パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12905スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信23

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD

スレ主 kazzpianoさん
クチコミ投稿数:16件

最近発表・発売になりました「カローラスポーツ」に取り付けていただくように手はずを整えましたが、
車がまだディーラーの方に届かず、少し悶々とした日々を過ごしております。

取付キット等の心配もあります。。。

カローラスポーツを買われた方で、取り付けた方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:21947354

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2018/07/07 18:04(1年以上前)

>kazzpianoさん

カローラスポーツの商談のほうは進められているのでしょうか? ディラーからはDCMやコネクティッドサービスについての説明はありましたか?
トヨタは6月26日からコネクティッドサービースを始めました。このサービスを使うにはDCMという車載通信機器が必要となりますが、カローラスポーツには標準装備となっています。
コネクティッドサービースもこの車の一つのセールスポイントになっています。
でも純正ナビを付けるか否かで使える機能は大きく変わってきます。 DCM単体でも使えるようですが、その機能はかなり限られるようです。最近トヨタの他車でもDCMが使えるからと純正のナビを選ぶ人が多くなってきました。
商談も進み、ナビ(ストラーダCN−F1XD)の手配も済んでいるようでしたら、そのままでもいいと思いますが、どちらもまだ途中のようでしたら、DCMとコネクティッドサービスについて今一度ディラーで詳しく説明をお聴きになってナビについて再検討されたほうがいいように思います。

書込番号:21947678

ナイスクチコミ!3


スレ主 kazzpianoさん
クチコミ投稿数:16件

2018/07/09 08:41(1年以上前)

お忙しいところ、コメントありがとうございます。

私は最初から「ブルーレイディスク」対応のナビを付ける予定でしたので、ストラーダ一択でした。

社外品を取り付けますと、コネクティッドは外れる?と思い込んでいましたが
そうではなさそうで(苦笑)最低限の機能はついているようですね。

車は割と早くから注文してましたので、先月末には出来上がってまして、
昨今の豪雨とうで配送が遅れてるようですが、もうそろそろこちら(四国・香川)に着いてる頃ではないかと思います。

取付等はディーラーの提携している用品店で取り付けていただけるようです。

書込番号:21951270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2018/07/09 12:25(1年以上前)

>kazzpianoさん

そうでしたか。今のところブルーレイが見れるのはパナソニックだけですので、いい選択だと思います。
DCM単体でも使える機能は、けっこうあるようです。(ナビカタログ5ページ Tコネクトサービス一覧参照)

https://toyota.jp/catalog/corollasport_navi/book/#target/page_no=5

Tコネクトについてよくわからなかったので調べてみると わかりやすい動画を見つけました。
これを見ると まさに未来の車って感じです。便利な機能もありますが中には「そこまでいらないよ」というのもあります。
それに良くも悪くも車が監視されているようにも感じます。

http://www.toyotaconnected.co.jp/

これからのトヨタの車は、DCM標準装備+Tコネクト仕様になっていくようです。DCMを標準装備にして、ブラス Tコネクトの機能を純正ナビか否かで差別化して、純正ナビに顧客を戻したいという戦略がうかがえます。
トヨタはDCM標準装備にしても、顧客の車からのデーターをリアルに取って販売にも生かせますし、得るものも大きいのでしょう。
 
今月半ばにでも納車でしょうか。「風になり〜たい〜♪」で夏のドライブ楽しんで下さい。

書込番号:21951593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/09 14:59(1年以上前)

実際に取り付けた訳ではないので推測の域を出ませんが、
カローラスポーツのコネクタ類がC-HRと同一だとすると

エーモン  取付キット トヨタ・スバル車用 Y-2451
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=Y2451

データシステム リアカメラ接続アダプター トヨタ用 RCA003T
http://www.datasystem-shopping.com/shopdetail/000000000414/

ナビック トヨタ車用ステアリングリモコンハーネス(28P) NBC-28T
http://www.navc.co.jp/products/steering/entry-872.html

の3点で取り付けられると思います。
おくまで自己責任でお願いします。

書込番号:21951827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/09 15:04(1年以上前)

書き忘れましたがメーカーオプションのバックカメラが付いていることが前提です。
おくまで→あくまで

書込番号:21951834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:42件

2018/07/09 17:13(1年以上前)

ハイレゾ音源対応ですので、スピーカはハイレゾ音源対応スピーカーに交換しないとハイレゾ音源はきれいに聞こえませんよ。

書込番号:21952038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazzpianoさん
クチコミ投稿数:16件

2018/07/10 08:39(1年以上前)

>M&M.comさん

コネクティッドについての詳細な動画を教えて下さりありがとうございます。
社外品ナビの為、フルには生かせませんが、3年間は無料とのことですので
その間だけでも(笑)出来るだけ生かせるように勉強します。

書込番号:21953301

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazzpianoさん
クチコミ投稿数:16件

2018/07/10 08:44(1年以上前)

>MODAwithFORCEさん

お忙しい中、色々ご教示くださりありがとうございます。
取付の方は、地元ディーラーの系列用品店にお任せしております。
ディーラーの話では「取付キット」待ちということで、専用のモノが出来るとの話ですが、
余りに遅いようですと、ご教示いいただいた事を一例として伝えたいと思います。

バックカメラ、ドラレコ、ETC等はストラーダナビ関連のものを注文しております。

書込番号:21953311

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazzpianoさん
クチコミ投稿数:16件

2018/07/10 08:49(1年以上前)

>たつや78さん

お忙しいところ、ご教示下さりありがとうございます。

音楽好きな者としてハイレゾも楽しみにしている一つですが、スピーカーの事まで判っておりませんでした(苦笑)
勉強になります。

当面は普通のスピーカーで楽しむ事になりますが、物足りなくなったら(笑)
教えて戴いた事を思い出し、対応スピーカーに変更する事を検討したいと思います。

書込番号:21953312

ナイスクチコミ!0


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件 ストラーダ CN-F1XDのオーナーストラーダ CN-F1XDの満足度4

2018/07/10 15:58(1年以上前)

>kazzpianoさん

最近の車種はオーディオレスでもバックカメラが
最初から付いている車種がありますので
確認した方が良いです。

ナビの取付で一番大変なのはバックカメラなので
メーカーでライン組立の時に取り付けています。

パナソニックのバックカメラより
トヨタ純正のバックカメラの方が写りが良いです。

書込番号:21953973

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazzpianoさん
クチコミ投稿数:16件

2018/07/10 19:38(1年以上前)

>ARWさん
お忙しい中、コメントありがとうございます。
ストラーダナビに決めた時点で、関連する(バックカメラ、ドラレコ、ETC)ものは、パナソニック製にしてしまいました。

バックカメラの取付が難しい…との事、勉強になります。

取付等はディーラーの関連用品店にお任せしてるので間違いは無いとは思ってます…が、心配になってきましたw。

書込番号:21954337

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazzpianoさん
クチコミ投稿数:16件

2018/07/17 09:34(1年以上前)

>ARWさん
>たつや78さん
>MODAwithFORCEさん
>M&M.comさん

皆様、色々のご教示ありがとうございます。
昨日ディーラーより無事取付が終わったとの連絡がありました。

納車日は暦の関係上(苦笑)、来週火曜日の予定ですが、今日、様子を観にいってみようかなと思ってます。

取付具合はまたレポートしようと思います。

書込番号:21969072

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazzpianoさん
クチコミ投稿数:16件

2018/07/18 09:01(1年以上前)

こんな感じです

納車はまだなのですが、取付完了との連絡を受け、見に行ってきました。

エアコン吹き出し口、ハザードスイッチにも影響ないようです。

ETCユニット、ドラレコ、バックカメラは撮影するの忘れましたが(苦笑)
丁寧に付けていただいてます。

納車前で自分でチェック等はしておりません。

書込番号:21971303

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/18 11:36(1年以上前)

画像アップありがとうございます。
なかなかいい感じですね!
取り付けに必要だったパーツわかる範囲で教えていただけますか?

書込番号:21971546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazzpianoさん
クチコミ投稿数:16件

2018/07/18 12:42(1年以上前)

>RX450h最高さん

コメントありがとうございます。

すみません。ディーラー系列の用品店で全部お任せしましたので
何が何やら判らないのです。。。

御答え出来ず申し訳ありません。

書込番号:21971677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/18 12:50(1年以上前)

>kazzpianoさん
取り付け写真拝見しました。
私もつい最近、ナビの買い替えでこの機種も迷っていたため気になって何度かこの機種のスレッドを見に来てました。

余計なお世話かもしれませんが、写真を見て少し気になったことを。
サイバーナビの2DINを使ってたことがあります。その時に1DINの空ボックスにモニター基台を貼り付けて、裏に配線を通す穴を開けて設置し、見た目はこのパナのような感じで使ってました。
その時にエアコンの冷風がモニターに当たることで、モニター裏が結露して故障したことがあります。
幸い保証で事なきを得ましたが、吹き出し方向を少し気にされたほうが良いかもしれません。

余計な話を失礼しました。

書込番号:21971700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazzpianoさん
クチコミ投稿数:16件

2018/07/19 07:39(1年以上前)

>スネ夫さんさん

書き込みありがとうございます。
取り付けられた喜びに仰られるような心配をしてませんでした(苦笑)

ご教示下さりありがとうございます。

書込番号:21973147

ナイスクチコミ!1


岩平さん
クチコミ投稿数:12件

2018/08/11 14:24(1年以上前)

はじめまして、わたくしもカローラスポーツ+CN-F1XDの組み合わせで考えております。
使用してみて、使い易さはどうですか? また、ステアリングリモコンは使えてますでしょうか?(パナソニックの適合表にカローラスポーツながまだ載っていないので…)宜しくお願い致します。

書込番号:22023594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kazzpianoさん
クチコミ投稿数:16件

2018/08/11 16:35(1年以上前)

>岩平さん
書き込みありがとうございます。

現在、各種メディア再生、ステアリングリモコンも問題なく使えていると思います。
※スマホのハンズフリー通話は出来るのかどうか、試しておりません。

尚、取り付け等はディーラーの系列用品店にて納車前にお願いしました。

ETC、ドラレコ、バックカメラもストラーダ系を選択しまして、取り付けております。

別で写真載せます。

書込番号:22023892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazzpianoさん
クチコミ投稿数:16件

2018/08/11 16:45(1年以上前)

ドライブレコーダー

バックカメラ取り付け位置

ETC車載器

上手く撮れてませんが、ドラレコ、ETC、バックカメラの取り付け状況です。

書込番号:22023915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD

スレ主 matsu3333さん
クチコミ投稿数:63件

まったくの初心者です。失礼します。

プリウスPHV(現行型・ナビなし)に取り付けたいと思っています。


ブルーレイやハイレゾCDの再生が可能で、
画面が精細で大型なのはこの機種しかないと思います。

しかしこれまでの書き込みを拝見して、SDカードに書き込んだ楽曲を、
アーティストやアルバムで選択しながら再生することは至難の業かと思います。
従って、ダウンロードデータ等はDAPなどで再生するようになると思うのですが

0.本器の接続可能車種一覧に現行型プリウスPHVがないのですが、現行プリウスには可能となっています。
  そもそも設置は可能でしょうか。
1.DAPと本器はどのように接続するのがよいのでしょうか
2.リアモニターカメラの映像は表示できますか
3.ハンドルに付いている、音量ボタンや次の曲に進む(戻る)ボタンは使えるのでしょうか

ご教示いただければ幸いです。

書込番号:21945937

ナイスクチコミ!2


返信する
ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件 ストラーダ CN-F1XDのオーナーストラーダ CN-F1XDの満足度4

2018/07/09 20:49(1年以上前)

PHV取付

>matsu3333さん
>0.本器の接続可能車種一覧に現行型プリウスPHVがないのですが、現行プリウスには可能となっています。
  そもそも設置は可能でしょうか。

私は現行プリウス(DAA-ZVW55)に取り付けましたが、ハザードスイッチが半分くらい
隠れてしまうようになりましたが、大きな問題は発生していません。
モニターが飛び出した位置になるので、運転周りの装置との干渉がなければ
問題ないと思います。

>1.DAPと本器はどのように接続するのがよいのでしょうか
これについては分かりません。

>2.リアモニターカメラの映像は表示できますか
問題なく出来ます。

>3.ハンドルに付いている、音量ボタンや次の曲に進む(戻る)ボタンは使えるのでしょうか
ハンドルスイッチも動作に問題ありません。
ハンドルスイッチの線を3本繋ぐだけです。

書込番号:21952435

ナイスクチコミ!0


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件 ストラーダ CN-F1XDのオーナーストラーダ CN-F1XDの満足度4

2018/07/09 20:53(1年以上前)

PHV取付

>matsu3333さん

画像が30系だったので、パナソニックのHPに取付画像が
あったので、再投稿します。

書込番号:21952441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/07/09 21:40(1年以上前)

DAPにBluetoothついてればBluetooth接続が手っ取り早くて便利です。
音質も結構いい感じですよ。

ハイレゾはハイレゾ自体が曖昧なんで、期待しない方がいいですね。
ハイレゾも再生出来ますよー。くらいに思っておいた方がいいと思います。

BluRay見れるのは良いんですがレジューム機能はBluRayには対応してないのでエンジン切る度にサーチするのが面倒ですね。

でも大画面の魅力はやっぱり大きいですね。(笑)

書込番号:21952580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 matsu3333さん
クチコミ投稿数:63件

2018/07/09 22:37(1年以上前)

ARWさん、りょうたこさん、ご教示ありがとうございます。

ハイレゾ対応他社ナビも検討したのですが、ブルーレイのMusicVideoなどを見るのにやはり9インチの画面はほしいなぁと…
となると、この機種しかないです。
現行PHVの納車が9月初旬に決まり、F1XD取り付けも専門の業者の方にお願いできました。
現行プリウスの取り付け状況等から、装着には大きな問題はなさそうでした。

RAWさん
>現行プリウス(DAA-ZVW55)に取り付けましたが、(中略)0、大きな問題は発生していません。
うれしいです。多分同じような設定と思いますので安心です。画像もありがとうございます。
>リアモニターカメラの映像は表示できますか?→問題なく出来ます。
これが可能なら、後退時やドライブレコーダー機能にも使えそうですね!

りょうたこさん
>DAPにBluetoothついてればBluetooth接続が手っ取り早くて便利です。
USB接続端子が使えるかと思ったら…、そうではないのですね…。
>レジューム機能はBluRayには対応してないのでエンジン切る度にサーチするのが面倒ですね。
そうなんですね…。エンジン切るたびに最初から再生…。少し悲しいです。

また、PANAのお客様相談室からは以下のようなお返事をいただきました。
------------------------
1.「CN-F1XD」の取付け
申し訳ございませんが、「トヨタ プリウスPHV」は「CN-F1XD」の
取付け確認未実施のため、取付けの詳細についてご案内できかねております。
何卒、ご了承ください。

1)確認ができております「車種」については、
下記サイトにてご案内いたしております。

【Fシリーズ装着対応車種一覧】
URL:https://panasonic.jp/car/navi/f1d-taioushashu/

2)「CN-F1XD」の外形寸法は下記になります。
※「Fシリーズ」の外形寸法は同じです。

 <ナビゲーション本体>
 178mm×100mm×170mm(幅×高さ×奥行き)
 (取付奥行き寸法 168mm)

 <モニターユニット>
 モニターユニット(突起部除く)
 240mm×141mm×19mm(幅×高さ×奥行き)

