パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12905スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラーダ CN-S310WD

2018/10/05 11:52(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S310WD

スレ主 テツ4110さん
クチコミ投稿数:4件

ストラーダ CN-S310WDにリジューム機能は付いていますか?
USBで音楽聴いていてエンジンを停止後に始動すると音楽が初めから再生されます。
教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:22160347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/10/05 21:14(1年以上前)

>USBで音楽聴いていてエンジンを停止後に始動すると音楽が初めから再生されます。

これがS310WDの事なら、その機能が無いのか故障したと考えるのが正しいかと

パナの昔の機種はUSBメモリーの相性も考えられるけど、別のメーカーのUSBメモリーを試してみても同じならどうにもならないかな?。

書込番号:22161483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2018/10/06 15:19(1年以上前)

>テツ4110さん

こちらの方はCA-LUB200Dというオプション品を使ってMP3のレジューム再生できているようです。ご参考になさってください。

https://www.buzzyvox.com/2013041920.html

書込番号:22163132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

ルートマークについて

2018/10/03 19:17(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03WD

スレ主 wing0719さん
クチコミ投稿数:5件

ルートマークを表示する方法はないでしょうか?
過去に使用していたクラリオンのNX609では表示できていたため非常に不便でした

書込番号:22156711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/10/04 02:03(1年以上前)

>wing0719さん

現在NX708とCN-RA03を使用しています。

ルートマークとは、走行軌跡のことですかね?

マニュアルの地図操作 048 操作軌跡を表示する
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/re03d_03wdtop.html

書込番号:22157566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 wing0719さん
クチコミ投稿数:5件

2018/10/04 18:19(1年以上前)

>Demio Sportさん
お世話になります
ルートマークとは国道や県道の番号のことでした(国道1号等)

以前のナビでは地図上に表示があった為非常に見やすかったので、同じようにできればなと思っております

書込番号:22158844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2018/10/04 18:32(1年以上前)

このナビのHPの”ハイウェイ入口拡大図”のナビ画面には
国道1号と15号が表示されてますね、なにか設定がいるなのかな?

書込番号:22158877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/10/04 23:52(1年以上前)

地図の画面上に表示は出来ないようなので、画面下の現在地の住所表示を道路表示にすると、現在通行中の道路名を表示するようです。

取扱説明書
0154 表示の設定 住所表示→道路表示

書込番号:22159618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2018/10/05 07:11(1年以上前)

走行中の道路が一般道路で縮尺が適度な”広域”だと周辺の主な道路番号をも地図上に表示するのでは?

書込番号:22159902

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVD再生について…

2018/10/01 20:10(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03WD

クチコミ投稿数:12件

こちらのカーナビはCPRMに対応していますか?
説明書を読んでも書いてないのですが…

書込番号:22152283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/10/01 20:55(1年以上前)

>いのぷ(^o^)/さん

DVD-RとDVD-RWのディスクなら再生が可能です。

書込番号:22152419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/10/01 21:41(1年以上前)

>いのぷ(^o^)/さん

追記です。

DVD-RとDVD-RWには、CPRM(コピーワンス)に対応したメディアがないので、このナビでは再生できません。

書込番号:22152543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2018/10/01 22:02(1年以上前)

>Demio Sportさん

お返事ありがとうございます。
家でダビングしたDVD(地デジの番組)はこのカーナビでは見れないということでしょうか?

書込番号:22152601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/10/01 22:05(1年以上前)

>Demio Sportさん

ちなみにダビング10の番組です!

書込番号:22152613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/10/01 22:16(1年以上前)

>いのぷ(^o^)/さん

お使いのディスクがBD-RかBD-RW(ブルーレイ)だと、このナビでは再生できません。

パッケージにDVD-R(1回録画)かDVD-RW(繰返録画)と記載されているメディアのみ再生可能です。

ブルーレイの一世代前で、一般的にDVDと言われていたメディアです。

ブルーレイが再生可能なのは、CN-RXシリーズになります。

書込番号:22152645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2018/10/02 01:30(1年以上前)

