
このページのスレッド一覧(全12903スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 5 | 2022年8月6日 19:15 |
![]() |
2 | 1 | 2022年8月3日 19:19 |
![]() |
41 | 11 | 2022年7月21日 05:36 |
![]() |
12 | 6 | 2022年8月13日 10:21 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2022年7月14日 13:02 |
![]() |
9 | 6 | 2022年7月12日 15:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01D
カーナビを色々調べてますが、この商品のBluetoothのコーデックはSBCオンリーでしょうか?iPhoneユーザーなのでAACがあるとありがたいのですが...
あと、パイオニア楽ナビ、ケンウッド彩速ナビ、パナソニックストラーダでルート案内に差があるのかどうか知りたいです!有識者の皆様ぜひご意見お聞かせくださいm(_ _)m
書込番号:24865120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のんけまんさん
コーディックはSBC/AACですね。取説P125。
ルート検索結果はブランド・モデルが違うとアルゴリズムも違いますから結果も違います。
同一モデルですら同じ出発点から同じ目的地を検索して(時間帯・混雑情報無関係に)異なるルートが計算される事があります。
ルート検索アルゴリズムとはそういうもので、毎回同じ結果が計算される事は保証されません。
書込番号:24865158
1点

Bluetoothのコーデックを気にするならケンウッド、SモデルでAAC、MモデルでLDACに対応
ナビ機能を気にするなら昔からパイオニア です
パナは昔はTVの受信感度が最高だったが今は並み、Blu-rayモデル以外は積極的に選択する理由が無い。
書込番号:24865194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のんけまんさん
こんにちは
SBC/AACに対応です。Bluetoothのコーデックは全て圧縮なので、コーデック間の差はさほど大きくないので気にする必要ないです。
言ってしまえばSBCがあれば十分です。
ルート案内の差ですが、メーカー間でアルゴリズムに差がありますのでやはり差はありますね。
ケンウッドとパイオニアは地図が同じなので計算される経路も似た感じになりがちな印象はあります。両社ともデフォルト設定では比較的細い道も平気で案内してきます。
パナソニックは21年末発売の最新モデルから地図の表示クオリティはアップしました。経路はデフォルト設定で比較的広い道を案内しがちです。
到着予想時刻も差があり、ケンウッドは誤差大きめです。
引いた経路のルート案内等も差があり、例えば交差点拡大図などの数も差があります。インターチェンジなどの看板表示なども差があります。
総合的なルート案内という意味では、パイオニア、ケンウッド、パナソニックあたりなら実用性という点で問題は少ないとは思います。
私はずっとパイオニアを使い続けてきましたが、最近アルパインとパナソニックに乗り換えました。両者共にルート案内で困ったことは今のところないです。ケンウッドは短期間使ったことがありますが、こちらも案内で困るということはなかったです。
書込番号:24865266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>のんけまんさん
パーキング云々についてはともかく、パナソニックのカーナビでテレビ画面をPinPで左右分割2画面や、小画面表示させることは可能です。
カタログにもホームページにも画面写真載ってますからご参考に。
ケンウッドやパイオニアは書いたように比較的狭い道も案内しようとしますが、設定で緩和は可能です。ただ広い道ルートが好きなら、パナソニックの方がスレ主さんにはあっているように思います。
書込番号:24866015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
テレビを垂れ流すだけのつもりでしたが書き方が悪く消されちゃいましたね(^_^;)
ピクチャインピクチャについてはわかりました!
とりあえず大きめの車量販店とかで実際に触ってこようと思います。皆様ありがとうございました〜m(_ _)m
書込番号:24866198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-E330D
今まで、数台のナビを使用しましたが、
案内スタートしてから10分かかるってのは、経験が有りませんね!
ナビのソフトの異常?性能の衰え?手順の違い?
いずれにせよ、ナビを取付けた所へ相談なさったほうがよろしいかと!
書込番号:24841720 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

施工はだれがなさいましたか
常時線を間違ってACCからとってるとGPSコールドスタートになりそう
あと 24→12変換 とか
書込番号:24841728
2点

>suu3215さん
何処のナビでもルート案内開始が10分もかかったナビはありませんでした。
不具合の切り分けを明確にしないと皆様もアドバイス出来ないと思います。
新品のナビなら本体の不具合より取付が1番怪しいので接続情報でGPS、接続、を確認する。
正常ならセンター学習や本体のリセットをしてみる。
車輌やドラレコ等のノイズ等も影響する事もあります。
最後にナビ本体の不具合を疑います。
書込番号:24841767
4点

皆さん解答ありがとうございます。
カーナビは過去5台くらい取り付けていますので、接続ミスは無いはずですが。
取扱説明書の15Pに
お知らせ
「エンジンをかけてすぐ走行した場合も、現在地(自車)マークの動きがずれたり動かないことがあります。」
と記載がありました。この機種の特性みたいです。
理解したが納得しないので、他を検討します。
ありがとうございました。
書込番号:24841781
1点

>suu3215さん
こんにちは。
調べてみましたがファームウェア等も更新は出てないですね。
配線ミスがないなら本体のハード異常ではないかと思います。
書込番号:24841955
3点

NSR750Rさん、ありがとうございます。
Panasoic ストラーダ CN-E330Dを御使用でしょうか?
書込番号:24842053
2点

>suu3215さん
>>異常では無いようですね。本機の仕様のようです。
そう言い切る根拠が、
>>「エンジンをかけてすぐ走行した場合も、現在地(自車)マークの動きがずれたり動かないことがあります。」
という一文というわけですか?
それはおかしいんじゃないかと思いますよ。
この一文はGPSを捕捉できるまで多少時間がかかる場合があるという程度の意味であって、毎回10分かかるという説明ではありません。
インナーガレージなどGPSが捕捉しにくい場所に車が駐車してあって、車に乗るのは週に一度とかいう状況ならGPSが毎回即位からになる場合はありますが、それでも1分程度で測位完了しますよ。
書込番号:24842145
5点

これじゃあ 走り出してすぐ 首都高速のインターに行きたいとか 無理じゃね
GPSは複数衛星から多数決(厳密には補正)から正確な時計合わせができないと
捕捉できませんから ロガーなどでは捕捉に時間がかかるのがあたりまえですが
(ドライブレコーダーでも)
ナビゲーションで時計捕捉に時間がかかるようなバカな仕様はありえません
フェリーから降りるとかはありmすが
書込番号:24842187
3点

ひろ君ひろ君さん、ありがとうございました。
GPSアンテナを車のセンターから左へ移動したら解決しました。
ルームミラー裏のドライブレコーダーが邪魔していたようです。
解決したので皆様に感謝して、締めさせて頂きます。
書込番号:24842992
9点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD
車体への取り付け完了後
ipadでのHDMI入力が映らない状態です。
ナビ裏からHDMI接続ケーブル→Lightning-Digital AVアダプタ +iPhone/USB接続ケーブルで電源供給
Bluetooth接続 でナビと接続しています。
ナビ側でHDMIを選択して、iPadで画面ミラーリングをタップしてもナビ画面に何も表示されません。
iPad(第9世代) 、IOS 15.5です。
ナビ裏のHDMI接続が外れているかもと思い、もう一度パネルを外しましたが
接続されています。
リビングのテレビでは映すことができました。
他にHDMI接続する機器が無く、ipadが原因かが確認できません。
同じような現象になられた方はいらっしゃいますか?
また、修正できた方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします
4点

出力の方にケーブル挿してるとか?
書込番号:24841171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneは対応してるけどiPadは無理なんじゃない?
書込番号:24841173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジカメでもビデオカメラでもいいから他のHDMIで映像出力できる機器を接続し、ナビに映せる事を確認しましょう。
映るなら配線は問題なし。
映らないなら映像出力機器は問題なし。
書込番号:24841185 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まぁますさん
リビングのテレビに映せたなら、入力装置はだいじょうぶでしょう。
後はHDMIケーブルからナビの間でしょう。
ナビ専用 HDMI 接続用中継ケーブル(CA-LND200D)?
Lightning-Digital AV アダプタ(Apple 製)?
取付説明書の26・27ページを見て間違った使い方をしていませんか?
http://car.panasonic.jp/support/manual/ssd/data_t/f1x10bhd_x10hd_d9hd_t/f1x10bhd_x10hd_d9hd_t.pdf
書込番号:24841224
0点

