
このページのスレッド一覧(全12902スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2023年3月15日 13:00 |
![]() |
3 | 1 | 2023年3月18日 21:12 |
![]() |
0 | 2 | 2023年3月4日 18:50 |
![]() |
8 | 4 | 2023年3月1日 22:02 |
![]() |
7 | 3 | 2023年2月28日 16:26 |
![]() |
12 | 16 | 2023年3月18日 16:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GD
この機種を購入予定ですが、sdカード内の動画を再生させる場合、毎回ファイル選択しないといけませんか? それともフォルダーに入れてるファイルは何もしなくても続けて再生されますか? 類似機種でも同じかと思いますがsdから動画再生されている方、教えていただきたいと思います。
書込番号:25181768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こまってんさん
取説53〜54ページをご覧ください。
1ファイルリピート、1フォルダリピート、1フォルダランダムなどあります。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/f1x10bgd_gd_d9gd/f1x10bgd_gd_d9gd.pdf
書込番号:25181961
0点

サイト内確認しました。
ありがとうございます。
書込番号:25182066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10HD

>真空まっくさん
こんばんは
21年モデルのユーザーです。
21年モデルからOSがAndroidベースに変更されてフルモデルチェンジしており、地図のデザインもHD化して見やすくはなっていますが、ルート案内などはそのまま移植した様で、旧態依然な感じです。
ルート案内なら、やはりパイオニアに一日の長があると思います。
書込番号:25186353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BLD
現在、本機が検討中の中古車に、搭載されています。今までは、純正の2DINタイプのナビばかりの使用でした。
市街地の走行時に、ナビからの振動音とかは感じた事は有りませんでした。
本機の様なタイプでは、振動音等は発生しないものでしょうか? 長期使用の方の経験談を、お聞かせ頂ければ幸いです。
0点

>PTパパさん
こんにちは
本機のユーザーですが、振動音やカタツキ、ビリつきなど一切感じたことはありません。
ディスプレイパネルは薄くて、マグネシウムフレームなれど剛性はそれなりですが、重さが軽くマウント部が頑丈なのか、ビビリすらありません。
書込番号:25167106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プローヴァ さん、ありがとうございます。安心して、購入候補車として検討出来ます。
何となくイメージとして、しっかり納まっていないと心配でした。
元々、画質等を求める方ではなく、SD・USBで音楽メインの仕様なので、有機ELは必要無いくらいですが
全方位モニターと高速道路での情報を見るには、10V大画面は有難いです。
ありがとうございました。
書込番号:25167998
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE07D
取説112ページの通り
MPEG-4 コーデック H264 Baseline LV3 30fps 720×480 音声 AAC-LC 2GB以下にして
リッピングしているのですが6割ほどしか成功しません。
同じブルーレイだけが何度変更しても形式が対応しておらず再生できませんと出ます。
使用しているのは主にXMedia Recodeの最新版で
Real Converter、Power Director、Leawo Video Converter、Make MKV等も組み合わせていますが駄目ですね。
どなたか有償ソフトでこれで変換すれば全部見れる 見たいな情報をお持ちではないでしょうか?
同じStradaでも型式変われば再生条件が異なる様でこのナビを使用して
SDで動画を楽しんでいる方 情報共有宜しくお願いします!
1点

>シル茶さん
ブルーレイの市販ソフトのリッピングは違法です。
企業の運営する掲示板で話す内容ではないので、早晩削除されると思いますが。
書込番号:25163561
3点

>シル茶さん
リッピングと書かれていると普通は市販のソフトが元と思ってしまいますよ!
適切な言葉、例えば、再エンコードがうまくいかないとか書くべきです!
ブルーレイ上の動画はどこから持ってきたものですか?
変換して再生できるブルーレイとそうでないものがあるのですか?
書込番号:25164092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自宅BDレコーダーで焼いたものでもリッピングすると違法ですから
個人で撮影したものでもない限り合法と言えるものは少ないと思うけどな。
書込番号:25164384
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01D
パソコンのiTunesにCDから録音したアルバムを、カーナビで聞きたいのでSDカードにコピーして入れました。
曲名は出るし音楽は鳴るのですが、アーティスト名とアルバム名が<unknown>と出ます。
このカーナビは、SDカードの音楽の選曲リストは、アーティスト、アルバム、全曲、フォルダの4種類で、全曲のところにはSDカードに入れた音楽の全曲名が出ます。
フォルダのところに、アルバム名で出ますが、アーティストとアルバムのところには入れたアルバム全部が<unknown>と出ます。
iTunesに録音した曲の情報を見ると、種類はWAVオーディオファイルで、アーティスト名とアルバム名も入ってます。
iTunesを開くと、アーティスト名とアルバム名も出ますし分けられてます。
詳細を開くと、曲名、アーティスト名、アルバム名は変更できます。
SDカードに入ってる曲のプロパティを開くと、アーティスト名とアルバム名は入ってない状態で、曲名はあるし変更も出来ます。
何故かファイルの種類が、Waveサウンド(.wav)となってます。
曲名は変更出来るけど、他は変更出来そうにないです。
どうすればアーティスト名とアルバム名が正常に出て、カーナビの選曲リストの、アーティスト、アルバムの所に出るようになりますか?
よろしくお願いいたします。
3点

>庄内ブタさん
こんにちは。
カーナビなどでアーチスト名等の情報は音楽ファイルのタグ情報(ファイル内に格納される)を見て表示されます。ところが、iTunesが読み書きする楽曲情報は、タグではなくiTunesのライブラリ・データベース内に記録されるとのことです。
音楽ファイルのタグに入ってない情報はカーナビやmp3プレーヤーでは表示されません。
まずは、mp3tagなどのPCアプリを使って、タグがキチッと入っているかどうか確認されてはいかがですか?
入ってなければmp3tagでアートワーク等含めて全部入れればよいです。
書込番号:25161364
0点

WAVだからじゃないかと
iTunesならAACで作成してみては?
もしくはWMPでFLACとか。
書込番号:25161565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

試しに持ってるCDをパソコンにMP3で録音してSDカードにコピーしたら、カーナビでもアーティスト名とアルバム名が正常に出てきました。
ちなみにスマホに入れてた音楽も同じ症状だったのですが、こちらもアーティスト名とアルバム名が出るし、ちゃんと分けられてます。
音質が良いのかと思いWAVで録音してましたが、これからはMP3で録音する事にします。
書込番号:25162712
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HA01D
Bluetooth接続にてスマートフォン(Android10)の音楽データを聴く場合。(Bluetooth1.6でも表示されず)
SDカードの音楽データを聴く場合。
どちらともアルバム画像(アートワーク画像)が表示されません。
表示する方法を教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:25153819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taketti.yさん
ファイルにアートワークの画像を埋め込んだのでしょうか?
パソコン上では表示できるかご確認ください。
アートワーク画像表示が保証されているのはiPodだけです。
https://car.jpn.faq.panasonic.com/category/search/391?utf8=%E2%9C%93&keyword=%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF&site_domain=default&commit=
書込番号:25153855
5点

>taketti.yさん
こんにちは。
・スマホの音楽をスマホで聞く場合アートワークは表示されますか?
表示されない場合、アートワークが入ってないのでナビでも表示されません。
スマホでは表示される場合、ナビ側の画像サイズ制限(600x600画素以内とか)に引っかかっている可能性があります。
・SDカードに入れた音楽データーにはアートワークが埋め込まれていますか?
埋め込まれていない場合ナビでも表示されません。
書込番号:25153927
0点

スマートフォン・SDカードどちらともファイルには画像を入れています。
同じ2つの画像を
AlbumArtSmall.jpg
Folder.jpg
の名前で入れています。
どちらとも30KB以下程度に軽くしています。
パソコンやスマートフォンでは表示されています。
iPod以外では表示する事は不可能なのでしょうか?
表示する方法はないでしょうか?
書込番号:25154007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>taketti.yさん
こんばんは
>>同じ2つの画像を AlbumArtSmall.jpg Folder.jpg の名前で入れています。
えーと、アートワークは音楽ファイルそのものに埋め込まないと表示できません。別ファイルで置いといても表示はされません。
mp3tagなどのソフトを使ってやってみられては?
書込番号:25154180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


画像を置いておくだけでは、表示されないんですね。
大変参考なご意見、有り難う御座いましたm(_ _)m
ソフトが色々あるので悩みましたが、操作が解りやすいmusic senter for pcで画像を取り込んでみました。
SDカードでの再生時にアルバム画像を表示する事が出来ました。
しかし、スマホをBluetooth接続しての音楽再生時は、アルバム画像が表示されませんでした。(スマホ内のマイクロSDに画像を取り込んだ音楽データ)
この場合の表示は出来ないんでしょうか?
書込番号:25160567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetooth接続に於いてアートワーク表示をさせるためには AVRCP プロファイルのバージョンが"1.6”である必要があります。
(質問文にある"Bluetooth1.6"はこの事でしょうか?)
このバージョンは送信側(スマホ)だけではなく受信側(ナビ)にも実装されていないと表示されません。
ナビ側のバージョンが1.6未満なのではないでしょうか?
ナビの取説にはバージョン表記は確認できませんでした。
メーカーサポートに問い合わせてみるのがよろしいかと。
書込番号:25161013
0点