>DVD-RとDVD-RWには、CPRM(コピーワンス)に対応したメディアがないので、このナビでは再生できません。

http://www.maxell.jp/faq/dvd-faq02_02.html

>パッケージにDVD-R(1回録画)かDVD-RW(繰返録画)と記載されているメディアのみ再生可能です。


いのぷ(^o^)/さん

CPRM対応(デジタル放送録画対応とか書いてある)のDVD-RかDVD-RWをお使いください。
でないとレコーダーで番組をダビングすることができません。

再生可能のディスクとフォーマットは取説の最後の方に書いてあるので確認してください。
注意してほしいのはDVD-VideoとDVD-VRのみ再生可能でAVCRECには対応していません。

お使いのレコーダーが何なのかわかりませんがディスクにダビングする場合はハイビジョン画質はダメで録画モードを標準画質へ変換する必要があります。

BD-RかBD-RW(ブルーレイ)については一言も触れられていませんので再生できないのはお分かりですよね。

上記の条件を満たせば、お使いのナビで再生できます。

書込番号:22153049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2018/10/02 01:59(1年以上前)

>Demio Sportさん
>M_MOTAさん

詳しく説明しますと、子供番組(ダビング10)を車でながしたい為、CPRMに対応したCD-Rを購入してダビングしようと考えていました。
HDDはソニーのbdz-ew1100です。
HDDは CPRM対応です。

このカーナビの説明書にフォーマット?のVRは対応してると書いてあったのですが、CPRMという言葉が書いてない為、よく分からず質問しました。
このカーナビで地デジをダビングしたCPRM対応のDVD-Rは見れますか?

書込番号:22153078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2018/10/02 02:05(1年以上前)

間違えました。
CPRMに対応したCD-Rを購入ではなく、DVD-Rを購入です。

書込番号:22153083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2018/10/02 02:24(1年以上前)

CPRMという言葉は再生する側では考えなくていいです。
先にも書いておりますが、記録する側の問題です。

bdz-ew1100については取説の56ページに書かれています。
後は実際にやってみてください。

説明書にも書かれていますがナビなど他機器で再生するにはファイナライズが必要です。

書込番号:22153091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/10/02 09:43(1年以上前)

>いのぷ(^o^)/さん

ソニーのホームページによると「2010年発売以降のモデルはDVD-R DVD-RW に録画・ダビング・コピーすることができません」となっているので、発売日を確認して方が いいと思います。

ソニー ホームページ ファイナライズとは
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1203029003494

ソニー ホームページ ファイナライズの方法
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1110278026471

書込番号:22153489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/10/02 09:54(1年以上前)

>いのぷ(^o^)/さん

BDZ-1100EWの発売日は、2013年 秋 なので、この機器でのDVD-R DVD-RW の録画・ダビング・コピーは出来ないみたいですね。

ソニー ホームページ 発売日
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1412050068609

書込番号:22153504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2018/10/02 12:47(1年以上前)

使えないのは
DVD+RとDVD+RWです。

書込番号:22153804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/10/02 21:44(1年以上前)

自分のクルマのナビがCN-RA03で、レコーダーがBDZ-AT700なので、家にあったDVD-Rをファイナライズしたところナビで視聴できました。

DVD-Rは一度ファイナライズすると、余録スペースがあっても追加録画できないので注意が必要です。

DVD-RWは自動的にファイナライズされるようなので、ファイナライズする必要はないようです。

メーカーホームページ ファイナライズの方法
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1110278026471

書込番号:22154863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2018/10/03 01:02(1年以上前)

>Demio Sportさん

>DVD-RWは自動的にファイナライズされるようなので、ファイナライズする必要はないようです。

そのようですね。
スレ主さん所有のBDZ-EW1100の取説にもそのように書かれていますね。
スレ主さんが購入されたのはDVD-Rのようなので手動でファイナライズが必要となります。

書込番号:22155321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/10/03 08:10(1年以上前)

>Demio Sportさん
>M_MOTAさん

いろいろ教えて下さりありがとうございます。
昨日やってみたところ、無事にこのカーナビで再生できました。

書込番号:22155640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD

クチコミ投稿数:18件

表記の件についてですが、本体側の接続先はどこにあるのでしょうか?
本体(液晶画面の奥)を見てもBDとSDカードの3種類の差し込みしか見当たらなくHDMI用がないように見えます。
説明書の図を見てもHDMI用の差し込みは載っていません。
私はオートバックスで本隊を購入し、そのまま取り付けもしてもらったのですが、もしかしてHDMIケーブルに関しては取り付け時に本体とは別のどこかからケーブルを出す感じになるのでしょうか?

書込番号:22148642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/09/30 11:09(1年以上前)

>はいだら〜さん

HDMIの接続先は本体裏面にあります。

取り付けには一度ナビを取り外す必要があります。

書込番号:22148691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/30 11:09(1年以上前)

2DIN背面にありますけど?

書込番号:22148692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/09/30 11:27(1年以上前)

はいだら〜さん

車種が判れば、パネルやナビ本体の外し方とか教えてもらえますよ。

取り付けには、HDMIの延長ケーブルが必要ですね。

書込番号:22148740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2018/09/30 11:44(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
取り外しが必要なんですね。
検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:22148785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/09/30 16:17(1年以上前)

ちなみにUSBも同じく本体裏です

HDMIに何を接続される予定なのか判りませんが、スマホなら電源用にUSBも必用です

「iPod/USB接続用中継ケーブル」を取り付けていないのならば同時に取付されるのが良いと思います。

書込番号:22149460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

Blu-ray Disc/DVD 再生途中で止まりませんか?

2018/09/29 16:38(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX02WD

スレ主 大根BEAMさん
クチコミ投稿数:42件

2年前に購入したスズキ ソリオで利用しています。
Blu-rayまたはDVDを30分ほど鑑賞していると再生が途中で止まることが頻繁にあります。


パナソニックの相談センターに質問したところ、取付時のハーネスが空冷ファンの通気口をふさいでいるため、ナビ内部の熱が外に放熱されずにセンサーまたは何かが作動してしまい再生を止めてしまっているのではないかと、類似した事例を教えてくださいました。

このことをスズキのディーラーに伝えてハーネスをまとめてもらい、通気口を確保してもらいました。
しかしながら症状は改善されず困っています。


パナソニック相談センターに連絡しても取り外して調べないと判らないと言われ、これ以上の確認をするには確かに取り外さないとならないと思いました。

しかしながらこのナビはスズキのオプションにはなかったので外部で購入して持ち込みで取付をお願いしたのでスズキでは取り外しはできてもメーカーへ返送することや問い合わせをすることができないと言われています。

スズキで取り外し→パナソニックに持ち込み→修理後引き取り→スズキで再度取付のような流れとなるので手間も時間もかかりそうで、どうしたものか悩んでおります。

ご存知の方いらっしゃればアドバイスをお願いいたします。

書込番号:22146496

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/09/29 17:44(1年以上前)

ブルーレイに関してはRX系の過去スレにも色々ありますね(DVDに関しては無いが)


ネット等で購入して、取付だけをディーラー等の別業者は
今回の様なデメリットを考えるとお勧めしないです(今更ですが…)。

書込番号:22146637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/09/30 09:53(1年以上前)

大根BEAMさん

一番経済的なのは、自分でパネルを外してナビを取り外すことだと思います。

パネル自体は簡単に取り外せるし、ナビはボルト数点でとめてあるだけなので簡単に外せ、配線の写真をスマホで撮っておけば、戻ってきた時に同じようにセットするだけです。

メーカー保証も切れて修理にいくらかかるかわかりませんが、自分だったら間もなくCN-RX05が発売されるので、CN-RX04が安くなるのを待って○ートバックス等の量販店で延長保証を付けて購入すると思います。

書込番号:22148487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 大根BEAMさん
クチコミ投稿数:42件

2018/10/02 16:55(1年以上前)

Demio Sportさん


ありがとうございます。

このままではスッキリしないので、自分でパネルを外してナビを取り外すことをしたいと考えております。

取り外し方法は説明書に記載ありませんよね、
どこかに参考情報としてありませんでしょうか?

ご存知でしたらご連絡をお願いいたします。

書込番号:22154190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:12件

2018/10/02 21:14(1年以上前)

パナソニックのホームページに行けば、取扱説明書も取り付け説明書もダウンロード出来ますよ。

書込番号:22154770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/10/04 17:11(1年以上前)

>大根BEAMさん

とりあえずパネルの取り外しからです。

パネルが外れれば、ナビはネジ4個で留めてあるだけだと思います。

パナソニックのホームページに、ナビの取り付け説明書があるので、ダウンロードしておいた方が便利です。

初めてだと難しいかもしれませんがトライしてください。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/121891/car/2336840/4090329/note.aspx

書込番号:22158701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 大根BEAMさん
クチコミ投稿数:42件

2018/10/09 07:35(1年以上前)

>きゃんぱるさん
ありがとうございます。

ハザードスイッチ回りについているパネルは底面の二本のねじで外すことが出来ますか?

書込番号:22170151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 大根BEAMさん
クチコミ投稿数:42件

2018/10/09 12:06(1年以上前)

>Demio Sportさん
ありがとうございました。

画像付きなので理解できました。
近々、チャレンジしてみます。

書込番号:22170543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 大根BEAMさん
クチコミ投稿数:42件

2018/10/25 17:03(1年以上前)

>Demio Sportさん


先日トライしてみました。
みなさんがおっしゃる通り、パネルを外すのが想像以上に大変でした。
傷をつける恐れがあったので、ギブアップしてスズキに尋ねてしまいました。


パネルを外した後で配線は自分でまとめてみましたが
余計なスペースがないこと、配線の数が多いことからスッキリとはできないものですね。


上記作業の後で何度かDiscを鑑賞していますが、一度だけ停止しました。
以前よりは改善されたような気がしていますので、このままの状態で鑑賞してみます。

ありがとうございました。

書込番号:22206724

ナイスクチコミ!0


スレ主 大根BEAMさん
クチコミ投稿数:42件

2019/06/18 16:08(1年以上前)

暫く試してみましたが、やっぱり止まりますね。

背面からの放熱が理想的ではないのが原因と思われます。
どうしたものか悩んでいます。

どなたか画期的な方法をご存知の方、アドバイスをお願いします

書込番号:22744006

ナイスクチコミ!1


安予さん
クチコミ投稿数:1件

2020/05/12 07:02(1年以上前)

シャープBDレコーダーのテレビ録画のBDの再生に関しまして
CN-RX02WDとCN-RX03WDは確実に途中で止まります
CN-RX04WDは問題なく再生できました
ご参考になれば

書込番号:23398584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 大根BEAMさん
クチコミ投稿数:42件

2020/07/06 20:59(1年以上前)

パナソニックに質問しても問題解決のアドバイスはないとあきらめて空冷機能を自作しました。

乾電池式の金魚エアポンプとチューブをナビ裏面に取り付けて強制空冷を行ったところ、見事に問題は解決できました!

結局パナソニックナビの放熱が完璧でないことが原因でした。

書込番号:23516667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 注意情報を止める方法を教えてください?

2018/09/24 10:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G520D

スレ主 seibei59さん
クチコミ投稿数:2件

軽自動車に乗っています。決して急発進、急ブレーキしているわけではありません。しかし毎回注意の音声が流れて余計に苛立ちます。急発進、急ブレーキの音声を消すことができるなら教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:22132924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/09/24 10:57(1年以上前)

ecoドライブにしてるからでは?

書込番号:22132961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/24 11:06(1年以上前)

同じような過去ログのクチコミです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000411681/SortID=15636488/

エコ設定があれば下の説明書を読んでエコ設定オフにしてみるのが良いと思います。
http://car.panasonic.jp/support/manual/g_navi/data/g1200vd_720d_520d_s/g1200vd_720d_520d_s.pdf

書込番号:22132990

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2018/09/24 11:20(1年以上前)

まず取扱説明書を読んで下さい。
その上で出来なければどこで躓いているのかを質問して下さい。
掲示板ルール→ http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

近年、添付説明書は簡単なものしか添付されず詳細は別途用意されている傾向があります。
それでも添付説明書にはその入手方法も書かれており、そういう確認もしないのは説明書を読んだことにはなりません。

自己解決の努力くらいして下さい。

書込番号:22133030

ナイスクチコミ!13


スレ主 seibei59さん
クチコミ投稿数:2件

2018/09/24 14:12(1年以上前)

エリズムさん、白髪犬さん。
どうもありがとうございます。あの音声がエコの為だとは全くつながりませんでした。やってみます

書込番号:22133451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/24 15:38(1年以上前)

yanagiken2さんの忠告は無視、これが良い大人のやることなの?

書込番号:22133655

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2018/09/24 22:35(1年以上前)

先日こちらを買いましたが、未だフルサイズの説明書を付けてくれてます。カメラなんかは最近フルサイズのはダウンロードになってるのでありがたいですね。

書込番号:22134934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング