
このページのスレッド一覧(全12902スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 4 | 2023年6月17日 23:13 |
![]() |
31 | 5 | 2023年6月16日 11:50 |
![]() |
3 | 3 | 2023年6月14日 20:30 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2023年6月14日 21:17 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2023年5月29日 21:48 |
![]() |
10 | 5 | 2023年5月21日 11:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G750D
仕事で使います。
社用車数台を乗り換えながらの使用で、行先はスマホで調べていましたが、とても面倒。
べつにこの機種でなくても良いのですが、以前ゴリラを使っていて、爆速タッチ制御だったので良かったです。また、行先の正確さが必要です。
持ち運べて、簡単に車のどこかにペタっと設置、取り外しする良いアイデアはないでしょうか?
設置台が吸盤で、フロントガラスに貼り付けられればよいと思ったのですが、そんなのあるんでしょうか?
書込番号:25306038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>行先はスマホで調べていましたが、とても面倒。
自分は逆に事務所内でスマホ(Google Map)で調べ、そのまま車のダッシュボードに装着して出発するというやり方のほうが楽でした。
書込番号:25306050
3点

フロントガラスへの貼付けは保安基準違反になります
車種に寄りますがドリンクホルダ用のアタッチメントを使うというのはどうでしょうか?
書込番号:25306061
3点

>健康フィルターさん
>持ち運べて、簡単に車のどこかにペタっと設置、取り外しする良いアイデアはないでしょうか?
こんなのはどうですか
参照先、楽天です
https://item.rakuten.co.jp/jonjon/g10f-s/
書込番号:25306089
1点

>フロントガラスに貼り付けられればよいと思ったのですが、そんなのあるんでしょうか?
フロントガラスに貼って良いものは検査標章とかドラレコとか限定的に限られているので
あってはなりません。
ダッシュボード上も視界確保の保安基準があるので複数車両で共通させるのは
難しいと思います。
万一の事故時に外れて飛んで行かないように、しっかり固定も保安基準です。
出発前に正確に記憶しましょう。
昔の人はそうしていたので出来るはずです。
書込番号:25306093
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE02WD
最近、このナビを取り付けてスマホとBluetoothで電話したり普通に使ってますが、Wi-Fi接続による機能はなんでしょ?取説を何回見てもよくわかりません。
書込番号:25302856 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

Wi-Fi・テザリング接続すれば、音楽CDのアルバムタイトル、曲名などの情報をワンタッチで手軽に更新できます。
書込番号:25302864
6点

P43
タイトル情報が付与されない(本機のGracenoteデータベースにない)場合は、スマートフォンとWi-Fi接続して、オンラインで取得できます。
P52
Wi-Fi接続時にログを自動的に送信します。送信されたログは、製品やサービスの品質向上に利用します
※カーナビステーション ストラーダ 2022年モデル 個人情報に関するお詫び
https://panasonic.jp/car/navi/info/strada_202303/
書込番号:25302871
6点

>tantenkanさん
こんにちは。
CDDBデーターベースに接続して曲名などのデーターが取れる程度ですね。
上位機種はボイスサーチといって、音声認識で目的地検索ができますが、本機はできませんのであまりバリューがないと思います。
書込番号:25302902
2点

よく分かりませんが、ログの内容の中に運転状況という項目があるので、自車位置などを収集したかったのでしょうかね。
パイオニアなどと同じようなスマートループを作りたかったのかもしれません。
パナソニックはパイオニアに頭を下げてデータをもらうのが嫌なのかも。
憶測ですが....。
書込番号:25303035
3点

スレ主です。皆様、ご教示ありがとうございました。
前の車がトヨタ車メーカーオプションナビで、コネクティッドサービスがあったので、同じ機能があるのかなって思ったんですが、違うんですね。音楽聴いた時に曲名とかがワンタッチで表示とかなんですね。教えにしたがってスマホのテザリングでやってみました。なるほどです。それ以外には利用者側のメリットはなさそうですね。
まぁ安いし、画面も綺麗なので、これ以上の期待はしません。必要十分で満足です。説明書は簡潔過ぎてわかりませんでしたが、わかりやすくご教示くださいました皆様に感謝です。
書込番号:25303948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GD
前に皆さんにご質問したのですが、アンドロイドオートにはまだ対応していないみたいですね、所で私用されていて画像の焼き付きとかは使用されていてどうでしょうか?
書込番号:25301431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポメチワさん
今はパナナビは日産ナビだけですが、有機ELではありません....。
Carplay/AndoroidAutoですが、パナソニックのMOPナビでは搭載されている機種もありますので、 ストラーダではやる気がないということでしょう。
有機ELの焼付き、ドットに電気を流して発光させますので、動かない画像を何時間も表示させれば起こるでしょうが。要は使い方の工夫では?
焼付きがひどくて使えなくなったという話はあまり聞きません。
書込番号:25301562
1点

>ポメチワさん
こんにちは
そうなんですよ。車のメーカー向けのOEM品ではCarPlayとかAAとか対応しているのに社外ナビはなぜか対応しないんですよね。
前モデルF1X10BHDを使っていますが、有機ELの焼き付きは起こっていません。
20年モデルのBLDを昨年末まで展示していたショップがありましたが焼き付いていませんでした。最近はノートPCにも有機ELディスプレイが採用されていますが焼き付き問題は騒ぎになっていません。気にする必要ないかと思います。
書込番号:25301588
0点

前モデルCN-F1X10BHDにて現時点で約500時間稼働状態ですが
RGB ( 255 ; 255 ; 255 ), RGB ( 255 ; 0 ; 0 ),RGB ( 0; 0 ; 255 ),RGB (0 ; 255 ; 0)
の画像を動画(MP4)に変換して表示させてみましたが、焼付き残像は確認できませんでした。
試しに店頭展示品にて1年程度展示していた同モデルでも上記テスト動画を表示させてみましたが、
近傍で凝視してようやく確認できるレベルではありますが、
RGB ( 255 ; 255 ; 255 )でランチャー、拡大、縮小ボタンのアイコン跡がありましたが、
他表示領域および他色では確認できませんでした
お仕事で長時間ご使用あるいは転売予定有であれば別ですが、
通勤・レジャー用程度使用頻度でしたら概ね耐用年数で使っても実用上の支障はないかと思います。
ご参考まで
書込番号:25302039
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GD
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
皆さんにご質問です。
この機種はアンドロイドオートに対応していますでしょうか?
書込番号:25301404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポメチワさん
こんにちは。
残念ながら非対応です。
書込番号:25301603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディスプレイオーディオならAndroid Autoとか対応するのは理解できるが、カーナビが対応する意味がそもそも無い。
書込番号:25302104
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-E330D
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
このナビにはサブウーハーを付けれますか?
どなたか教えて下さい。
書込番号:25279419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

気合いでつけるのだ!
書込番号:25279469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このナビには取付られません
だが、車スピーカー線を使った接続で取付する事は可能です。
書込番号:25279488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クロスケレオさん
サブウーファー出力があるナビだと現行機種だとパイオニアだと楽ナビの上位機種、サイバーナビ、パナソニックだとF、ケンウッドだとMシリーズでしょうか?
音質重視ならEシリーズは選ばない方が良い様に思います。
単純にボコボコ鳴らしたいだけならスピーカー線接続すればどんなナビでもサブウーファーは接続出来ます。
書込番号:25279536
3点

>クロスケレオさん
こんばんは
サブウーファー用のラインアウトは付いていませんが、リアスピーカー出力を分岐する事でサブウーファーを鳴らすことは可能です。
リアの出力が少し食われるのでフロントとリアのバランスが多少崩れる懸念はあります。
書込番号:25279551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
書込番号:25279605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BGD

>bmw320dmsp2015さん
F1X10BHDユーザーです。
2DINのパナ機からの変更ならハーネスや金具等は基本不要です。
ディスプレイ部分が手前に突出するので車のインテリアと干渉しないか確認しておく程度ですね。
あとは、私の場合できるだけディスプレイを奥の位置にしたかったので、車側の金具の穴位置を調整して少し奥に取り付けるように変更しました。
書込番号:25258252
2点

>プローヴァさん
情報有難う御座います。
新車購入の条件でパナソニックの7インチストラーダとETCがセットになっており仕方なく取り付けました。
ナビレス仕様にしても何故か3万円しか値引きされないので・・・。
配線がそのまま使えるなら自分で取付出来そうなので検討してみます。
元々純正ナビが9インチ仕様のパネルなので7インチでと隙間が目立ってしまいます。
書込番号:25258307
1点

>bmw320dmsp2015さん
おまけでついてくるナビって大体2DINの小さいのですよね。ライン装着の大画面ナビに比べてしょぼく見えちゃいますね。
書込番号:25258828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bmw320dmsp2015さん
CN-HE01DとCN-F1X10BGDはコネクターは同じですが車輌インターフェイスコードが違います。
CN-HE01Dに後席モニターを使っているなら同じですが…
コネクターは全て同じなので接続出来ますが後々後席モニターやサブウーファー等を接続するなら交換しておいた方が無難です。
書込番号:25258992
2点

私は、これを使用しました。
KANACK [ カナック企画 ] カーオーディオ 取付キット NKK-Y53D
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B005G0MQ1U/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:25268715
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
