガープラグにさして、ブレーキコードをつなぐかアースすれば終わりです。それすら面倒、あるいは分からないというのであればディーラーかショップでつけてもらうのが良いと思います。

書込番号:204884

ナイスクチコミ!0


おじゃまします。さん

2001/07/29 22:14(1年以上前)

質問に質問してすいませんが、サイドブレーキコードってなんですか?
それをやらないと、どうなりますか?よかったら教えて下さい。

書込番号:236664

ナイスクチコミ!0


さん

2001/08/02 18:37(1年以上前)

通常は、このコードをサイドブレーキに付けて使うんですが、そうするとサイドブレーキを引いた状態じゃないと、TV画像が見れないとかナビの使用可能な機能が制限されるとかいったことが起こります。
そのコードを(自分の責任で&保証対象外になるが)アースするなどすれば、上記の機能制限が回避されるってことです。
このあたりは、掲示板のいたるところで記載されてますので、検索してみてはいかがでしょうか?

書込番号:240559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

悩んでます(^_^;)

2001/06/25 17:43(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 でんすけさん

みなさんこんにちは。
DV7700購入しようかと思っています。・・が
平成9年式のデリカには車速パルスなどという高級なものは
存在していません。メーターの裏までケーブルワイヤがきてるそうな(^^;
高価なナビを購入して、その上パルス発生器まで買う気がおこりません。
正確にいうと、買えません!(^^;
そこで「パルス信号を省略して取付けるとどーなるのか?!」
という疑問がわき、パナソニックに電話してみました。
曰く、
「ん〜、ポータブル並みの精度は出ると思いますよ〜。」
「到着予定時刻などが狂うでしょうねぇ。あっ、ひょっとすると表示
しないかも知れませんよ〜。試してないのでわかんないです・・。」
などという、大企業らしいあやふやなお答え・・。(^^;
精度や予定時刻がずれるのは覚悟の私です。
D−GPS搭載ならポータブル並みでも現在のゴリラより数倍マシ
なはず! 到着予定時刻も狂うのはいいけど、まったく表示しないのであれば
これはまずいと思います。
このカキコでもパルスの件で書いている人もいるようですが、結構悩んでる
人も大勢いると思います。
そこで、!
もうすでにDV7700を買った幸せなどなたか。
パルス信号線を外してみて動作チェックしてくださる方は
いないでしょうかっ。
パルス信号のないぼろ車オーナーの救世主になってください。
お願いします。m(__)m


書込番号:202856

ナイスクチコミ!0


返信する
take4さん

2001/06/25 20:27(1年以上前)

はじめましてでんすけさん。
パルス取れないんですか?
平成9年式ですよね?
その頃にはもうすべての車が電子制御になっていると思うので取れると思いますが・・・(違うのかな)
メーター裏までケーブルが来ているのはパルスとは関係ありません。
自分もケーブル来ていますがシャソク取れますから。
電子制御でしたら取れるはずなのでディーラーにもう一度問い合わせてはいかがでしょう?

書込番号:203058

ナイスクチコミ!0


まほらさん

2001/06/25 22:40(1年以上前)

はじめましたて。
パナソニックがそんな回答だったとはいけませんね。ソニーならわかるけど。
ところで、車速パルスは絶対にきています。エンジンが十年前のキャブレター
式のものであれば別ですが。
燃料供給が電子式であれば絶対に必要です。また、その年式のデリカにカーナビ
がオプション設定されているのであれば、絶対にコンソールに信号のハーネスが
あります。
また、速度メーターのケーブルからは、車速パルスの変換はどこのメーカもしてな
いはず?
私の場合、車種は平成8年のステップワゴンでしたが、ディーラーでオプションの
純正のカーナビの取り付けマニアルをコピーさせてもらい、車速パルスのハーネス
をのピンを調べ、ちょっと古いパナソニック製を取り付けました。
以上参考になれば。

書込番号:203239

ナイスクチコミ!0


ヘケボンさん

2001/06/26 00:39(1年以上前)

 ソニーのカーフィッティングサービスを参照すると、確かにデジタル車速パルスは無いと書いてありますね。
 念のため一応ディーラに聞いてみて、それでもやっぱり無いようなら、パイオニアやソニーから出ている車速パルス発生器を使うことをお奨めします。
 基本的に車載タイプのカーナビは、車速パルスの入力があることが前提の設計です。
 車速パルスなしで使用すると、ルートガイド関連の多くの機能が使えないか、意味をなさない状態になるはずです。
 自車位置だけでいいのならそれでも良いのですが、この場合での今お持ちのゴリラと変わらないでしょう。
 なぜなら、昨年の5月からS/Aが解除されてGPSの精度が大幅に向上したため、D−GPS無しでも殆ど関係なくなっているからです。(現にD−GPSを省略したDVDナビが市販されています)

