パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12903スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD

クチコミ投稿数:79件

N-BOX(JF3)現行型に取付予定です。

『ナビ装着用スペシャルパッケージ付き車』ですが、オプションの『リアカメラdeあんしんプラス2(ダブルビュー)』は付けていません。
この場合は、ステアリング連動ガイドラインを表示させる事は不可能でしょうか?

又、『リバース ・ パーキング 接続ハーネス』は必要でしょうか?

以上宜しくお願い致します。

書込番号:23626451

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/08/28 06:39(1年以上前)

>トム&ジェリさん
ナビ装着用スペシャルパッケージ 車ですよね?
TPW062GA+TPH064OCを使えばステアリング連動バックガイドにはなると思いますが意外に高額です。(適合していると思いますが調べて下さい)

『リバース ・ パーキング 接続ハーネス』は無くても接続出来ますがステリモの方がハーネスが無いと対応出来無いと思います。

書込番号:23626535 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2020/08/29 21:15(1年以上前)

>F 3.5さん
ご回答有難うございました。
そうですね、出来そうですがかなりお高いですね(-_-;)

後、リバース線のみ繋げば良かったんでしたか?

書込番号:23629912

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/08/30 06:10(1年以上前)

>トム&ジェリさん
N-BOXにCN-F1XVDを取付するならブラケットも隙間パネルも無いので取付キットを購入するのが1番安くないですか?

取付キットの同梱品にリバース線、パーキング線コネクターが入っていると思います?

CN-F1XVDを取付するには他に1万円位別パーツが必要だと思います。

パーキング線もそれなりに接続しないとNGです。

書込番号:23630522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2020/09/03 17:55(1年以上前)

>F 3.5さん

返信遅くなりました。

そうですね、取付キットの他にコード&ハーネス類を6本程(1万円程)購入しました(-_-;)

パーキング線も接続でしたか、有難うございました。


書込番号:23639641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD

クチコミ投稿数:28件

このナビにアラウンドビューモニターのサイドの画像と前の画像を映すことができるでしょうか。リアは映すことができるのですが。よろしこお願いいたします。

書込番号:23603575

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/08/16 14:28(1年以上前)

>懲りた人間さん
車輌明細が?なので誰も答えられないと思います。

アラウンドビューモニターって事は日産車?

書込番号:23603593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2020/08/16 17:08(1年以上前)

失礼しました。車は日産デイズ19年2月に納車された車です。

書込番号:23603909

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/08/16 17:22(1年以上前)

>懲りた人間さん
B21Wだとミラーにcameraボタンがありませんか?

cameraボタンで映像が変わったと思います?

書込番号:23603930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/08/16 19:09(1年以上前)

アラウンドビューを社外ナビに映すカメラアダプタにも2種類の製品が有ります

バック時だけ映すタイプと、アダプタのスイッチを押すとバック以外も映すタイプです

価格も違いますから、まずどちらのタイプの製品を使ったのかを確認して

その製品の品番を書かれるのが良いと思います。

書込番号:23604117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/08/16 19:31(1年以上前)

19年2月納車なら先代デイズですね、先ほどのレスは現行デイズの物です失礼しました

先代デイズならF 3.5さんも書いてるますが、フロント側を映すのはルームミラーのカメラボタンを押して、ナビを外部入力(ビデオ入力)に切替えるみたいです


ただ、走行中にナビを外部入力(ビデオ入力)に切替えるのは手数が多く現実的には使えないと思いますね

https://www.datasystem.co.jp/support/manual/pdf/camera/rca042n_ins.pdf#search='RCA042N' 。

書込番号:23604160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2020/08/16 20:53(1年以上前)

操作の仕方がわかり、問題が解決しました。ありがとうございました。

書込番号:23604313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-L800SED

クチコミ投稿数:28件

パナソニックのナビ(社外品)にアラウンドビューモニターのバックの画面を映し出して使用しています。純正ナビでは切り替えボタンで助手席側サイドの画像と、車前方の画像を映すことができますが、純正でない私のナビでは現状サイドとフロントの画面は映せない状況です。これを映す方法があるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:23603562

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

VICSを受信しない

2020/08/14 14:52(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1400VD

クチコミ投稿数:6件

先日、737VDから1400VDへ買い換えました。
アンテナ・バックカメラ等、そのまま使用しているのですが、1400VDになってからVICSを受信しません・・(自動・指定ともに試してみました)

アンテナは互換性があるとの口コミが多いのですが、変えてみたほうがいいのでしょうか?

