
このページのスレッド一覧(全12903スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 7 | 2020年2月8日 14:39 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2020年2月6日 16:56 |
![]() |
5 | 3 | 2020年2月5日 19:00 |
![]() |
1 | 2 | 2020年2月8日 08:28 |
![]() |
10 | 3 | 2020年2月4日 13:45 |
![]() |
6 | 4 | 2020年2月4日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BD

>ハイパーエイジャさん
取説120ページにより、BDXLは非対応です。
再生できないディスク
⿟8 cmディスク*1
⿟NTSC以外の方式(PAL、SECAM方式
など)で記録されたディスク
⿟ファイナライズされていないDVD-R/RW
⿟クローズセッションされていないCD-R/RW
⿟Ultra HD Blu-ray
⿟BDXL
⿟カートリッジ付きBD-RE (Ver.1.0)
⿟BD-ROM
⿟DVD-ROM
⿟DVD+R
⿟DVD+RW
⿟DVDオーディオ
⿟DVD-RAM
⿟CD-ROM
⿟フォトCD
⿟CD-G
⿟ビデオCD
⿟CDV
⿟SVCD
⿟SACD
⿟CD-EXTRA*2
⿟VSD
⿟CVD
⿟DualDisc*3
⿟HD DVD-Video
⿟HD DVD-R
⿟HD DVD-RW
⿟HD DVD-ROM
⿟HD DVD-RAM
⿟DIVX Videoディスク など
書込番号:23216574
1点


メーカー製品ページに"Ultra HD Blu-ray、BDXLには対応していません"と言う記述があります。
→ https://panasonic.jp/car/navi/products/F1X10BD/ent/
こんな簡単なことも自己解決できないと言うのは何なんですか?
→ https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:23216974
3点

>1985bkoさん
>funaさんさん
有難うございます。
3層4層対応無しなんですね、残念です・・・。
書込番号:23217072
2点

過去スレ皆自己解決できることばかり。
こんな掲示板の使い方、ご遠慮願えませんか?
ここはあなたの取扱説明書ではありません!
書込番号:23217329
18点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-E310D
現在、このナビを取り付けている車に乗っています。すでにバックカメラがついているのですが、さらにウォークマンのお出かけ転送した動画をこのナビで観れる方法がないか考えています。ウォークマン専用の映像/音声出力用ケーブルを持っているのでこれとプラスコードの購入等でできないかお分かりになる方、よろしくお願いします。
書込番号:23213133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このモデルに外部AV入力はありません。
取扱説明書のAV操作の項目を見ればわかるはずです。(無くてもメーカーサイトからDL可)
少しは自己解決の努力をして下さい。
→ https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:23213171
0点

回答ありがとうございます。怒らせてしまってすみません。取り付け説明書の中に、車両AVインターフェース拡張端子なるものを見つけ、ここに映像音声入力コード、4極ミニプラグ変換コード、ウォークマン出力コードでうつせないかと思い質問したところです。ただ、バックカメラがここにつながっていると思ったのでどうかなと。詳しい方だと思いますのでよろしくお願いします。>yanagiken2さん
書込番号:23213257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取付説明書があるのなら話が早いのですが、見ての通りビデオ信号を受けるのはリアカメラ入力のみです。
所謂映像ソースとしての入力はありません。
"車両・AVインターフェース"はパナソニック製品共通の名称であって上位モデルだとAV入力端子を持ちますが、本機のようなエントリーモデルでは省略されています。
名前だけと思ってください。
他社製品でもエントリークラスにAV入力を持つものはほぼ無いかと思います。
その程度の製品と割り切る事ですね。
書込番号:23213411
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BD
最近はグーグルの定額音楽配信サービスをブルートゥースでカーナビ接続して聞くことが多くなっています。
そこで質問ですが、ブルートゥース再生もハイレゾ相当のアップスケーリングがされるのかどうか知りたいです。
メーカー問い合わせではパイオニアサイバーナビはすべて対応との回答を得ましたが、パナソニックは回答が要領を得ずよくわかりませんでした。
ブルーレイが再生可能でもありこちらに交換を考えています。
1点

>tabさんさん
取扱説明書に
音楽ファイルの再生について
⿟ハイレゾ品質で音楽を再生するには本
機からスピーカーまですべてハイレゾ
対応製品でカーオーディオシステムを
構成することをお勧めします。
とあるので、対応しているのでは?
書込番号:23211478
1点

ごめんなさい。122ページの音楽ファイルについての記述中に、Bluetooth接続でのハイレゾ再生については何も書いてありません。
書込番号:23211508
1点

ありがとうございました。
パナの見解は結論からすると対応してないと読めます。
結論に時間が掛かったのと説明が難解でよくわかりませんでした。
丁寧に対応いただいたもののわからない人が専門部署から伝え聞いたような文章で(笑
これからはスマホ連携の流れですから対応してほしいです。
クルマはフルデッドニングするなど相当にコストをかけているのでヘッドユニットも妥協できません。
ブルーレイもWOWOWのライブ録画などの音楽ソフト(もちろん聴く方が主体です)ばなかなか良いので、この機種一択になります。
書込番号:23211593
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04WD
RE04を所有しています。
RE05を知り合いから譲って貰うのですが、地図があたらしいので本体交換する前に地図SDだけを先に交換して使ってみようかと
思ったのですが、それは可能なのでしょうか。
SDを入れ替えたら、不具合が出ないのか不安で質問させて頂きました。
どなたか経験のある方がいればと思ってます。
よろしくお願いします。
1点

>metal-boyさん
それができれば、永久に本体を買い替える必要がなくなりますが、やはり問屋が卸さないのでは?
具体的には、SDの中にマッチングデータがあって該当機種以外には動かない工夫がされています。
地図データも修理部品と同じく7〜8年しか提供されません。
私はやったことがありませんが、最悪、壊れるかも。やってみます?
書込番号:23205741
0点

回答ありがとうございます。
返信が遅れすいません。
確かに言われてみれば、その通りかと思いました。
試めそうとは思わないので、本体交換で対応しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23216633
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX05D
iPhone11proからDrive@Passというアプリをダウンロードしましたが、パナソニックストラーダのCN-RX05Dに接続出来ません。
ケーブルの接続はオートバックスさんでやってもらい、配線関係は大丈夫だと思うのですが、Drive@Passに切り替えても画面は真っ暗なまま。音声も出ません。
Bluetoothだけは接続出来ています。
まだiPhone 11に対応してないのかと思いパナソニックのホームページで確認しましたがそれを見る限り、11も対応なっていました。
何故反応がないのか途方に暮れています。
同じような状況の方いらっしゃいますか?
書込番号:23199641 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ynaka0430さん
これって取説見るとLightning-Digital AV アダプタ
というものが必要そうなんですけどつながってますか?
取説の87Pです
書込番号:23199672
2点


>サダ0721さん
>ツンデレツンさん
すみません、解決しました。
原因はHDMIケーブルでした。
市販の物を使用してたのですが、市販の物だと認識しなく、純正のHDMIケーブルにしたら綺麗に映りました。
やっぱり純正でなければダメなんですね。
ありがとうございました。
書込番号:23209207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE05D
iPhone11proからDrive@Passというアプリをダウンロードしましたが、パナソニックストラーダのCN-RE05Dに接続出来ません。
ケーブルの接続はオートバックスさんでやってもらい、配線関係は大丈夫だと思うのですが、Drive@Passに切り替えても画面は真っ暗なまま。音声も出ません。
Bluetoothだけは接続出来ています。
まだiPhone 11に対応してないのかと思いパナソニックのホームページで確認しましたがそれを見る限り、11も対応なっていました。
何故反応がないのか途方に暮れています。
同じような状況の方いらっしゃいますか?
書込番号:23199604 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません。
機種名微妙に間違えて書いてしまいました。
正確にはCN-RX05Dです。
書込番号:23199654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ynaka0430さん
私はスバルXVのDOPパナナビCN-LR820Dですが、Bluetooth接続だけで使っています。
@ スマホ連携アプリ選択で、Drice P@ss と Navi Con がありますが、かならず、Drive P@ssを選んでください。
A スマホのDrive P@ssを立ち上げてください。
B スマホ画面に”お話しボタン”があるので、押すと”女の子”が現れます。
C もう一度”お話しボタン”を押すと、しゃべりますので、行先を伝えてください。
D 「いま” ”をお調べしています。」となり、調べ終わると候補が出てきますので、その中から一つ選びます。
E 選んだものがナビに転送され、「完了」と出てきますので、ナビの「案内開始」を押してください。
Drive P@ss上の動画なども見られますが、HDMI接続が必要です。
と、まあ、私は中途半端な行先選択のみの使い方です。
ナビのDrive P@ssボタンを使うには、スマホのDrive P@ssを起動しておかなければ使えません。そうなると、画面は真っ暗になり、またはHDMIだけの接続になるので、iPhoneに動画が入っていればその再生になります。
詳しくは取説のP84〜にありますので、よく読んでください。連携アプリの選択はP80あたりかな?
もし、つながらない場合は、Bluetooth接続だけでやってみてください。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/re05d_wd/re05d_wd.pdf
書込番号:23199677
1点

>ynaka0430さん
パナナビ共通ですので、機種の違いはないので、だいじょうぶ。
確か、ホンダのDOPのパナナビはアプリ名がちがっていました。
書込番号:23199684
1点

すみません。
解決しました。
接続は間違ってなかったのですが、HDMIケーブルが純正の物でないと認識しないらしく、純正に変えた途端綺麗に映りました。
ありがとうございました。>funaさんさん
書込番号:23209197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





