
このページのスレッド一覧(全12903スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2020年2月24日 12:12 |
![]() |
36 | 10 | 2020年8月11日 08:23 |
![]() ![]() |
10 | 14 | 2020年2月16日 18:21 |
![]() |
9 | 5 | 2020年2月16日 12:18 |
![]() |
47 | 2 | 2020年3月12日 12:43 |
![]() |
11 | 6 | 2020年2月11日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD

メーカーサイトから取扱説明書をダウンロードして確認ください。
この掲示板では自己解決出来るような質問はお断りです。
→ https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:23249072
2点

>a-kazu0504さん
できなそうですが、詳しくは取説をDLしてご確認ください。
90ページからです。取説全体でも一部でもDLできます。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/f1xd_1sdtop.html
書込番号:23249348
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BD
待ちに待った10インチ化、購入意欲満々で、店舗にて実機確認をしに行ってきたのですが、
地図画面が粗い?! 3Dマップ表示だからかと思い、2D設定を探しましたが良く分からず。
他社の機種と比較しても、明らかに地図画面が粗く感じます。(一昔前のナビ画面の印象)
モニターがWXGA相当になったのに、地図画像はVGA仕様のままなのでしょうか?
分かる方がいたら教えてください。
10点

>odeohyさん
地図画像って、地図ではなく、「近くに〜があります」という画像でしょうか?
私の解釈が正しいかどうか分かりませんが、
地図そのものの表示でしたら、VGAとかWXGAとかに関係なく世界標準規格にのっとった、道路・住所・電話番号・建物図形等の分離データをGPUに放り込んでできる画像です。VGAとかWXGAなどに変換するのもGPUの仕事です。
GPUを動かすプログラムによって多少の違いはあるでしょうが、地図データには関わりありません。
もし、荒く感じたのでしたら、GPUの処理法・ディスプレイの仕様(メーカーの差が大きい)などです。
特にディスプレイは、価格を抑えるために、台湾・韓国製から中国製に変わってきているのでは?
https://panasonic.jp/car/navi/products/F1X10BD/spec/
https://www.denso.com/jp/ja/innovation/technology/dtr/v06_1/dissertation5.pdf
https://ja.wikipedia.org/wiki/Navigation_Data_Standard
書込番号:23239700
3点

funaさん回答ありがとうございます
>地図画像って、地図ではなく、「近くに〜があります」という画像でしょうか?
画像の直線がギザギザしていてスムーズではないところが気になりました
荒く感じたのは、GPUの処理(又はモニター)の影響ということですね。
理解できました、ありがとうございます。
書込番号:23241002
2点

FIT4純正のストラーダ9インチも地図が粗く感じました。
詳しくありませんが、地図コンテンツがWXGA用に最適化されていないのかも知れません。
4Kテレビで昼間のBSで放送している4:3画面の時代劇を見るのと同じで??
楽ナビでは更新しているようです。
→高精細HDパネルを採用してもソフトが対応していなければ意味がありません。楽ナビはすべての表示をリデザイン。HDパネルの能力を最大限に引き出します。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl910_avic-rw910_avic-rz910_avic-rl710_avic-rw710_avic-rz710/?ref=header
書込番号:23269547
3点

>46XE2さん
楽ナビのページを見ると正に!って感じですね
HD画質になっても、地図描写は変わっていないみたいですね
情報ありがとうございます
書込番号:23269735
2点

上記で皆さん書かれている通りですね。
少し大げさに例えていうなら、4Kや8Kのテレビで、昔のアナログテレビを見ているようなものです。
書込番号:23277582
4点

解決済のクチコミにコメントすいません。
odeohyさんと同じようにストラーダ10インチを購入しようと、オートバックスで現物確認しましたが、地図画面の粗さに意欲が少し冷めてしまいました。
他メーカーのものや、ストラーダでも9インチの地図の方が綺麗に見えてしまったのですが、地図の見やすさや目新しさは重要な要素でして…
最新のナビですので、期待も価格相応にあり、大画面で拡大されるのでやむ無いと諦めきれません。アップデート等であの粗い地図線は改善される見込みはあるのでしょうか?
書込番号:23290656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>k2onさん
やっぱりそうですよね
ナビ画面の粗さは、GPU(グラフィック処理用のチップ)によるみたいなので、
アップデートでは厳しいと思います。
次期新製品に期待するしかないと思います。
テレビ画面は奇麗なので、オーディオメインの方は良いかもしれませんね。
書込番号:23292082
1点

他の方がiOSやAndroidなどの最新のOSと勘違いされていますが、現行のストラーダは他社に比べるとかなり古くからのOSで、
最上位機種もWVGA(800×480)のビットマップ表示が前提に作られています。
最新のHDパネルを搭載していても内部処理はWVGAで、ナビ画面や操作部分はWVGAの画像を縦横それぞれ約1.5倍に引き伸ばして表示する処理を行っています。ピクセル総数でいうと約1/2の情報量なので、最初からHDに最適化している他社のOSに比べると粗めになってしまいます。(特に10インチまで大画面化しているので、粗さも目立つようになってしまいました)
ちょっと前までの機種は、ブルーレイも地デジテレビもWVGAで処理されていたのでHDパネルに表示すると情報量が低下していたのですが、映像ソースの処理だけはHD解像度で行われるように改修されたので、精彩感が向上しています。
パナソニックはカーメーカー純正ナビですとHDパネルに最適化した表示になりますので、市販品のOSがまだ完全HD対応していないのは技術的なこと以外の事情もあってのことではないかと個人的には思いますよ。
書込番号:23400189
6点

私もパナソニックは選択肢から外しました 地図がHD対応してない(笑) 狭額縁でカッコイイのに 残念 何でこんな中途半端で世に出したのか謎 あのデカい画面で あの汚い地図は恥ずかしくて信号待ちが恥ずかしい 有り得ない
楽NAVI 8型かKENWOOD フローティング9型のどちらかにする 地図が超綺麗!!
書込番号:23591865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱりそうですよね
私は、カロから2DINのフローティングが出そうな気配(オーディオでは出た)なので
それまで待つことにしました
書込番号:23592397
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX05D
フリード GB3 に取り付けを検討してます。
現在は純正の7インチナビを使用してます。
こちらは装着可能なのでしょうか?
フェイスパネル等も別途購入でしょうか?
この機種以外にもお勧め等があれば教えてください!
書込番号:23233908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナビにどの様なのサイズや機能を求め、予算はいくらなのか伝えないとお勧めなんかされませんよ。
書込番号:23233919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
予算は7万円位で考えています。
機能は可能なら制限速度等が表示されたり、なるべく変な道を案内しないようなナビが希望です。
Bluetoothは音楽を聴くので必須です。
希望は8インチなのですが、パネル等が必要だったり、生産終了していたりとなかなかなさそうでしたのでら7インチで考えてます。もし、8インチでも取り付け可能なのがあれば紹介よろしくお願いします。
書込番号:23233978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大変失礼しました。
おっしゃる通りです。
追加しましたのでよろしくお願い申し上げます。
書込番号:23233979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正ナビはDOPのギャザズなんですかね?
MOPのナビなら取り換え自体が難しいです。
書込番号:23233995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>α太郎さん
年式、ナビ型番、ナビスペP車か?位の明細は書込みしましょう!
社外ナビ取付は基本どこのメーカーも同じなのでパイオニアジャストフィットを見るとMOPもDOPも取付出来る様です。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/HD0004800_201110-201609.pdf?mtime=1569473079.0
書込番号:23234043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました。
26年式 今のナビは142VFi ナビスペシャルパッケージになります!
書込番号:23234099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>α太郎さん
確かDOPナビだとパネルが使われていたと思いますのでパナソニックナビなのでEJC-036H等の様な配線キット、EVC-3802のラジオ変換ケーブル、バックカメラ変換ユニットがあればOKだと思います。
TVアンテナも車輌側2本分が使いたければ変換ケーブルがあります。
書込番号:23234144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます!
中古で購入したので、全く把握してなくて…
ちなみに、今ついてるパネルはそのまま使えるのでしょうか?
書込番号:23234399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>α太郎さん
おそらく周りに薄いパネルが入っていたと思いましたがそちらを流用すれば配線キット等だけで取付出来ると思います?(量販店等だとセット物だと思いますが?)
DIYでは無い様なので全て何処かに任せた方が無難です。
今でもナビの不具合があり車関係に精通していなければネット購入はオススメしません。
8インチナビも取付出来ますが別パネルが必要なので意外に金額がかかると思います。
書込番号:23234677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その予算には取付工賃は含まれるのでしょうか。
書込番号:23234720
0点

RE.RA.RXの型番がありますが何か違いやグレードはあるのでしょうか?
書込番号:23234935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当然ありますよ、無ければ差別化する訳が無い。
違いは自分でHPを確認してくださいね。
書込番号:23235187
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1300VD
こちらの商品を検討しています。
現在、カロッツェリアのオーディオFH-780DVDにビートソニック社のバックカメラを付けています。このカメラを、本製品に繋ぎ替えることは可能なのでしょうか?
書込番号:23232660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Gorilla用リヤビューカメラ接続ケーブルCA-PBCX2Dが使えたら、使用できると思います。今使っているカメラの接続端子が何かわかりますか?
書込番号:23232678
0点

早速の返信ありがとうございます。
確か、黄色のRCA接続だったと思います。
書込番号:23232835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2.5 Φミニジャック RCA端子ですので太さが同じならば使えると思いますよ。
書込番号:23232845
1点

カメラの電源がリバース信号(バックに入れて電源が入る)からでないと、まともに使えないので確認しよう。
書込番号:23233827
2点

説明不足で申し訳ありません。
現在は、リバースにギアを入れると同時にメインユニット画面が後方画像に自動的に切り替わります。
よって、リバース信号につながっているのだと思います。
いろいろ調べたら、ビートソニック社の製品でゴリラにつなげるコードがあったのでそれを買って、
現在メインユニットに黄色端子でつながっているのを繋いでやってみようと思ってます。
みなさんご助言ありがとうございました。
書込番号:23234384
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-E320D
ストラーダのRE06WDとこちらで迷っています。
大きな違いはメディアタイプがメモリかSSDかのようですが、どちらにしようか選ぶにあたり、どういう点でどちらか良いのか、詳しい方がいらしたらご教授お願いします。
宜しくお願い致します。
38点

>チーズスフレさん
1番の違いはワンセグとフルセグ、地図が8GB、16GBでしょうか?
全般的にパナソニックナビは音質は良く無いですがEタイプはその中でも群を抜いて音質はNGだと思います。
Eタイプの基本はゴリラです。
書込番号:23225746 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

F3.5 様
お返事有難うございました。
その後色々調べて、carplay対応でDVDが見られるタイプのカーナビにしようと思います。
その方がお値段がおさえられるようなので。
又何かあった際にはご教授頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:23279978
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R300D
スマートフォンを富士通ARROWSRXに機種変更したのですが、ナビ画面から電話帳を転送しても50音順なりません。カタカナ、アルファベット、漢字のような順番に表記され、画面の50音順も押すことは出来ません。唯一押せるのは0〜9の表記のボタンだけです。押しても順番は何も変わらないのですが、スマートフォン側の問題なのでしょうか?ご教授頂ける方はいませんでししょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:23221344 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>CSK東海林さん
ご自分でナビがスマホに対応しているか位調べられると思います。
適合がなければパナソニックが対応するのを待つ位しか無いと思います。
書込番号:23221414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホの電話帳にフリガナが入力されてないとかは関係ないっすかね?
書込番号:23221981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーには問い合わせしました。私は楽天モバイルユーザーのため分からない言うのが返答でした。カーナビ側から転送操作するため、グーグルの連絡先から転送されると思っているのですが、フリガナは入力していますし、前機種のARROWS03の時は転送すれば50音順になりました。
書込番号:23222601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CSK東海林さん
じゃ、現機ではできないと思って、ARROWS03に戻すよりしょうがないと思いますが。
楽天はSIMは1枚だけでしたっけ?
書込番号:23225023
0点

機種変更と書きましたが、ARROWS03は故障しWi-Fiでしか使えなくなり、RXとなりました。なのでARROWS03は使う事は出来ません。同じARROWS機種なのに出来ない理由がよく分かりません。残念です。
書込番号:23225047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