3)本体の取付けは、必ず水平に対して40°以下の角度で取付けてください。
取付角度が大きい場合、ジャイロが正しく動作せず、自車位置が正しく
表示されません。

4)車両装備(※)にディスプレイが干渉しないか、目視や操作の妨げにならないか、
ご確認をお願いいたします。
※シフトレバー、ワイパーレバー、ハザードスイッチ、エアコン吹き出し口、
エアコンパネルなど。

【Fシリーズ装着対応車種一覧】
URL:https://panasonic.jp/car/navi/f1d-taioushashu/
→「取付・調整時のご注意」 「ディスプレイユニットの位置と可動範囲」も
ご参照ください。

5)地上デジタルアンテナは、フロントガラス上部へ設置し、
アンテナコードは、ピラー内へ引き回します。

・ピラーにエアバッグが装備されている場合、取付けできません。
・熱線反射ガラスや電波不透過ガラスなどが装備されている場合、
 受信感度が極端に低下します。

フロントガラスの仕様については、カーディーラー様へご確認ください。

6)「純正ステアリングスイッチ」との動作確認は、
下記サイトで公開しております。

【ステアリングスイッチ適合表】
URL:https://panasonic.jp/car/guide/controller.html

2.バックカメラ(リアカメラ)の接続について
本機は、バックカメラとの接続に対応しております。
接続予定のカメラが下記仕様であれば、接続は可能と考えます。

・映像をRCA出力できる
・独自に電源供給できる

接続は、一般的なRCA端子での接続となります。
弊社で変換コードなどのご用意はございません。
※純正カメラとの接続には対応しておりません。

3.ハイレゾ音源対応について
本機では、SDカード、USBメモリーに収録したハイレゾ音源「FLAC/WAV」の
再生に対応しております。
申し訳ございませんが、デジタルオーディオプレーヤーなど外部機器からの
再生には対応しておりません。

ご期待に沿えず大変申し訳ございません。
上記内容を確認くださいますようお願い申し上げます。

書込番号:21952732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/07/09 23:10(1年以上前)

>matsu3333さん

usb接続できるDAPなら大丈夫だと思います。iPodもできるみたいです。
ナビ裏からusb出してフロントパネルにusb端子に接続になるのかと。

DAP詳しく無いのですいません。

書込番号:21952803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/08/12 22:31(1年以上前)

亀レスで、すいません。
今日久しぶりにブルーレイを再生してみたらレジューム再生出来ましたー!
なぜ?

最初の使い方悪かったからか、もしくはこないだアップデートしたからか。

まあどっちにしても扱いやすくなりました。

書込番号:22027134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/08/13 06:32(1年以上前)

PCと違いナビのUSBに自由度はありません(iPod系とUSBメモリーしか不可でしょう)

HDMI接続で考えた方が良いです。

書込番号:22027643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 matsu3333さん
クチコミ投稿数:63件

2018/08/13 08:44(1年以上前)

りょうたこさん、北に住んでいますさん、ありがとうございます。
F1XDを中心に、ドライブレコーダーDR02D(+純正リアカメラ利用)
で発注し、9月の納車待ちです。

ブルーレイ再生でリジュームができるとのこと、ほっとしています。

USBケーブルCA-LUB200Dもお願いして、ソニーのNW-ZX300と接続したいと思っておりました。
USBでZX300が接続できてハンドルコントローラー利用&音声出力できればよいなぁと思っていたのですが…。
どうなるか、楽しみ?不安?です(笑)

書込番号:22027816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/08/13 09:42(1年以上前)

ZX300はBluetoothあるみたいなんで、そっちの方が圧倒的に便利かと。
最初にペアリングしちゃえば後は勝手にやってくれます。
ステアリングスイッチで、1曲づつの飛ばし、戻しはできてます。

音質もいいですよ。このナビのDACはまあまあみたいです。
usb接続はZX300をストレージとして認識してくれると思うんで、ナビ画面、ステアリングスイッチで、操作できると思います。

書込番号:22027931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/08/14 07:46(1年以上前)

自分もプリウスPHV(現行型)に取り付け、先日納車されたので報告です。

0.についてはノーマルプリウスと車内の内容、寸法は基本同じ(グレードにより違いがあるかも?)と確認しておりましたのでそれを信じてノーマルプリウスにつける前提で部品を揃えた結果無事に着きました!

1.についてはディーラーで取り付けてもらったので分かりませんが部品が揃っていたら難無く着けられると思います。

2.についてはパナソニックのカメラをつけられるのであれば確実でしょう。私はナビレディパッケージを選択しておりましたが無事に反映しております。

3.についても使えています。ソースの切り替えもできています。

部品の方はネット販売の時風プレイスさんというショップより購入致しました。
添付画像の計4点購入しました。
パナソニックのバックカメラにされるのであればカメラ変換のケーブルは不要だと思います。

レジューム機能については私は機能しております。
ここで対応していないと拝見しがっかりしていましたが嬉しい気持ちになりました。笑

以上、参考になると幸いです。

書込番号:22030206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/08/14 14:30(1年以上前)

BDのレジューム機能について訂正します。説明書によると、
BD-Jについてはレジューム機能が使えないみたいです。
https://kotobank.jp/word/BD-J-188116

最初見たのがBD-Jのソフトやったみたい。

皆さん、パナソニックさんすいませんm(_ _)m



書込番号:22030995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 matsu3333さん
クチコミ投稿数:63件

2018/08/14 21:30(1年以上前)

>りょうたこさん
重ねてありがとうございます。レジューム!うれしいです!!

ZX300とF1XDのBluetooth接続で、
BluetoothプロファイルはA2DP、AVRCPで両者OKなのですが、
圧縮方式はZX300がSBC, LDAC, aptX, aptX HDとの記述に対して、F1XDの方は取説で探せませんでした。
大丈夫なのかなぁ…、USB接続ならUSBメモリ代わりにZX300のハイレゾ音源が再生できるかと…

本当なら、ZX300のバランス出力をそのまま入れたいのですが、外部入力端子もなく…
音を違いが聞き分けられる耳でもないのにねぇ(笑)

>バレンティン4さん
実車への装着、おめでとうございます!!
当方の心配な点に実地に丁寧にお答えいただき、安心できました!!9月の納車が楽しみです(^^)/
私もカーオーディオ専門安心です(笑)

書込番号:22031918

ナイスクチコミ!0


スレ主 matsu3333さん
クチコミ投稿数:63件

2018/08/14 21:34(1年以上前)

私もカーオーディオ専門安心です(笑)

→私もカーオーディオ専門店にお任せでお願いしておりましたら、ご案内いただいたケーブル類が入っているようで一安心です(笑)

すみません m(_ _)m

書込番号:22031930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/08/14 22:57(1年以上前)

>matsu3333さん
外部入力端子ありますよ!
ナビ裏から、AV inっていうケーブルが出てまして、詳しくは取り付け説明書見て下さい。

普通の赤白黄色の端子ではなく4極のが出てますから、取り付け業者に言って延長ケーブルを出してもらうってのもありですが、見た目良くないですね。

グローブボックスに延長出してもらってもDAPが操作出来ないんで非現実的ですね(笑)

個人的にはハイレゾ音源というより、スピーカー交換、最低でもしっかりしたバッフル。
で、可能なら電源バッ直の方がいい音すると思います。

プリウスなら静かなんで、色々追い込みたくなるでしょうね!

まあでもBluetoothが結構いい音だから大丈夫だと思う。


書込番号:22032130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:42件

2018/08/15 19:15(1年以上前)

ハイレゾ音源対応スピーカーに交換しないと、ハイレゾ音源はきれいに聞こえません。

書込番号:22033958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/08/15 20:29(1年以上前)

>たつや78さん

それはないでしょ。

http://music-lifestyle.net/hi-res-speaker/

現行販売の国産スピーカーはハイレゾ対応になっちゃってしまってますが。

書込番号:22034093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/05/28 14:59(1年以上前)

PHVではないですけど50系プリウスでこのナビ使用しています。
僕はUSB接続ではウォークマンとSDカードに音楽を入れて聞いてます。
Bluetoothは使用してませんジャケット写真が表示されないしこのナビはLDACに対応してないのでハイレゾの意味がないと思います。LDACは互いに対応してなければ意味がありません。
また、Bluetooth接続ではフォルダも認識しないので接続以外は使い勝手が悪いと思います。
ちなみにSDカードへ音楽を入れる際はウォークマンについてる音楽変換ソフトMedia GOを使用しています。フリーソフトなのでネットで無料ダウンロードできると思います。
ちなみに車についてる純正スピーカーなんて最低ランクです。多少でも良い音で聴きたいのであればスピーカー交換はしたほうが良いと思います。

書込番号:22697360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビの受信感度

2018/06/27 09:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA04D

この機種の購入を検討しています。
ひとつ気になるのがテレビの受信感度です。
今使っているクラリオンNX613は市街地を少し離れるとすぐにワンセグになってしまいます。
妻の車の楽ナビRZ77はあまりワンセグにはならず、県境を越えてもチャンネルの切り替えがスムーズです。
峠などで受信感度が悪いのは仕方ないですが、この機種はどうなんでしょうか?

書込番号:21924852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/06/27 10:10(1年以上前)

>エコカーアザラシさん
車種も?だし後席モニター、ドラレコ、充電器等取付されていなければNX613もそれ程感度的には変わらないと思いますが4×4でアンテナは貼られていますよね?

主観ですが現在販売されているパナソニックナビはアンテナケーブルが細くなった様で?前より感度は落ちた様に思います?

書込番号:21924949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/06/27 10:24(1年以上前)

>F 3.5さん
私の車はウイングロード、妻の車はモコです。
両方ともドラレコなし、充電器あり、4X4アンテナは付いてます。
条件等もありますが、パナは他とあまり変わらない受信感度ってことでしょうか?
それともカロの受信感度が良すぎるんですかね?

書込番号:21924963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/06/27 11:01(1年以上前)

パナの受信感度は最強ですよ。

今はカロッェリアのテレビチューナーは海外の安いチューナーを使っていますが

テレビチューナーが高い時代はパナソニック製に1つ古いモデルを使っていた位ですから。

テレビチューナー部分を自社で作っているのってパナだけだと思いますよ。

書込番号:21925017

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/06/27 11:10(1年以上前)

>エコカーアザラシさん
地デジの出始めのナビはあからさまに感度が悪かったと思います。
色々な条件があるのでしょうが(アンテナの貼り方、配線のまとめ方、車輌ノイズ等)楽ナビの受信感度が他社より優れているとも思えません?

パナソニックナビのREやRAはあまりオススメしませんが試すしかないでしょうね?

書込番号:21925028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/06/27 11:20(1年以上前)

>餃子定食さん
今実際にRA04Dを使っているんですか?
他の方も言われていますがパナの受信感度はあまり良くないという回答もありますので…

書込番号:21925043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/06/27 11:23(1年以上前)

>F 3.5さん
特に配線等に不備はないと思いますし、機種の個体差などもあるのかもしれませんね。
正直、この機種はやめといたほうがいいということなんでしょうか?そうであればおススメなどありますか?

書込番号:21925053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/06/27 12:12(1年以上前)

違う機種のパナ使ってますが、受信感度に不満はさほどありません…

ただ同じ車で違うメーカーを試した事無いので、実際はどうなのかは、わかりません(^^ゞ

乗ってる3台の中で唯一のKENWOODは、あからさまに受信感度が悪い

ただ一番古い機種であるのと、付けてる車が軽なので、対等の評価は出来ないと思います。

受信感度は、設置状態や、個人の主観によるものが大きいので、判別は難しいかも…

県境時、多少のリサーチラグはあるけど、個人的には、問題無い範囲だと思います。

個人的には、パナナビ好きですよ。


書込番号:21925134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/06/27 12:26(1年以上前)

>トラ運転手さん
お使いの機種はなんでしょうか?
個人主観もありますが、今のナビは不満なので…。
画面が問題なく写って、チャンネルサーチなどもちゃんと動いてくれればなによりですよね。

書込番号:21925159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/06/27 12:50(1年以上前)

トラックが、CN-RSO2D

ステップワゴン(前期)がDOPの、185?(パナ9インチ)
軽がKENWOODのMDV-Z700です。

ナビ案内については、仕事もプライベートも同じパナなので、わかりやすく気に入ってます♪

前のミニバンにサイバー付けてて、電波弱かった所もパナの方が多少良いです(同じように悪い所もあります)♪

ただサイバーも4年位前の物だったので、単純に比較するのも、違うと思いますが…

書込番号:21925219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/06/27 13:28(1年以上前)

>トラ運転手さん
ナビの案内も分かりやすくて使いやすい…パナのナビで多い評価ですね。
パナのナビを使ったことがないので使ってみたいと思った次第です。
こればかりは使ってみないと分からないことですが参考になります。ありがとうございます。

書込番号:21925271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/06/27 13:32(1年以上前)

>エコカーアザラシさん
HDD時代のナビはパナナビが1番良かった様に思いますが今は似たり寄ったりだと思います?

あくまでも主観ですが同じ場所で取付したりすると(車輌は違いますが)REナビがワンセグになってしまう事が多いです。

チューナー等は良くなっているのでしょうがアンテナケーブルで減衰しているのだと思います?

サイバーナビがパイオニアの地デジチューナーより感度が悪く思い関係者に聴いた所サイバーナビは画像を鮮明に映す為感度を多く必要になるとの事でした。

オススメナビだと操作系は古臭いですがナビ案内などで楽ナビでしょうか?

ゼンリン系のナビ地図ベースは国道ばかり案内するし遠回りするので自分はマップファンの地図ベースの方が案内も解りやすく自分が思った通りに近い案内をしてくれるのでパナソニック、アルパイン、イクリプスナビよりパイオニアナビの方が使い易いです。

書込番号:21925277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/06/27 13:55(1年以上前)

ところで全員停車中のアンテナ感度の話前提ですよね?当然。
停車中での感度だと掴むまでの時間差は有れどどれも似たり寄ったりでしょう。

停車中以外の話ならココではNGだから終了で。

書込番号:21925301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/06/27 16:58(1年以上前)

ちゃんと使っていますよ。

>エコカーアザラシさん

>>今実際にRA04Dを使っているんですか?

スズキの純正オプションがパナソニックなので使っていますよ。

モチロン感度抜群です。

書込番号:21925573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/06/27 18:37(1年以上前)

>F 3.5さん
楽ナビは妻の車に付いているので、地図、ルートガイド、操作しやすさは実感としてあります。
が、妻と同種の製品というのも芸がないと思いストラーダを検討しています。
F 3.5さんはおススメが楽ナビでストラーダはやめたほうがいいということでよろしいですか?

書込番号:21925747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/06/27 18:40(1年以上前)

>餃子定食さん
ストラーダのスズキへのOEM版ですね。
アラウンドビューモニターいいですね!
受信感度も問題なしですか、ちょっと安心できました。

書込番号:21925759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/06/27 19:50(1年以上前)

>エコカーアザラシさん
スズキのOEM版ってRSシリーズだと思います?

RSシリーズは良かった様に思います。

REやRAでも同じユニットが使われているのでしょうか?

4×4ナビでパイオニア、クラリオンを抜かしたらパナソニックかケンウッドでしょうからパナソニックになるかも知れませんね?

