パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12903スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ視聴中、ナビ切り替え

2019/02/03 18:33(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX05D

スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

ナビで行き先を設定し、走行中にTV画面が表示されているのですが、右折左折などの案内があると
地図画面に切り替わり、それを過ぎるとTV画面に戻ります。
この設定を音声だけにしたいのですが(TV画面はそのまま)可能でしょうか?

書込番号:22440627

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2019/02/03 19:03(1年以上前)

取説P107 audio画面表示中の案内割込みをオフにすればTVはそのままになると思いますが音声案内もカットされちゃうかな?

書込番号:22440713

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

2019/02/03 20:01(1年以上前)

ありがとうございました。できました。

書込番号:22440859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD

クチコミ投稿数:14件

現在当方のヴェルファイア20系後期24年式にパナソニックHW-850Dのナビがついておりましてこちらのストラーダ CN-F1XVDを取り付けたいのですが本体の他に購入することになる部品を皆様にご教授お願いします。

書込番号:22422379

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/01/27 08:12(1年以上前)

>さっし−エイジさん
HW-850Dが取付けてあるのなら配線キットを流用すればCN-F1XVDを取付出来ますがステリモが接続されていなければEJC-0002等があれば取付がわかりやすいかも知れません。

書込番号:22422486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2019/01/27 15:05(1年以上前)

F 3.5さんありがとうございます。
ご質問よろしければ
現在ステアリングスイッチは動いておらず
cn-F1XVD本体の中には配線が入っていないのでしょうか?

今のHW-850Dの配線はどれが使えて新設する配線はどのような線になりますか?

書込番号:22423554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/01/27 15:49(1年以上前)

>さっし−エイジさん
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/f1xvd_t/f1xvd_t.pdf
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/hw880d_850d_t/hw880d_850d_t.pdf
両機の取説を確認しましょう。

ナビ側配線はナビに付属されていますが車輌側配線は用意します。
CN-HW850Dが取付てあるなら通常は2202等の配線キットを使います。
ステリモ配線も車輌側コネクターが20Pでナビ裏にあるのでそれにEJC-0002等を使えば結線が楽になります。

交換をどこで施工するのか?ですが取付業者なら把握してくれると思います。

書込番号:22423635 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2019/01/31 09:38(1年以上前)

>F 3.5さん
最初こちらの商品をDIYで取り付けようとしましたが黄色い帽子で安く取り付け出来ました。
最新ナビはすごい革新的な進化に驚きましたこれからのドライブが楽しくなりそうです
ありがとうございました

書込番号:22432469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

VICS

2019/01/24 20:43(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1200VD

スレ主 hiro625さん
クチコミ投稿数:2件

付属のアンテナだと、VICSが受信できません。オススメのアンテナとか、ありますか?

書込番号:22416895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2019/01/24 20:53(1年以上前)

hiro625さん

CN-G1200VDの取扱説明書の「VICS アンテナの取り付けかた(A-15〜A-17頁)」の通りにVICSアンテナを取り付けていますか?

書込番号:22416922

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro625さん
クチコミ投稿数:2件

2019/01/24 20:57(1年以上前)

説明書通りに、取り付けしています。

書込番号:22416926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:46件

2019/01/24 21:29(1年以上前)

>hiro625さん

vicsの周波数はご利用地域の周波数にされていますか?
もしくはナビの設定を自動選局にされていますか?

あと、多くの地域はNHK-FMと同じ周波数なることが多いのですが、カーラジオでNHK-FMは受信できていますでしょうか?

書込番号:22417019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2019/01/24 21:32(1年以上前)

接続関係
・コードの端子と給電部の接触が今一。
・該アースの対応が今一。

設定関係
・一度手動/エリア選局で設定してみる。


・点検等で該放送無しの可能性・・・1/14。

で駄目ならアンテナ一式・本体故障判断でも良いかと思いますが、下記のスレが参考になるかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051868/SortID=22034960/#tab

書込番号:22417028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/25 11:13(1年以上前)

付属アンテナは感度悪いからフィルムアンテナ買った方が良いと思うよ。
見栄えも悪いし。

書込番号:22418102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件 GORILLA CN-G1200VDのオーナーGORILLA CN-G1200VDの満足度4

2019/01/26 23:59(1年以上前)

私の場合、付属のフィルムアンテナではエアバッグやナビ本体の取付位置の都合でケーブルタイプ(CA-PVAN10D)を使用しています。
感度的にフィルムに劣る気がしますが取付位置が良かったのか感度良好ですよ。

書込番号:22422059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2019/01/30 14:53(1年以上前)

hiro625さん

カーナビのスタンドは、付属品をお使いですか?
どうも、GORILLA本体のスタンド差し込みスロット内に、VICSをON/OFFするスイッチがあるらしいですよ。

以前、どこかの口コミで見た記憶があります。

書込番号:22430797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2019/01/30 15:06(1年以上前)

minicooper97さん のレス状況なら取説A-18に有りますが、それなりに機能縮退します。
SW自体の記載は有りませんが”車動作”にならない旨の記載は有ります、つまようじ対応等々です。

書込番号:22430820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2019/01/30 16:18(1年以上前)

取説A-18、VICSアンテナ装着だけでも車動作するのかな!?
電波状態に関係なく車載と判断する為にも該プラグジャックなのか?

書込番号:22430937

ナイスクチコミ!0


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/05/04 00:51(1年以上前)

パイオニアのポータブルナビVICSアンテナをそのまま使っています、ジャック形状も同じなので、ダッシュボードの上に置いているだけです。

しかしガイドブックがまったく使い物になりません。パイオニアのほうが充実してました。



書込番号:22643901

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アイコンの意味

2019/01/23 18:45(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1200VD

クチコミ投稿数:334件 GORILLA CN-G1200VDのオーナーGORILLA CN-G1200VDの満足度4

恐らくVICS関連と思うのですが、
意味がわからないアイコンがいくつかあります。
これらの一覧のようなサイトはないでしょうか。
説明書からは見つけられませんでした。

書込番号:22414288

ナイスクチコミ!1


返信する
xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件 GORILLA CN-G1200VDのオーナーGORILLA CN-G1200VDの満足度4

2019/01/23 19:09(1年以上前)

VICS関連は取扱説明書の72ページに載ってますよ。
それ以外は45ページです。

書込番号:22414340

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/23 21:56(1年以上前)

そのアイコン画像をUPすれば教えてくれる人が居ると思うが。

書込番号:22414804

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:334件 GORILLA CN-G1200VDのオーナーGORILLA CN-G1200VDの満足度4

2019/01/23 22:50(1年以上前)

回答ありがとうございます。
先ほどアイコンを撮影して参りました。
これはVICSとは関係ないのかもしれませんね。
この類のアイコン一覧があれぱ
お教え頂きたいと思います

書込番号:22414965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 GORILLA CN-G1200VDのオーナーGORILLA CN-G1200VDの満足度4

2019/01/23 23:22(1年以上前)

ありがとうございます。
P.45で見つけることができました。

書込番号:22415046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD

スレ主 ya.surf73rさん
クチコミ投稿数:2件

ハイラックスに取り付けるために迷っております。
二つの商品を実際に触れたところ、画面が綺麗なものはALPINE、音質なとば比べたことがないので解らず、ミニバンではない為11インチはデカすぎるのでは? と思っております。 皆様もこの2機種で迷われた方居ましたら、オススメな点なども踏まえて教えて下さい。

書込番号:22412322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/30 11:53(1年以上前)

はじめまして。自分はPanasonicを使ってる者です。嫁の 軽自動車にですが。 大きすぎると当初思ってましたが慣れると逆に7インチが貧相にみえ 今では特に困ったことは無いです。もし自分にこの2機種を選ぶ時が来たらアルパインにしますかね? 今後大画面化がスタンダードになると思いますので。 このパナの良いところは画面を左右に振れる事です。 案外重宝してます。 子供がテレビを見たり 逆に運転席側にNAVI使用時見易くしたり。 これくらいが唯一のメリットと思いますが逆にデメリットもなく 値段を考えたらアルパイン更に高価であるので Panasonicでも十二分だと思いますよ。 懐が許すならアルパイン。 ギリギリならPanasonic で判断されてみてはどうですか

書込番号:22430472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ya.surf73rさん
クチコミ投稿数:2件

2019/02/09 14:15(1年以上前)


大きい画面は今後、子供の暇つぶしなんかに使えそうですもんね。貴重な意見ありがとうございました。>時の人2さん

書込番号:22453498

ナイスクチコミ!0


papa1192さん
クチコミ投稿数:64件

2019/09/08 17:43(1年以上前)

少々高くてもアルパインをオススメします。
どちらも使ってみましたが、ユーザーインターフェイスや詳細な設定など、パナがアルパインに勝っている部分は皆無でした。

書込番号:22909271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD

クチコミ投稿数:103件 ストラーダ CN-F1XVDのオーナーストラーダ CN-F1XVDの満足度5

家で使ってるTVが東芝のREGZAで使ってたHDDがそろそろ限界のようでHDDを買い替えようと思ったのですが
どうせならブルーレイ再生機能のついてる本機でも録画した番組を再生出来たらと思いブルーレイレコーダーの購入を考えてます。

そこでHDDに撮り貯めしてある番組や映画をダビングするのに東芝製のを購入しようと思ってるのですが
東芝のレコーダーで記録したブルーレイの再生は可能でしょうか?

それともパナソニック製のレコーダーじゃないと再生は無理なんでしょうか?

詳しいかたご教示お願いします。

書込番号:22406085

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2019/01/20 07:06(1年以上前)

>ぽんぽこ太鼓さん

↓再生可能なブルーレイディスクとフォーマット形式です。

パナソニック サポートサイト
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/4641?category_id=5&site_domain=default

書込番号:22406114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/01/20 07:58(1年以上前)

DVDと違いブルーレイの再生はシビアです

ディスクのメーカーやディスクの種類にも関係があったりしますよ

おそらくは東芝のレコーダーでも大丈夫だとは思いますが、友人知人が持ってる東芝のレコーダーで焼いたBD-Rが再生出来るのかを量販店のデモ機で確認するのがベストでしょう


旧機種ですが、過去スレもありますので見て下さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000867218/SortID=20978600/ 。

書込番号:22406168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 ストラーダ CN-F1XVDのオーナーストラーダ CN-F1XVDの満足度5

2019/01/20 09:10(1年以上前)

>Demio Sportさん
メーカーHPの紹介ありがとう御座います。
同じブルーレイでも色々種類があるんですね・・。
DVDレコーダー時代もHDDでの録画しかしてこなかったのでディスク関係は本当にいまいち分かりません。

>北に住んでいますさん
残念ながらブルーレイレコーダーを持ってる友人知人が居ないので試せません・・。
基本HDDで録画して消すだけなのでナビで再生出来ないとなったら無駄だなと感じますね。
メディアも決して安くないし。

書込番号:22406292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/20 11:03(1年以上前)

東芝レコーダで焼いたメディアをソニーとパナでも再生はできています。

まあサムネイルまでは表示されませんでしたが、これはパナ自身で焼いたものでも表示されないので不具合としか思えんが。

書込番号:22406574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2019/01/20 15:03(1年以上前)

機種が違うので、参考程度ですが。

CN-RX03DとSONY製のBGDレコーダーを使ってます。

自分の使い方で、車内でBDを見れるのは便利です。
お店で売っているBDを再生したり、WOWOWで放送した音楽LIVEを焼いて再生したりしてます。
25GBのPanasonic製のディスクに焼いてますが、トラブルはありません。

先日、取りだめた番組を一気に消化するために50GBのBD-REに焼いてみました。
それなりに再生は出来たものの、一部、再生が怪しかったところがありました。
取りだめたものを消化することは出来たので、それなりにOKでしたが。

スレ主様は、ディスクには馴染みがないとのことですので、
ディスクについてざっくり説明いたしますと、

トラブルが起きにくい(再生しやすい条件)は、
@25GBの(容量が小さい)ディスク
A国産の有名メーカーのディスク(私はPanasonicを愛用)
BBD-RE(書いたり消したり出来る)よりBD-R(書いたら消せない)
C録画する機器も、再生する機器も、ちゃんとした機械

になります。

東芝製で試したわけではありませんので、機器については言えませんが、
ディスクはしっかり、選んでください。
あとは、紫外線に弱いはずなので車内での保管は、
グローブボックスなどに入れておくか、家へ持ち帰るなどがいいと思います。

書込番号:22407111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 ストラーダ CN-F1XVDのオーナーストラーダ CN-F1XVDの満足度5

2019/01/21 00:14(1年以上前)

>ツンデレツンさん
ありがとうございます。
再生は出来るんですね。

>かわしXJさん
ディスク選びも重要なんですね。
本日悩んだ末に東芝のDBR-T3008というレコーダーと三菱製?の25GBのBD-Rを買ってきました。
まだ試してませんが試したらまた回答したいと思います。

書込番号:22408377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/01/21 00:54(1年以上前)

一番品質がしっかりしているのはパナソニックの原産国日本の4倍速25GBのBD-R。

日本で作っている一層25GBのBD-Rはパナソニックだけだし6倍速より4倍速メディアの方が高品質。

三菱のBD-Rは海外製で品質はパナソニックに劣る。

書込番号:22408446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 ストラーダ CN-F1XVDのオーナーストラーダ CN-F1XVDの満足度5

2019/01/21 06:13(1年以上前)

>油 ギル夫さん
回答ありがとう御座います。
パナソニック製が信頼度が高いのですね。
個人的には長期保存は考えてはおりませんが次回パナソニック製のBD-Rを買ってみようと思います。

書込番号:22408620

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング