
このページのスレッド一覧(全12903スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 3 | 2021年5月3日 15:51 |
![]() |
9 | 5 | 2022年8月5日 00:34 |
![]() ![]() |
50 | 6 | 2021年4月23日 23:03 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2021年4月18日 15:45 |
![]() |
15 | 9 | 2024年10月9日 21:13 |
![]() |
25 | 3 | 2021年4月10日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BLD
DVD,BLUETOTH等で、音楽聞きながら使っていますが。カーブ、一時停止、速度超過の音声案内が不快です。取説を見ても削除方法がわかりません。教えて下さい。
書込番号:24113457 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/f1x10bd_dtop.html?_ga=2.35193894.662425287.1619922536-1932916593.1619922536
利用に応じて設定を変えるで、徹底的にOffにしてみるとか???
書込番号:24113517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ストラーダチューンの項目
(取説P29から)
のガイダンスの設定で、
安全・安心運転サポートの案内
を個別にオフにするしか無いかな?
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/f1x10bd_d/f1x10bd_d030.pdf
書込番号:24113544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>el2368さん
>かず@きたきゅうさん
ありがとうございます。
設定できました。
書込番号:24115876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
Xperia 1と本機の接続を試行していますが上手く行きません。
車用品店で取り付け依頼した際に、HDMI入力口を後付してもらい、
変換コネクタを通してHDMI入力しています。
Galaxy S8を使用していた時には正常に表示されていましたが、
Xperia 1へ機種変更したところ映らなくなりました。
接続には市販のHDMIケーブルと、AnkerのUSB-C→HDMI変換コネクタを使用しており、
接続時には電源ケーブルもつないで電源供給しています。
PCモニタへの接続時には同様の仕組みで携帯の画面をミラーリングすることができています。
本機接続時の電源供給には高速充電可能なコネクタをシガーソケットにつけて供給しています。
PCモニタ接続時はMacBook Airの電源ソケット+ケーブルで供給しました。
上記中での問題点、もしくは解決策、実績のあるコネクタなどありましたらご教示いただきたく、
宜しくお願い致します
6点

>taktak_iさん
まず取付店にて現状確認をしてもらった上で真っ先に行うことは入力端子と出力端子を間違えていないか確認してもらうことでしょう。
ここが間違えていれば当然上手くいくはずがありません。
あとは初期不良の可能性もありますので可能ならお使いの機種以外も接続して利用可能かは見ておきたいです。
外した上でケーブルだけ接続して利用できるならケーブルの方に問題があることも。
後方に余裕がないため断線してしまうなどですがこの場合にはケーブルの交換が必要になります。
書込番号:24104223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柊 朱音さん
ご返信ありがとうございます。
以前にGalaxyで表示できていたことから、入出力端子に問題は無いと考えています。
調べているうちに携帯固有の問題の可能性も出てきていますので、
現在そちらも合わせて調べているところです。
レアケースであるとは思いますが、本機にXperia1の接続に成功されているケースがあれば、
どのようにつないだかアドバイスいただけますと助かります。
書込番号:24104267
1点

>taktak_iさん
メーカーのホームページのスマートホン適合表では、Xperia1はDrive p@ss(MHL接続)が×になっているようです。
以前のXperiaは-表記ですので、新しい機種から適合しなくなったのかもしれません。
書込番号:24105969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>taktak_iさん
一応ですが使用機材『全て』の型番などを『詳細』に書き込みをお願いします。
個人的に一番怪しいのは電源周りなんですが…。
MacBookを車内に持ち込んで車内での電源に使っても状況変わらないでしょうか?
今思いつく検証となるとこのくらいしか。
書込番号:24106034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

突然失礼します。
主旨から外れて申し訳無いですが…
GalaxyS8でミラーリングをしようとしていますが上手く接続出来ずに困っています。
Galaxyでミラーリング出来ていた時のUSBケーブルと変換アダプターは何を使われていたか教えて頂けませんか。
書込番号:24863738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
Bluetooth Audio登録は出来たのにハンズフリーが出来ません。
Bluetooth設定画面→機器登録→ハンズフリー選択→端末からstradaを検索し、パスキー…入力してくださいのところから進みません。
iPhone8のBluetooth設定もstrada 接続→未接続になってしまいます。
どうすれば設定出来るのでしょうか?
教えてください。
書込番号:24096599 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>てるてる社長さん
変更していなければ、パスキーは1212ですが?入力しました?
書込番号:24096651
8点

パスキーで困った時は0000と入力してみよう。
書込番号:24096655 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

取扱説明書通りパスキーは1212ですが、ここから画面が変わらず入力が出来ないのです。
書込番号:24096666 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>てるてる社長さん
あとはiPhone のリセットでしょうか?
それでだめなら、両方とも設定削除してやり直してみては?
普通はハンズフリーの方が先に設定だと思いますが。
書込番号:24097259
1点

>funaさんさん
stradaの登録機器の設定削除して、いちからやってみたら出来ました!
ハンズフリー→オーディオという流れで設定登録完了しました。
本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:24097410 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
購入したブルーレイディスク(映画本編)を再生していたのですが、日本語音声ガイドが消せず苦労しています。
ライブ映像などはブルーレイでもタッチパネルで指で操作できたのですが、なぜか映画の映像だけは出来ず日本語音声ガイドが入ったまま再生が始まってしまいます。
ブルーレイ再生中に、画面タッチして設定→言語設定でメニュー言語をオリジナルにしたりしても消えませんでした。
わかる方いたら教えてくださいお願いします。
書込番号:24088063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BD
メニュー画面でHDMIを選択してもFire TV Stickが起動されません。給電しているUSBを抜き差ししてやっと起動します。メニュー画面でHDMIを選択するだけでFire TV Stickが起動される設定みたいのはあるのでしょうか?
ご指南して頂ければ幸いです。
書込番号:24079722 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>カイゴマジカさん
Fire tv stickのリモコンでホームボタンを押せば起動するのでは? 自宅のテレビでもそれで入力が切り替わりますが、見当外れかも?
書込番号:24079730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

恐らくですが、エンジンON後から30分以上たったあとにHDMIを選択していると思われます。
その場合、Fire TVはスリープモードに入っているので、リモコンのホームボタンを押すと復帰します。
HDMI経由での自動起動機能はなかったと思います。
書込番号:24079748
3点

早速のご返答ありがとうございます!
試してみます。
書込番号:24079754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カイゴマジカさん
こんにちは。FireTVStickを自宅で使っています。
他の皆さんも仰るように、
FireTVStickが(電源オン=クルマの始動から時間が経ってて)自動でスリープしてるから観たいときに映らない→リモコンのホームボタンを都度押せば起動して映る、
・・・が、現実解でしょうね。
なお、
そのFireTVStickにPCを使って細工↓をすれば、自動でスリープしないようにも出来るようですよ。私はやったことはないですが。
●FireTV(FireTV Stick)を自分の好きな時間にスリープ時間変更方法 | CHOBINFO
https://chobinfo.com/blog/1306/
→例えばスリープさせたくない場合
自動でスリープさせないメリット(入力ソース切り替えだけでいつでも映る)とデメリット(常時電気を食っちゃう、とか)をどう考えるか、次第ですが。
ご検討を。
書込番号:24080001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんのご意見通りホームボタン何度もクリックしましたが起動しませんでした。
色んな意見が伺えて参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:24088313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カイゴマジカさん
結局未解決ですか。。。
もしかして、お使いのUSB電源の仕業かもしれません。
♯実際FireTVStickにどこから電源取っているか、や、エンジン始動から時間経ってからのことではなく直後からだとの明確なコメントも頂けてなくての当てずっぽうながら。
もしやの話、
エンジンを掛ける以前にUSB電源をオフしておく(シガライター式ならソケットから外しておく)→エンジンを掛ける→USB電源をオン(シガライター式ならソケットに挿入)、
ってやれば問題なかったりしませんかね?
もしそうなら、USB電源を別物に取り替えてみましょう。
シガライター式の出力5V最大2.1〜2.4Aな汎用モノでいける筈、百均で¥220〜330くらいで入手可能です。
♯取り替え後のモノでも同じって可能性もありますが。
それで上手くいくなら、原因は元々使ってたUSB電源の素性が良くないせいかもしれません。
エンジン始動時みたく入力側の電圧が不安定なときから出力側に負荷機器が繋がっていると、正常に立ち上がらない→正常な電圧が出力されない、その後一旦負荷を外して再び繋ぐ→電源が正常に作動する、
みたくに。
取り替えたUSB電源でもし調子良ければ、それで解決ってことになります。
よかったらお試しを。
書込番号:24088472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カイゴマジカさん
んー、これって走行中に動画を見てるって事かな?
助手席用って言い訳は通用しません。違法ですよ、止めてくださいね。
書込番号:24088497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ経験があります
ストラーダのナビに外部hdmiからのAmazonStickの安いpHDで同じ症状で画面がでますがノーシグナル
そのあとに4KバージョンでStickを
繋いだら一発でした!
お試しください
書込番号:25920498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます。
4kのFire TV Stickも有りますので試してみたいと思います!
書込番号:25920525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1400VD

幻聴では?
書込番号:24064399 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かず@きたきゅうさん投稿:4365件Good獲得200件
2021年4月6日 11:21 返信1件目
幻聴では?
ーーーーーーーーー
ご返答ありがとうございます。
幻聴では無いです。
ナビ音量の三分の一程度の音量でロケーションが良い所でラジオの音声が聞こえ出します。
書込番号:24064818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

原因判明
FMラジオではなくTVチューナーでした。
AV画面でAVoffにしたら音声消えました。
因みにTV音声だと分かったのはチコちゃんの声がしたからでした。
ボーっと生きてんじゃねぇよ と反省 汗
書込番号:24072480 スマートフォンサイトからの書き込み
19点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





