
このページのスレッド一覧(全12903スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 7 | 2020年12月27日 12:25 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2020年12月27日 02:33 |
![]() |
2 | 2 | 2020年12月18日 23:28 |
![]() |
6 | 1 | 2020年12月15日 16:27 |
![]() |
3 | 2 | 2020年12月14日 21:45 |
![]() |
95 | 18 | 2020年12月14日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BLD
有機ELの画質大変気に入っているのですが指紋が目立つのが気になります。何かオススメのフイルムなどないでしょうか。Amazonで探したのですが旧モデルばかりで適合品がありません。
書込番号:23867486 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

触らなければ大丈夫ですよね。
綺麗な画質が損なわれる…どうだろうね。
書込番号:23867527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>麻呂犬さん
触らなきゃ操作できないでしょ。
書込番号:23867661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

…そうでした。
書込番号:23868081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

静電容量方式のタッチパネルのため、0.15mm厚以上だと操作性が悪化しますのでご注意ください。
書込番号:23868843
7点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
>麻呂犬さん
実は取付け前にネットで対応品注文してたのですが在庫切れでしてキャンセルされたのですが。店の好意で無償でサイズ違い(少し大きい)を送って貰えることになりました。自分でカットして貼る予定です。
書込番号:23868867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>mengamisamaさん
ありがとうございます。注文しました。
昨日届いたサイズ違いのフィルムカットして貼りましたが微妙なズレが気持ち悪いですがパッと見気付かない程度に貼れました。
書込番号:23872296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX06D
こちらの製品をお使いの方に質問です。
自宅のテレビやケーブルテレビのレコーダー等で映画とかを録画したブルーレイディスク(どっちも、CPRM(?)の映像だと思いますが)をカーナビで再生したいのですが、
こちらの機種は再生できますか?
販売されているブルーレイの映画等は当然再生できると思うのですが、自宅でダビングしたものが再生できるか確認したいです。
書込番号:23867389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どーして、製品サイトくらい調べないのでしょう。
https://panasonic.jp/car/navi/products/RX06/bd/
リビングのディーガで録って車内で再生
大容量だからロングドライブに最適
市販のブルーレイ映画ソフトなどはもちろん、ブルーレイ録画機能付きのディーガで撮りためた番組を車内へ持ち込み、高画質のまま再生することが可能です。ロングドライブでも退屈しないブルーレイ対応ナビゲーションは、これからのカーライフに欠かせない必需品です。
書込番号:23867414
0点

ディーガ以外で録画したやつは知らないよ、というにおいしかしないですが…
大丈夫ということですかね…
ブルーレイの映像記録形式が「市販の映画ディスクで使用される形式」と「ディーガからダビングする際に使用される形式」以外には存在しないのか、
あるいは市販とディーガが同じ形式かどうか、
知りませんので、
それ以外はサポート外(見られないかどうか)なのかどうか、が知りたいところです。
「この機種でブルーレイディスクが見られなかったことがあった方はいますか?」
という質問の方が良かったかもしれないですね。
書込番号:23867451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックにメールで問い合わせれば?
早くしないと年末正月休みに、はいちゃいます、電話だと説明が面倒。
書込番号:23867882
0点

そうですね、有り難うございます。
メーカーに聞いても「純正品(ディーガ)以外はサポート外なので確認していません」とお決まりの回答が来るだけのような気がしますが、とりあえず確認してみます。
書込番号:23868256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説や製品ページすら読んでない人が質問してはいけない場所でもないと思いますが…
私については、だいぶ前ですが、パナソニックの製品ページは見ましたが、そこで解決できず(ディーガと書いてたからだと思いますが)、その後色々調べても結論が出なかったので、質問しているという経緯です。
取説は、製品持ってませんから、わざわざ取説をダウンロードしてまで読んでません。
そもそも、取説というものは「こういうメディアも使えます」ということは基本書いていませんから、期待してもいません。
製品ページや取説が多情報化している時代なので、読みきれない人が所有者に手軽に質問できるのも口コミの利点のはずです。
DECSさんがこの機種を持ってなくて質問に答えられないのでしたら、クリスマスのお時間をわざわざ使っていただいてコメントいただかなくても大丈夫ですよ。
このレベルの質問に答えていただける人が一人もいないのであれば、私が回答を得られないで終わるだけです。
書込番号:23868271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このコメントは、おそらく攻撃的・不快であることが理由で削除されたコメントに対して返信したものです。
一人言ではありません。
書込番号:23871690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R300D

R300DはBluetoothオーディオに非対応なのでBluetoothの無線接続は出来ません
有線のAV-IN端子が有るので外部入力での接続は可能です
ただ、ナビを脱着しないとAV-IN端子と接続する事が出来ない事と
AV-IN端子は映像とステレオ音声の4極ミニプラグメス端子なので、ステレオ音声の3極ミニプラグとは合わない為上手く変換する必要があります(詳しい仕様はR300Dの取付説明書を参照)。
書込番号:23856654
1点

やはりダメですか。。。
あきらめます。ありがとうございました😭
書込番号:23856669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BLD

付属「車両・AVインターフェースコード」のステアリングスイッチコードの配線で済みそうです。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/f1x10bld_ld_t/f1x10bld_ld_t04.pdf
書込番号:23850631
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-E320D
本日突如 バック時モニター反応せず サイドの切替スイッチも反応せず テレビのチャンネルは勝手に変わり 難儀しました 不良品との言葉で片付けたくありません 車はソリオバンディットMA46S ですm(_ _)m対策等ご教示下さいm(_ _)m
書込番号:23849227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>吉責任者さん
SD挿入口の右にリセットボタンがあります。折れにくい棒状の物などで押すと本機が再起動されます。
不具合が出た時点でリセットしてみては?
書込番号:23849342
0点

>不良品との言葉で片付けたくありません
付けて1週間位なら本体の不良か取付不良
それ以上経ってるなら故障かと
買った店に持ってくしかないんじゃない?。
書込番号:23849382
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10D
PC介してCD→SDコピーせざるを得ないので面倒だし、PC自体も買い直す羽目に。
本体コピーすると松下でも同様のモデルしかSD再生できないフォーマットになるらしいですね、フォーマット種類も公開されてないらしくコピー速度も遅いし。
書込番号:23846224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Mr.9230さん
質問が何かわかりませんが?
書込番号:23846275
3点

>Mr.9230さん
補足ですが、ご自分で答えを出している気がしますが。
メーカーによって、多少は融通が利く機種もありますが、ナビ本体のCD→SDで保存したものは著作権保護のため再生できないと思います。
書込番号:23846317
1点

>Mr.9230さん
著作権の関係で、カーナビ本体CD→SD記録は他機器の再生は許されておりません。
買い替え等、先々の事を考えると、面倒でもPCを介してコピーしておくしかないですね・・・。
まあ、カーナビ本体CD→SD記録がNGで、PCを介しての複製はOKってのも変な話なんですけどね。
書込番号:23846375
2点

ナビでCDを録音した物は基本そのナビでしか再生出来ません、同じメーカーの後継機等で再生出来たらラッキー程度です
今ではナビで録音するメリットはPCを持っていない人と、CDを借りて駐車場で録音して速攻で返却出来る事のみです
PCでの録音も面倒と思うのならスマホにDLした音楽でも聴けば良いんじゃないかと(PC買い換える意味は判らないし)
HDDでもクラッシュしない限りはPCに一度入れてしまえば後はコピーするだけなんですけどね
CDが何百枚も有るからって人も居たけど、現在聴くのその中で何十枚かだけと思う。
書込番号:23846415
3点

ナビに付属のパソコン様編集ソフトが有ればそれで再生出来ると思いますけど?
メーカー依存度ですね
書込番号:23846462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

答え出されてる方もいますが、著作権は末端消費者を特定すべきもので、機器個体に依存するものではないと思うのですがね?
どちらにしても音楽をDLするのもCDコピーするのも手間隙の負担の大きいのが面倒です。
流行歌しか聴かない方からすればDLが手軽で便利なんでしょうが、そうでない人からすると時間かけて入手しストックしたCDは財産でそれからコピーするのが面倒なんです。
書込番号:23846511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コピーするのが面倒…(笑)
ならコピーしなくたっていいじゃん。
CDが財産と考えているならコピーなんかしないでCD持ち歩いて聞いてればいい。
写真とかもPCに保存したとしても「PC自体も買い直す羽目に」と考えるんだろうね。
データのバックアップとか無縁な生活送ってください。
書込番号:23846833 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>じゅりえ〜ったさん
話の趣旨が理解できないのに投稿されなくていいです。面倒なものは面倒というだけ。それ以上の話はないです。
書込番号:23846959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PCでCDからSDにコピーする時間なんて数分で終わる、それが面倒というなら自動録音するラジカセでも買えば良いかと。
https://kakaku.com/kaden/mini-system/itemlist.aspx?pdf_Spec011=1&pdf_so=p1
>そこいらにいる40代さん
趣旨も何も質問書いて無いし雑談の場じゃないのかしら(笑)
スレ主に対するコメントなく、ただ皮肉るだけに書き込むのも控えたらどうかしら?
書込番号:23846981
5点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
貴方も状況把握能力が的外れな、コピーするのがCD1枚で面倒だとかでグダグダいう輩は何処にいる?!
書込番号:23847022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>そこいらにいる40代さん
このスレは質問となっています。
何の質問か理解できてますか?
コピーが面倒だ…と言いたいだけなら質問じゃない。
スレ主が趣旨分かってないんじゃない。
〉コピーするのがCD1枚で面倒だとかでグダグダいう輩は何処にいる?!
〉CDは財産でそれからコピーするのが面倒なんです。
誰が言ってるんでしょうね(笑)
書込番号:23847066 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>じゅりえ〜ったさん
私はたぶん3人目だと思うからさん投稿:390件Good獲得15件
2020年12月13日 16:50 返信9件目
「PCでCDからSDにコピーする時間なんて数分で終わる」
これを読んでCD1枚分程度の作業だと瞬時に判断できませんか?
お気を悪くするでしょうが言わなきゃ解らない人の様なので
説明しますと、私の周囲にいる普通の人達はこの文面を読んでもらって状況把握能力のない人なのだと言っており、まさに同感です。要するに動作の一つ一つを説明する手段を少しでも省略すると、文章に連続性がなくなり混乱してしまうんですね。
これでPCはCPU能力が低いと価値は無いかの様な発言をする方の心理状況が推測できました。私なんかはPCは情報処理保存の道具の一部に対し、使途問わずCPU能力絶対主義の人はご自身の脳ミソを補う分身としての存在なんでしょうね。
結論を言いますとCPUは演算処理だけの機械部品、脳ミソは人生経験等の膨大な情報を有機的に統合判断し、前例の無い事案に対し最適解を導き出す内臓器官の一部と結ばさせていただき、この不毛な会話に終止符を打たさせて頂きます。
改めまして有効な回答をご教示いただきました賢者の皆様方にはお見苦しい文面がありました事をお詫びの上、厚く御礼申し上げます。スマホ投稿により誤字脱字への精査に限界がありますことをご了承願います。
書込番号:23847160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>「PCでCDからSDにコピーする時間なんて数分で終わる」
>
>これを読んでCD1枚分程度の作業だと瞬時に判断できませんか?
分かる訳がない。
「数分」がCD1枚当たりの時間だとは想像できるが、何枚やるかが分からない。
少し前のレスで
>時間かけて入手しストックしたCDは財産でそれからコピーするのが面倒なんです。
と書いてるからかなりの枚数かとは思われる。
その中のたった1枚分だけしかSDにコピーしないのか?
他人の読解力に文句つける前に己の表現力を磨いた方がいい。
書込番号:23847275
11点

とはいえ、いつかシフトしなければいけない作業。
ナビが変わるたびに、これと同じスレを毎回立ち上げますか?
早くシフトする方があなたの為。
一度覚悟を決めて次やその次に備えるのも1つの手段。
また何千枚CDあったとして、車で聴く数枚〜数十枚を厳選してとりあえずコピーしとくのも1つの手段。
ストックしたってコピーしたって、その後聞かないCDが何枚あることやら。
大げさに言えばXPやVISTA世代のPCだってコピーはできるし、今どきの外付けHDDならテラクラスだって格安。
PCは何になろうと保存分は残ります。
ただね、車で保存できる領域はテラクラスではない。
そうなると厳選した数十枚が限度。
ならコピーしてもいいと思うけどね。
そこまで見据えての話なんですけど、どうしてもコピーするのが面倒なようなので「データのバックアップとか無縁な生活送ってください。」と書いたまでです。
書込番号:23847498 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

前スレネタとしても、300枚のCDを圧縮しないで保存するとPCが馬鹿になるなら、あなたの言う32GBのSDに300枚分保存できるのかな?(笑)
PCに詳しそうなので、できるんだろうね(笑)
書込番号:23847521 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あーこの人、チェンジャーをスロットルとか意味不明な説明してた人か。
背景描写も無いから1枚単位の話をしただけなんだが・・・300枚あるから面倒?
ナビでやるのとPCでやるのどっちが速いかなんて語るまでも無いじゃないのかしら?
周りに話を聞いてくれる人が居るなら、ここで相談しないで周りで自己完結してれば良いんじゃないの?
書込番号:23847603
5点

極論言っちゃうと、ここ以外にも多数書き込みしてる時間があるならSD1枚分のコピーは出来たと思う。
面倒…と無駄な書き込みするくらいなら、その無駄な時間でコピーしてればいい。
時間は有効に使うもんだ。
書込番号:23848205 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>著作権は末端消費者を特定すべきもので、機器個体に依存するものではないと思うのですがね?
マジレスしちゃいますと、技術的には可能です。
ですが、機器に共通するフォーマット(スレ主はメーカー間も言ってる?)を取り決める必要があったり、
ぶっちゃけると今時SDカードの需要はどんどん減ってて、Bluetoothで再生が標準的な使い方でもあり、
ここに注力するメリットがメーカーにはないんです。
あるべき姿を考えることは重要ですが、それをやる、やらないはマーケティング(需要があるかどうか)も
重要となるわけです。
書込番号:23849279
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





