
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ボーナスで「KX−GT50Z」の購入を検討しているのですが、
7月には後継種(?)の「KX−GP1」が発売されるみたいですね。
僕的には、まずはそんなにハイスペックでなくてもいいので、
安価なカーナビがほしいなぁと考えています。
(でも、VICSもTVもついてるとうれしいなー! ←わがまま???)
やっぱり「50Z」はお買い得ですよねぇ…。
それとも、後継種が出るまで待ったほうがいいのでしょうか?
みなさんはどう思われますか? おしえてください!
0点


2001/06/15 00:05(1年以上前)
GP1はハイスペックと言う訳ではありません。
画面が外せるあたりが、新ジャンルのナビと言ったところでしょうか。
外して使う必要のない人には無駄な機能です。
SDメモリと言った所で、たかが知れています。
178,000円と115,000円。
その差は財布次第ですが、浮いたお金で旅行でも行った方が良いんじゃないかと思います。
なんなら、オプションで自立航法ユニットとダイバーシティユニットに外部アンテナ。こっちが得策ではないでしょうか。
書込番号:193127
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD


>7700SDユーザです。
>ディスプレイ部の搬出及び立ち上がりは全自動です。
>収納も全自動です。
>ディスプレイの位置を調節してもちゃんと記憶されています。
アドバイス有り難う御座いました。
いろいろ検討してまさに購入直前なのですが、1点だけ気になるところは
1DINのディスプレイで黒のボディーのものが存在しないことです。
7700WDでしたら黒ボディーが選べるのですが。ダッシュボードが黒
ですからシルバーだと目立ってしまいますね。7700SDの場合、格納
した場合の色もやはりシルバーなのでしょうか?
細かいことを申し訳ないです。
また7700SDはお勧めですか?(いよいよ決定ですのであと一押しし
てください。)
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD


初めまして。7700SDを検討しています。ディスプレイを出したときの動作ですが、搬出されてくるのは電動式だと思いますが立ち上がる(正面を向く)のも自動でしょうか?格納するときはその逆に全自動で行ってくれるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点




2001/06/15 00:17(1年以上前)
えっと。。。
走行中に映るようにする回路とジャイロの回路は別です。
今まで(加工以前)は絶対に正常であったと仮定して、
単純に配線加工時のミスかタイミングよく故障発生です。
まずは、加工した人(お店)に確認してもらってください。
書込番号:193138
0点


2001/06/15 00:19(1年以上前)
追加訂正。
設定画面でSPDがキチンと取れてるかの確認が先でした。
SPDの線が外れてただけって事もあります。
配線関係に明るくない場合は付けた人にさっさと聞いた方が早いかも?
書込番号:193142
0点





50Zを買おうと思っていますがいくつか心配事があります。
1.アンテナを伸ばすと、まっすぐ上にあがるからじゃまかな?
2.テレビは車内で、車外アンテナ無しでもある程度きれいに見れるの?
という事です。ボーナスが出るまでに決めたいな〜〜〜。
0点


2001/06/09 22:56(1年以上前)
私の場合で参考になりますかどうか。
>1.アンテナを伸ばすと、まっすぐ上にあがるからじゃまかな?
そのとおり邪魔です。考えて左右方向に伸ばしてください。
2.テレビは車内で、車外アンテナ無しでもある程度きれいに見れるの?
市街地では無理でしょう。
見晴らしのいい場所(田舎の高速道や高架道)では比較的安定した受信をします。
状況に左右されますので明確なアドバイスは出来ません。
書込番号:188686
0点



2001/06/09 23:15(1年以上前)
すばやいレス感謝です。
アンテナって左右方向に伸びるんですか?
(そう言えば、GA33シリーズはナナメデスネ。)
書込番号:188709
0点





教えてください。
今度ポータブルナビを購入しようと思っています。
いまGT-50Z、ケンウッドEP-300、サンヨーNV-45などを検討していますが
後々を考えたときに、バージョンアップなどの対応に熱心なメーカはどこでしょう?
あと、松下通信工業と九州松下でバージョンアップへの対応は
違うのでしょうか?
素人なもんでよくわかりません。
よろしくお願いします。
0点


2001/06/09 22:49(1年以上前)
バージョンアップにいては、九州松下も松下通工とも基本的には同じです。年度更新版を一回/年です。
ハードメーカーは本体を売るのが主目的です。下手にROMの更新をしてしまうと・・・。
とはいってもアフターを無視できないのは当然のことで、九松の方が比較的ユーザーの事をちゃんと考えた方針をとっているようです。
書込番号:188680
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