返信頂き有り難う御座います。
Bluetooth1.6→AVRCP プロファイルバージョン1.6
という意味でした。
とりあえず、メーカーサポートにAVRCP プロファイルバージョン1.6が対応しているか聞いてみたいと思います。
もし、ナビゲーション(同年代ストラーダ)でBluetooth接続で、アルバム画像を表示させている方がいらっしゃったら教えて欲しいですm(_ _)m
書込番号:25161108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既にメーカーから回答済かもしれませんが、
ナビ側の開発者向けオプションを有効化して、AVRCPバージョンを覗いてみましたが、1.4(デフォルト)でした
試しにナビ側、Androidスマホ側を 双方AVRCP 1.6にしてみましたが、アルバム画像は表示されませんでした
書込番号:25173669
0点

ご返事有り難う御座います。
メーカーにメールで問合せ中で返答待ちです。
>緑茶猫さん
ナビ側の AVRCP プロファイルバージョン1.6に変更はどのように行うのでしょうか?
書込番号:25174699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taketti.yさん
下記手順は非公式手順なので自己責任お願いします
システム情報・設定メニュー
->端末情報
->ビルド番号を7回連続タッチ
「You are now a developer (開発者になりました)」というメッセージが.表示されます
一つメニューを戻ると開発者向けオプションが表示されているので
開発者向けオプションを選択すると
一般的なアンドロイド端末の開発者向けオプションと同じメニューが表示されるので
下にスクロールするとAVRCP のバージョン設定の項目があります
書込番号:25174799
2点

>緑茶猫さん
ご連絡頂き有り難う御座いました。
ナビ側の設定を?AVRCP プロファイルバージョン1.6に変更してみました。(スマホも)
でも、Bluetooth接続だと、アルバム画像の表示出は来ませんでした。他にも何か必要なのでしょうか…
また、設定画面のアイコンに注意マークみたいなものが表示されるようになってしまいました。
試しに初期化しましたが消えませんでした。
これの改善方法は解りますでしょうか?
書込番号:25175817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taketti.yさん
>また、設定画面のアイコンに注意マークみたいなものが表示されるようになってしまいました。
気がつきませんでしたが、設定系のボタンには最初から表示されていませんでしたが?
書込番号:25175932
0点

>緑茶猫さん
ご返信頂き有難う御座いました。
アイコンの件ですが私の勘違いでiマークは最初からこのようなアイコンのようでした。
お騒がせして大変申し訳御座いませんでしたm(__)m
また、メーカーに「AVRCP プロファイルバージョン1.6が対応しているか?」という問合せをしたところ
「Bluetoothのプロファイルについて「AVRCP」を始め、対応プロファイル毎のバージョンに関する具体的な情報はございませんでした。
また、ナビゲーション側で各プロファイルをバージョンアップする機能がございません。」
という内容の回答が届きました。
SDカードで表示出来るようになったので、何とかBluetooth接続もアルバム画像を表示出来るようにしたい所なのですが・・・。
諦めるしかないのでしょうか?
書込番号:25177254
0点

>taketti.yさん
>諦めるしかないのでしょうか?
真偽は定かではありませんが
下記サイトの2021年版CN-F1X10BHDの記事中にBluetooth Audio画面でアートワーク表示がされている画面が掲載されていました。
https://online.stereosound.co.jp/as/17523223
CN-F1X10BHDは、CN-HA01Dと同じAndroidプラットフォーム系列なので表示できる余地があるかもしれません。
未だ私が試せた訳ではありませんので、ダメ元程度でトライして欲しいのですが
以下のサイトに当該カーナビではありませんが、Rocket Playerでカバーアートを表示事例がありましたので
https://music-lifestyle.net/bluetooth_cover_pic_avrcp/
ナビ、スマホ側双方をAVRCP 1.6にした状態で音楽再生アプリRocket Playerをスマホにインストールして、
Rocket Playerからアートワーク付mp3ファイルを再生してアートワークが表示されるか試して見ては如何でしょうか?
書込番号:25177444
0点

>緑茶猫さん
ご返信頂き有難う御座いました。
ナビ、スマホ側双方をAVRCP 1.6にした状態で音楽再生アプリを色々とスマホにインストールして試してみました。
(Rocket Player、ONKYO HF Player、Pulsar、Galaxy music など)
しかし、自分の環境下ではアルバム画像は表示出来ませんでした。
もしかしたら、スマホが少し古い(android 9)事が影響としてあるかもしれませんが・・・。
最新スマホをお持ちの方で、試して頂けると嬉しいです。
書込番号:25185878
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
