パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67792件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12903スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコン接続

2021/08/05 11:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD

クチコミ投稿数:1件

ストラーダでパソコンのブルーツース機能使いたい。だれか教えて、お願い

書込番号:24273670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2021/08/05 12:06(1年以上前)

カーナビ・カーAVご相談窓口
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/car/call.html#section01

書込番号:24273693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2021/08/05 12:48(1年以上前)

何を使いたいのか述べよ。
そのくらい書けないのかい?

書込番号:24273743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2021/08/05 14:40(1年以上前)

"Bluetooth"と一言で言ってもその機能は多岐に渡り、それぞれ接続の方法(ペアリングの事ではない)やデータの扱い方が異なります。
このため機能ごとに使えるようにするための「決まりごと」("プロファイル"と言います)を実装します。
プロファイルは両方の機器に実装されることが必要で、両方にある事で"対応"と言う扱いができるようになります。

質問では漠然と「使いたい」としているだけで「何に」使いたいかが示されていませんので、回答に至りません。


ちなみに大半のナビは「ハンズフリー(HFP)」「電話帳(PBAP等)」「オーディオ再生(A2DP)、操作(AVRCP)」「データ通信(PAN等)」程度しか実装されていません。

書込番号:24273871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/08/05 15:19(1年以上前)

ストラーダってパソコンじゃないから、パソコン並のBluetooth機能って無理じゃね?

マウスをペアリングすればカーソル出てくるのかね?
出たとしても逆に使いづらい(笑)

ま、取説読みな。

書込番号:24273913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターを黒くする方法

2021/07/30 17:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE07D

クチコミ投稿数:607件

すみません、
夜間に、モニターが眩しいときがあるのですが、
ボタン操作などで、
「モニターを黒くすること(=モニターの電源を切ること)」は、
可能でしょうか?

書込番号:24265237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2021/07/30 18:08(1年以上前)

イルミと連動

書込番号:24265257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件

2021/07/30 18:49(1年以上前)

なるほど、わかりずらく、
申し訳ありません。

輝度を暗くする、
ということではなく、
「1ボタンの操作で、
モニターを、一時的に真っ暗にする」
(また、使いたいときには、1ボタンを操作すれば元に戻る)
という意味合いとなります。

書込番号:24265321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2021/07/30 19:04(1年以上前)

取説読めばいいじゃん、という当たり前のことを書いて置きますが。。。調べました。

OPTボタンに画面OFFを設定で割り当てる事が出来るみたいです。

大事な機能ですよね。私はカーナビ選びで必ず確認する項目です。

書込番号:24265344

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/07/30 19:25(1年以上前)

>おいっちに!さん

aw11naさんの補足ですが「情報・設定メニュー」に「画面OFF」があります。
取説のP.18です

書込番号:24265373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

アンプが停止する

2021/07/29 18:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BLD

クチコミ投稿数:165件

今月買ったのですが、炎天下で乗ってると3時間ぐらいでアンプ機能が停止します。
メッセージの類はないですが、アンプが機能しないだけでナビ、再生機能は生きてます(BTなど曲名でてるし、スマホは再生続けてる)VICSやETCも機能してる。
停車して30分すると回復しますが、熱が取れてないのか20分ぐらいでまた黙り。一時間ぐらい放置だと3時間はまたいけます。
販売店は協力的です。同症状のかたいませんか?
パナソニックの回答はサーモスタット機能はない、熱い場合にはなんかメッセージでるとのこと。
車はボクスター987の後期。
裏が狭いのですが、空間は取れてると。
エアコンは効いてますが、夏ですからダッシュは当然熱い。空気送りこめば直る気はしますが。本体の熱排気がよくわからないし、アンプ停止機能はないと言うし。
来週埒あかなかったら外して修理にしようかな、と。

書込番号:24263957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:1398件

2021/07/29 20:32(1年以上前)

>リアット君さん

パナソニックは外車の適合については出していませんが。

排気は背面左上にファンがありますが、だいじょうぶですか。
高温で停止した場合は、
『高温のため、動作を停止しています。エアコンをかけ車内の温度を下げてから安全な場所に停車し、エンジンをかけ直してください。』というメッセージが出るようですが、原因と対処法は、
本機の内部温度が異常に高い。
・内部温度が下がるまでお待ちください。
になっています。

これも出ないということは、
やはり物理的な何かの保護回路が働いている可能性が高いので、もう一度、取り付け店に相談するのがよいと思います。

書込番号:24264121

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/07/30 07:55(1年以上前)

>リアット君さん
ボクスター987にナビを取付した事がありませんが…

大体の日本車の場合ナビ裏に空調ダクトがあり夏場は以外に冷たくなっているのでオーバーヒートしません。

自分の軽四にはパイオニアナビですがオーバーヒート気味(ファンモーターが全開になる)になるのは春、秋が多いです。

営業車もパイオニアナビですがオーバーヒートした時はメッセージが出ます。

リアット君さんのナビは音声系が出ず起動しているとの事なので車側にアンプ等何かありませんか?

とりあえずナビから直接スピーカー線を繋ぎ別スピーカーを鳴らして走行してみれば何が原因か不具合の切り分けが出来ると思います。

ナビの不具合ならダクト等で冷たい風を送るしか無いかも知れませんが?

書込番号:24264569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2021/07/30 17:46(1年以上前)

車体側のアンプみたいです。どうも夏でだめみたいですね。車外品に交換検討します。確認したらまた書き込みます。

ちなみにナビとしては非常に使いやすいです。

書込番号:24265221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2021/08/04 17:39(1年以上前)

直りました!
相性というか、熱くなるとコントローラーの電圧がぶれてしまい、低下。で、ボクスター側のアンプが出力停止したと勘違いして落ちるみたいです。
相性みたいです。
まぁ初らしいですが、そもそも熱くならなきゃならない(曇りとか雨の日ずっと乗っていてもならない)
アクセサリー配線曲がりしてつないでもらい解決させました。
まぁこんな事例もあるんだな、と。

書込番号:24272571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

aamirrorへの接続について

2021/07/29 15:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BLD

クチコミ投稿数:1件

この機種の購入を検討しているのですが、Android Autoのaamirrorの起動及び操作はできますか?

書込番号:24263766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:12件 Twitter 

2021/07/29 19:51(1年以上前)

当機はAndroid Auto非対応なので使えません

書込番号:24264062 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ホンダのバックカメラ連動

2021/07/28 23:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BLD

クチコミ投稿数:11件

すみません、質問です。
ホンダのナビ装着スペシャルパッケージというものにバックカメラがついているのですが、RCAの変換アダプターというものを使うと、こちらのcn-f1x10bldナビと連動できますでしょうか?

ホンダ車でどなたか同じように使用されている方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:24263004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2021/07/28 23:27(1年以上前)

投稿したあとに他の方の口コミを確認しました!

書込番号:24263013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FM-VICS用アンテナについて

2021/07/27 22:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD

クチコミ投稿数:6件

CN-GP475VDからの買い換えです。
FM-VICSアンテナを付け替える必要はありますか?

書込番号:24261405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:6件

2021/07/27 22:02(1年以上前)

CN-GP745VDでした。

書込番号:24261408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2021/07/27 22:31(1年以上前)

今井商店さん

CN-G1500VD、CN-GP745VD共にOPとしてFM-VICS用アンテナ(のせかえ用)CA-VA010Dが設定されています。

参考までに下記はCN-G1500VD等のOPです。

https://panasonic.jp/car/navi/products/G1500/option/index.html

つまり、CN-G1500VD、CN-GP745VD共に同一のFM-VICS用アンテナがOP設定されています。

以上の事からCN-GP745VDからCN-G1500VDに載せ替えても、FM-VICS用アンテナはそのまま使用出来ます。

書込番号:24261447

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2021/07/27 22:54(1年以上前)

ありがとう御座います!

書込番号:24261489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/07/28 06:33(1年以上前)

パイオニアの楽ナビ用アンテナをそのまま使ってます(フィルムアンテナではない)

書込番号:24261779

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2021/08/08 09:16(1年以上前)

私もあの後、他の品物なども調べましたら
3.5ミリのピンジャックのFMアンテナなら使える感じでした
有難う御座います。

書込番号:24277928

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング