
このページのスレッド一覧(全12903スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2019年2月17日 01:32 |
![]() |
28 | 7 | 2019年2月16日 23:19 |
![]() |
9 | 2 | 2019年2月7日 18:30 |
![]() |
10 | 8 | 2019年2月5日 19:36 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2019年2月5日 06:16 |
![]() |
5 | 4 | 2019年2月4日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX05D
購入を考えているのですが、
レコーダーで録画した、Blu−rayディスクを
後席用モニターに出力したいのですが、
「取り付け説明書」を見ると
<著作権保護された番組を・・・>と
録画に関しての注意書きがあるのですが、
視聴に関しては、HDMI&RCAどちらも、
問題なく再生できますか?
また、「モニターと直接繋ぐ」とありますが、
2つのモニターに分配した場合映らないのでしょうか?
0点

添付の画像はRXモデルのものではありません。
RXモデルのものであればHDMIを併用するものになっています。
Blu-rayの再生映像はAACS規制というものがあって原則としてアナログ出力されません。
ですのでBlu-rayを後席モニターで映すためにはHDMI接続にする必要があります。
RXモデルの取付説明書で改めてご確認下さい。
書込番号:22472297
6点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE05WD

できますけど、HPで確認くらいしてから書き込んでください。
CD録音は一般的ではないので薦めませんが。
書込番号:22471257
4点

すみませんでした。
ホームページで確認します。
書込番号:22471272 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CDをナビで録音すると、ナビ買い替えた際に使い回しできませんので。
書込番号:22471279
2点

録音するだけなら簡単だね
新譜は曲情報入らないから面倒だけど(PC必用みたい)
私もナビに録音はお勧めしないけど、どうしてもならカロのRW902にしたら?。
書込番号:22471293
2点

お二方ありがとうございます。
CDのナビ録音はおススメではないのですね。
CDを車に積んでおくのが面倒なので、いろいろ検討してみます。
書込番号:22471435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nadamanさん
自分はCN-RA03を使用していますが、メディア用のSDカードを挿入しておけばCDは自動的に録音されます。
ただ録音した順に保存されるので、選曲の際にアーティスト別もアルバム別も録音順になってしまいます。
書込番号:22471838 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

SDカードを入れておけば自動的に録音されるなんて手軽でいいですね
情報ありがとうございます。
書込番号:22472097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD
こちらの購入を検討しております。
この機種でリアモニターにHDMIで接続しようと考えてるのですが、例えばナビの方でナビ画面を表示しながらリアモニターはブルーレイを表示、バック時にナビの映像のみがバックモニターに切り替わり、リアモニターはテレビの表示のままといったことが可能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:22448608 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

可能と言うか、普通はそういう動作をしますよ。
リアモニターにナビ画面が映せるのもアルパインなどの一部機種のみですし、リアカメラ映像に至ってはどのメーカーも出力さえしていません。
AVソース選択されている映像を映す、これが基本です。
書込番号:22448656
1点

まぁ、その為の後席モニターだからそれが出来ないと意味無いです
ただし、パナナビでは前後別AV(前席TV・後席DVDとか)は出来ません。
書込番号:22449520
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE05WD

>thubo2000さん
持ち出し機能を使えば、SDカードに移してナビで再生可能です。
但しハイビジョン画質にはなりません。ビットレート4Mbpsまでです。
ナビの取扱説明書139ページを見てください。
書込番号:22444360
3点

>funaさんさん
早速返信頂きありがとうございました。
購入検討したいと思います。
書込番号:22444369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>thubo2000さん
ごめんなさい。RA-05Dの取説を見てしまいました。
RE-05Dは124ページです。
書込番号:22444394
1点

>thubo2000さん
digaからのSDカードでの持ち出し番組再生機能は最近のストラーダでは再生できないとの情報があります。
念の為ご確認下さい。
↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000993818/SortID=21370050/#tab
書込番号:22444398
1点

>njiさん
知りませんでした。うちのナビでやってみます。
書込番号:22444413
0点

>thubo2000さん
残念ながらディーガの「持ち出し番組の作成」だけではmp4ファイルを作ることはできませんでした。
ワンセグ画質(QVGA)でAVCHDになってしまいますので、変換ソフトが必要です。
書込番号:22444886
0点

パナナビのディーガのSD持ち出し機能は4年位前に無くなりました
今でも可能なのはトヨタの純正ナビだけです。
書込番号:22444911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去にも話題になっていますが、SDカード持ち出しを再生できる機種を持っていないと無理ですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000765164/SortID=19692289/
SDカードに持ち出した番組を変換してナビで見られるようなソフトも皆無です。
書込番号:22445234
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE05WD
購入を考えているのですが、現行のMOVEにつけるには他に何が必要ですか?バックカメラは純正のものが付いているのでうつすには何が必要か教えてください(;_;)
書込番号:22443772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オートバックスなどの量販店でご相談・購入・施工までお願いしてください。
どこかで安く買って持ち込み(ディーラー含む)は後々不具合が出た場合に厄介です。
書込番号:22443820
5点

>39nunさん
>他に何が必要ですか?
それを自身が解かる(入手出来れば)自身取り付けは出来ますか
自身で取り付けしない場合取り付けする方が調べた方が良いかも
書込番号:22443959
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD
Andoroidスマホを接続して何か面白いことや、楽しいことないでしょう?
HDMI入出力ケーブル、USBケーブルは、配線済みです。マイクも取り付け済み。
現在何も使用しておらず、もったいなく感じており、何か楽しい使い方あれば知りたいな〜
書込番号:22441671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

創意工夫してみよう
取りあえず繋ぐ
書込番号:22441764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>naruu76さん
多分、naruu76さんの本線とズレますが。
ピンクノイズとスペアナ使って、音場のフラット化してみました。
詳細は手前みそですが(笑)
(https://minkara.carview.co.jp/userid/2556804/car/2112008/4249764/note.aspx)
書込番号:22441825
1点

MHL出力出来るAndroid機も少なくなってるし、Android機をUSB接続しても仕様上充電だけの場合が多い。
ミラーリング?
接続、再接続など手間と思い途中で使わなくなるかも?
ぶっちゃけAndroidAutoもCarPlayも国産メーカーの普通のナビあればいらない(笑)
まぁ、私はファミコンミニ積んでましたけど、稼働したのは数回。
スマホはスマホの画面で十分です。
書込番号:22441832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>naruu76さん
スマホ連携で使うとしたら、行き先検索のNaviCon位でしょうか。
NaviCon地図の方が情報が多いので出先で行き先を探す時、たまに使う事があります。
書込番号:22442186
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
