パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12903スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

所要時間の音声案内

2020/10/17 22:37(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD

クチコミ投稿数:79件

この機種を購入して使い始めましたが、所要時間を音声案内しないのでしょうか?

今まで、カロッツェリア楽ナビライトを2台使ってきましたが
この2台は検索時と到着時に所要時間を音声案内します。

パナソニックのストラーダは、所要時間を音声案内しないのでしょうか?

書込番号:23732811

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:1401件

2020/10/18 01:50(1年以上前)

>トム&ジェリさん
スバルXVとエクストレイルでパナソニック系ナビを使っていますが、「到着予想時刻」は表示だけで音声案内はないと思います。
過去にも少なくとも4から5台のパナナビを使いましたが、音声案内はありませんでした。
ぜひ取扱説明書をDLして読んでみてください。『音声案内』または『到着予想時刻』で検索してみてください。

ケンウッド・パイオニアはスマートループで表示しますので力を入れていましたが、パナソニックはETC2.0が普及するまでは「通信手段」を持っていませんでしたので、あえて表示だけにとどめている気がします。

書込番号:23733056

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2020/10/21 19:37(1年以上前)

>funaさんさん

ご回答有難うございました。
時間言ってくれないんですね。

今まで10何年も言ってくれていたのに慣れてしまうと
言ってくれないと寂しいです(-_-;)

書込番号:23740038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BLUETOOTH AudioでのAmzon Musicの再生

2020/10/12 21:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE06WD

クチコミ投稿数:44件

購入検討中ですが、BLUETOOTH AudioでのAmzon Musicの再生は可能でしょうか?
使用中の方、教えていたけますでしょうか?

書込番号:23722193

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/10/12 21:40(1年以上前)

>ブライトンGTさん
営業車でCN-RE05WDを使っていますがiPhone8でAmzon Musicの再生は出来ています。
音が悪いので聴きませんが…

書込番号:23722222 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2020/11/24 18:03(1年以上前)

>F 3.5さん
機器を取り付け、無事BLUETOOTH AudioでのAmzon Musicの再生できました。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:23808491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

アルパインのバックカメラの接続について

2020/10/12 18:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BD

クチコミ投稿数:52件

アルパインのバックカメラ(HCE-C1000D-NEV)は既に取り付けております。
パナソニックのこのナビに接続するのに、必要な部品はアルパインの車種専用品に入ってるコードで対応できますか?
もしくは、別の配線が必要ですか?
必要ならばオススメとかありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:23721776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/10/12 18:58(1年以上前)

HCE-C1000DのD付はアルパインナビ専用カメラですからパナには付きません

RCAをアルパインナビ用に変換するコードは有るようですが、アルパインナビ専用カメラ端子をRCAに変換するコードは無さそうです

パナナビで使うにはRCA接続タイプのカメラに買い換える必要があります。

書込番号:23721863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2020/10/12 19:02(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
近所のオートバックスでも確認したいと思います。

書込番号:23721874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/10/12 19:52(1年以上前)

>すずた515さん
HCE-C1000D-NVEでしょうか?
ZRR80なのでしょうが通常RCA接続するならHCE-C1000でセットにして取付します。

実験君した事はありませんがHCE-C1000D-NVEが取付してあるならRCA003T等を車輌側ナビ裏4Pに接続すれば映ると思います?

書込番号:23721956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2020/10/12 20:56(1年以上前)

回答ありがとうございます。
商品は、その通りです。
アルパインの80VOXYキットです。

80VOXYはバックカメラの配線が車内に通してあるので、リアカメラを取り付けたら、付属の配線で純正に接続。
フロントは純正の配線を利用するはずなので、4ピン?に刺して使用出来る配線が入ってます。
RCA配線とは、純正品のバックカメラを利用する時に変換する商品と思いますが、ナビに接続する側は黄色の端子と思います。
こちらのナビも黄色の端子(メス)があるならば、そちらを利用して接続しようかと思ってます。
まだ手元にナビがなく、到着してから確認して購入してもいいのですが、出来れば事前に用意したいと思ってます。

書込番号:23722110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/10/12 22:05(1年以上前)

>すずた515さん
新車なのでしょうか?

知合いの車にバックカメラを取付するならナビ仕様が?ならとりあえずRCA接続出来るND-BC8-II+KK-Y201BCで取付します。

アルパインバックカメラがよければHCE-C1000+KTX-C80NV+KWX-Y004VO+KWX-G002を使います。

HCE-C1000D-NVEを使用した訳があるのでしょうが?

KWX-Y004VOの同等品が同梱されていますがナビ裏配線の4Pに接続する配線コネクターを使用せず4PにRCA003T等を接続すれば使用出来ると思います?

書込番号:23722294 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2020/10/12 22:45(1年以上前)

詳しく回答して頂きありがとうございます。
車は新車です。
オートバックスでナビを購入するのですが、機種は今月発売されるブルーレイナビです。
発売前なので、接続方法は変わらないと思い、こちらで質問しました。

オートバックスの店員さんが言うには、アルパインのバックカメラも取り付け可能と話してたので、バックカメラだけネットで先に購入し、取り付け済です。
アルパインのカメラはHDR対応でキレイに写り、パナソニックにも取り付け可能と聞いたので購入してます。

ナビが来る前に、もう一度話しを聞きに行けたら再確認します。

結果は書き込みします。

書込番号:23722378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/10/13 06:19(1年以上前)

>オートバックスの店員さんが言うには、アルパインのバックカメラも取り付け可能と話してたので

D無しのC1000ならRCAタイプだから問題無く付くから間違いでは無いね


F 3.5さんが書いてる変換コードで行けるのかは判りません。

書込番号:23722751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2020/10/13 07:54(1年以上前)

>F 3.5さん
HCE-C1000D-NVE を購入した理由はバックカメラを嵌めるだけで位置が固定できるのと、配線などが全て付属しているので購入しました。
上でおっしゃられる部品もすべてセットされているのが特徴です。

>北に住んでいますさん
詳しく聞いてわかれば書き込みしますね。

書込番号:23722826

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/10/13 12:23(1年以上前)

>すずた515さん
HCE-C1000+KTX-C80NV+KWX-Y004VO+KWX-G002も同じ様な仕様でカメラの途中線は車輌配線を使い取付はカメラを取付するだけです。

RCA接続するカメラには必ず電源供給しないとNGなので電源ユニットが必要です。

HCE-C1000D-NVEはナビから電源供給しています。

基本的に配線は同じなのでナビ裏4PからRCA003Tを接続すれば映ると思います?

オートバックスの店員もナビを売るのに適当に答えるのはNGだと思います。

書込番号:23723196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2020/10/13 12:45(1年以上前)

https://store.shopping.yahoo.co.jp/esperanza-sky/cb1-pa5.html?sc_i=shp_pc_product-compare_mdPriceList_title_product-Info_1

>F 3.5さん
上記の商品で良かったでしょうか?

書込番号:23723229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/10/13 19:29(1年以上前)

>すずた515さん
用途は同じですが同じ様な製品を使って不具合があった人がいたので自分なら使いません。

ブルコンやデータシステム等のもう少し真面な製品を使った方が良い様に思います?

実際今回のHCE-C1000D-NVEに接続して映るか?ですので自己責任でお願いします。

意外にカメラ変換の不具合は多いです。

書込番号:23723901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2020/10/13 20:46(1年以上前)

>F 3.5さん
カメラのトラブル多いんですね、知りませんでした。

今回、上に記載したショップにも問い合わせしたのですが、対応するとの事でした。
こちらを買って対応したいと思います。


>北に住んでいますさん
>F 3.5さん
色々と相談に乗って頂きありがとうございました。

書込番号:23724068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2020/10/21 20:57(1年以上前)

本日ナビを受け取りました。
RCA(黄色の端子)でした。
まだ取り付けてませんが、今週中には設置完了予定です。

回答くださったお2人さま、ありがとうございました。

書込番号:23740189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶表面の劣化

2020/10/04 15:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD

スレ主 リフォさん
クチコミ投稿数:17件

F1XDの発売早々に新品で購入し、3年くらい使っています。
この頃、電源オフ後、液晶表面に指跡や細かな傷が、白く目立つようになってきました。
特に指でタッチする、画面内のボタンがあるところがひどいです。
よく見ると、液晶表面はガラスではなく、ガラスの上にフィルムが最初から貼ってあるように見えます。
自分では貼ったことないので確かです。
また画面の角の隅にもエアが入っているみたいです。
いっそ、このフィルムみたいなものを剥がし、市販のフィルムを貼ろうと思っています。
試しにエアの入っているところを薄いカードで押してみたのですが、簡単にはがれるものでは
無いようなフィルムです。
どなたか知識のあるかた、ご教授お願いします。

書込番号:23705114

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 リフォさん
クチコミ投稿数:17件

2020/10/04 15:21(1年以上前)

今、セロテープを少しの面積で貼って、剥がしたところ、青っぽいものが付着しました。
画面の方は、剥がした箇所が白くなりました。
これは、フィルムではなく、製造する時、液晶表面に何かのコーティング加工がしてあったかなと
思われます。
コーティングが年数と共に劣化し、指の皮脂とかで徐々に剥がれてきたと推測されます。
電源オンでは、剥げたところは目立たないので、使用には差し支えないのですが、
電源オフだと結構みすぼらしいです。
もしかして、このあとフィルムを貼ると、何かの拍子に剥がすことが必要になった場合は、
一気にコーティングが剥げることになるかもしれません。

書込番号:23705152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/10/04 16:10(1年以上前)

>リフォさん

画面にはコーティングはしてありますが・・・・
新品時のフィルムが張ってあるのでは?

10年以上、水洗いしてよく絞ったマイクロファイバーで掃除しますが、手垢も綺麗になりますよ。
指でゴシゴシ擦るわけじゃないし、傷はつかないのでは?
フィルムを張る人を見ますが、なぜ???と思います。
劣化していればフィルムは効果的だと思います。

まずは、取説を読んで、メーカーのサポートに聞くことです。

書込番号:23705243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2020/10/04 17:14(1年以上前)

>リフォさん

そのフィルムみたいなの、剥がさない方が良いですよ。
多分抵抗皮膜方式のタッチパネルと思われますから剥がしたら最後、二度と使えなくなる可能性が高いです。

書込番号:23705394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2020/10/04 17:24(1年以上前)

あ、すいません。
静電容量式みたいですね。
AGAR低反射フィルムとかいう物が表面に貼られているようです。

多分剥がすと汚くなって大変なことになるような気が・・・

書込番号:23705412

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2020/10/05 09:34(1年以上前)

表面に貼ってあるのはパネル破損時の飛散防止用フィルムです。(反射軽減機能を兼ねる物もあり)

抵抗膜式(古いタイプ)だと膜自体が飛散防止を兼ねますが、静電容量式にはそれがないので前述の目的で貼られています。
市販品によくある吸着タイプと異なり糊で貼られているので剥がせませんし、無理に剥がせば糊が残って手がつけられなくなります。
また、この上に別のフィルムを貼ることは推奨されていません。

気になるなら施工店(購入店)に持ち込み現物確認をしてもらうのが一番と思います。
少なくともこんなところでやりとりしているより早い解決に繋がるでしょう。

念押ししておきますが、現状貼られているフィルムを弄るなどしない様に。

書込番号:23706691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2020/10/06 07:21(1年以上前)

2年以上使っていますが綺麗なままです。

もしかして、ファッションの為長い爪でツンツンしたり
指紋が付いてもいつまでもそのままだったりしますか?

指紋は気が付いたときに拭く様にすれば問題ないし
長い爪をしたまま操作する場合だったら指関節で操作出来ないのかな?

想像の範囲でコメントしているので間違っていたらごめんなさいね。

書込番号:23708474

ナイスクチコミ!0


スレ主 リフォさん
クチコミ投稿数:17件

2024/03/23 11:02(1年以上前)

長らく原因は不明でしたが、やっとわかりました。

https://panasonic.jp/car/navi/info/F1X_F1XV_DP/

書込番号:25671134

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

起動時の外部入力

2020/10/02 14:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1400VD

スレ主 PO=Nさん
クチコミ投稿数:80件

購入を検討しています。

起動時に外部入力を表示させるような設定は可能でしょうか?
外部入力を表示させるためには毎回操作が必要でしょうか?

わかる方よろしくお願いします。

書込番号:23700688

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/10/03 01:23(1年以上前)

メーカHPからマニュアル読んでから質問願います。

基本的なマナーですよ?

書込番号:23701770

ナイスクチコミ!0


スレ主 PO=Nさん
クチコミ投稿数:80件

2020/10/03 08:36(1年以上前)

マニュアルは確認いたしました。

映像入力設定と表示について
の項目には、自動に設定すると、
外部入力の場合は外部DVDなど電源を入れて再生すると外部入力が表示されるとありますが、
ナビ起動時に、DVD等の電源を入れっぱなしの場合にすぐに外部入力が表示されるか教えて頂けきたいです。


言葉足らずでした。

書込番号:23702096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Amazonミュージックを聴く事はできますか?

2020/09/30 23:07(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R300WD

クチコミ投稿数:24件

最近、iPhoneにAmazonミュージックをダウンロードしました。自分世代向けの音楽が色々聞けてすごく楽しんでいます。
そこで、Bluetoothで接続して、このカーナビでドライブ中に聞けないかと調べたのですが、よくわかりません。もしかして出来なかったらごめんなさい。
どなたかご存知の方がいましたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:23697654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/09/30 23:39(1年以上前)

この機種はBluetoothオーディオに非対応ですから無理ですね、

書込番号:23697710 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/10/01 08:01(1年以上前)

>アールグレイ0707さん
Bluetoothオーディオは北に住んでいますさんが言われる様にNGですがUSBケーブル(別売CA-LUB200D)接続でDrive P@ssでアプリを使えば音楽は出せそうですが…?(やってみないと分かりませんが?)
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/r300d_r300wd_t/r300d_r300wd_t.pdf

古いナビは現行スマホとの接続は難しいです。

書込番号:23698064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2020/10/01 09:39(1年以上前)

>アールグレイ0707さん

こちらのスレが参考になるかも。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000568155/SortID=17606650/

※上記の書込番号:17626754 でスレ主さんが解決した方法を見てください

ダッシュボードからAV入力用の配線が出てるなら、そこにBluetooth レシーバーを接続し、iPhone とはBluetooth経由で音楽を流せるかもしれません。レシーバーを使わず有線接続も同様に。

Bluetooth レシーバーは給電しながら使え、オンオフスイッチの無いものがお勧めです。→エンジンかければ自動接続できます。

書込番号:23698202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/10/03 20:25(1年以上前)

皆さん丁寧な回答ありがとうございます。
特に、北の国からさんは、前回も回答いただいていました^_^やっぱりBluetoothでの接続はできないのですね。
また、ほかの皆さんの回答を一つずつ試してみようかと思います!

書込番号:23703507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング