
このページのスレッド一覧(全12903スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2019年9月30日 03:07 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2019年9月27日 21:28 |
![]() |
3 | 2 | 2019年9月16日 03:11 |
![]() |
8 | 2 | 2019年9月9日 20:37 |
![]() |
13 | 8 | 2019年9月9日 23:31 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2019年9月8日 15:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BD
今製品よりようやくブルーレイ及び地デジがHD表示に対応したようですが、地図はWVGAアップスケーリングによる表示とのことです。
今後は、地図も表示UI含めドットバイドットのネイティブなHD表示になると予想しますが、パナが地図のHD化をした場合、当商品はアップデートによるHD化に対応するでしょうか。それともハードウェア的に不可能でしょうか。
また、他社でそのようなことが過去があったでしょうか。
あくまで予測でしかないと思いますが、皆さんの意見ををお聞きしたいです。
地図の表示のみがネックでして今回購入するか非常に悩んでいるため、買いであるかの判断にさせていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:22955234 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ハード的なものもソフト的な機能追加もありませんよ。
新機種売れなくなるじゃない。
購入後に対応してくれるのは不具合の修正だけです。
書込番号:22955923
4点

>Android abcさん
現在もそうですg、地図データは機種依存脱却を目指してデータベース管理するような方向です。
こうなればUIには関係ないのでは?
画面がHDになったとか、WVGAとか、FHDとか、現在でもオートスケーリングになっていると思いますので、画面の大きさが大きくなると低解像度ディスプレイでは地図表示が荒くなってしまうので、画素が上がっているだけではないでしょうか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Navigation_Data_Standard
書込番号:22957022
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE05D
ご存知の方、教えてください。
この製品の購入を考えているのですが、近場のカーショップ等に無くて質問です。
ライトONでナビのスイッチが点灯した時、何色に光るのでしょうか?
もしくは色の選択は可能でしょうか?
希望としてはアンバーか赤色がいいのですが…
書込番号:22951309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>_(┐「ε:)_ヨロさん
上位機種のRX-03まではできたと思いますが、その後メニューボタンの発光色は”白”になったと思います。
スバルXVでのパナナビはそうです。
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:22951586
1点

>funaさんさま
情報ありがとうございます。
白しか無い、ですか。
ネットで画像を探してみましたが、
白しか無かったので、仰っていることが
正しいのだと思います。
ご意見、参考になりましたm(_ _* )m
書込番号:22951675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD
この一世代前のナビを使ってましたがドラレコの連携で例えば駐車中の録画がありました
のあと設定から何度もタッチしないと再生にたどりつけません
5タッチくらいで再生だった記憶です
この機種でも同じくらいでしょうか
3点

ナビ側よりもドラレコ側の取説にある通りで変わらないでしょうね。
書込番号:22922849
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE05WD
こちらの商品とAVN-R9Wで迷っています。
トヨタ車で15年前の富士通のナビがついています。
機能や感度等、両機種の違いがよくわからないので教えていだだけると助かります。
書込番号:22911450 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>うさkidsさん
車種もディーラーナビか?だしバックカメラやETCもどの様にするかでどちらが良いかも変わると思います。
機能的には何方も似たり寄ったりですが液晶の綺麗さではAVN-R9Wでしょうか?
書込番号:22911624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イクリプスは富士通系ではなかったでしょうか
操作が確認できないときは同じ系統のほうが操作が似ているはずなので
イクリプスが若干高価ですが接続を含めて無難かと
書込番号:22911707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD
最近になって、ドライブの読み込みエラーが発生するようになりました。
今ではCD、DVD、BDいずれも再生できなくなりました。
一応、レンズクリーニングを行いましたが、解消されません。
おそらく、機械的な故障だと思いますが、修理をするといくらくらいになりそうでしょうか。
推測で結構ですので、ご教授願います。
5点

>VaioTechnologyさん
こんばんは。
使用者の故意や過失と判断されなければ、無償修理されないですかね?
たぶん保証期間内の話ですよね?
保証期間は「お買い上げ日から本体1年間」で、発売日が「発売日:2018年10月上旬」らしいので。
ナビ本体の取り付け・取り外し工賃が必要なら、その分は別かもしれませんが。
購入元に問い合わせるか、メーカーサポートに連絡した方が話が早そうに思います。
書込番号:22910133
1点


発売から1年経っていないんだから確実に保証期間では?
重大な過失がなければ保証の範囲内となるので無償でしょう。
ただし脱着に費用が発生するかも知れない。
まずは購入先に相談するのが吉。
ここに相談持ちかけてもあまり意味ないかと。
書込番号:22910427
1点

様々なご意見ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありませんが、機種はCN-F1Dでして1年以上経過しているので、補償対象外ですね。
故意的な扱いはしていないので、自然故障だとは思いますが。
なかなか、昼間の時間にTELができないので、この場で皆様のご意見を聞いた次第です。
新製品がかなりアップデートされたモデルだと思うので、気持ちが揺らいでいるのですが。
工賃も入れて3万程度で修理ができるなら、修理しようかな〜と思っています。
書込番号:22912087
0点

>VaioTechnologyさん
基本は電話かFAXのようですが、メールでの問い合わせ窓口もあるみたいです。
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/car/call.html
最終的に電話で会話させてくれ、という流れになるかもですが、とりあえず出来る限りの説明を書いてメールでの返答を待ってみるのが良いんじゃないでしょうか。
書込番号:22912125
1点


説明不足ではなく板違いです。
スレ主のように、時々、古い製品だとレスが付かないからとか訳の分からない理屈で板違いの投稿する人がいますが、ちゃんとレスしてくれるような人は、広くスレを見ていることが多いので、適切な板にスレ立てしてください。
書込番号:22912143
1点

板違いの件、大変申し訳ありませんでした。
パナソニックの修理窓口にメールで問い合わせてみようと思います。
また、西九州電子も大変興味深いですね。
ありがとうございました。
書込番号:22912176
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R300WD
ご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。 表題通りになりますが、ipodnano 第7世代(2015年以降製造モデル)は音楽再生対応しますか?
メーカーのi pod 対応表を確認しましたが、第7世代2012年以降について詳しい記載ありませんでした。
お願いします。
書込番号:22908996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