書込番号:21925915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD

今回シャトルHYBRID X・Honda SENSING をディーラー購入し社外ナビを取り付ける事になりました。

質問の前に、まず取り付ける予定のナビは
パナソニック ストラーダ Cn-f1xdです。

取り付けは納車前にディラー持ち込みです。

ティラーにナビを提示してその他に必要なパーツ、オプションを確認してもらった所、

■ホンダ用 ステアリング変換ケーブル
■ホンダ用 リアカメラ変換ケーブル
■ストラーダ用 アタッチメント

の3つが必要だと言われました。

それで、ネットで調べたわけですが使用した実績の情報が見つからず、なにも必要なかったとの情報もありよく分からなくなりました。

1つ目の質問ですが、本当にこの3つは必要なのでしょうか?
また必要であれば品番やURL、参考サイト等を教えて頂ければ幸いです。

次にパナソニックのナビカタログにホンダ用として

■24P電源ハーネス CA-LHE024D
■アンテナ変換 CA-LHA002D

の2つが載っているのですがこれは必要無いのでしょうか?

最後に

ナビオプションのUSB接続用ケーブル CA-LUB200DはシャトルにあるUSBポートに接続又は付け替えできるのでしょうか?

これはやった人しか分からないかも知れませんが、情報がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:21923600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/26 19:52(1年以上前)

パナソニックのカタログの裏面だったかな?パナソニックオートモーティブの客相に問い合わせた方が確実なのでは?
ディーラーは、自社の取引ある業者に確認して用意されたと思いますが。

書込番号:21923614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2018/06/26 20:22(1年以上前)

いがいがいがいがさんありがとうございます。
確かにその通りですね
明日問い合わせしてみます。




とりあえず自分が調べたこれかな?って思ったものを載せておきます。間違っていたら指摘お願いします

取り付けキット

http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK-H90D.html

バックカメラ変換ケーブル

https://www.amazon.co.jp/STREET%E3%80%91Mr-PLUS-%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8-4%E6%AE%B5%E5%88%87%E6%8F%9B%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E4%BB%98-CA-11/dp/B00O9IYPKK

書込番号:21923686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


komcomさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:43件 ストラーダ CN-F1XDのオーナーストラーダ CN-F1XDの満足度5

2018/06/26 20:24(1年以上前)

ホンダ車だったら、ナビ装着パッケージでしようか?もしそうだとしたら、基本的には、下記のような2点があればOKです。取り付け用キット(取り付け用コネクタ類)と、標準で着いているバックカメラの変換ケーブルがあれば大丈夫ですよ!


ホンダ車への市販のカーオーディオ・ナビゲーションの取り付けに
エーモン AMON オーディオ・ナビゲーション取付キット(ホンダ車用)【2478】


ホンダ 純正 バックカメラ変換アダプター フィットハイブリッド H25.9&#12316; GP5 GP6 バック連動 接続ケーブル

書込番号:21923693 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2018/06/27 00:07(1年以上前)

komcomさんありがとうございます!
装着パッケージ車です。

シャトル用とは書いてくれていないので不安で、シャトル用と書いてあるもの限定で探していました。

フィット用も同じなんですね。
無駄に高いのを買うところでしたm(_ _)m

書込番号:21924358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/06/27 06:08(1年以上前)

>チワワのコタローさん
シャトルのオーディオレス車には取付キット、バックモニター変換ユニットでOKですがエーモン 2478だと取付ブラケットが同梱されていません。

2478を使用するなら08B40-TD4-T00A等のブラケットが必要だと思います。

エーモンのブラケットでシャトルならH2465だと思います。
https://www.amon.co.jp/products/topics/aodea/download/honda.pdf

バックモニター接続ユニットも切り替え式では無い物の方が良い様な…

データシステムかブルコンの接続ユニットでRCA013H、RCA018H-B、AV-C05、AV-C06等で如何でしょうか?
https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
http://www.fuji-denki.co.jp/pdf/magicone_m_honda.pdf

ネット購入、持込取付はあまりオススメしません。
チワワのコタローさんがナビ関係に精通されていれば良いですが不具合があると面倒です。

書込番号:21924626 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2018/06/27 07:33(1年以上前)

>F 3.5さん
ありがとうございます!

自分も色々調べる内に、購入から取り付けまでお任せが良かったかなーと感じてますが、既に車体値引きは無理で、ディーラーに工賃サービスを貰っているので使わないと勿体なくて(笑)

■取り付けキット
エーモン H2465

■リアカメラ接続アダプター
データシステム RCA018H-B
( RCA018H-BとRCA018H-Aの違いがわからない)

でいこうと思います。

皆さん本当にありがとうございました!
スレは一応納車まで開けておこうと思いますm(_ _)m

書込番号:21924736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/06/29 22:58(1年以上前)

別スレで、GAありがとうです(笑)

旧型フィットシャトルに乗ってまして、別の車にこのナビ付けてます。

勢いで、このナビ買っちゃったんですね。
エアコン吹き出し口画面に被りますが、左右に最大に風向きしたら前席は大丈夫だと思います。

夏場に後列まで風がいかないのが、これからの季節、不満が出るかもですが(^_^;)

あとUSBですね。Android autoを使いたいか、usbメモリに音楽とか入れて聞きたいか?
どっちもあんまり使いそうで無ければusb、HDMI必要ないと思います。
Android autoも連携悪くて使いにくいし、地図も見にくいです。
usbで、スマホの充電もできますが通常充電なんで、遅い。
でもまあせっかく付いてるもんなので、
でも、やっぱりこの大画面は他には変えられない魅力ですよ!
音も悪くはないです。
色んな設定あるんでやってみてください。





書込番号:21930601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/07/04 20:22(1年以上前)

このナビの画面、上下できるの忘れてました。
上のエアコン口多少被りますが、まあ大丈夫だと思います。

書込番号:21941031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2018/07/09 14:55(1年以上前)

>りょうたこさん
アドバイスありがとうございます!
別カテゴリでの同内容の重複質問は規約違反だと気付き早々に閉めさせてもらいましたm(__)m

後部座席の事まで考えていませんでした。
が、話聞けば聞くほどワクワクが増しますね(笑)

USBはデータ通信用とは別に充電用で2.4Aを増設するDオプションを付けました。HDMIケーブルはもとより、社外品USBケーブルもコンソール内の純正オプションUSBへの取り付けは、コネクタ相違の為不可と解った上で、ディーラーにどうにかしてくれと頼みました。

最悪自分で加工してみるつもりです。

結果報告も含めまたレビューさせてもらいます!

書込番号:21951818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/07/09 19:02(1年以上前)

>チワワのコタローさん

もう頼んじゃった後みたいなんですが、usb充電はAndroidスマホの場合は最近のはクィックチャージ3.0対応のシガーソケットにぶち込むやつの方が早いですよ。Amazonではよりどりみどり(笑)

通信用は

ファクトリーダイレクト カーUSBポート USB-HO Eタイプ ホンダ車系 USB入力ポート&HDMI入力ポート カーUSBポート https://www.amazon.co.jp/dp/B01ELTV5XQ/ref=cm_sw_r_cp_apa_HdZqBb93DW4JJ

こんなのもあります。

うちはこの種類のをディーラーで付けて貰いまいました。このナビの純正usbケーブルは買ったのですが、結局使わずで、戻って来たので、Amazonに返品処理してもらいました。

実際今は何も使ってないのですが(^_^;)


書込番号:21952206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


arakinさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/09 19:40(1年以上前)

>チワワのコタローさん
ホンダUSB用の変換ケーブルなる物がありますよ。ガレイラ GAQ-HVUSB4で検索してみて下さい。少し高いですが。。。(^-^;。私のFK8シビックはこれでOKでした。他にも類似品が安く出てるようですが、使用できるかは不明です。

書込番号:21952292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/07/11 21:25(1年以上前)

私も、同じ車、同じナビをディ−ラー取り付けで検討中です!
是非、結果報告のレビューをお願いします!
差し支え無ければ、費用等も分かれば参考になります!
宜しくお願いします!

書込番号:21956652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 bluetooth

2018/06/26 01:29(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D

クチコミ投稿数:349件

すみません、bluetoothで音楽を聞きながらナビは使えますか?

又、私は2代目ヴィッツに乗っているのですが04WDの方が大きさは良いのでしょうか?

書込番号:21922137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:10007件Goodアンサー獲得:1404件

2018/06/26 05:14(1年以上前)

>渚かおりさん
ラジオを聞きながらナビができるので、だいじょうぶです。

ヴィッツに適合するナビはこちらで選んでください。
http://autoc-one.jp/shop/navi/car/MK02-MD16-MI6362/SI25639/navi-NM*

書込番号:21922239

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/06/26 06:19(1年以上前)

>渚かおりさん
bluetoothで音楽を聞きながらナビは使えます。(携帯機種にもよります)

ビィッツならCN-RE04WDの方が良いですね。

2台目ビィッツに何が付いているかでパネル等別パーツが必要になります。

書込番号:21922288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ新機種発表&#8263;

2018/06/25 19:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04WD

クチコミ投稿数:2件

こちらの機種を検討中ですが、他社アルパイ○など新機種がではじめてるようですね、こちらの機種もそろそろ新機種が発表されるのではないかと思っているのですが、情報をお持ちの方がおられましたらご伝授お願い致します。
また、対応する連動ドライブレコーダーやETCの使い勝手はどうでしょうか?
実際に連動されていて使ってる方がおられましたら、使用感など感想を教えて下さい。
対応ドラレコ、対応ETCなどの品番は分かりますが、対応の何を使ってどんなだったとか教えていただけると検討の参考になりますのでよろしくお願い致します。

書込番号:21921151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/25 19:30(1年以上前)

そんなメーカーの秘情報出るわけないじゃないですか(笑)デマはあるかも(笑)

書込番号:21921219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/06/25 19:41(1年以上前)

>レージーさん
この辺りのパナソニックナビは10、11月辺りがマイナーかフルモデルチェンジ時期でしょうね?

あくまでも自分の予想だとCN-RE05WDで出てくる様に思います?

書込番号:21921240 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2018/06/25 23:37(1年以上前)

このモデルの発売時期から察してください。
業界で統一された発売時期があるわけではありません。

それと、無意味な伏せ字は控えてください。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010

書込番号:21921927

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2018/06/26 00:03(1年以上前)

皆さんの意見がご尤もですね。
購入を検討してると、どうしても次期モデルが気になります。

ありがとうございます。

書込番号:21921993

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング