パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12902スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

ステアリングリモコン操作

2024/09/05 06:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BGD

スレ主 コムオさん
クチコミ投稿数:52件

12年前のステップワゴン純正ナビのギャザズから交換したいんですが付属のパーツだけでステアリングリモコンで操作可能でしょうか?

書込番号:25878679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2024/09/05 08:54(1年以上前)

>コムオさん
こんにちは。
下記によるとステリモは〇になっていますので適合は大丈夫でしょう。
https://panasonic.jp/car/navi/200mm_ss_compatibility/#honda

付属ハーネスにステリモ線は入っています。

設定方法は下記。
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/8797?site_domain=default

書込番号:25878812

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2024/09/05 09:50(1年以上前)

>付属のパーツだけでステアリングリモコンで操作可能でしょうか?

メーカーの適合情報や取付説明書見れば判断できる内容ですね。
逆にこれらで判断付かないようなら販売(施工)店に「ステリモ使えるようにして」と依頼すれば良いだけですね、こんな掲示板に質問するまでもなく。
もちろんDIYを目論むなど論外ですよ。

※通販などで安値購入・持込みもNG。販売店にて同時施工しましょう。
 でないと万一トラブルがあった場合、手に終えない事になりますよ。(この程度の質問する人なら尚更)
 「何事も経験」と割り切れるならその限りではありませんが。

書込番号:25878867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2024/09/05 10:53(1年以上前)

純正からの交換なら、取り付けキットが要ると思ったけど、要らないの?
取り付けキットがあるならその中に入ってるような気がする!
可能かどうかで言えば取り付けキットがなくても可能

書込番号:25878924

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

先代ヴェゼル(2019年)への取付について

2024/09/04 20:19(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BGD

ディーラーからオーディオレス仕様の中古ヴェゼルを購入します。
オートバックスで本製品を取り付けするのですが、シフトレバー下の空間にあるUSBやHDMIを使用できるようにするため、下記商品を購入さたのですが、他に用意する必要があるケーブルなどがあればご教示下さい。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jusby-auto/10000137.html

よろしくお願いします。

書込番号:25878274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2024/09/05 09:04(1年以上前)

>買った後も悩むバカさん
こんにちは。
F1X10BGDはUSBは1つなので、買ったもののUSB2個の片方には配線できます。
純正のUSBケーブルはCA-LUB200Dになります。買ったものと雄雌が合うか要確認です。

もう片方からUSB電源だけでもとりたいならそのように配線してもらってください。

HDMIにはHDMI入力を繋ぎます。純正ケーブルはCA-LND200Dになります。買ったものと雄雌が合うか要確認です。

メーカーのサイトに取り付け説明書などがあがっていますので、自分でやるなら自分で探せるでしょう。
業者にやってもらうなら、下手に素人考えで部材を支給するのではなく業者に部材選定もやってもらいましょう。

書込番号:25878818

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ93

返信152

お気に入りに追加

標準

バイク用に・・

2024/08/28 15:49(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD

クチコミ投稿数:721件

原付スクーターのナビとして購入を検討しています

えげつない方向音痴なんで、スマホナビより、GPS精度が高いこのナビが欲しいです。
カーナビなんで防水などに対応はしてませんが、雨を防ぐ防水ケースがあるみたいです。
ナビの音声をヘルメットスピーカーにワイヤレスで聞く事もできるようです。

バイクから離れる際にゴリラを取り外すことは可能ですよね?
ゴリラは「持ち歩けるナビ」というイメージがあるんですが、間違いないでしょうか?


当ナビをバイクで使用するに当たり、何かアドバイスあればお願いいたしますm(__)m

書込番号:25868549

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に132件の返信があります。


クチコミ投稿数:721件

2024/09/19 08:53(11ヶ月以上前)

>V125K7さん   レスありがとうございましたm(__)m


>私も原付アドレスV125K7にカーナビ、ゴリラ5インチCN-GP520D、ユピテルドラレコTW8500、ユピテルレーダーLS310を付けています。

「原付なのに何で125?」と思いググってみたら下記のバイクがヒットしました。
https://www.bikebros.co.jp/catalog/3/79_7/


キーワードを「原付アドレス」に変えてググったら下記の50tがヒットしました。
V125K7さんのバイクはコレですよね?「原付」と言ってますもんね。
https://www.goobike.com/maker-suzuki/car-address_v50/index.html


>電圧が低下するとエンストしやすく最悪は、バッテリー上がり。
電圧が高すぎると、バッテリー過充電破損、レクチファイヤー加熱破損、ヒューズが飛ぶなどの故障が発生しやすくなります。


やはり原付のバッテリーだと不具合が起きるんですね。
わたしがこの板でアドバイスいただいた「モバイルバッテリーでゴリラを動かす」というのはどうでしょうか?


V125K7さんの「ゴリラCN-GP520D」はどうですか?
問題なくナビしてくれますか?ゴリラのナビで道を間違えたり、迷ったはしないですか?

一般道(原付なんで)でルート案内してるのに、高速道路の下を走ると、ゴリラが高速へ乗せようと(案内しようと)
するみたいですが、V125K7さんのゴリラはどうですか?


ゴリラの案内で走行するに当たり、良し悪しな点をお聞きしたいです。
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:25896135

ナイスクチコミ!0


V125K7さん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/19 14:46(11ヶ月以上前)

ルート案内に関しては、コース設定時に、一般道に設定しているので、
高速入り口に誘導される事は、ほとんど無いですね。

ただ距離が短い方を優先して案内するので片側1車線の狭い道を案内されます。
案内を無視して大回りでも片側2車線の広い通りでとばして走っていると、そのうち
従ってくれます。5インチ画面で小さいので縮尺は、200mで走っています。
家で理想の道順を決めてナビは、現在地確認レベルです。

モバイルバッテリーは、検討しましたが、横浜市在住で、水戸市、宇都宮市、前橋市、甲府市、沼津市など、
半径150km片道4時間を考えると2〜3個で充電して用意しないといけないので、あきらめています。

アドレスV125は、125ccで原付二種で中型バイクで電源が問題無いように見えますが、製造が2008年迄モデルは50ccと同じキーONでライトが点灯しない小さい発電量7Aです。2009年〜マイナーチェンジで外観は同じですが中型単車オートバイの発電量14Aになっています。燃費、馬力が2割ダウンしています。

電気が足りないので節電も考慮して小さな5インチのナビにしています。
モバイルバッテリーで7インチナビは、何時間位使用できますか?

書込番号:25896405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:721件

2024/09/20 10:07(11ヶ月以上前)

V125K7さん 親身なレスありがとうございましたm(__)m

昨夜にレスしたんですが、いま見たら反映されてませんでした。
最後の「書き込む」を押し損ねたのかもしれません。

バイクは125tでしたか(^^ゞ
「原付」と書いてたんで50tだとばかり。
原付の後ろが「二種」付きだったんですね。
わたしらの時代は125tまでが「小型の自動二輪」
と言ってました。
来年の5月になると普通免許で125tが乗れるように
なるみたいですね。


>高速入り口に誘導される事は、ほとんど無いですね

ほとんどないって事はゼロではないんですね?
Amazonで「高速道路の下を走ると、高速へ何度も乗せようとする」
とのレビューを見て「う〜ん?ゴリラもイマイチだな」と、考えが
変わりつつあります。


>家で理想の道順を決めてナビは、現在地確認レベルです

せっかくゴリラがあるのに、自宅で道を決めてるんですか。
ほとんど役に立ってないって感じですね。
5インチだと小さくて見ずらい・・これが原因でしょうか??

これまたAmazonのレビューですが「老眼のわたしには5インチだと
はっきり見えない」との書き込みを見て、ゴリラを買うなら7インチにしようと
思いました。わたしも老眼なんです(^^ゞ


>モバイルバッテリーで7インチナビは、何時間位使用できますか?

この板でアドバイスしてくれた方によると「6100mAhで6時間は持つでしょう」
との事でした。これの容量が3倍以上ある20,000mAh辺りを買っとけば間違いないでしょう。
20,000mAhの大容量でも5千円ほどと安いですが、レビューがイマイチなんで、買うなら日本製の
エレコムがお勧めです。

書込番号:25897316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件

2024/09/22 05:47(11ヶ月以上前)

おはようございます   V125K7さん

その後レスをいただけませんが、どうかされましたか?
もしかしたら、わたしの発言で気を悪くされたんでしょうか?

ゴリラがバイクナビとして実際に役に立つのか?
わたしがよく利用するレンタカーのナビみたいに「分かりやすい音声案内、
分かりやすいルート表示はするのか?」
それが知りたいあまり突っ込んだことを聞いてしまいましたm(__)m
買ってから後悔はしたくないので、アレコレ調べてから買う慎重派です(^^ゞ
まあ、実際に役に立たなかった場合はメルカリかヤフオクで売れば済むんですけどね。


V125K7さんがゴリラは「現地確認レベル」でしか使ってないと言ってたので、
その理由を知りたくて、いろいろ聞いてしまいましたm(__)m
悪気や悪意など全くないです。

よろしければ、またレスお願いいたしますm(__)m

書込番号:25899513

ナイスクチコミ!0


V125K7さん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/25 01:25(11ヶ月以上前)

忙しく返信が遅れスイマセン。

ナビが最新モデルでなく2018年製で
実際の地図は、2016年位の状態なので出先の急な変更以外は、
家でグーグルマップで長距離ルートの全容を確認します。

埼玉や山梨の方は、新しい道や、繋がった良い道があったりするので
途中でナビルートを無視し表示されない新しい道を走ったりします。
2023年開通とかもあり、地図データでは、絶えず最新状態のスマホナビには、かないません。
地図更新は、そのうちポータブルナビが生産終了し最後のデーターになった時にしようかと思います。

5インチナビなのでビックス渋滞が出ないので、軽トラレンタカーなどで使う時がつらいです。
カーナビビックスとスマホグーグルマップの渋滞情報を比べると、
カーナビはラジオ電波でビル蔭など障害も多く受信に時間がかかり
おおざっぱで広い幹線道路しか表示されませんが、スマホグーグルマップは、細かい道まで表示されます。
スマホがいいじゃないかって言いますが、バイクは、振動が大きいのでスマホのスピーカーやカメラが壊れたり、
通信が1時間1GB使ったりデメリットもあります。ポータブルナビもスピーカーが壊れます。と言ってもどの振動による
端子のゆるみ変形の接触不良が多いです。かなり小さな部品で交換以外の修理は難しいでしょう。
バイクは、風が大きいので飛ばすと音声は、聞こえにくくなります。
ブルトウースイヤホン使う人もいますが電力に貧しいので使いません。


夜間のヘッドライト照明が暗いのでモバイルバッテリーは、夜間時に検討します。
ナビは、計測値では、12Vで0.35A 走行電圧の14Vだとだいたい5Wになります。
モバイルバッテリーは、書いてあるだけの容量は無いのが多く、
あったとしても何年かすると劣化で充電容量が減って来るので半分程度の容量としか
考えられないのであったらイイナレベルですね。

書込番号:25903371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件

2024/09/25 08:33(11ヶ月以上前)

V125K7さん  返事もらえて安心しました(^o^)

>ナビが最新モデルでなく2018年製で
実際の地図は、2016年位の状態なので出先の急な変更以外は、
家でグーグルマップで長距離ルートの全容を確認します

ゴリラは8年ほど前の地図ですね。
更新せず古いままだと使いずらいのは意外でした。
わたしの場合は原付で大阪市内を走るだけなんで、
お金かけてまで更新せず、古いままでナビしようと思ってました。


>地図更新は、そのうちポータブルナビが生産終了し最後のデーターになった時にしようかと思います

地図を更新したら家でグーグルマップで長距離ルートの全容を確認する必要がなくなるって事ですか?
前のレスでゴリラは「現在地確認レベルです」と言ってたのは、地図が古いから?モニターが小さく見ずらいから?
どちらでしょうか?
突っ込んだ事お聞きしますが、わたしが最も知りたい事ですm(__)m


パナソニックはゴリラの生産を最新の1500で終了するみたいです。
いずれ地図の更新も出来なくなるんでしょうかね?


モバイルバッテリーはおっしゃる通り記載の容量より少なかったり、すぐ使えなくなったり
するみたいです。特に中国製の安物は口コミが悪かったんで、買うなら日本のエレコムあたりが
いいと・・。エレコムなら半分程度の容量って事はないと思います。

書込番号:25903522

ナイスクチコミ!0


V125K7さん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/30 15:29(11ヶ月以上前)

遅くなってスイマセン、

道案内ですが、最初の案内時に別ルートで、自動、有料優先、一般優先、道幅優先、距離優先、
で一般優先で走ります。あらかじめ予習しているので、ナビルートに従わず、
車が通れない狭い道などを通りショートカットなどすると、ナビが新しいルートを計算表示しますが、
その時に高速の高架の下などにいると、高速道路上にいると認識され高速ルートになります。

高速道路高架下などは、ナビに従うか、誤ルートを予測しています。

バイクだと、車では困難なルートも行けたりするので自分最適ルートにはならないのでルート変更が多いです。

書込番号:25909699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件

2024/10/01 08:54(11ヶ月以上前)

V125K7さん  何度も恐れ入りますm(__)m

地図の更新をしていない現段階では「正直ゴリラは役に立っていない」・・この認識で合ってますか?

