
このページのスレッド一覧(全12902スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 9 | 2023年8月18日 18:08 |
![]() |
31 | 3 | 2023年8月14日 22:41 |
![]() |
8 | 6 | 2023年8月9日 23:58 |
![]() |
2 | 5 | 2023年8月6日 14:59 |
![]() |
16 | 7 | 2023年7月30日 05:22 |
![]() |
18 | 8 | 2023年8月7日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD
立て続けに質問します!
立体駐車場や地下駐車場に駐車した際、GPS即位数がゼロになり、地上に出るまで現在地が即位されないのですがそういう仕様なのですか?
地上の普通の平坦な駐車場であればエンジンをかけて数メートルも進めば現在地が即位できます。
こういう場合オプションで用意されている外付けのGPSを使うと改善されるものでしょうか?
また、今のところ安定していればGPSの即位数は10〜12個と十分なのですが、外付けGPSを使うことによってこれが増えたりするものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25387202 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

地下に入ったらGPSの電波はとどきませんから、当たり前ですなー
書込番号:25387206 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>外付けのGPSを使うと改善されるものでしょうか?
外付けGPSを付けても屋内等、GPSの電波を受信できなければ意味ないです。
それよりジャイロセンサー付きのポータブルナビの方がまだマシだと思います。
書込番号:25387236
2点

残念ながら外付けGPSアンテナをつけても意味がありません
GPSによる自車位置特定は、人工衛星から発信される電波を受信して三角測量の仕組みを使って位置を特定します。
従って、少なくとも測位には3つ以上(実際には補正のため4つ)の人工衛星から直接電波受信できる環境にいる必要があります。
トンネルや地下、厚みのある建物内(高架下を含む)内では、GPS電波が受信できないため、受信が途切れると
ナビに内蔵されたジャイロセンサーによって加速度や水平方向、傾きを計測し、地図情報とのマッチングを取りながら自社位置を推定算出します。
書込番号:25387259
6点

仕様です。
取扱説明書 P.18「ナビゲーションシステムについて」に記載があります。
疑問があったらまず取扱説明書を読みましょう。
→ https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
因みにGPS(カーナビ)は"即位"しません。("測位"はします)
書込番号:25387409
6点

ご指摘ありがとうございます。
測位でしたね笑
誤変換でした。
書込番号:25387435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yanagiken2さん
もちろん説明書は読みました。
ただトンネルや地下を通る道路ではちゃんと現在地が動くのにエンジンかけてすぐの時に動かなくなるのが疑問でした。
書込番号:25387444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

人じゃないから即位はしないでしょうね。
書込番号:25387644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トンネルや地下を通る道路ではちゃんと現在地が動くのにエンジンかけてすぐの時に動かなくなる
走行(衛星受信)時トンネル等でも動くのは、搭載ジャイロが機能して自律航法(的)動作をしているからですね。
非受信時はこの動作をしませんから"エンジンかけてすぐ"には動きません。
この解説も取扱説明書 P.20 にありますよ。
「説明書は読みました」とは??
書込番号:25387669
3点

GPSの電波ってどこから来てるか
わかります?
書込番号:25388267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD
CN-G1500VDを先日購入しましたが、設計が古く使いにくいなぁと思いました。
Bluetooth搭載するとか新設計された後継機種が出るのかもう生産終了してカロッツェリアみたいにポータブルナビから撤退するのかどうなんでしょうか?
書込番号:25383143 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

S.NAKANOさん
10年以上前の機種ですが、下記のGORILLA CN-SP720VLから機能低下が始まっていました。
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?nickname=%83X%81%5b%83p%81%5b%83A%83%8b%83e%83b%83c%83%40&CategoryCD=2010
例えばFMトランスミッターが外されたり、バッテリー交換が出来なくなる等大きな機能の低下が見られたのです。
これはスマホが登場してから、間もない頃の事です。
つまり、ポータブルナビを買わなくてもスマホがナビになるので、GORILLA等のポータブルナビが販売不振に陥ってコストカットによる機能低下が始まったのです。
このような状況ですから、GORILLAの販売終了はあっても、Bluetooth搭載等の機能の強化は無いように思えます。
書込番号:25383166
5点

そんな背景があったんですね!
当方、20年以上前に設計された輸入車に乗っていてインパネの規格が2dinでも1dinでもなくオリジナルの規格のためスマホナビ(トヨタが出しているmovilink)を使っていたのですが、やはりiPhoneのGPSということもありトンネルに入ったり、都市高速に乗ると隣を通る一般道に勝手にジャンプしていたりと使い勝手が悪かったのでポータブルナビを購入しました。
iPhoneに外付けのGPSを接続させることができればいいのですが、、
書込番号:25383191 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

量販店で伺った際、不正車検事案等の影響もあって保安基準(前方視界基準)厳格化の流れから、
ダッシュボード設置型のポータブルナビは販売側も売りにくくなっているそうで、
メーカーからも地図更新以外の新機種の予定は無いとの事です。
書込番号:25383212
15点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD
パイオニア楽ナビポータブル AVIC-MRP600からの買い替えですが、前機より明らかに不満な点として案内音声の悪いところがあります。こもったような音質で聞きづらいのと、あと滑舌が悪いように聞こえます(特に「さしすせそ」が不明瞭な感じ)。これって、そういうもので仕方ないのでしょうか。何か、改善する工夫とかないものでしょうか。。
1点

ないです。
相変わらずの手抜き案内でしょうか、インター降りる時もJCTを分岐するときも、側道に統一しているようです。
撤退したソニーのほうがはるかにマシ。
複雑な大山崎JCTならどうなる。
書込番号:25376211
1点

>ee-mmさん
音声案内は、吉本新喜劇の諸見里さんをもとに、設定されてるのかな。
冗談ですが、
私は、G1000を4年くらい前まで、
何年か使っておりましたが、
多分後継機種と思いますが、
音声は、電子音声ですが、
はっきりは覚えてませんが
たどたどしかったかもしれません。
音声の質も、背面からか、小さいスピーカーから出てるので、それなりだったと思います。
車のスピーカーが使えたかどうかわかりませんが、
期待はできないレベルではないでしょうか。
新しいものどうなってるか知りません。
ただ、スピーカーは、大したものついてないでしょう。
ポータブルに期待しないほうがいいです。
書込番号:25376560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ee-mmさん
説明書見たら、
1500も1000も、内蔵2.8センチスピーカーみたいで、変わってなさそう。
音は、それなりでしょう。
仕方ないかな。
書込番号:25376583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetooth出力でも付けてくれれば、カーオーディオで再生できそうなんだがな。
書込番号:25376629
1点

カーナビの音声モデルになった人の特徴なので、致し方ないのでは。
ちなみに私のナビは、体育会系女子のような、キビキビで、やや不満でしたが、慣れました。
書込番号:25377155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答くださったみなさま、どうもありがとうございました。
やはり、そういうものとあきらめて慣れるしかないようですね。
ご意見感謝いたします。
書込番号:25377401
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01WD

ステアリングスイッチなどの接続キットが必要になると思いますが、取付は可能だと思います。販売店にお問い合わせください。
車種の現物のOP仕様などでも必要部品が異なりますので、車体を持って行ってみてもらうのがいいですよ。
私はエブリイですがサイバーナビの7インチを付けています。
化粧パネルなどの購入が必要でした。(ナビ自体は持ち込んで、他はお店で購入してもらって取り付けてもらいました)
私は毎回、ナビなどは持ち込みで取付のみをディーラーにやってもらっています。
書込番号:25373015
1点

返答ありがとうございます♪
普通に8インチのナビ
買った方がいいみたいですね!?
書込番号:25373027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>矢吹7386さん
まぁ、何がいいかは人それぞれでしょう。
私が7インチにしたのは安価だったからです。サイバーナビにしたのは音が良いのと、ネットに繋ぐ機能(ドコモインカー)が楽ナビのような制限が無いことです。
ドコモインカー機能の詳細はメーカーサイトで見てもらうとして簡単に言うと、年間1.5万円程度の契約でナビがWiFiルーターになる機能です。楽ナビのほうは基本的に走行中のみの制限がありますが、サイバーナビのほうは無制限です。
つまり休憩などで停車したさいに、楽ナビは停止後30分までしか利用できませんが、サイバーナビは無制限で利用できます。もちろんナビの起動が必須ですから、バッテリーしだいですね。
私は奥様の買い物待ちとかで車内で1時間以上過ごすことも多いので、この機能は便利と思い導入しました。
まぁ、今どきはスマホの利用料も安価なので、一人で利用するならさほどお得って感じでは無いでしょうけどね。
この機能はどちらかというと、ご家族など大人数で車を利用される方向けです。ルーター機能は人数、容量制限なく使えますので、後席のお子様がスマホでゲームしたり、タブレットで映画を見たりとかのネット使い放題です。
詳細はこちら。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/brand_event/brand/online/?ref=carrozzeria_top_topics
書込番号:25373048
1点

そうですね!
自分もATOTOのアンドロイドナビにしよう思ったのですが、調べたらほぼ携帯みたいな感じで、カーナビにそこまではいらないと思い、携帯あればいい。
何がいいか検索中です。
カーナビも携帯で出来るのでもっと少なくなっていくのでしょう。
書込番号:25373055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビに何を求めるかですよ。
単にナビ性能重視ならスマホでも十分でしょう。
人によっては本来ナビがある部分にスマホ張り付けて利用してる人もいるくらいですしね。
私は音質重視なので、そういうものを選びます。実はサイバーナビも妥協して買ったものです。私的に本当に音が良いナビはサウンドナビです。これは別に持ってるスイフトに載せてます。もう10年近く前のモデルですが、いまだに音だけは最高に思ってます。ナビ性能は新品当時からアホでしたが、自車位置確認くらいには使えるので私的には十分です。必要ならばスマホナビ使えますしね。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz100/index.html
書込番号:25373071
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE02WD
スズキキャリー(平成31年):形式EBD -DA16Tに取り付けた場合、ハンズフリー通話は可能でしょうか?
ちなみに今日パナソニックお客様相談センターに電話したところステアリングスイッチ(電話スイッチ)が無いからできませんと言う回答です。
スズキの営業に聞いたところスズキ純正のパナはステアリングスイッチ無しでもハンズフリーは可能とのこと。
電話とナビがペアリングできるので電話側の操作で可能だと思うのですが間違いでしょうか?
書込番号:25363900 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ステアリングスイッチ連動が無くてもナビ画面上で操作できるのでハンズフリー通話は可能です
https://car.panasonic.jp/support/guide/navi/cn-hea02d-wd/detail/HEA_05_bluetooth_006.html#subsection_xhq_nnr_sbb
書込番号:25363911
0点

この場合スピーカーから相手からの通話音は聞こえるとして、こちら側からの通話のマイクはどこにあるんでしょうか?
書込番号:25363939 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本体右上にマイク(小さな穴)があります。
https://car.panasonic.jp/support/guide/navi/cn-hea02d-wd/detail/HEA_02_intro_002.html#section_vkt_zlp_wcb
書込番号:25363953
1点

購入予定はCN -HE01Dです。
サイト説明はCN-HE02Dです。
品番が違いますが一緒ですか?
書込番号:25363991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dr.hiroshiさん
CN -HE01Dでも基本ハンズフリーの仕様については同様です。
ただしマイク穴位置が本体右下になります。
あと、購入予定がCN -HE01Dなら、CN -HE01Dにて本来質問するのが適切ですし、
追加質問する前に所望の回答に対して礼をするのが大人としてのマナーでは?
書込番号:25364004
6点

すみません。
質問先を間違えていました。
ありがとうございました。
書込番号:25364229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エンジンをかけたら Bluetooth接続 に
エアコンの風力を全開の時は
相手側に聞きずらい事も
マイクの・・・場所が
スマホを忘れたりすると
携帯電話を忘れてませんかって案内されますよ(旧モデル)
書込番号:25364242
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BGD
普通に使っていたのですが、ギギギとなってブルーレイが見れなくなりました。
テレビやナビ、音楽を聞く分には問題ないです。
イエローハットの5年保証に入っていたので、一応メーカーに問い合わせしてもらってるのですが、
屋根があるとはいえ、カーシェードはせずに、車内が大変暑くなっていたのが原因かどうかは分からないですが、これも自然災害に当たるのでしょうか?
自然災害によるものは対象外になるかもと、イエローハットで言われました。
メーカー保証内のものはイエローハットの延長保証対応とのことで、メーカー次第になるみたいですが、
同じような事象にあった方がいらっしゃったら、どのような対応をしてもらったかなど、聞いてみたいと思い掲載させていただきました。これで保険対象外なら納得いかないなーと。
書込番号:25363216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自然災害ではありません
保証で直してもらいましょう
何か理由をつけてきたら
消費者センターに相談しますと言ってください。
書込番号:25363251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビッグモーターは保険使いたがるが
イエローハットは使いたくないんだな
書込番号:25363252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自然災害 台風 地震 は延長保証会社は認めません
自然故障 (1年メーカ保証の 期間のみ延長)の考えのようです
ただし製品の劣化消耗による故障は もめることがあるようです
(メーカーの修理見積には製品の不良とは書けないので文言が…)
書込番号:25363266
2点

>いぬころ0727さん
よくわかりませんが、高温で何かなってるという痕跡でもあるのでしょうか。
車内が高温になったかどうか、それが原因で壊れたかどうか、
イエローハットの方が、溶けてる部品とか、変形されてる状態とか確認されたのでしようか。
もし高温でなったとしても、
中身を分解しないとわからないのではないでしょうか。
イエローハット側が憶測で言ってるだけではないのですか。
ご自身が、異常な使い方された覚えなければ、
修理出してもらって(多分外して、メーカに送るのでしょうが、外す工賃とかどうなってるか知りませんが。)
分解点検受けて、保証か、有償かわかるのではないのでしょうか。
取りあえず、修理をお願いされてはどうですか。
書込番号:25363308
2点

>いぬころ0727さん
内容を見る限り自然災害ではなく、
機械の不具合だと思います。
そもそも屋内と違う車内で、
気候による寒暖により不具合を起こしていたら、
車載用として適していませんので、
メーカーは耐用出来る製品を世に出しているはずです。
そもそもまだ新しい製品で1年も経っていないなら、
初期不良としてメーカー保証で直せないでしょうか。
イエローハットの長期保証は購入後2年目からのワイド保証なので、
イエローハットが難色を示す意味が良く分かりません。
書込番号:25363525
2点

家庭用の物を車内で使って故障したのならともかく
車内で使う取り外し不可のナビが青空駐車だろうが高温で故障したから保証外って言うメーカーは普通は無いんじゃないかな?
ただ、高温で入れっぱなしのディスクが変形して、それが原因の故障って事なら保証外だろうとは思う。
書込番号:25363890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いぬころ0727さん
こんにちは
自然災害といってるのは、十中八九、浸水などの痕跡が発見された場合は保証しない、という意味です。
車載機器ですから高温程度で簡単に壊れる設計にはなってません。
多分大丈夫だと思いますよ。
書込番号:25368059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返事遅くなりました。スミマセン💦💦。こんなにたくさん教えていただいてありがとうございます。
今はイエローハットからメーカーに製品を送ってもらって確認しているところです。直るのか直らないのか保険対象なのか外なのか、色々気にもみますがとりあえず待っているところです。
ぶつけたとか接触もないし、これが保証外ならなにが保証7日聞いてみたいと思ってます。
書込番号:25374159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