以前使っていた737は軽トラにでも乗せようと思っているので、新品の付属品を利用しようと思っているのでできれば新しいアンテナを使用したくないなーと思っています。

書込番号:23599414

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:1401件

2020/08/14 20:11(1年以上前)

>ココロン@さん
別売VICSアンテナの型番がCA-VA010Dなので、同じものです。
コネクターが痛んでいなければ使えると思いますが。データが大量ですので、時間がかかるのでは?

なお、のせかえ用アンテナはパナソニックストア・アマゾン店でも購入可能です。
税込み送料込みで4,800円です。

書込番号:23600035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/08/16 15:59(1年以上前)

ドライブレコーダー(フロント・リア)と電波干渉してるようでした。
(取り付け後からVICSの受信は遅くなった自覚があったのですが・・受信できていたのでそのままにしていました。)

ドラレコの配線とは反対側で、引き直し、リアクオーターのガラス(2ドアハッチなので届くため)にアンテナ設置し直したら受信するようになりました。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:23603758

ナイスクチコミ!2


ezkさん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/18 01:55(1年以上前)

こんにちは。
私は1200VDから1400VDに移行したのですが、1200VDでは普通にFM VICSを受信していたのに、1400VDに変えたら全く受信できなくなりました。(VICSアンテナはフィルムタイプのもの)
私もドライブレコーダ(Papago製)を使っているので、ドライブレコーダの電源を切って確認してみます。
ヒントをありがとうございました。

書込番号:23606417

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

iPhoneとのBluetooth接続について

2020/08/13 11:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RS02D

クチコミ投稿数:262件

接続自体はできたのですが、再生の際に勝手にシャッフル再生になってしまい困っています。
本件はメーカーにも問い合わせたのですが、まともな回答が得られませんでした。
(メーカー曰く、iPhone側の問題との説明であり、同じ環境で再現できなかったと)

その後、諦めていましたが、1年経ってiPhoneを新機種にかえても同様の症状がみられます。
こうなるとカーナビに原因があるのではないかと思うのですが、皆様の本機種では同じ症状はないのでしょうか。

書込番号:23596888

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/08/13 12:27(1年以上前)

>じゅたろうver2.2さん
ナビをバージョンアップして全てを初期化(出荷状態に戻りますが)してみれば如何ですか?

書込番号:23597065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/08/13 13:17(1年以上前)

ここの書き込みによく出てくるけど、アップル製品って不便ねぇ。
1年以上困ってるなら音源を別の記憶媒体に入れて使うってのは無し?

書込番号:23597167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3425件Goodアンサー獲得:233件

2020/08/13 17:08(1年以上前)

>音源を別の記憶媒体に入れて使うってのは無し?

自分ケースでいうと普段は記憶媒体でいいんだけどギャップレス再生ができなくなるのが不便。
ディスクに落とすとという手段もあるけどそれこそ面倒くさい。
使い勝手は自分的には非常に悪いです。

ちなみに家族のクルマにRS02WDをつけてますが自分のiPhone11 iOS13.6での有線接続にてシャッフルの問題はでていません。
Bluetoothは試していません。
地図は無料期間の最後のやつです。
ファームウエアは2016年12月公開のものを多分入れたと思います。

書込番号:23597513

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

VICSについて

2020/07/27 09:14(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1400VD

スレ主 bonbonkoさん
クチコミ投稿数:26件 GORILLA CN-G1400VDのオーナーGORILLA CN-G1400VDの満足度4

VICS WIDEは現状関東圏でしか使用できませんとのカキコミを見ました。(プロープ情報という新サービスの事だけでしょうか?)

以前使用していたゴリラはWIDE開始前のもので、WIDE対応機種ではありませんでした。

今回WIDE対応機種になりましたが、アンテナの見た目は変わりないようなので、
配線しなおすのも面倒なので前に取付けたものを使用しています。

中国地方住みですが、VICS情報の受信には前のアンテナでも問題ないようでした。(WIDEは関東圏のみらしいので当たり前ですかね)

先日、富士山近くに所用で静岡・山梨方面に行きました。
帰る為に乗る予定のインターにナビを使って向かっていたところ、手前の電光掲示板に乗る予定のICが大雨の為通行止めとの表示。
あれ??そこで、VICSが受信していない事に気づきました。

高速道路が使えないので一般優先で再検索してみましたが、距離があるせいか、やはり通行止めになっているICに誘導しようとされました。

仕方なく、リアル情報が反映されるGoogleマップのナビで行きましたが、今度はとにかく再短で誘導するので、
とても狭い住宅地の中の道路や山沿いのスレスレ対向車とすれ違えるような細い道を通る事になり、豪雨の中知らない土地でナビに従うしかない状況にとても不安な思いをしました。。(このまま身動きとれないところに入ったらどうしょう?!)

FM電波なので、大雨のせいで受信ができなくなったのかと思いましたが、ここぞという時に情報が取得できないのでは困るので、
原因を解決しておきたいと思い質問しました。

豪雨を抜けてもしばらく受信せず、愛知の終わりくらいになってやっとVICSを受信しだしました。なので雨だけの問題なのだろうかと疑問に思い、
WIDE用のアンテナじゃないからとかも関係あるのでしょうか?もしかして、静岡あたりはVICS WIDEの関東圏に含まれますか??

天候に問題なかった時には特に渋滞などもなくて、VICS情報を気にしていなかったので、いつから入っていなかったのか、通常時にその地域できちんと受信していのかは定かではないです。。

または、付属のフィルム状のアンテナではその程度という感じなのでしょうか?

分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

書込番号:23561358

ナイスクチコミ!2


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2020/07/27 10:28(1年以上前)

北海道ですが都市部以外は受信しないことが多かったですね。
要するにラジオが入りにくいところです。

私的にはyahooカーナビの方がカーナビとしては圧倒的に扱いやすいし
交通情報もオンで設定出来るので便利ですよ。
カーナビの無い車に乗るようにインストールしてあります。

書込番号:23561473

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/07/27 12:43(1年以上前)

VICS WIDE のエリアは全国のようです.また,FMでのVICSはWIDEもNHK-FMの電波を利用しているようです.

https://bosaijapan.jp/news/【技術・仕組】vics-wide、大雨エリア情報の提供対象地/

このため,VICS WIDE用のアンテナというものはありません(一応,電波関係の仕事をしています.ここは断言できます)

ただ,テレビがカラーになった時,もともとカラーは電波の受信状態にシビアですから,「カラー(用?)アンテナ」が出たように,性能向上を分かりやすくアピールする可能性はあります.(白黒とカラーでアンテナに影響はないのですが,カラーはより高性能なアンテナが望ましいとは言える)WIDEも伝送容量が増えているので,一般に(技術が同じなら)受信が難しくはなります.

交通規制情報は,カーナビサービスをしている会社がJATICから買っているそうです.Yahooカーナビは買っているので対応できているとか.Googleは対応できていないと聞きます.