V125K7さんも地図を更新してみないと分かりませんよね。
「モニターが小さく見づらい」事が大きいんでしょうか?

書込番号:25910454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2024/10/01 09:52(11ヶ月以上前)

いつまで続くんですか?

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR007

書込番号:25910498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 GORILLA CN-G1500VDのオーナーGORILLA CN-G1500VDの満足度4 M まつたろう 

2024/10/01 11:56(11ヶ月以上前)

yanagiken2さんに激しく同意

スレ主は50のスクーターで遠出はしないだろうし(これは本人がそう言ってたし)

目的地に行けて帰宅も迷わずに方角がわかれば良しとみた

自転車よりはちょっと遠くへ行く程度とみている

せいぜい片道50キロ?

てことはゴリラの必要もなし

最新データ更新もほぼ意味ないしw

安もんの中華ナビでも役割は果たすし

ナビ設定で有料道路使わない、高速使わないにセットしておけば無問題

これはGooglemapでもそうだ

前もって地図をダウンロードしておけばデータも食わないし

使ってない、壊れてもいいスマホをスクーターに張り付けてGooglemapでも用は足りるww

頭使って走れば50のバイクが走れるかどうかなんてわかるし

心配性すぎて、、、、いいから走っちゃいなさいよって感じだね

書込番号:25910611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:721件

2024/10/01 14:03(11ヶ月以上前)

>yanagiken2さん

何かお宅の迷惑になるような事しましたか?
ウザいと思うなら見なきゃいいだけの話し。

お宅にとやかく言われる筋合いなんてない。


書込番号:25910744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件

2024/10/01 14:07(11ヶ月以上前)

>M matsutaroさん

他の人に便乗しないと何も言えないんですか。

書込番号:25910748

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2024/10/01 17:56(11ヶ月以上前)

>迷惑になるような事

単スレッドで140超えのコメントによる表示占有(ページの8割以上)が非常に迷惑なんですよ。
先のスレッド見に行くにも長々と横たわる邪魔っぷり。
内容も既に"クチコミ掲示板"にはそぐわない与太話な上、一つ一つがやたら長文。
やり取りしている相手も限定的で、広い意味で"私物化"してますよ。
途中SNS(旧Twitter)で云々…そちらに移行したら如何です?
この掲示板で貴方がたのやり取りに興味持つ人なんていませんから。


>ウザいと思うなら見なきゃいいだけ

非表示とか出来れば"見ない"と言う方法も取れますけど、この掲示板の仕様上出来ませんので、この"迷惑なスレ"は弥が上にも目に入るんですよ。
"だけ"で済む話ではないんですね。


>お宅にとやかく言われる筋合いなんてない

リンクで示した"掲示板 利用ルール"の一項、読まれていないんでしょうか?
"とやかく"の元はこの"ルール"に基づくものであり、現状、些か度を超えているものと思いますが。
"言われる筋合いなんてない"と言われる筋合い無いんですが…。

700超えの投稿しているくらいですからもうベテランの域ですよね。
でも貴方の行為はまるで初心者。
改めて、"(ルール曰く)一定の節度をもってご利用"をお願いしたく。

書込番号:25910984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:721件

2024/10/01 20:16(11ヶ月以上前)

>yanagiken2さん


>単スレッドで140超えのコメントによる表示占有(ページの8割以上)が非常に迷惑なんですよ

迷惑だと思うならアクセスしなきゃいいだけの話しです。
当サイトの運営者から言われた訳でもないのに、何でお宅に指図されなきゃいけないのかね?

書込番号:25911134

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2024/10/01 22:32(11ヶ月以上前)

>アクセスしなきゃいいだけの話しです

ここは貴方が運営しているわけでも管理者になっているわけでもない、所謂"パブリックスペース"における一利用者でしか無い貴方に、そのような事言われる筋合いはないですよ。

まんま返しますね。
「何でお宅に指図されなきゃいけないのかね?」


>当サイトの運営者から言われた訳でもないのに

運営は予め言っていますよ。
それらを纏めたものが"利用ルール"です。
きちんと読みました?


一週間くらい音沙汰無いと、新規投稿でこのスレがトップページから外れてホッとしますね。
V125K7さん にはこの気持ちが理解していただけるでしょうか? それとも…。

書込番号:25911320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:721件

2024/10/02 07:57(11ヶ月以上前)

yanagiken2さん

>ここは貴方が運営しているわけでも管理者になっているわけでもない

ソレそっくりお返ししますよ。
お宅に何の権限があって人の書き込みにイチャモン付けてるのか?

今までしてきたお宅からのイチャンモンは面倒なんで全て読んでません。
当サイトにアクセスするたびに、わたしの書き込みが表示されるとか、
目について迷惑してるって事ですか?
もしそうなら、そんなウザイ書き込みなど見ずにスルーすればいい。


そんなにウザイと思うなら、サイトに直で言ったらどうですか?
わたしもサイト側からの注意なら従いますよ。

書込番号:25911572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件

2024/10/02 08:15(11ヶ月以上前)

yanagiken2さん

さっき「お宅からの書き込みは面倒なんで全て読んでない」と言いましたが、
全て読むどころではなく、チラッと見てるだけ・・そんな感じです。
前回のイチャモンも・・
>ここは貴方が運営しているわけでも管理者になっているわけでもない

ここだけしか見てません。なので長々とレスしても無駄です。

これ以上やり合っても堂々巡りになるだけなので、お宅からのレスは完全スルーします。

書込番号:25911586

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2024/10/02 10:20(11ヶ月以上前)

>面倒なんで全て読んでません
>全て読むどころではなく、チラッと見てるだけ

免許年齢も過ぎた大人として、また、やがて18年という利用歴の古参ユーザーとして、適当とは思えない発言ですね。
よく今日まで利用出来たものだと…。


>サイト側からの注意なら従いますよ

価格コムの運営が決めた"利用ルール"に記述のある事です。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR007 (再掲)

従って頂けるんですよね?


>お宅からのレスは完全スルーします

結構ですよ。
何も貴方一人の言動がスレッドを冗長にしている訳ではありませんから。

こんな"駄スレ"を作るのはあくまでお相手あっての事。
その方々が私のコメントを読んで納得されれば(貴方が独り言を続けでもしない限り)必然的に伸びは止まります。
さて、"お相手"はどう判断されるでしょう?


と言ったところで、あとは"お相手"の反応に任せて私からはここまでにしますね。
私が"駄スレ伸ばし"に加担してしまっては意味が無いですから。

書込番号:25911671

ナイスクチコミ!2


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:79件

2024/10/02 10:55(11ヶ月以上前)

ルール違反については以下のフォームにてご連絡して運営元に該非判定・対処(削除等)を委ねてください
※直接指摘は荒らし・口論の元になる場合があります

お問い合わせフォーム クチコミ掲示板
https://help.kakaku.com/contact/bbs.html

書込番号:25911698

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2024/10/05 15:30(11ヶ月以上前)

当然ですが、取り付けに当たってΦ22のバーを利用するか?扇方の台座を利用するのかによって変わってきます。アンテナはGPS,とVICS,と地デジのどれを使用するのか?
私はPCXで利用しているので、純正のロングスクリーンの内側とメーターカバーの間に取り付けてます。
メーターカバー側に扇方の台座を両面テープで固定してます。

音声は聞いてません、気が散るのと、走っているのでまづ騒音で聴こえないからです。

書込番号:25915477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

揺れはありますか?

2024/08/20 12:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D9GD

クチコミ投稿数:123件

現行の90ノアのオーディオレス車に装着を検討しています。
CN-F1D9GD(フローティング式)
楽ナビ AVIC-RF720(固定式)
で迷っています。
CN-F1D9GDはDVDが見れるので、こちらにしたいのですが。
フローティング式のため、揺れが
どの程度あるのかわからないので悩んでいます。

装着されてる方、画面揺れは特に気にならない
レベルでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:25858174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2024/08/20 15:06(1年以上前)

>のぶきち111さん
こんにちは。
フローティングタイプはアルパインとパナソニックの経験がありますが、本体がキチンと車体側に取り付けられてさえいれば、フローティングタイプで目に見えるような揺れなどありませんのでご心配なく。

ここは各社、揺れ無しを性能と考えて十分テストして発売されていますので。
そういう要素を検討項目に加える必要すらありません。

書込番号:25858340

ナイスクチコミ!1


maki4147さん
クチコミ投稿数:2件

2024/08/21 11:52(1年以上前)

CN-F1D9GDを購入して 3ヶ月が経ちますが
モニターの揺れを感じた事がありません 
舗装されて無い道路は 通ってませんが 揺れそうな感じはしませんよ

また モニターは自分の方に傾けてますが とてもしっかりしてます
画面を傾けれるナビは ストラーダだけなのかな?
とても使いやすく気に入ってます

書込番号:25859416

ナイスクチコミ!3


543210aさん
クチコミ投稿数:17件 ストラーダ CN-F1D9GDのオーナーストラーダ CN-F1D9GDの満足度5

2024/09/17 08:31(11ヶ月以上前)

がっちりしてるので、プロが取り付けていれば大丈夫。

店で同じ質問をしましたが、手動だしもっと大きい画面の機種もあるから大丈夫と言われました。

ジムニーでオフロードばかり走っていれば別でしょうが・・・

書込番号:25893840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマホでのミラーリングについて

2024/08/13 18:11(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD

クチコミ投稿数:5件

今更ながらcn-f1xdを購入しまして付けたのでスマホでミラーリングしたいのですがHDMIを押しても画面が暗いままになり反応しないのですがどうしたら良いでしょうか?
HDMIはPanasonic純正を購入してMHL変換はUNIのtypeCを着けました
機械裏HDMIはinに差しております
Panasonicにも問い合わせたのですがテンプレ通りの説明書を見てくださいの回答でわからず仕舞いでした。
スマホはGalaxys22ウルトラになります
何が原因かわかりません、宜しくお願いします

書込番号:25848941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3236件Goodアンサー獲得:173件

2024/08/13 18:25(1年以上前)

Galaxyが非対応だからじゃないですかね。

書込番号:25848968

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件

2024/08/13 18:51(1年以上前)


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/08/13 19:37(1年以上前)

今回の事例に限らず、ナビ側がダメなのかスマホ側がダメなのかを確認する癖をつけましょう。

ナビを疑うなら別の端末やFireTVなどの機器を接続して映るのか?

スマホを疑うなら自宅のテレビなどに今のスマホを接続し映るのか?

また、スマホなら何でも映せるとは思わず、自分の端末が出力できるのかもネットで調べれば分かります。

何をミラーリングしたいのか分かりませんが、YouTubeやサブスク系の動画なら先程書いたFireTVでも映せます。
Wi-Fi環境があり、スマホにキャスト機能があればFireTVを使ったスマホのミラーリングもできます。

映像出力できるスマホに買い換えるよりは安いかと。

書込番号:25849064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/08/13 20:33(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>funaさんさん
>BREWHEARTさん
ご回答頂きましてありがとうございます。
私のGalaxyは対応してるようで家のテレビでも繋がるので何か他にあるのかと思い質問いたしました
お答え頂きありがとうございました

書込番号:25849164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

旧機種からの適合について

2024/08/11 09:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE02WD

スレ主 guri-guriさん
クチコミ投稿数:71件

本来購入対象のHA02Dでの投稿が正当と思いますが、
投稿の多いこちらから質問させていただきます。
(もし問題ならこちらから削除させていただきます)

ヴェゼルハイブリッド2017年に購入、
納車時にRE-03Dを取り付けしましたが、近郊の道路も
随分と変わり、表示されない道路を走るようになりました。

不具合はないものの、地図更新を兼ねHA-02Dを検討してます。
取付説明書を見るとRE-03D、HA-02Dもコネクタ等の
仕様も変更がないようで、そのままポン付けできそうな感じ
ですが、どなたか可否についてわかれば教えてください。

ホンネでは地図更新費用の高めなパナソニックではなく、
軽トラに使用しているケンウッドのものにしたいのですが
自分でやるので既存配線をそのまま利用できるパナの新しいもの
(といってもこの機種も2022年から変更はないようですね)
を検討している次第です。

書込番号:25845773

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2024/08/11 11:52(1年以上前)

現在の RE03D 取り付けの際、ヴェゼル(ホンダ車)対応の取付キットを利用しているはずです。
キットには変換ハーネス(ギボシ-車両コネクタ)が含まれていて、このハーネスは社外(汎用)ナビ何れにも、新旧問わず使えるものです。
社外ナビのリプレースの場合、このギボシでの繋ぎ変えが一般的であり、ナビ裏のコネクタ(ピンアサイン)を気にする必要はありません。
詰まるところ、ケンウッドだろうとカロだろうと、好きなメーカーを選んでも何ら問題ありません。
そう言う造りになっています。

メーカー側としても、(仮にコネクタ仕様が共通でも)付属品の使用を推しています。
旧モデルの流用をして不具合が起きた場合、ともすると保証の対象外となることもありますよ。
対応するダイレクトハーネス(オプションにあれば)が許容の範囲と思います。


以上の事について、施工技術のある人にとっては常識です。
この程度も知らないようなスレ主さんにDIYは不適と思います。
施工は専門業者(購入店)にお任せしてください。
切にお願いします。

書込番号:25845942

ナイスクチコミ!1


スレ主 guri-guriさん
クチコミ投稿数:71件

2024/08/12 08:10(1年以上前)

>yanagiken2さん
早々のご回答ありがとうございます。

当方も少し言葉足らずだったようです。
いわゆる電源・スピーカー等端子等を繋ぐコネクタ部分ではなく、
それ以外のGPSアンテナ類の本体側のほうについてです。

詳しくはありませんが、メーカー間はともかく機種によっても
設計変更?などで各アンテナコネクタ端子も変更があったり
するのでは?という懸念であります。
取付説明書では唯一型番が記載されている
iPod/USBケーブルは同じなので流用可能なのはわかるのですが。

もちろんGPSアンテナ等を改めて設置し直すのであらば
ケンウッド製への変更もありですが、既存のものを流用
しての機種変更を考えているところです。

書込番号:25846989

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2024/08/12 09:20(1年以上前)

>guri-guriさん
こんにちは
電源ケーブル等は流用可能かと。
フィルムアンテナは横着せずに貼り直した方がいいですよ。アンテナ基部にアンプを内蔵してるので、その辺りに微妙な仕様変更があると感度が極端に落ちたりしますので。

書込番号:25847079 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2024/08/12 17:17(1年以上前)

"それ以外"であっても変わりません。
よほどの訳アリでもない限り付属品を使用する、これが基本です。

素人のDIYは何かと横着をしたがりますね。
その方向には目が冴えると言うか…。
そう言う人にはDIYなどしていただきたくないですね。

書込番号:25847604

ナイスクチコミ!3


スレ主 guri-guriさん
クチコミ投稿数:71件

2024/08/19 08:43(1年以上前)

場が荒れることは好ましくないのですが、
削除されるのも覚悟で投稿します。

殿堂入りされてる方のあまりにも失礼な物言いにガッカリしてます。

プロの方なのでしょう(当方を素人と切り捨てるくらいですから)が
そりゃDIYですよ、自分でできることは自分でしようと思うから、
いろいろと調べる訳です。
普通に買い替えなどできるなら、ここで質問などすることも
なかろうと思いますが。

この一週間、質問をあげたことが、なんか残念な思いになりました。

解決はありませんでしたがこの場を締めたいと思います。

書込番号:25856613

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2024/08/19 10:07(1年以上前)

>当方を素人と切り捨てるくらいですから

"素人"ですよ、この程度のことで質問するくらいですから。
切り捨てるも何も、そう言うものです。


>自分でできることは自分でしようと思う

これが素人の典型、完全に"車の電装"というものを侮っていますよね。
万一の事は考えない、その結果何が起こるかも理解できていない。
電気の知識は? ツールは? ノウハウは? 保安基準はわかっています?
"素人"の思い付きで軽い気持ちでやったら大きな怪我をする、と言う話です。


人によっては「自己責任」と言って教えてはいい気になるような方もいますが、これはまずいでしょ。
車は公道を走るものでそこで起きた"万一"は社会的に大迷惑です。
そう言う問題を”素人"に起こしてほしくない旨の話をしています。
「失礼な物言い」とかおっしゃいますが、期待した答えが得られなかった腹いせにしか読めませんね。
"失礼"なのはどちらかと。

書込番号:25856709

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る