>まぁますさん
こんにちは。
CN-F1X10BHDの入力切替をHDMIにしていますか?
HDMI-CEC対応ではないので、iPadの操作をしてもカーナビ側の入力切替は自動では起こらないと思います。
書込番号:24841958
1点

皆様ご回答ありがとうございました。
また、お礼がおそくなりまして申し訳ありません。
4月初に別の車でCN-F1X10BLDでHDMIケーブルを取り付けたときに動作確認で
ミラリングできておりました。
ところが先日8月初では映らなくなっていました。
確定とは言えませんが、原因はiosの違いかなと思います。
またiosが変わったら、つないで確認してみようかと思います。
書込番号:24875782
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R300WD
2014年投稿の ja5wbx さん.の不具合症状と全く同じです。
パナソニック、ナビ CN-R300WDをダイハツ、コンテ用にヤフオクで中古を購入しました。
オーディオ関係は動作しますが、他のパネルスイッチが暗いままで、全く動作しません。
地デジTVも表示画面となりますがオート検索もチャンネルスイッチも効きません。
地図画面は表示します、その画面で指で地図面をスクロールして動かしてお気に入りポイント設定して案内開始ではガイドを行います。
ナビ設定・電話検索・電話検索等の設定が全て出来ない状態にあります。
車速・リバース・パーキング等の配線は全て配線しました。
バックカメラも映りません。
ヤフオクで出店写真にTV/設定画面等はなく、地図表示とDVDの表示のみで、また、地方の出店者が東京の地図表示だったのも
今、考えれば?な感じで、やられました。
今、車パーツ関連は外国人や無責任の人が多いので、よく吟味して購入しないと駄目ですね。
0点

>kent-33さん
車速・リバース・パーキング等の配線は全て配線し確認したのでしょうか?
取説P18の車輌信号情報の確認はしているのでしょうが何だか5P接続の間違えの様な動きなのですが…
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/r300d_r300wd/r300d_r300wd.pdf
書込番号:24834227
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01WD
初めましてどなたかのお知恵を拝借お願いします。
外部ドラレコの映像をナビモニターに映したくてビデオINに接続したのですが全く映る気がありません、
何処か設定箇所があるのでしょうか、または、この機種は外部ドラレコは受け付けないのでしょうか。
ドラレコはCOMTEC コムテック ZDR-015になります。
どうぞよろしく。
6点

>nisitakaさん
こんにちは。
本機はドラレコ専用接続端子がついていますが、これは同社製ドラレコCA-DR03HTD専用端子になります。ZDR015の接続はできません。
また、本機のビデオ入力はバックカメラ接続用端子ですので、バック信号を配線していれば、シフトをRに入れた瞬間にこの入力の信号が映ります。
本機にバックカメラは付けず、かわりにZDR015にAVケーブルを接続して、RCAをバックカメラ接続端子に入れることは可能ですが、バック信号を任意にオンオフできるようにすることは必要でしょうね。黄色同士を繋いだだけではあたりまえですが何も起きません。
そもそもドラレコとナビの連携って、同じメーカー間の製品で機種限定で動作する感じです。異なるメーカー間での連携は基本的にありません。
書込番号:24830372
0点

>nisitakaさん
補足ですが、本機の車両AV IF接続端子に、車両AVインターフェースコードCA-LAV200Dを接続しても、CA-LAV200DのAV IN端子はは本機では動作しません。
本機は外部AV入力を持ってない仕様になっていますので。
上位機種なら可能です。
書込番号:24830377
0点

早速のご意見有難うございます。
本機種に変更する前はCN-MW250Dを使用していたのですがここの機種ではビデオINの接続でナビをモニターとして映すことが出来ましたので同じように配線したのですが、この機種は対応してないのですね。
諦めました。
書込番号:24830394
1点

>nisitakaさん
AV-INの端子は出ていますが、使用できません。
ドラレコをパナに代えてください。
書込番号:24830676
0点

フレームレート 19.1fps/29.1fps こりゃ互換性ないや
書込番号:24831759
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