書込番号:23561687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bonbonkoさん
クチコミ投稿数:26件 GORILLA CN-G1400VDのオーナーGORILLA CN-G1400VDの満足度4

2020/07/27 18:59(1年以上前)

>たぬしさん
ありがとうございます。
FM電波の入りにくい場所や状況では受信が難しいという事ですね。だとすれば、やはり豪雨のせいは大きかったのかなと思います。。
しかし、あるご3200さんがリンクを貼ってくださっているようなせっかく大雨情報がVICSで提供されてるというのに、大雨や都市部以外で受信しにくいようではここぞという時に利用できない可能性ありますね。。

>あるご3200さん
VICS WIDE用のアンテナというものは特にないが、WIDE用にある程度バージョンアップされている可能性はあるかもしれないという事なんですね。(基本的にはWIDEじゃない時のアンテナでも問題ない)
新しいものの方が最大限に活用できるかもしれないので、そのうちアンテナは交換してみようと思います。
おそらく、他の質問でVICS WIDEは関東圏のみという書き込みをされていたのは、今年4月からスタートしたプローブ情報の事ですかね。
https://www.vics.or.jp/everyone/special/

お2人ともにスマホナビはYahooカーナビがお薦めなのようなので、ダウンロードはしているもののほとんど使った事がなかったので、
今後は困ったときのスマホナビはYahooのナビを使ってみます。
ちなみに、googleナビでは不安になるような怖い道を通りましたが、最終的には乗り入れ出来るICに誘導してくれました。

書込番号:23562306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/28 06:46(1年以上前)

>bonbonkoさん

FM電波が受信できなかったようですが、ナビのFM多重放送局の選局は
どのように設定されていますか?

広いエリアを移動し安定して受信するためには「自動選局」にしておかないと
なりません。そうすることにより常に電波の強い放送局を受信可能になります。

「手動選局」や「エリア選局」にしていると広いエリアを移動した場合に受信できなくなります。

書込番号:23563194

ナイスクチコミ!2


スレ主 bonbonkoさん
クチコミ投稿数:26件 GORILLA CN-G1400VDのオーナーGORILLA CN-G1400VDの満足度4

2020/07/29 11:39(1年以上前)

>めい&ももさん
ご助言ありがとうございます。
そこは間違いなく、自動になってました。あえて手動も試してみましたがその時は受信しなかったです。。
極端に電波状況が悪くなった為ですかね。。

書込番号:23565877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/29 17:11(1年以上前)

>bonbonkoさん

ナビの設定が「自動選局」になっていてVICSが受信できないとなると
あと考えられるのは、アンテナではないでしょうか?

>愛知の終わりくらいになってやっとVICSを受信
ともありますので、まったく受信出来ていないわけでもなく、感度の問題
ではないでしょうか?

アンテナの取り付け方に問題はありませんか?

取扱説明書のP32の「Bアース端子を金属部(塗装面)に貼り付けて、
コードを引き回す。」この辺りが肝になるような気がしますが
いかがでしょうか?

私の場合は標準添付のフィルムアンテナで十分受信できています。
ただスレ主さんと同じ場所を走行したわけではないので何とも言えませんが・・・

書込番号:23566437

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bonbonkoさん
クチコミ投稿数:26件 GORILLA CN-G1400VDのオーナーGORILLA CN-G1400VDの満足度4

2020/07/29 22:29(1年以上前)

>めい&ももさん
6年前に買ったゴリラの時のアンテナをそのまま使っています。お世話になっているディーラーで付けてもらいました。あるご3200さんの助言により、そのうち新しいアンテナに変えようと思っていますので、その時に付け方も気をつけ見ます。

書込番号:23567115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/07/30 01:05(1年以上前)

WIDEのエリアやアンテナなどについては,bonbonkoさんのご理解の通りだと思います.

以下の記事を見て,「車のアンテナって大変なんだ」と思いました.

https://www.mazda.com/globalassets/ja/assets/innovation/technology/gihou/2019/files/2019_no020.pdf

抜粋しますと,

「セダン系車種を中心にリアガラスアンテナが多く採用されている。 一方で,SUV等のハッチバック系車種においては,性能確保やノイズ対策の難しさから,シャークフィンア ンテナ等のルーフに設置するタイプのアンテナが主に用いられており」

とのこと.どうも,アンテナの近くを走る配線からの雑音を気にしているようです.

bonbonkoさんの車のタイプは分かりませんが,結構,難しいようです.

すみません,手助けにはなっていないです.

書込番号:23567384

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング