パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12902スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GD

ホンダフィットe:HEVに、一つ前のストラーダCN-F1X10BLDをつけてて、問題なく作動していました。今回、このナビを購入し、DIYで付け替えてみたのですが、ステアリングスイッチのみ作動しません。1秒長押しの設定ができません。ディーラーに持っていかねばならないかなとは思っていますが、原因・対策がおわかりになるかた、ご教示願えませんでしょうか。なお、取り外し・取り付けの際には、バッテリーのマイナス端子は外して行いました。

書込番号:25140466

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2023/02/13 09:46(1年以上前)

現行フィットのステアリングスイッチはCANバス(車載コンピュータ間通信で別カプラ)に仕様が変わっています。
本機に限らず、社外ナビの何れでも同様の症状が出ます。
現行フィット登場時、DOPナビ(純正)に"フィット専用"と称したモデルが出たのはこれも一因であろうかと。
クルマ側の仕様なのでこの縛りからは逃げられません。

質問文から察するに前機種(BLD)では問題なく使えていたご様子。
となると既に変換アダプター等を使われていたのではないでしょうか?
換装の際、アダプターごと一式外されてしまったか、あるいはアダプターへの電源接続忘れか??
その辺りご確認されます様。


…現車確認したわけではないのでわからないのですが、24Pカプラに旧来のステアリングスイッチ線が残っていたんですかね?
なければ何かしら気付きそうな話と思うんですが。

書込番号:25140833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2023/02/13 12:21(1年以上前)

早速の回答、感謝申し上げます。
旧BLDナビはフィット新車購入時にディーラーで付けてもらったものです。今回DIYで付け替える際には、旧ナビのユニットの後面端子につながっていたコネクター類をそのままはずして、そのまま、新ナビユニットの後面端子の該当する場所にはめ込んだだけです。ナビユニットだけすげ替えた感じです。24Pカプラとは「車両AVインターフェースコード」のことでしょうか・・・。実はこれは息子の車なのですが、交換するときには私も一緒に作業していたのですが、ケーブル類はいじっておりませんです。変換アダプターなるものが付けてある可能性もあるわけですね。ケーブル類はかなり多くかつ短いため、途中抜けてないのも確認したつもりなんです・・・。

書込番号:25141032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2023/02/13 14:14(1年以上前)

>ナビユニットだけすげ替えた

であれば、車両AVインターフェースコードのステアリングスイッチコードの先を確認してみてください。
前述の通りアダプターを介しているはずなのでその辺りも。
それでも反応なければ車両AVインターフェースコードを本機付属のものと交換してみてください。
取付説明書に"必ず、付属品や指定の部品を使用する"(P.4)とある様に、先ず付属品利用が原則です。

でもBLDがディーラー施工という事情も踏まえると、素直にディーラーに相談した方が話が早いかも知れません。
きちんと機能する様に施工してくれているわけですから。

書込番号:25141231

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2023/02/13 14:18(1年以上前)

追)

"24Pカプラ"とはホンダ車の車両側オーディオハーネスの仕様です。
電源やスピーカー配線などが集約されています。

書込番号:25141235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2023/02/13 17:27(1年以上前)

迅速な返信、ありがとうございます。玄人のかたでしょうか。大変、助かります。
なるほどです。理解できました。これは息子の車なんですが、2つ隣の県に在住しておりまして普段は会えません。次回、ナビを確認する機会がありましたら、ご指摘の件、チェックしてみます。重ね重ねありがとうございました。また追ってご報告いたします。

書込番号:25141497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2023/03/26 21:15(1年以上前)

解決しました。専門の電装屋さんに見てもらったところ、ステアリングスイッチのアダプターのところが断線?していたとかで修理してもらい、無事に作動するようになりました。コメントいただきました方々、ありがとうございました。

書込番号:25196714

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホ画面をナビ画面で映したい

2023/02/03 14:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D

クチコミ投稿数:4件

CN-HW880Dを使っています。最近車中泊が多くなりスマホで動画見る事が多くなってきて小さい画面でずっと見るのも目が疲れてくるのでナビ画面で見れないかと思い投稿させて頂きました。
最近のナビにはHDMIが付いてて割りと簡単に見れるみたいですが10年以上前の機種なのでHDMIも無いし何とかして見たいと思い色々検索してみましたがそのような投稿が見つけれませんでしたのでここで質問させてもらいました。

○この機種でスマホ画面(Android)をナビ画面で映す(You Tubeなど)事は可能でしょうか?
○可能であれば必要な端子、必要な部品あれば教えて下さい、宜しくお願いします!

書込番号:25125265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2023/02/03 15:54(1年以上前)

>ヘルグレさん
こんにちは
付属の車両映像インターフェースコードと音声入力コードを使えばコンポジット信号をナビに入力できます。

そして、
https://amzn.asia/d/gOsi0t9
上記の様なインターフェースボックスを使えばHDMIをコンポジットに変換できます。

スマホからHDMI信号を出せるかどうかはスマホ次第なのでご自身で調べてください。

これで一応繋がりますよ。

でもアナログ放送のテレビくらいの画質に落ちますのでボケボケ映像になります。でも他に方法はないのでそれでもよければ。

停車時に見るのでしょうから、こんなことするよりHDMI入力のあるモバイルモニターとかを買った方が画面も大きく画質も良くていいと思います。アマゾン等で10型前後1万円台で買えますよ。

書込番号:25125346 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2023/02/03 16:48(1年以上前)

>ヘルグレさん

RCA入力がありますので、スマホから出た信号をRCAにコンバートできればだいじょうぶです。が、画質はNTSCですので、かなり落ちます。
14年前のHDDナビはそろそろHDDが具合が悪くなってくる頃です。
ここはHDMI入力が付いたSDナビと入れ替えては?

http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/hw880d_850d_t/hw880d_850d_t.pdf

書込番号:25125394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2023/02/03 17:20(1年以上前)

>ヘルグレさん


多分
中古を含め安いタブレット買ってデザリングして見る方が簡単で確実で画質も良さそう






書込番号:25125432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/02/03 21:56(1年以上前)

>ヘルグレさん
正直、ナビで見るのはお勧めしないかな。

車中泊でナビで見るという事はその間はエンジンつけたままの
状態な訳でしょ。
ほとんどの駐車場、車中泊が出来る場所はアイドリング禁止ですよ。

出来れば止めて欲しい。
一部のマナーの悪い人のおかげで車中泊自体が出来なくなってる
場所も多くなってますから。

大きな画面で見たいならタブレットでデザリングすれば良いだけですから。

書込番号:25125736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2023/03/03 06:35(1年以上前)

>プローヴァさん
>funaさんさん
>gda_hisashiさん
>ねこさくらさん

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました!
皆さんおっしゃられるようにナビだと画面小さいし車中泊でエンジンかけっぱなしは迷惑なのでモニター買う事にしました。
ご丁寧に教えていただき、親切なご対応ありがとうございました!
みなさんにベストアンサーしたい気持ちですが無理なので1番最初に回答していただいたプローヴァさんにさせていただきます。

書込番号:25165875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

バックカメラの反応は?

2023/01/26 11:54(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-E330D

クチコミ投稿数:50件

旧機種のE200Dを使っています。シフトレバーをバックに入れてから、カメラ画像に切り替わるのにワンテンポ2−3秒かかるのですが、このE330Dはその部分が改善されていますか? この機能を店頭で確認するのは無理なので、ユーザーの方に教えて頂ければありがたいです。

書込番号:25113843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/01/27 12:40(1年以上前)

>tamon.yamaguchiさん
E200Dは営業車についていますが自車のナビよりワンテンポ遅れます。(0.5秒位かな?)
バックカメラの配線接続の仕方でも遅れる事があります。

E330Dは知合いの営業車についていましたが気にならなかったですね。

何方のナビもシステム上あまり変わらない感じなので同じ様に遅れる事もあるかもしれません?

他社ナビに交換する方が良いかも知れません?

書込番号:25115193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/01/28 16:38(1年以上前)

330では改善されてるみたいですね。現在検討中です。
ここ2年ほど後継機が出てないので様子見なのですが。ゴリラシリーズさえ16Gのマップ搭載してますから後継種は16Gで決まりでしょうか。
本シリーズに16Gマップ+有線audio (iPod等)+ステアリングリモコンでのマップ拡大・縮小・現在地表示、の機能が付けば最強なのですが。そんなの出れば速買い換えます。
当シリーズ以外に2500ポイントもの地点登録機能を持ってるものがない(ゴリラ以外)ので、エントリー機種でプアーでも使い続けてます。

書込番号:25116861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2023/01/28 20:29(1年以上前)

>tamon.yamaguchiさん
こんばんは
E330Dの地図ROMは8GBとカタログに出ています。
上位機種はHD画素に対応した精細マップになったので32GBになりましたが、本機は旧態依然のWVGAマップなので地図ROM容量も少ないのでしょう。

書込番号:25117194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2023/01/29 07:25(1年以上前)

〉プローヴァさん
Eシリーズはゴリラベースですから、記憶域を16にするだけで簡単に16Gになるはず。
当方がEシリーズから変えられないのは、登録ポイントの扱いによります。2500個であること、ポイントフォーマットに互換性があること、読み書きができることによります。
パナの上位機種はポイントの数も少ないし、何しろ読み書きができません。他メーカーからどころか、パナ同士でもデータ移行出来ないなんてユーザーを舐めてるとしか思えないです。
なので、データ移行できるEスリーズのaudio周りが強化された後継種を待ち望んでます。

書込番号:25117692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2023/01/29 08:19(1年以上前)

>tamon.yamaguchiさん
2500地点必要ですか。お仕事か何かに使われているのですかね。他社でも地点のロードセーブが出来る機種はありますがせいぜい1000地点ですね。

まあただアフターのカーナビ市場は縮小の一途ですし、ゴリラ系の機種となるとパナソニック本流ではありませんから、ラインナップ整理される可能性はあっても、流石に上位機種は期待できないと思います。
ましてパナソニックの中でも下位モデルですからオーディオ強化等々は流石にあり得ないかと。大体パナソニックって上位モデルでもオーディオ系は全然ダメですからね。

16GB化が必要なのは地図の情報量を増やして欲しいからですか?既にゴリラでやってるマップの流用ならその気になれば出来そうですね。

書込番号:25117732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 目的地に到着しても案内が終了しません。

2023/01/20 05:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S310WD

クチコミ投稿数:1件

以前使用していたナビは目的地に到着すると、案内を終了しますとなるが、当方が現在使用しているCN-S310WDは目的地に到着しても案内が終了せず、自分で強制終了しなければ案内が終了しません。当方の設定ミスなのか、それともこの機種に関してはこうゆう仕様なのか、誰かわかる人いらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:25105061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/01/20 05:52(1年以上前)

目的地に到着してナビが終了しない仕様のナビは無いです

10年前のナビだし、故障しているとか地図が古いから正確に誘導出来ないのかもね

昔から有名な知っている場所を何ヵ所か案内させてもダメなら買い換え時なのかも?。

書込番号:25105063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2023/01/20 06:44(1年以上前)

住所は 行政の届け出ている 土地の玄関で決まっています

住所と実際の入口が違う場合 ナビは入口を間違えていると思い込み
正しい入口への誘導を続けます

書込番号:25105090

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2023/01/20 07:35(1年以上前)

>haruaya5897420さん

現象が分からないのですが、@『目的地付近です。案内を終了します。』といわないのか、
それとも、A現着しているのにナビの『目的地設定がクリア』されないのか?、まだあるのかな。

@なら取説の71ページ、153ページを見て設定見直し。
Aならパナナビは設定クリアされないようで、次に使う時に目的地を設定すると、『前回の目的地が残っています、クリアしますか?』と聞かれるので普通では?

取説が1ページずつしかDLできないので不便です。

書込番号:25105115

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2023/01/20 08:31(1年以上前)

>haruaya5897420さん
こんにちは。
目的地をどんな場所に設定しても終了しないのか、特定の場所だけ終了しないのか、どっちですか?

後者の場合、住所データーが古いか一部ミスがあって、住所と現在位置の整合性が取れてない可能性があります。地図データーがまだ更新できればやってみてもいいかも知れませんが、それで直るとは限りません。

前者の場合、なんらかの不具合ですね。カーナビをリセットしてみても直らないようなら、ハード故障かも知れません。

書込番号:25105164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

フルセグ受信時の電波レベルについて

2023/01/15 14:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

スレ主 h-a-ruponさん
クチコミ投稿数:15件

先日、中古にて購入し、本日フルセグアンテナ(非正規品)を付けました。
その際、一番高いレベルのチャンネルで130近辺でした。ストラーダの4×4のナビも有るのですが同じ場所で、そちらの機種では240程になっているので純正のアンテナ線を使わなかったせいかと思っているのですが皆さんも同じくらいのアンテナレベルでしょうか?

書込番号:25098370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2023/01/16 07:05(1年以上前)

>h-a-ruponさん
こんにちは
アンテナレベルは地域差、放送アンテナからの距離によって大きく異なるので他人と数値を比べてもあまり意味はないと思います。

純正のフィルムアンテナは基部にアンプが内蔵されていて、インピーダンスマッチングされていますが、付け替えたものがそのあたりどういう設計になっているかですね。

以前お使いのものより感度が悪かったりワンセグ率が高かったりするなら、アンテナのせいの可能性はあります。

書込番号:25099402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 h-a-ruponさん
クチコミ投稿数:15件

2023/01/16 11:47(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます

同じ場所にもう一台この機種より少し新しいストラーダを取り付けしている車があり、そちらは240ほどのレベルになっているのですがこちらは130程ですので、そもそも240も出ない機種なのかなと思い質問させて頂きました。

CN-HW800の方はご承知の通り2×2
もう一方の方は4×4なのですが、一本あたりのレベルは同じになるのでは?と思っておりました。

CN-HW800でも240ほど出るよというのであればブースターはついているみたいですが純正品では無いアンテナ線の影響かなと思っております。

書込番号:25099645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2023/01/16 12:34(1年以上前)

>h-a-ruponさん
で、数値はともかく実際の受信状態を比較するとどうなんですか?
120しか出ない方は受信状態が悪かったり、すぐにワンセグになったりするのですか?
そういうのがなければ数値にこだわる必要はないと思いますよ。

2x2でも4x4でも、ダイバーシティでは受信に使われているアンテナは常に1本で、そのレベルを表示していますから、その1本と放送局の位置関係次第では、4x4より2x2の方が感度面で不利になることは十分あり得ます。

書込番号:25099709

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/01/17 12:50(1年以上前)

>h-a-ruponさん
自車で使っているナビでは受信レベルを数値で見た事はありませんがトヨタDSPで見た時は各アンテナレベルで表示していました。

パナソニックナビだと合成後の数値なのでしょうか?

アナログTVチューナー時代と違い4×4、2×2だと納得出来ますね。
http://car.panasonic.jp/car/web_catalog/tuner_2011/tuner_2011.pdf

今時のデジタルTVチューナーは全てのアンテナのいいとこ取り合成だと思います。

2×2のTVチューナーナビだとうちのあたりだとワンセグとフルセグの切替ばかりでワンセグ固定にしていました。

書込番号:25101190

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/01/19 08:30(1年以上前)

>h-a-ruponさん
読み飛ばしていましたが…

パナソニックナビはキャリア合成方式では無いのですか?

相変わらずアナログチューナー時代と同じで1アンテナ、1チューナーなのか?

自分の認識不足なのですね?

書込番号:25103885

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/03/05 10:39(1年以上前)

自分の認識が間違っているのかデジタルチューナーの今でもダイバーシティアンテナは最終的に 1アンテナで受信しているのしょうか?

キャリア合成方式では無いのですか?

ご存知の方がいらしたら教えて下さい。m(_ _)m

書込番号:25168855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

usbメモリーで音楽を聞きたい

2023/01/14 18:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01D

スレ主 kikutemさん
クチコミ投稿数:17件

メモリー機能が対応するusbはありますか?sony、サンディスクはダメでした。

書込番号:25097228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/01/14 19:21(1年以上前)

>メモリー機能が対応するusbありますか?

メモリー機能が対応って何の事ですかね?

別売のCA-LUB200Dを取付けて、それにUSBメモリーを挿してるのですかね?

車に標準のUSBに挿して使えないってオチは無いですよね?

容量は32GBまでの製品をつかっていますかね?

情報が少な過ぎます

まぁSDカードでも良くないですか?。

書込番号:25097256

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2023/01/14 19:24(1年以上前)

>kikutemさん

メモリー機能? 「そりゃSUBメモリーならメモリーはあるでしょうが?」
という話ではないようですが、いわゆる「レジューム機能」でしょうか?
それなら取説にないので、使えないと思います。

書込番号:25097258

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikutemさん
クチコミ投稿数:17件

2023/01/14 19:34(1年以上前)

ありがとうございます。そうです。レジューム機能のことです。10年前のカーナビで普通にレジューム機能がついていたので勝手にこの機種についていると思っていました。ないのですね。
ならばsdカードならレジューム機能はついていますか?

書込番号:25097277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2023/01/14 20:19(1年以上前)

>kikutemさん

レジューム機能については取説に5か所ありますが、いずれもCD/DVDです。しかもストップボタンを押すと解除されますので、電源が切れた後は分かりません。
USBメモリーとSDカードメモリーは原理的には同じものなので、レジューム機能はなさそうですが。

http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/he01d_wd_ha01d_wdtop.html

書込番号:25097342

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikutemさん
クチコミ投稿数:17件

2023/01/14 20:53(1年以上前)

ありがとうございます。我慢するしかなさそうですね。買う前に調べればよかった。

書込番号:25097396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2023/01/15 09:02(1年以上前)

>kikutemさん
こんにちは
レジューム等の機能はカーナビ側のソフトで実装する物で、SDカードなどメディアやインターフェースについてくる物ではありません。メディアを変えたら機能がついてきたりはしません。

パナソニックは本機の年度からOSプラットフォームをAndroidに変えたので、その際に仕様が割と変わっています。
過去機種の実装と比べて改善した点と簡略化した点と両方あります。

書込番号:25097979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:79件

2023/01/15 11:24(1年以上前)

Bluetooth Audio再生使ってはどうですか?
ただし、こちらの機能は再生デバイス側(スマホアプリ等)にも依存しますけど

書込番号:25098147

ナイスクチコミ!1


スレ主 kikutemさん
クチコミ投稿数:17件

2023/01/15 12:10(1年以上前)

おじさんはusbなのです。

書込番号:25098201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る