書込番号:203471

ナイスクチコミ!0


Woodsさん

2001/06/27 20:41(1年以上前)

でんすけさん、こんにちは。
平成9年式のデリカはスペースギアでしょうか?
スペースギアであれば、ステアリング下側の中継コネクターから
車速信号を取り出せるはずです。
私も以前、デリカスペースギアに乗っていました。
ただし平成6年式ですが・・・
たぶん、平成6年式と9年式同じだと思うのですが?
中継コネクターは、22ピンで下段の左から6番目の黄/赤色線が
車速信号線です。
デリカはカーナビの取り付けが、結構簡単なので十分自分で
出来ると思います。


書込番号:205119

ナイスクチコミ!0


スレ主 でんすけさん

2001/06/28 00:09(1年以上前)

みなさん、いろいろ助言ありがとうございます(^^)
ディーラーにも確認済みなのですがやっぱりパルスはないそうです。
ガソリンならインジェクションや点火タイミングで信号あるそう
なのですが、なんせディーゼルなもんで・・。
そして、woodsさん。車はスペースギアじゃないですよ。
デリカトラックの箱バンです(^^;
やっぱポータブルで我慢するしかないですかねぇ!?

書込番号:205379

ナイスクチコミ!0


henさん

2001/06/30 14:33(1年以上前)

でんすけさん

もう決めてしまったかもしれませんが・・・
以前乗っていたハイエースのバンのときは,一旦メーターをとっぱずして
メーターのケーブルも外し,ケーブルが刺さっている部分にドライバーを
つっこんで回したときにつながったり切れたりする接点をスピードメータ
ーに付いている電極の中から探すなんて言う技でむりやりパルスをとった
りしましたが。
結局,今のスピードメーターはほとんど電気式でしょうから,ケーブルの
回転を電気的な信号にどっかで変換してるはずだと思います。メーター周
辺の接点をいろいろ確かめてみては?

書込番号:207621

ナイスクチコミ!0


ydeskさん

2001/07/02 01:38(1年以上前)

デリカのスターワゴンやパジェロの一定の年式の車には,車速パルスは何とかホイールハブとか言うオプションがついてない限り、でていないそうです。
磁器で発生させる車速発生器は何年か経つと磁器が弱まり、安定しなくなるのであまりおすすめできないと思います。普通カー用品店では,デリカスターワゴンやパジェロ等には,13000円程度の車の機関部分に取り付ける部品を別途購入して、取り付けるのが一般的です。一度問い合わせてみてはいかがでしょうか?やはり高いナビだけに3Dジャイロなども搭載していますので,自立航法を利用しないのは、もったいないと思います。それにひょっとするとパナソニックのナビは、車速パルス信号を一回は検知させないと一定時間経つとデモ画面になってしまうかもしれません。

書込番号:209221

ナイスクチコミ!0


なっぽさん

2001/07/03 01:14(1年以上前)

訳あって、車速パルス無しで7700WDを使ったことがあります。

その時の精度ですが、画面上の誤差はD-GPSオンでせいぜい10〜20メートルといったところで、よほど込み入った場所を走らない限り、さして問題はないと思いました。

具体的にはマップマッチングが働いているため道路ではないところを走るということはありませんが、交差点に対する自車位置が多少(10〜20メートル)ずれることがありました。しかし5叉路のような複雑な交差点でも進行方向を間違えるということはありませんでした。

また、しばらくするとデモ画面になるのでは?という話もありましたが、私の場合はそのようなことはありませんでした。

それ以外には、3Dセンサーの補正がいつまでたっても完了しませんでした。
(角度補正は問題ありませんでした)

なお、経路探索や到着予想時刻などについては使わなかったため、結果は分かりません。

少しでもお役に立てればと思います。

書込番号:210224

ナイスクチコミ!0


なっぽさん

2001/07/03 01:18(1年以上前)

書き忘れましたが、使用時間は2時間程度です。

書込番号:210229

ナイスクチコミ!0


なっぽさん

2001/07/03 14:15(1年以上前)

ごめんなさい!

精度についてちょっと気になったので、昼休みに車速を外してひとまわりしてみました。

その結果、せいぜい10〜20メートルと言うのは真っ赤なウソで、常に10〜20メートル程度、最大で100メートル程度の誤差がありました。
(しかし交差点などで進路変更すると、その瞬間に位置が修整されます。)

不正確な書き込みでご迷惑をおかけしました。

書込番号:210570

ナイスクチコミ!0


けいけいさん

2001/07/07 01:46(1年以上前)

DV7700使ってます。
取付当初にしばらく車速パルスなしで使用してました。(関東−関西往復もしました。)予定時刻は出てましたが、かなりあてにならなかったと思います。位置表示精度については、人によって感じ方が違うとは思いますが、D-GPSなしの状態でも見通しのよい道や高速道路上であれば、違う道と間違えるほど狂うことはなかったです。ルート探索やりルート機能に影響するほどでもありません。ただ、いわゆる遅走りは、車速パルスありの場合より格段に出てきます。ジャイロ自体は動いているようで、進行方向はきちんと表示されます。
ついでながら、いまだにバック信号をつなげてないのですが、駐車場でバックしたときに確実に位置ずれします。(前に進んだことになっちゃうんですね。)

と、思いつくままに書いてしまいましたが、結論的には「それなりに」使えはすると思います。ただ、当然トンネルや高架下では表示が止まりますし、パルス有と無では格段に精度は違います。その違いは、ナビ本体の価格を考えればパルス発生器の価格以上のものがあるんじゃないかなあとは思います。

もう決められてしまった知れないですが、参考まで。

書込番号:214036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビのディーラーでの取付

2001/06/25 16:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD

スレ主 大阪のぢゅんさん

PANAのカーナビ購入検討中のド素人です。
よく、自分で取り付けるよりも、ディーラーに頼むとやってもらえる。
という書き込みがありますが、費用的にはどのくらいのものでしょうか?
お店によって違うと思いますが、だいたい平均どのくらいのものでしょうか?
また、通販で買ったカーナビはオートバックス等で取付のみ可能なのでしょうか?やったことのある方教えてください。

書込番号:202810

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2001/06/25 17:42(1年以上前)

まずはご自分の世話になっているディーラーに説明して費用を聞いてみた方が良いのでは?
また、通販購入の物をカー用品店に持ち込むと費用は高いです。3万前後でしょう・・・
また、保証の問題もあるのでショップで付けて貰うならその店で購入した方が無難ですよ。
と言うのも、取り付けたら壊れてた。さて、この故障は取り付け前からの初期不良か?もしくは取り付け時のミスか・・・ってところで損をするのは貴方です。買った店で付ければどの時点での故障等は関係なく保証してくれますから。

書込番号:202854

ナイスクチコミ!0


vAvさん

2001/06/25 20:34(1年以上前)

全部がそうではないでしょうが、ディーラーでは取付を外注(提携している取付業者)に出している場合があります。
看板があるので下手な下請けには出さないでしょうが、ディーラーだから大丈夫という考え方は危険なので気をつけましょう。
下請け先の多くは取付専門店だったりして、数をこなす為に様々なアイディアとか技術を有しているお店の可能性もあります。なので直接に(業者)知らなくても高品質の作業を期待できるかも知れません。

持ち込みは嫌がるケースもあるようですが、価格に関しては交渉してみる価値はあります。市販品は純正品と違って工賃が定まっていない場合が多く、高くなりがちですが”お客ヅラ”をせずに誠心誠意交渉しましょう。
所詮は人間同士のお付き合いです。
心穏やかで優しいお客さんと、喧喧囂囂のお客さんとでは将来の対応に差が出ます。
経験上、相手の立場を考慮しながら<相談に行く>という姿勢が功を奏すると思います。

書込番号:203062

ナイスクチコミ!0


シロアリ社員さん

2001/06/26 17:29(1年以上前)

私はB-PLUSというところで今月カロを取り付けました。
車はアコードワゴンで、購入したホンダクリオにて持ち込み取り付け可能か、確認した所、「一切応じられません」と完璧に断られました。車購入時には「別料金にて可能」と言っていたのに。。
ついでに近所のディスカウントショップで購入取り付けしようとしたら、「アコードワゴンは取付難しいからお断り」と言われて、仕方が無く川崎から赤羽のこのお店まで車を持っていきました。
通販を考えている人は購入前に持ち込み取り付けをやってくれるかどうか、要確認です。
個人的には初期不良とか保障期間内での不良交換等を考えると、(通販購入で)持ち込み取付けはお勧めできないと思います(自分で取付けられる人向き)。

書込番号:203987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者

2001/06/24 22:45(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD

スレ主 はじめてさん

えっ−と
3300シリーズのカーナビを買った場合、
7700の抜け道マップはつかえないんですか?
新DVDを買えば使えますか?
どなたか教えてください。
教えてください。

書込番号:202108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る